JPS63270313A - 希土類金属酸化物の膜と粉末を形成するための組成物 - Google Patents

希土類金属酸化物の膜と粉末を形成するための組成物

Info

Publication number
JPS63270313A
JPS63270313A JP62104489A JP10448987A JPS63270313A JP S63270313 A JPS63270313 A JP S63270313A JP 62104489 A JP62104489 A JP 62104489A JP 10448987 A JP10448987 A JP 10448987A JP S63270313 A JPS63270313 A JP S63270313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
earth element
composition
powder
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62104489A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tsunashima
綱島 真
Hiroto Uchida
寛人 内田
Akihiko Saegusa
明彦 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP62104489A priority Critical patent/JPS63270313A/ja
Publication of JPS63270313A publication Critical patent/JPS63270313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はガラス、金属、セラミックス、半導体、耐熱性
プラスチックス等の基板、チューブ、粉末、繊維、その
他種々の形状の物体の表面に希土類金属酸化物の膜を形
成し、また該酸化物の粉末を形成するための組成物に関
する。
希土類金属酸化物は単体または他の金属酸化物との組合
せにより蛍光体、レーザー、紫外線吸収体、光学フィル
ター等、光学材料の分野での利用。
サーミスター、バリスター、ガスセンサー、温度センサ
ー等の電子材料分野における電子工学用セラミックスと
しての利用、セラミックスの添加剤としての利用、その
他、超電導材料、クランキング等の触媒、自動車排気ガ
ス処理用触媒等、種々な分野での利用が検討されており
、基板チューブ、粉末、繊維、その他種々な形態の基体
表面に希土類金属酸化物薄膜を形成することにより、実
用面での新しい展開が期待できる。
〔従来技術とその問題点〕
金属酸化物薄膜の一般的な形成方法としては、適当な蒸
気圧を有する金属化合物を原料とするCVD法、金属化
合物を含む溶液を、スプレー、ディッピング、スピンコ
ーティング等の方法により塗布し、それと同時又はその
後に焼成する塗布法、その他、PVD法、スパッタリン
グ等、減圧下での薄膜形成方法が知られているが、その
うち、常圧下でのCVD法を、スプレー法、ディッピン
グ法、又スピンコード法等の方法が、生産性において優
れている。
希土類金属酸化物の薄膜を、スプレー、ディッピング、
スピンコーティング等と同時のまたは、それに続く焼成
による一般的な塗布焼成法で作成する試みとして、希土
類のオクタン酸塩、トリスアルコキシド等を用いること
が提案されているが、オクタン酸塩では、熱分解特性が
悪く、焼成後にカーボンが膜中に残り易く、また膜の基
板とのぬれ性等の問題から良質な希土類金属酸化物薄膜
を得ることが困難であった。また希土類のトリスアルコ
キシドを用いた場合は湿度に対する安定性が悪く、塗布
液中または未乾燥塗布膜中で不溶沈殿が生成し易く、往
々形成された膜が白濁し、均一透明な塗布膜を得にくか
った。
〔問題点の解決に係わる着眼点、知見〕本発明者らは、
有機溶剤に可溶な希土類化合物で、トリスアルコキシド
類よりも溶液安定性が優れ、オクタン酸塩類よりも低温
で分解可能な化合物として、希土類元素のβ−ジケトン
およびβ−ジケトエステル錯体を用いることに着目した
〔問題解決の手段〕
これらの希土類化合物と有機溶媒からなる組成物は、溶
液の保管および通常の取り扱いにおける安定性、操作性
に優れ、基体への塗布と同時又は塗布後に加熱処理する
ことにより、均一かつ透明な希土類酸化物の薄膜が得ら
れる。
〔発明の構成〕
本発明によれば一般式 %式%(1) Mは少くとも1種の希土類元素であり、RはC1−1゜
のアルキル基であり、 Yは一般式 で表わされ、R1と82がC1−1アルキル基であり、
R3が水素またはCt−cアルキル基であるβ−ジケト
ン、または一般式 で表わされ、R1、R2、R3が上に定義した通りであ
るβ−ケトエステルから選ばれるキレート配位子であり
、 mとnはそれぞれ1または2の整数であり、かつm+n
=3である 化合物と、 有機溶媒 からなる希土類酸化物の膜と粉末を形成するための組成
物が提供される。
本発明組成物において、希土類元素とはSc、Y、La
、 Ce、 Pr、 Nd、 Sm、Eu、 Gd、 
Tb、 Dy、 Ho、 Er、Tm、 Yly、 L
uおよびその混合物である。これらの元素は化学的挙動
