JPS6327086A - 半導体レ−ザ出力制御装置 - Google Patents

半導体レ−ザ出力制御装置

Info

Publication number
JPS6327086A
JPS6327086A JP17023486A JP17023486A JPS6327086A JP S6327086 A JPS6327086 A JP S6327086A JP 17023486 A JP17023486 A JP 17023486A JP 17023486 A JP17023486 A JP 17023486A JP S6327086 A JPS6327086 A JP S6327086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
level
laser
laser output
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17023486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513554B2 (ja
Inventor
Tadao Shirai
白井 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17023486A priority Critical patent/JPS6327086A/ja
Publication of JPS6327086A publication Critical patent/JPS6327086A/ja
Publication of JPH0513554B2 publication Critical patent/JPH0513554B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/06835Stabilising during pulse modulation or generation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体レーザ出力制御装置に関し、特許にレー
ザ出力のレベルを検出し、こ゛のレベルと基準電圧との
差信号により半導体レーザを駆動制御してレーザ出力の
レベルを一定値に制御する半導体レーザ出力制御装置に
関する゛。
〔従来の技術〕
従来、この種の半導体レーザ出力制御装置は、第2図に
示すように、半導体レーザ7のレーザ出力を検出するホ
トダイオードなどのレーザ出力検出部4と、このレーザ
出力検出部4の出力信号のレベルを検出するレベル検出
部5と、このレベル検出部5の出力信号とレーザ出力の
レベルを所定の値に設定するための設定電圧vsとを比
較し、差信号を出力する比較部2と、この差信号により
半導体レーザ7を駆動制御するレーザ駆動部3とを備え
、その差信号が零になるように追値制御する構成となっ
ており、レベル検出部5は、通常、コンデンサと抵抗と
を含む回路で構成され、このコンデンサの充電電圧によ
り尖頭値を検出するようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の半導体レーザ出力制御装置は、レーザ出
力のレベルを検出するレベル検出部5がコンデンサの充
電電圧を検出する構成となっているので、レーザ出力が
連続波の゛場合には正常に制御されるが、パルス変調さ
れたレーザ出力のように間欠的な出力である場合には、
レベル検出部5の出力レベルがパルス幅により変化し、
真値を検出できないため、パルス幅によりレーザ出力が
変化し、また、レーザ出力を目的のレベルに設定するこ
とが困難であるという欠点がある。
本発明の目的は、レーザ出力がパルス幅により変化する
ことを防止し、レーザ出力のレベル設定が容易にできる
半導体レーザ出力制御装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体レーザ出力制御装置は、半導体レーザの
レーザ出力を検出するレーザ出力検出部と、このレーザ
出力検出部の出力信号のレベルを検出するレベル検出部
と、前記レーザ出力検出部の出力信号から前記レーザ出
力のパルス幅を検出するパルス幅検出部と、このパルス
幅検出部の出力電圧と前記レーザ出力のレベルを設定す
るための設定電圧とを合成し基準電圧を発生する基準電
圧発生部と、前記基準電圧と前記レベル検出部の出力信
号とを比較し差信号を出力する比較部と、前記差信号に
より前記半導体レーザを駆動し前記レーザ出力を所定の
レベルに制御するレーザ駆動部とを有している。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する 第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
半導体レーザ7から発したレーザ出力の一部はホトダイ
オードなどのレーザ出力検出部4で検出され、レベル検
出部5に入る。このレベル検出部5は、コンデンサと抵
抗とを含む回路で構成された一種の積分回路であり、こ
のコンデンサの充電電圧から尖頭値を検出して比較部2
へ出力する。
一方、レーザ出力検出部4の出力信号はパルス幅検出部
6にも伝達され、同様に一種の積分回路によりパルス幅
に対応した電圧を出力する。パルス幅検出部6の出力電
圧は、基準電圧発生部1により、レーザ出力のレベルを
設定するための設定電圧■5と合成されて基準電圧とし
て出力される。
比較部2は、この基準電圧とレベル検出部5の出力信号
とを比較し、これらの信号の差信号をレーザ駆動部3へ
出力する。レーザ駆動部3は、この差信号により半導体
レーザ7を駆動し、レーザ出力が所定のレベルになるよ
うに制御する。
従って、パルス幅が短かくなるとレベル検出部5の出力
電圧はパルス幅に応じて低下するが、同時にパルス幅検
出部6の出力電圧もパルス幅に応じて低下し、この出力
電圧と設定電圧Vsとの合成電圧である基準電圧もパル
ス幅に応じて低下するので、比較部2においては、パル
ス幅で変動するレベル検出部5の出力電圧を、補正した
形で比較することになり、半導体レーザ7からのレーザ
出力のレベルがパルス幅で変化することを防止すること
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、設定電圧とパルス幅検出
部からのパルス幅に対応した出力電圧とを合成して基準
電圧を作り、この基準電圧とレベル検出部の出力信号と
を比較し、これら信号の差信号により半導体レーザを駆
動制御する構成にすることにより、レーザ出力のレベル
がパルス幅により変化することを防止し、レーザ出力の
レベイレ設定を容易にすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
従来の半導体レーザ出力制御装置の、−例を示すブロッ
ク図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザのレーザ出力を検出するレーザ出力検出部
    と、このレーザ出力検出部の出力信号のレベルを検出す
    るレベル検出部と、前記レーザ出力検出部の出力信号か
    ら前記レーザ出力のパルス幅を検出するパルス幅検出部
    と、このパルス幅検出部の出力電圧と前記レーザ出力の
    レベルを設定するための設定電圧とを合成し基準電圧を
    発生する基準電圧発生部と、前記基準電圧と前記レベル
    検出部の出力信号とを比較し差信号を出力する比較部と
    、前記差信号により前記半導体レーザを駆動し前記レー
    ザ出力を所定のレベルに制御するレーザ駆動部とを有す
    ることを特徴とする半導体レーザ出力制御装置。
JP17023486A 1986-07-18 1986-07-18 半導体レ−ザ出力制御装置 Granted JPS6327086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17023486A JPS6327086A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 半導体レ−ザ出力制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17023486A JPS6327086A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 半導体レ−ザ出力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327086A true JPS6327086A (ja) 1988-02-04
JPH0513554B2 JPH0513554B2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=15901151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17023486A Granted JPS6327086A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 半導体レ−ザ出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6327086A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392515U (ja) * 1989-12-29 1991-09-20
EP0649201A1 (en) * 1993-10-14 1995-04-19 AT&T Corp. Amplitude detection scheme for optical transmitter control

