JPS6327077A - ガスレ−ザ装置 - Google Patents

ガスレ−ザ装置

Info

Publication number
JPS6327077A
JPS6327077A JP16954586A JP16954586A JPS6327077A JP S6327077 A JPS6327077 A JP S6327077A JP 16954586 A JP16954586 A JP 16954586A JP 16954586 A JP16954586 A JP 16954586A JP S6327077 A JPS6327077 A JP S6327077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
discharge tube
tube
thinner
gas laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16954586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0754858B2 (ja
Inventor
Norio Karube
規夫 軽部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP16954586A priority Critical patent/JPH0754858B2/ja
Publication of JPS6327077A publication Critical patent/JPS6327077A/ja
Publication of JPH0754858B2 publication Critical patent/JPH0754858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/097Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
    • H01S3/0975Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser using inductive or capacitive excitation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガスレーザ装置に関し、特に、異常放電を防止
するようにしたガスレーザ装置に関する〔従来の技術〕 ガスレーザ装置では、放電管の端部を金属の接合部で接
続及び保持する必要がある。特に複数のセグメント放電
管を使用するシステムではこの接合部を保持する金属等
はその数も多くなり、一般にこの接合部は安全のために
アースされている。
この例を第3図及び第4図に示す。第4図は第3図のA
−A線で切断した断面図である。図において、1は放電
管であり、上部1aと下部1bの肉厚は同一である。こ
の放電管の内部にはレーザ媒質ガスが存在し、放電を行
わせる。2a及び2bは電極であり、上部の電極2aは
後述の高周波電源に接続され、下部の電極2bはアース
されている。4は放電用の高周波電源であり、5は整合
用のりアクタンスである。6は接合部であり、通常金属
であり、安全のためアースされている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このようなガスレーザ装置においては第3図の
Bに示すような電極2aと接合部6の間で異常放電が発
生することがあり、−旦、異常放電が発生すると、本来
の放電部3での正常の放電が行われなくなってしまう。
これは放電管上部la及び放電管下部1bを経て放電す
るのが正常であるが、放電上部1aを基準として放電管
下部1bを経由するよりも直接接合部6に放電した方が
インピーダンスが低いからである。
これを防止するために、下部電極2bを放電管の内部に
入れることも考えられるが、それでは電極がレーザ媒質
ガスによって酸化してしまう。
又、上部電極2a及び下部電極2b間のインピーダンス
を下げるために放電管の肉厚を一様に薄くすることも有
効であるが、複数の放電管を使用する場合のバラストコ
ンデンサの機能を果たさせる点で難点がある。
本発明の目的は上記問題点を解決し、バラストコンデン
サの機能を低下させることなく異常放電を防止するよう
にしたガスレーザ装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では上記の問題点を解決するために、絶縁体から
なる放電管の管壁の外側に金属電極を設けた放電管内の
レーザ媒質ガスを高周波放電によって励起しレーザ光を
発生させるように構成したガスレーザ装置において、 放電管の一方の側の肉厚を他方より薄クシたことを特徴
とするガスレーザ装置を、 採用した。
〔作用〕
放電管の下部の肉厚を薄(したので、下部の誘電体の部
分のコンデンサのインピーダンスが低くなり、放電は6
に飛ぶことなく常に正常に行われる。しかも上部の1a
の肉厚は十分厚いので、そこではバラストコンデンサの
機能を低下させることなく、正常放電を促し、異常放電
を防止する。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基すいて説明する。
第1図及び第2図に本発明の一実施例のガスレーザ装置
の構成図を示す。第2図は第1図のA−A線で切断した
断面図である。尚、第3図及び第4図と同一部分には同
一の符号が付しである。
図において、lは放電管であり、下部1bの肉厚は上部
1aの肉厚に比べ薄くしである。この放電管の内部には
レーザ媒質ガスが存在し、放電を行わせる。2a及び2
bは電極であり、上部の電極2aは後述の高周波電源に
接続され、下部の電極2bはアースされている。4は放
電用の高周波電源であり、5は整合用のりアクタンスで
ある。
6は接合部であり、通常金属であり、安全のためアース
されている。
このように、放電管の下部1bの肉厚を上部1aより薄
くすることにより、バラストコンデンサの効果を上部1
aの誘電体の部分で持たせ、下部1bの部分はインピー
ダンスを低くすることができ、正常な放電を促進し、異
常放電を防止する。
上記の実施例では放電管を矩形状のものとじて説明した
が、円形の放電管においても下部を上部より薄(するこ
とにより、同様な効果をえることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、放電管の下部の肉厚を
上部の肉厚より薄<シたので、バラストコンデンサの効