において酷似していて、混合化合物を生ずることはよく
知られている。
また金属のβ−ジケトンおよびβ−ジケトエステル鉗体
がほとんどあらゆる有機溶剤に溶解することはよく知ら
れている。
本発明の組成物中のβ−ジケトンまたはβ−ジケトエス
テル鉗体は希土類金属トリスアルコキシドをベンゼン、
トルエン等の芳香族炭化水素または、ペンタン、n−ヘ
キサン、オクタン等の炭化水素に溶解し、トリスアルコ
キシドと等モルのアセチルアセトン、アセト酢酸エチル
等のβ−ジケトンまたはβ−ケトエステルを加えて反応
させた後1反応により生成したアルコールと、使用した
溶剤を蒸留分離することにより得られる。このようにし
て得られた希土類化合物を有機溶剤に溶解することによ
り本発明の組成物を調製することができる。
この目的に用いることのできる溶剤は、これらとする基
体の表面に対し親和性を有し、しがも塗布後に乾燥し易
い溶剤である。
このような溶剤としては、酢酸エチル、プロピオン酸エ
チル等のエステル類、メチルアルコール、エチルアルコ
ール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、
ブチルアルコール、イソブチルアルコール、5ee−ブ
チルアルコール、tert−ブチルアルコール、n−ア
ミルアルコール、イソアミルアルコール、ヘキシルアル
コール、ペンチルアルコール、オクチルアルコール等、
一般式ROH(Rは炭素数1〜10の飽和ヒドロカルビ
ル基で表されるアルコール類、ヘキサン、ペンタン、シ
クロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の飽和炭化水素
類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素
類、テトラヒドロフラン、ジオキサン、等の環状エーテ
ル類、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセ
ロソルブ等のセロソルブ類、ジメチルホルムアミド、ジ
エチルホルムアミド等のホルムアミド類、ジメチルスル
ホキシド、ジエチルスルホキシド等スルホキシド類が挙
げられる。
これら溶剤は、単独で用いてもよく、又2種以上を混合
して用いることもできる。
本発明の希土類金属酸化物薄膜形成用組成物中における
希土類元素錯体の濃度は、金属酸化物に換質して0.1
wt%〜10wt%であることが望ましいが、塗布の方
法、塗布を行なう基体は、膜厚等に応じて適宜選択する
ことができる。
本発明の組成物は基体に塗布し、塗布と同時またはその
後に焼成することによって希土類元素酸化物薄膜を与え
る。
塗布と同時に焼成するには、基体を焼成温度に加熱して
おいてその表面に錯体溶液をスプレー等によって適用す
ればよい。
また組成物を加熱雰囲気中に噴霧することにより、希土
類元素酸化物の粉末を得ることもできる。
焼成処理は170℃〜1000℃で10秒〜1時間程度
であり、190℃〜250℃の低温でも5〜30分程度
分径成により、十分に強固で密着性の良い非晶質の膜が
得られる。
焼成前に100℃〜250℃で乾燥してもよい。
〔発明の効果〕
本発明の希土類酸化物薄膜形成用組成物を用いる侍とに
より1次の効果が得られる。
1、塗布液に安定性があり、塗布工程での管理が容易で
ある。
2、均一性の高い透明な希土類酸化物の薄膜が得られる
3、本組成液を加熱スプレーすることにより。
粉末状希土類酸化物を得ることができる。
〔実施態様〕
実施例I Nd (OC4H−)2 (CHs C0CI(COO
Ct L )を酸化ネオジウム換算濃度で0.3および
8Ilt%になるようにブタノールに溶解した溶液をパ
イレックス基板上に、スピ:/ml−ターにより300
0rpm15秒回転塗布した後、150℃15m1n乾
燥後、550℃で1時間焼成することにより、それぞれ
膜厚60および900人の透明な酸化ネオジウム膜を得
ることができた。
実施例2 Sc (OCR(CH3)2 ) z (CH3COC
+(COCHl)を酸化スカンジウム換算濃度で0.5
および4w七%になるようにイソプロピルアルコールに
溶解した溶液を石英管にディップコーティングで塗布し
た後、250℃で30m1n乾燥後、1000℃で1時
間焼成することにより、透明な酸化スカンジウム膜を得
ることができた。
実施例3 石英管内面に酸化イツトリウム、酸化スカンジウム、酸
化ネオジウム、酸化ユーロピウム、酸化テルビウム、酸
化ジスプロシウムの膜を形成するために、に(OCR(
CH)2 )2(CH,C0CHCOCH3) (ただ
し旧よY、 Sc、 Nd、 Eu、 Tb、 Dy)
を、それぞれ酸化物換算濃度で1wt%になるようにイ
ソプロピルアルコールに溶解した溶液を乾燥酸素または
、空気をキャリアーガスとし600℃に加熱した石英管
内にスプレーして壁面で熱分解させることによりそれぞ
れの希土類化合物に対応した酸化物の膜を石英管内面に
コーティングすることができた。
また、さらにスプレーを続けることにより、粉状希土類
酸化物を得た。
実施例4 0.1および0.5μの粒径を持つ酸化チタン、酸化ジ
ルコニウム粉末を、M (OC48s ) 2 (CH
3coctlcoc)l、 ) −(ただし、HはY、
 La、 Ce、 Tb、 Dy、 ’i’b)をそれ
