JPS63269702A - ラジアルタイヤ - Google Patents

ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPS63269702A
JPS63269702A JP62105731A JP10573187A JPS63269702A JP S63269702 A JPS63269702 A JP S63269702A JP 62105731 A JP62105731 A JP 62105731A JP 10573187 A JP10573187 A JP 10573187A JP S63269702 A JPS63269702 A JP S63269702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
internal pressure
carcass
tread
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62105731A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Fujiwara
賢一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP62105731A priority Critical patent/JPS63269702A/ja
Publication of JPS63269702A publication Critical patent/JPS63269702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、内圧の充填によって、タイヤのショルダ部に
比較的大きな予張力を生じさせることによって、タイヤ
の耐久性、耐摩耗性等のタイヤ性能を向上したラジアル
タイヤに関する。
〔従来技術〕
近年、カーカスプライのコードをタイヤの周方向に対し
て直角に配するとともに、トレッド部に沿って強固なブ
レーカを設けたラジアルタイヤが多用されている。
しかしこのようなラジアルタイヤ、特にバス、トラック
等に用いられる重車両用のラジアルタイヤでは、乗心地
性能、トラクション性能に加えて、トレッド部の耐カッ
ト性、耐摩耗性、高速耐久性、低燃費性、操縦安定性等
の種々なタイヤ性能が要求されている。このために、例
えば耐カット性、耐摩耗性を向上すべく、それらに優れ
るゴムを用いるときには、高速耐久性、燃費性能等を損
ないがちである。従ってこのような問題を防ぐため、例
えば内部に低ヒステリシスゴムを用いることは、摩耗中
期におけるトレンド部の剛性が低下し、操縦安定性、ト
ラクション性、ウェットグリップ性を損ない易いなど、
このような単なるゴム材質の変更等のみによる改善は、
前記した種々のタイヤ性能の向上のためには限界がある
他方、このようなラジアルタイヤは、従来、成型された
タイヤに標準内圧を付加したときにもカーカスの変形が
生じない自然平衡形状となる内腔形状を具える金型によ
って加硫、成形されている。
ここで自然平衡形状とは、自然平衡形状理論によって求
められるカーカスプロファイルをいい、この自然平衡形
状理論とは、ホンコアバース(曽。
Hofferberth )が、Kautsch 、 
Gummi  (8−1955,124〜130頁)で
論じたものであって、この理論は、ブレーカは内圧の充
填によって変形しない剛のリング体と考え、このブレー
カと、他方の変形を生じないビードコアーとの間に配さ
れ、サイドウオール部からビード部に跨る不伸長のカー
カスを、該内圧の充填によっても変形を生じない、カー
カス張力が均一となる形状に、加硫金型によって予め成
形することを意図している。
なおこのホンコアバースの理論は、バイアスタイヤにつ
いてのものであるが、赤坂氏によって、日本複合材料学
会誌VOL3.4(1977) (7) 149〜15
4頁「ラジアルタイヤの断面形状について」において、
ラジアルタイヤにおいても適応しうるように拡張され、
又この自然平衡形状理論はラジアルタイヤについては、
剛体とみなせるブレーカの縁部即ち有効ブレーカ端縁と
