JPS63241974A - 金属蒸気レ−ザ装置 - Google Patents

金属蒸気レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS63241974A
JPS63241974A JP7667687A JP7667687A JPS63241974A JP S63241974 A JPS63241974 A JP S63241974A JP 7667687 A JP7667687 A JP 7667687A JP 7667687 A JP7667687 A JP 7667687A JP S63241974 A JPS63241974 A JP S63241974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
conductor
discharge tube
metal vapor
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7667687A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiko Sasaki
佐々木 典彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7667687A priority Critical patent/JPS63241974A/ja
Publication of JPS63241974A publication Critical patent/JPS63241974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/03Constructional details of gas laser discharge tubes
    • H01S3/031Metal vapour lasers, e.g. metal vapour generation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的ン (産業上の利用分野) この発明は、放電管内に金属蒸気を供給する金属蒸気源
として例えば鋼材を用いる金属蒸気レーザ装置に関する
(従来の技術) 一般的な金属蒸気レーザ装置は、気密容器内に設けられ
た放電管内に、一対の重臣が設けられ、上記放電管内に
金属蒸気源が設けられている。そして、気密容器内に例
えばHe、Ne等のバッフ7ガスを供給して、上記電橋
間で放電を発生させ、この放電により上記金属蒸気源が
加熱されて、金属蒸気を発生する。さらに、この金属蒸
気中に放電が発生することで金属蒸気が励起されレーザ
光を発掘するように構成されている。
このような金属蒸気レーザ装置は、例えば第3図に示さ
れるような構造を有している。図中において、1は放電
管であり、この放電管1は、その外周に沿う管状に形成
された断熱材2を介して気密容器3の内側に支持されて
いる。
そして、放電管1の両端にはそれぞれ管状の放電電極4
.5が同心的に設けられて、これら放電電極4.5は気
密容器3の外側に設けられた高圧電源6に接続されてい
る。この高圧電源6には第1のリード線7を介して一方
の放電型ff14と、第2のリード線8によって後述す
る導電体8aの一端とが接続されている。上記導電体8
aの他端には第3のリード線8bによって他端の放電電
極5が接続されている。
上記導電体8aは円筒状に形成され、上記気密容器3の
外周に接合する状態で設けられている。
また、上記放電管1の両側端のそれぞれの開口部に対向
する気密容器3には取出し窓9.10が設けられている
。さらに、この取出し窓9.10の外側には互いに対向
する一対の共振器ミラー11.12が設けられている。
この共振器ミラー11.12のうち一方は全反射鏡であ
り、他方はわずかに光を通す部分反射鏡である。
上記気密容器3の一端側には真空ポンプ13、他端側に
はバッフ7ガス源14がそれぞれ接続されている。
このように構成された金属蒸気レーザ装置でレーザ光を
発振する場合には、上記放電管1の内側路中央に金属蒸
気源としての銅材15を載置する。
そして、上記真空ポンプ13が動作されることにより、
気密容器3内が負圧になり、バッファガス源14からバ
ッファガスが導引される。
上記放電電極4.5は上記リード線7,8等を介して高
圧電源6から電圧が印加されることで双方間に放電を発
生する。この放電はバッファガスを介して発生し、上記
銅材15を加熱する。この加熱により銅材15の一部は
蒸発し、銅蒸気が気密容器3内に広がる。そして、銅蒸
気が上記放電により励起されレーザ光を発生する。この
レーザ光は上記共振器ミラー11.12間で光軸に平行
に放射されたものだけが反射を繰返すことにより連鎖的
に増幅され、上記他方の部分反射鏡12側から発振され
る。
このように放電管1の外周側に上記したような導電体8
aが同軸状に設けられることでインダクタンスが減少し
、放電電極4.5の間で立上がりの早いパルス放電を得
ることができるように構成されている。
ところが、放電管1と導電体8aとの間に断熱材2が設
けられているため、放電管1の内径dと導電体8aの内
径りの差が大きく、これ以上インダクタンスを減少させ