ぞれ酸化物換算濃度で、2wt%になるようにイソプロ
ピルアルコールに溶解した溶液に浸漬、攪拌した後、濾
過し、100℃で30分乾燥後、7oo℃で1時間焼成
することにより、それぞれの希土類化合物に対応した酸
化物で表面を覆った酸化チンタン、酸化ジルコニウムの
粉末が得られた。
実施例5〜25.比較例1〜17 表1に記した希土類化合物の有機溶剤溶液をそれぞれ、
パイレックス基板上に、スピンコーターにより3000
rpm、15秒回転塗布した後、150’C15m1n
乾燥後、550℃で1時間焼成することにより、それぞ
れの希土類化合物に対応した酸化物被膜が得られた。
実施例26 表1に記した希土類化合物の5%濃度の有機溶剤溶液を
それぞれ酸化雰囲気下で700”Cに加熱した管状炉中
に松露して熱分解することにより1粒径0.5μ〜3μ
の希土類酸化物粉末を得た。
手続補正書 昭和62年6月2日 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 昭和62年 特 許 願 第104489号2、発明の
名称 希土類金属酸化物の膜と粉末を形成するための組成物3
、補正をする者 事件との関係  特許出願人 名称(626)三菱金属株式会社 4、代理人(〒164) 住 所 東京都中野区本町1丁目31番4号5、補正指
令の日付 自発 6、補正により増加する発明の数 なし7、補正の対象
 明細書の発明の詳細な説明の欄8、補正の内容 別紙
のとおり 補正の内容 明細書14頁の表1を次のように訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 M(OR)_mY_n( I ) で表わされ、 Mは少くとも1種の希土類元素であり、 RはC_1_−_1_0のアルキル基であり、Yは一般
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表わされ、R^1とR^2がC_1_−_6アルキル
    基であり、R^3が水素またはC_1_−_6アルキル
    基であるβ−ジケトン、または一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III) で表わされ、R^1、R^2、R^3が上に定義した通
    りであるβ−ケトエステルから選ばれるキレート配位子
    であり、 mとnはそれぞれ1または2の整数であり、かつm+n
    =3である 化合物と、 有機溶媒 からなる希土類酸化物の膜と粉末を形成するための組成
    物。
JP62104489A 1987-04-30 1987-04-30 希土類金属酸化物の膜と粉末を形成するための組成物 Pending JPS63270313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104489A JPS63270313A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 希土類金属酸化物の膜と粉末を形成するための組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62104489A JPS63270313A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 希土類金属酸化物の膜と粉末を形成するための組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63270313A true JPS63270313A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14381956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62104489A Pending JPS63270313A (ja) 1987-04-30 1987-04-30 希土類金属酸化物の膜と粉末を形成するための組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63270313A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474866A (ja) * 1990-07-13 1992-03-10 Dowa Mining Co Ltd 1,3―ジケトン系有機金属錯体を用いる薄膜の製造方法
US6069237A (en) * 1995-09-11 2000-05-30 Montell Technology Company Bv Open-pentadienyl metallocenen ligands, polymerization catalysts/catalyst precursors and polymers therefrom
US6160072A (en) * 1997-05-02 2000-12-12 Ewen; John A. Process for polymerizing tactioselective polyolefins in condensed phase using titanocenes