果を低下させることなく、異常放電を防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のガスレーザ装置の構成図、 第2図は第1図の切断図、 第3図は従来の放電管の断面図、 第4図は第3図の切断図である。 1−−−−−−・放電管− 1a・−・・−放電管上部 1b・・−・・−放電管下部 2 a 、 2 b−−−−−・・電極3−・−放電部 4・−・・・・−高周波電源 特許出願人 ファナック株式会社 代理人   弁理士  服部毅巖 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁体からなる放電管の管壁の外側に金属電極を設けた
    放電管内のレーザ媒質ガスを高周波放電によって励起し
    レーザ光を発生させるように構成したガスレーザ装置に
    おいて、 放電管の一方の側の肉厚を他方より薄くしたことを特徴
    とするガスレーザ装置。
JP16954586A 1986-07-18 1986-07-18 ガスレ−ザ装置 Expired - Lifetime JPH0754858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16954586A JPH0754858B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 ガスレ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16954586A JPH0754858B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 ガスレ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6327077A true JPS6327077A (ja) 1988-02-04
JPH0754858B2 JPH0754858B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=15888463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16954586A Expired - Lifetime JPH0754858B2 (ja) 1986-07-18 1986-07-18 ガスレ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754858B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389633A1 (en) * 1988-09-09 1990-10-03 Fanuc Ltd. Discharge tube for a gas laser device
WO2017192285A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 Access Laser Dielectric electrode assembly and method of manufacture thereof
US10593776B2 (en) 2016-05-05 2020-03-17 Auroma Technologies, Co., Llc. Dielectric electrode assembly and method of manufacture thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0389633A1 (en) * 1988-09-09 1990-10-03 Fanuc Ltd. Discharge tube for a gas laser device
US5151916A (en) * 1988-09-09 1992-09-29 Fanuc Ltd. Electric discharge tube for gas laser
WO2017192285A1 (en) * 2016-05-05 2017-11-09 Access Laser Dielectric electrode assembly and method of manufacture thereof
US10333268B2 (en) 2016-05-05 2019-06-25 Access Laser Dielectric electrode assembly and method of manufacture thereof
US10593776B2 (en) 2016-05-05 2020-03-17 Auroma Technologies, Co., Llc. Dielectric electrode assembly and method of manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0754858B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO167444C (no) Plasmabrenner
JPS6327077A (ja) ガスレ−ザ装置
JPH02192608A (ja) 放電管構造
AU548908B2 (en) Multi-section power capacitor
EP0308975B1 (en) Cold cathode discharge tube
JP3935972B2 (ja) 電子線管
JPH0364817A (ja) 高電圧真空絶縁容器
JPH01150376A (ja) 金属蒸気レーザ装置
JPH0239870B2 (ja)
US5243257A (en) Surge voltage protector
JP2841625B2 (ja) 進行波管増幅器
JPH02144827A (ja) マグネトロン
JPS6171541A (ja) 高圧放電灯
JP2635340B2 (ja) マグネトロン
JPS6197983A (ja) ガスレ−ザ発振器
JPH0430762Y2 (ja)
JPS63241974A (ja) 金属蒸気レ−ザ装置
JPS61284033A (ja) アンテナ装置
JPH01264140A (ja) 多空胴クライストロン
JPH0935647A (ja) ヘリックス型進行波管
JPH0626272U (ja) パララジアルレーザ発振器用共振器
JPH03252077A (ja) 放電管
JPH0151879B2 (ja)
JPS61273850A (ja) マイクロ波放電光源装置
JPH0376283A (ja) ガスレーザ装置