ることができず、レーザ光出力の向上を図ることができ
なかった。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、金属蒸気レーザ装置は、金属蒸気を励
起するための放電の立上がりを早くするために、放電管
の外周に放電電極から導出された導電体を同軸状に設け
てインダクタンスを減少するように構成されているが、
放電管と、導電体の管状部との間に断熱材が設けられて
いる。このため、これ以上インダクタンスを減少させる
ことは困難であった。
この発明は上記事情に着目してなされたものであり、放
電管の外周面に導電体を接合配設することにより、イン
ダクタンスを著しく減少させて、立上がりの早い放電を
得ることができ、これによリレーザ光の出力を向上でき
る金属蒸気レーザ装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段及び作用)この発明は、
放電電極から導出された導電体を高圧電源に接続し、上
記導電体を上記放電管の外周面に軸方向に沿って直接的
に接合配置することにより、放電管の内径と8電体の内
径との差を減少してインダクタンスを低減し、レーザ光
出力を向上する金属蒸気レーザ装置にある。
(実施例) この発明における一実施例を第1図および第2図を参照
して説明する。
図中において16は外部から密閉された気密容器であり
、この気密容器16には真空ポンプ17およびバッファ
ガス源18がそれぞれ接続されてた断熱材19が、外周
面を接合されて設けられている。
そして、この断熱材19の内側には、放電管20が後述
するように設けられている。この放電管20は軸方向に
長手方向を有して形成されており、放電管20の両端の
それぞれの開口部付近には、例えば一対の放電電極21
.22が設けられている。この放電電極21.22はと
もに放電管20の内径dより小さな外径を有する管状に
形成されて、それぞれの一端側を放電管20内に位茸し
て同軸状に配設されている。
一方の放N電極21には導電体としての複数の帯板状の
プレート26・・・のし字状に折曲された一端がそれぞ
れ周方向に所定間隔aで固着されている。これらプレー
ト26・・・は上記放電管20の外周面に軸方向に沿っ
て接合されていて、他端は上記放電管20に外嵌された
環状ターミナル28に固着されている。この環状ターミ
ナル28は第1のリード線29によって高圧N源25と
接続されている。また、上記他方の放NN極22は第2
のリード線24によって上記高圧電I!25に接続され
ている。なお、上記プレート26は高融点材である例え
ばMO(モリブデン)によって形成されている。つまり
、上記導電体としての複数のプレート26は放電管20
の外周面に接合されて、このプレート26の外側に断熱
材19が設けられている。また、上記放電管20の放電
電極22が設けられた端部の外周には、上記断熱材19
の長手方向断面と同形状断面に形成されて、上記環状タ
ーミナル28と放電電極22の間の絶縁破壊を防止する
絶縁体22aが設けられている。
ざらに、上記放電管20の両端の開口部に対向する気密
容器16には、取出し窓30.31が設けられ、さらに
、外側には、一対の共搬器ミラー32.33が互いに対
向して設けられ、放電管20の長手方向に平行なレーザ
光のみを反射するよう構成されている。
このように構成された金兄蒸気レーザ装置を作動させる
場合には、上記放電管20の長手方向゛略中央に今風蒸
気源としての例えば銅材34を載置して、従来と同様の
レーザ光発振工程で発振される。
そして、上述のように放電管20の外周面に軸方向に沿
って導電体としての複数のプレート26を配置したこと
により、円筒状の導電体を同軸状に設けた場合と同様に
インダクタンスを減少させることができる。
また、上記プレート26を放電管20の外周面に接合状
態で設けることで、放電管20の内径dとプレート26
によって擬似的に形成された内径A(この内径Aは放電
管20の外径と略等しい)の差を従来構造に比較して著
しく低減できる。つまり、従来は断熱材を介して設けて
いた導電体を放電管20の外周に直接的に接合すること
により、インダクタンスを著しく低減し、これによりレ
ーザ光出力を向上できる。
また、MO等の高融点金属は、管状に形成することが非
常に困難であるが、上述のような複数の帯板状のプレー
ト26を族N管20の外周面に軸方向に沿って設けるこ
とにより、簡単な構造で同軸状態と同様の効果を得るこ
とができる。
また、従来気密容器3の外周に設けられて装置を大型化
していた導電体が気密容器内に設けられるため、上述の
効果を得ながら装置を小型軽量化することができる。
なお、この発明は上記一実施例に限定されるものではな
い。例えば上記導電体としてのプレート26の材質はM
Oに限定されるものでなく、例えばW(タングステン)
等でもよい。つまり、高融点で電気の良導体であればよ
い。また、上記導電体23の構造は複数の帯板状のプレ
ート26で擬似的に同軸状を形成しているが、決してこ
の形状にのみ限定されるものではなく、要は放電管20
の外周面に軸方向に沿って接合される形状、例えば円筒
であってもよい。また、上記導電体23の軸方向の断面
も円筒状に限定されず、多角形の断面を有するもの等も
含まれる。さらに、放電管20に同軸状に設ける導電体