、等価ビード位置、即ちビード部付近のカーカスの折り
返し部分、ビードエーペックス、その他の補強層による
剛性の大なる部分の上端部に位置し、通常リムポイント
といわれるカーカスプロファイルの変曲点との間の範囲
で適用される。
このように、従来のタイヤで採用される自然平衡形状理
論は、前記したごとく、加硫金型内で加硫成形された金
型内のタイヤを、標準のリムに装着しかつ標準の内圧を
充填したときにも、カーカスの形状の変化を伴わず、カ
ーカスに均一な張力を生じさせる曲線とするための理論
といいうる。
なお実際のタイヤにおいては、ブレーカが金属コードな
どからなる場合においても、完全な剛体ではなく、内圧
充填によるカーカスの押し上げによって、該ブレーカは
中凸状に変形しがちである。
従来のタイヤは、このような自然平衡形状理論に基づく
カーカスプロファイルを具えるのである。
本発明者らは、タイヤ諸性能を向上するべくカーカスプ
ロファイルについても、種々研究を加えた結果、ブレー
カ、特にショルダ部に作用する張力を増すことによって
、次のような利点を有することを見出した。
■ トレッドゴムの動きが抑制され、耐摩耗性、耐偏摩
耗性を向上しうろこと。
■ ブレーカに作用する張力の増大が、該ブレーカの動
きに対する抵抗となり、該ブレーカの見掛けの剛性を高
め、コーナリング特性を向上し操縦安定性を高めること
■ ブレーカの座屈が低減し、耐久性を向上すること。
■ ブレーカ周囲のトレッドゴムの動きを抑制し、タイ
ヤの転がり抵抗を低減できること、などである。
なお前記0項のようにタイヤの転がり抵抗を滅じうるの
は次の理由による。
走行に伴うタイヤのタイヤ負荷時においては、ブレーカ
に作用する円周方向の全張力Nは外力と釣り合い、又全
張力Nは内圧充填により生じる内圧張力N1と負荷によ
り生じる負荷張力N2との和である。さらに、内圧の充
填による内圧張力N1は、内圧の充填に際していわゆる
自然平衡形状理論に基づく曲線の場合に生じる平衡張力
Nilと、該自然平衡形状理論から外れることにより内
圧の充填ととともに付加される子鹿張力N12との和と
してあられされる。このように、外力=N N=N1+N2= (N11+N12)+N2として表
示され、従って、外力が一定とすると、空気圧充填時の
内圧張力N1を増加させることによって、負荷張力N2
が減少するのがわかる。
さらに、エネルギー損失Eは、この負荷張力N2の繰り
返しのヒステリシスロスの和であるため、タイヤの転勤
に伴うエネルギー損失Eは次式によって求められる。
なおここでN 2 =負荷張力、ε=歪、tan δ=
ゴムの損失係数、■は体積であり、このように負荷張力
N2が低下することによって、タイヤの転がり抵抗が、
前記■に記載するごとく減じうるのである。
このようにブレーカに作用する内圧張力N1を増すこと
によって負荷張力N2を減じうることは明らかであり、
そのためには前記した子鹿張力N12を如何にして大と
するかが問題となる。
本発明は、このような知見に基づき完成されたものであ
り、自然平衡形状理論に基づくタイヤの形状とは異なら
せることによって、内圧の充填に伴うタイヤのショルダ
部の膨出量を大とし、ブレーカ張力を増大させ子鹿張力
N12を増すことを意図している。
本発明は、これによって、タイヤの諸性能を改善しうる
ラジアルタイヤの提哄を目的としているのである。
〔間9点を解決するための手段〕 本発明は、タイヤのトレッド部、サイドウオール部を通
りかつ両端をビード部のビードコアで折返したラジアル
方向配列の非伸長又は低伸長コードからなるカーカスと
、該カーカスの主体部とその折返し部との間に配される
とともにカーカスに沿ってのびる先細かつゴム材からな
るビードエーペックスと、前記トレッド部の内方かつカ
ーカスの外側に配され高耐張かつ非伸長又は低伸長コー
ドからなるブレーカとを具えるとともに、標準のリムに
リム組しかつ標準内圧の5%の内圧を充填したときから
標準内圧を充填したときまでのトレッド面@縁部の膨出
量△DSと、標準内圧の5%の内圧を充填したときから
標準内圧を充填したときまでのトレッド面中央の膨出量
ΔDMとの比ΔDS/ΔDMは2以上であるラジアルタ