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392515U (ja) * 1989-12-29 1991-09-20
EP0649201A1 (en) * 1993-10-14 1995-04-19 AT&T Corp. Amplitude detection scheme for optical transmitter control
US5448629A (en) * 1993-10-14 1995-09-05 At&T Corp. Amplitude detection scheme for optical transmitter control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513554B2 (ja) 1993-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424611A (ja) コントラスト自動調整機能付液晶表示装置
EP0427527B1 (en) Offset correction circuit of PWM inverter
EP1031815B1 (en) Angle speed sensor
JPS6327086A (ja) 半導体レ−ザ出力制御装置
JP2886322B2 (ja) 電動機制御装置
JPH0984385A (ja) モータ制御装置
KR970008823A (ko) 혼돈회로를 이용한 모우터 속도제어 시스템
JPS61161988A (ja) サ−ボモ−タ駆動装置
JP2958962B2 (ja) Pwmパルス発生装置
JPH0724960Y2 (ja) 直流モ−タの制御装置
JPS6260484A (ja) モ−タの速度制御装置
JPS5660084A (en) Laser driving system
JP2565831Y2 (ja) モータ制御回路
JPH05184180A (ja) モータ制御装置
JPS62268397A (ja) ステツピングモ−タ駆動装置
KR0117096Y1 (ko) 전압제한 기능을 내장한 펄스폭 변조 발생회로
JPH0324521A (ja) 光変調回路
JPH03155367A (ja) インバータ装置
JPS61164496A (ja) サ−ボモ−タ駆動装置
JP2567711B2 (ja) モータ駆動制御装置
JP2551748B2 (ja) モ−タ−の速度制御装置
SU1458948A1 (ru) Устройство дл управлени вентильным преобразователем
JPS58195483A (ja) 電動機のサ−ボ制御装置
KR940019054A (ko) 직류 전동기의 제어 장치(Apparatus for Controlling Direct Current Motor)
JPH04280170A (ja) 受像管駆動回路