は一方の放電1極から導出されるものに限定されず、そ
れぞれの放電電極21.22に複数の帯板状のプレート
の一端を固着し、これらプレートの他端を放電管20の
軸方向略中央部分まで導き、これら他端を高圧電源に接
続するようにしてもよい。この場合には、上記双方の放
電N極から導出されたプレートどうしの近接部等で絶縁
破壊を確実に防止できるよう構成される必要がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、放11S極か
ら導出された導電体を放電管の外周面に軸方向に沿って
接合配置したことにより、従来構造に比較してインダク
タンスを低減し、早い立上がりの放電を発生できる。こ
の早い立上がりの放電によって金属蒸気を励起すること
で、より高出力のレーザ光を発振することができる金属
蒸気レーザ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はこの発明における一実施例であり
、第1図は金属蒸気レーザ装置の概略的構成を示す側断
面図、第2図は第1図における■−■線部分の断面図、
第3図は従来における金属蒸気レーザ装置の概略的構成
を示す側断面図である。 20・・・放電管、21.22・・・放電電極、26・
・・プレート(導電体)、25・・・高圧電源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電管の両端側に対向して設けられた少なくとも一対の
    放電電極と、これら放電電極に導電体を介して接続され
    た高圧電源とを具備する金属蒸気レーザ装置において、
    上記導電体は、上記放電管の外周面に軸方向に沿って接
    合配置されてなることを特徴とする金属蒸気レーザ装置
JP7667687A 1987-03-30 1987-03-30 金属蒸気レ−ザ装置 Pending JPS63241974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7667687A JPS63241974A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 金属蒸気レ−ザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7667687A JPS63241974A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 金属蒸気レ−ザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63241974A true JPS63241974A (ja) 1988-10-07

Family

ID=13612030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7667687A Pending JPS63241974A (ja) 1987-03-30 1987-03-30 金属蒸気レ−ザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63241974A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4662471B2 (ja) ショートアーク型放電ランプの封止部構造とその製造方法
JP3808511B2 (ja) パルスガスレーザ発生装置
JPS63241974A (ja) 金属蒸気レ−ザ装置
US4907241A (en) Gas laser device
US3452295A (en) Gas laser discharge tube having insulator shields
US8274223B2 (en) High pressure discharge lamp with an electrode having alterating offset parallel grooves
JPH01150376A (ja) 金属蒸気レーザ装置
JP3842814B2 (ja) パルスガスレーザ発生装置
JPH03237782A (ja) 金属蒸気レーザ装置
KR100231037B1 (ko) 마그네트론
JPH0498732A (ja) マイクロ波管装置
JPS63239993A (ja) 金属蒸気レ−ザ装置
KR0168178B1 (ko) 마그네트론의 양극구조
JP2877557B2 (ja) 金属蒸気レーザ装置
EP0788201B1 (en) Laser oscillator
JPH0541175A (ja) ヘリツクス形進行波管
JPH04301341A (ja) 進行波管
JPH03237781A (ja) 金属蒸気レーザ装置
JPH01238079A (ja) 金属蒸気レーザ装置
JPH01264140A (ja) 多空胴クライストロン
JPH02281671A (ja) ガスレーザ発振装置
JPS60189703A (ja) レ−ザ共振用反射鏡の損傷防止機構
KR19990008953A (ko) 마그네트론
JPH06181055A (ja) 無電極放電灯装置
JPH0318077A (ja) 金属蒸気レーザ装置