イヤである。
以下本発明の一実施例を図面に基づき説明する。
ラジアルタイヤ1は、本実施例では、トランク、バス用
として代表的なサイズ10.0OR2014PHのタイ
ヤであって、例えば標準のリム?、50VX20である
リムRに組こまれるとともに標準の内圧が充填されてい
る。又ラジアルタイヤ1は、ビードコア2が通る両側の
ビード部3と、該ビード部3から半径方向外向きにのび
るサイドウオール部4と、その上端を継ぐトレッド部5
とを具えるとともに、ビード部3、サイドウオール部4
、トレッド部5には、前記ビードコア2のまわりを内側
から外側に同かって折返したカーカス6の本体部が跨設
される。又トレッド部5には、カーカス6の外側にブレ
ーカ7を配置するとともに、カーカス6の大体部とその
折返し部との間にはビードエーペックス9を設ける一方
、タイヤ1は、前記リムRのフランジ11.11に、ビ
ード部3を嵌合わせることにより、該リムRに装着され
る。
前記カーカス6は、コードをタイヤ赤道面COに対して
約80″〜90″の角度に配列したいわゆるラジアル方
向コード配列体であり、コードとしてナイロン、ポリエ
ステル、レーヨン、芳香族ポリアミド繊維、スチール等
が採用される。このカーカス6は1層又は複数層のカー
カスプライが用いられる。
さらにブレーカ7は、上、中、下のブレーカプライ7A
、7B、7Cの積層体であり、上、中のブレーカプライ
7A、7Bはその角度がタイヤの赤道COに対して、例
えば10〜25度の小さなバイヤス角度を有して互いに
交差し、又下のブレーカ7Cはより大きな40〜70度
の範囲で傾くことによって、ブレーカ7は三角形トラス
構造をなし、トレンド部5を強固なタガ効果を有して補
強している。
前記ブレーカ7は、その巾即ち最大中を有するブレーカ
プライ7Bの巾B Wを、前記トレッド部5の端縁部S
間の巾即ちトレッド巾TWの80〜95%の範囲に設定
される。これにより、ブレーカ7はトレッド部5の広い
範囲で補強できる。
又ビード部3には、ビードコア2下端から、カーカス6
の折返し部に沿って上方に前記ビードエーペックス9の
上端をこえて延びる補強層8が設けられる。なお補強層
8は、例えばナイロンコードなどの有機繊維コードを、
タイヤ半径方向に対して30〜50″の角度で交叉して
傾けた複数のプライからなる。
又ラジアルタイヤ1は、標準内圧充填時においてビード
部3下端、即ちリムベースラインRBからトレッド部5
の上表面であるタイヤトレッド面12中夫の最大高さ点
Mまでの距離、即ちタイヤ全高さHと、タイヤ1の最大
中となる位置WM間の長さであるタイヤ巾Wとの比H/
Wは0.9より大に形成されている。
なおタイヤは、前記サイズ10.00R2014PHの
ものでは、前記のごとく、標準のリム7.50Vx20
に装着されかつ標準内圧として、例えば7.25kg/
cdの内圧が充填されるなど、タイヤサイズごとに、標
準リム、標準内圧は定まる。
又標準内圧の5%の内圧(以下5%内圧という)即ち本
例では約0.3〜0.5kg/ci程度を充填したとき
には、タイヤは通常加硫金型で成形されるモールドタイ
ヤの形状を略復元し保形している状態である。このよう
な、第2図(a)に破線で示す5%内圧充填時のタイヤ
IAのトレンド面の端縁部S1の直径をDS L又トレ
ッド面中央M1即ちトレッド面12の最高位置の直径を
DMI、さらに同図に実線で示すように、標準内圧を充
填したときのトレッド面12の端縁部S2の直径をDS
2、トレッド面中央M2の直径はDM2とし、従って、
5%内圧から標準内圧への変化による端縁部Sの膨出量
を△DS=DS2−DSL、又中央Mでの膨出量をΔD
M=DM2−DMIとしたときには、本発明のラジアル
タイヤにおいては、前記膨出量ΔDSと60Mとの比Δ
DS/ΔDMを2以上に設定するものである。
従来の、自然平衡形状理論に基づくカーカスプロファイ
ルを有するタイヤ(以下従来タイヤという)IBでは、
前記膨出量の比は、約0.5〜1.5程度であり、従っ
て、従来タイヤIBでは、第2図(b)に示すように、
トレッド面は略元の形状を保ちつつ膨出する。
本発明のタイヤ1は、膨出量の比をこのように大とする