US6180732B1 (en) 1993-09-24 2001-01-30 John A. Ewen Stereospecific metallocene catalysts with stereolocking α-cp substituents
JP2007238394A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法、および、金属酸化物膜の製造装置
EP2017253A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-21 UMC Utrecht Holding B.V. A particle comprising an organic lanthanide metal complex

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474866A (ja) * 1990-07-13 1992-03-10 Dowa Mining Co Ltd 1,3―ジケトン系有機金属錯体を用いる薄膜の製造方法
US6180732B1 (en) 1993-09-24 2001-01-30 John A. Ewen Stereospecific metallocene catalysts with stereolocking α-cp substituents
US6069237A (en) * 1995-09-11 2000-05-30 Montell Technology Company Bv Open-pentadienyl metallocenen ligands, polymerization catalysts/catalyst precursors and polymers therefrom
US6160072A (en) * 1997-05-02 2000-12-12 Ewen; John A. Process for polymerizing tactioselective polyolefins in condensed phase using titanocenes
JP2007238394A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Dainippon Printing Co Ltd 金属酸化物膜の製造方法、および、金属酸化物膜の製造装置
EP2017253A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-21 UMC Utrecht Holding B.V. A particle comprising an organic lanthanide metal complex

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101086921B1 (ko) 도포액,도포액을 이용하여 형성한 도전성 박막,및 그 형성방법
EP0374754B1 (en) Coating composition and a process for manufacturing the same
JPH0254302B2 (ja)
JPH07182939A (ja) 透明導電膜形成用組成物及び透明導電膜形成方法
CN103589339A (zh) 聚硅氮烷涂覆溶液及制备含金属氧化物-SiO2复合涂层的方法
JPH05345639A (ja) 透明酸化亜鉛膜形成用溶液組成物
JPS63270313A (ja) 希土類金属酸化物の膜と粉末を形成するための組成物
US6403161B1 (en) Process for depositing layers of zirconium oxide using soluble powders
JPS5841720A (ja) 金属酸化被膜形成組成物
JPS5841724A (ja) 金属酸化被膜形成組成物
JPS6150903B2 (ja)
Jones et al. Liquid injection MOCVD of zirconium dioxide using a novel mixed ligand zirconium precursor
US5009961A (en) Preceramic compositions and ceramic products
JPS63235481A (ja) 炭化珪素を基礎とする保護被覆の製法
JP2627803B2 (ja) 金属窒化物薄膜の形成方法
JP3135679B2 (ja) 紫外線遮蔽膜形成用溶液およびこれを用いた紫外線遮蔽膜の製造方法
JPH02234309A (ja) 導電性皮膜形成用組成物
JP3191826B2 (ja) マンガンコバルト酸化物薄膜の形成方法
JPH0383816A (ja) 複合酸化物薄膜製造用溶液の製造方法
JP3183312B2 (ja) マンガンコバルト系酸化物薄膜の形成方法
JPH06115946A (ja) マンガンニッケル系酸化物薄膜の形成方法
JP3166790B2 (ja) マンガンコバルト酸化物薄膜の形成方法
JP3183309B2 (ja) マンガンコバルト銅酸化物薄膜の形成方法
JPH05155628A (ja) マンガンコバルト酸化物薄膜の形成方法
JP3183303B2 (ja) マンガンコバルト酸化物薄膜の形成方法