ことにより、従来タイヤIBに比して特にショルダ部の
ブレーカ張力を増加させるとともに、タイヤを平坦化す
る。タイヤの平坦化は、路面の接触面積に対して接地圧
力分布を一様とし、グリップを良好とする他、摩耗を均
一とする。
又この平坦化によって、タイヤのトレッドクラウン部に
、引張歪よりも圧縮歪を作用させ、トレッド部の耐カッ
ト性、耐摩耗性を向上しうるのである。さらに、とくに
ショルダ部に作用する引張歪は、ショルダ部の見掛けの
剛性を高めることによって、操縦安定性を改善し、又タ
イヤの転がり抵抗を減じて燃費性能を高めうるのである
さらに、このような機能は、タイヤの使用末期までも維
持できる他、ゴムゲージを減じることも可能となり、タ
イヤの軽量化をなしえて、燃費性、高速耐久性をも改善
しうるのである。
このようなラジアルタイヤ1と従来タイヤIBとの膨出
量の比の相違は、ラジアルタイヤ1においては、自然平
衡形状理論に基づく曲線からカーカスプロファイルを予
め異ならせたことによる。
第3図に、標準リムに装着された5%内圧時のタイヤI
Aのカーカス60カーカスプロフアイルを破線S1で、
標準内圧を付加したタイヤ1の状態を実線S2で夫々誇
張して示している。又同図には、自然平衡形状理論によ
り求められた従来タイヤIBのカーカスプロファイルを
、5%内圧の充填時において、一点鎖線S3で示してい
る。破線S1のカーカスプロファイルと、一点鎖線S3
のものとを比較すれば明らかなように、本発明のラジア
ルタイヤでは、5%内圧時のタイヤIAの状態において
、従来のものに比べて下膨らみの形状をなしているので
ある。
これは、本発明のタイヤ1では、リムベースラインRB
がリムフランジ11内面に交わる交点に1からのびかつ
該リムベースラインRBに直交する半径線を、ビード部
3においてカーカス6に交わらせた交点に2と、カーカ
ス6の最大巾位置CMとの間の半径方向の距離hMと、
カーカス6の前記位置CM間の長さである最大巾CWと
の比hM/CWを0.3よりも小とすることによって達
成している。
このように、カーカス6の形状を、自然平衡形状理論に
基づく曲線と異ならせることによりブレーカに作用する
前記内圧張力N1を増加しうろことは、次の理論式によ
ってもlr!t!しうる。
なおこの理論式では、タイヤを環状殻膜とし、又解析部
分が等方性に弾性を有するものとし、曲げこわさを無視
して膜理論の非線型解析に基づいて行っている。さらに
、解析領域を、前記したブレーカの端縁Uから前記等価
ビード位tBの範囲に設定し、従来の自然平衡形状理論
に基づくカーカスプロファイルを有する従来タイヤIB
と、自然平衡形状理論のカーカスプロファイルと異なら
せたカーカスプロファイルを有する変形タイヤICの場
合とを対比して求めている。
なおこの理論式で用いる変形タイヤICは、第6図に示
すように、カーカスプロファイルを菱形状とした極端な
場合ではあるが、このようにカーカスプロファイルを、
自然平衡形状理論による曲線とは異ならせることによっ
て、前記のごとく、前記子鹿張力N12を増加しうるの
が理論的に明らかとなる。
この理論式において、第4図を参照しつつ、自然平衡形
状理論に基づ〈従来タイヤIBのモールド状態からの、
標準内圧の充填によるラジアル方向の変位U、タイヤ軸
方間即ち巾方向の変位Wは、計算代表における(1)式
となる。
ここで、モールドタイヤのビード部3の外巾寸法即ちク
リップリング巾FWを、第2図(b)に示すように、リ
ムフランジ11間のフランジ巾FWよりも予め増量wo
分が大となっているとする。
さらにモールドタイヤIBの円弧長をもつ半径すの円弧
を基準円弧と仮定し、この形状から自然平衡形状理論に
基づく曲線までの付加変位η、ζを求める。
ここでu、wは(2)式とする。なお(2)式において
は、 r: モールドタイヤIBの円弧の半径b= 基準円弧
の半径 a: モールド円弧中心までの半径 r、?f?  モールドタイヤIBの円弧の半径方向座
標及び回転座標 γ、Φ: 基準円弧の半径方向座標及び回転座標 Φ。: 基準円弧の172中心角 である。
さらに自然平衡形状理論に基づく曲線の子午線方向量ε
Φ、周方同量εθ、回転角βは、第5図を参照しつつ、
(3)式の基準方程式かえられる。
なお(3)式において、8Φ、εθは、基準円弧までの
(歪T下、a7)  と、基準円弧からの歪(η、ζで
表した項)の和である。
さらに標準内圧充填による変形後の子午線方間および周
方向曲率1/ρ1.1/ρ2は、(4)式でえられる。
ここで解析$■域では、等方性弾性と仮定しているので
フックの法則によって、子午線方向の膜力NΦ、周方向
の膜力Nθ(即ち内圧張力Nl)は、(5)式によって
えられる。なお(5)式において、C0は腰布の一軸引
張剛性、νはポアソン比である。
さらに法線方向、子午線方向の平衡方程式は、pを内圧
とすると、(6)式となる。
従って、(4) 、(5)式を、(6)式へ代入して平
衡方程式をεΦと8θで表示すると、(7)式かえられ
る。
さらに、この(7)式を(3)式を用いて、η、ζで表
示すると、以下(8)式の非線形2階連立微分方程式と
なる。なお(8)式の記号型の内容を(9)式に示す。
ブレーカ7の端縁■、等価ビード位fBではη、ζが共
にゼロであるため、これを0の式の境界条件とする。
この境界条件を満たすように、付加変位η、ζを求める
と、aυ式となる。
ここでpi、qiは未知数である。式(11)式を、(
8)式に代入した際の重みつき残差をゼロとすること(
Goler kin法)から(2)式、α温式を得る。
(12)式、(13)式を整理すると、(14)式とな
る。
このように、従来タイヤIBにおける付加変位η、ζが
求まる。
次にモールド時におけるカーカスプロファイルを、第6
図に示すように菱形とすることにより、自然平衡形状理
論による曲線と予め異ならせた変形タイヤICの場合に
ついて説明する。
変形タイヤICでは、自然平衡形状理論によるモールド
タイヤのカーカスプロファイルと等価な円弧断面形にす
るには、形状変化のための初期歪を考えなければならな
い。
今、前記円弧をなす初期歪は、子午線方向量εΦiが変
化しないものとすれば、周方同量のみによって表すこと
ができる。
第6図に示すように、変形タイヤICのモールドタイヤ
のカーカスプロファイルにおいて、カーカス長さBHU
が、円弧GVと長さが等しいとすれば、(5)式をうる
又三角形の相似比より(2)式かえられ、これによって
α9式をうる。さらにr 、  = a +Tsin 
’fより、半径方向に生じる変位uiはα環式により求
まるq従って、変形タイヤICでは、従来の自然平衡形
状理論に基づくカーカスプロファイルと同形になるには
(至)式の周方向の初期歪が付加したものとして解析し
なければならない。ただしεΦ五=0であるため、午前
張力N12としてa!Φ式をうる。
従って、まず、このような理論式に基づいて、以下の数
値を代入して求めた、従来タイヤIBと変形タイヤIC
との周方向膜力である前記内圧張力N1を第7図に示し
ている。
a = 392.5鶴、■=88鶴、軍。= 66.5
°、Co =2.I X 10’ / 5  kg/鶴
、ν=0.33、p=8kg/ tm、 W6 ニー1
0va。
以下第7図において、白丸をつなぐ曲線I B 1は従
来タイヤIBの場合を、又黒丸をつなぐ曲線IC1は変
形タイヤICを示し、同図から明らかなように曲線IC
1はトレッド側、とくにショルダ一部4の上方からバッ
トレス部にかけての内圧張力N1を増加させうるのは明
らかである。
なお第8図に子午線方向の膜力NΦを参考上に示してい
る。
この内圧張力N1はブレーカ7の特にショルダ部を押上
げ圧縮応力を生じさせうるのである。さらに次の条件で
数値計算した内圧張力N1を同様に第9図に示し、父子
子線方向の膜力を第10図に示している。
a =40m、T= 10.28m、”to = 1.
2465 rad。
Co = 12.885kg/ tm、ν=0.33、
p = 0.3 kg/aJ、w o ”−2鶴、 これは内圧pが小の場合であるが、同様に端縁部Sで大
きな張力が生じているのがわかる。
前記した理論式では、変形タイヤICのカーカスプロフ
ァイルを予め菱形とした極端な場合である。しかし、こ
のようにカーカスプロファイルを、自然平衡形状理論に
よる曲線から位置ずれさせることによって、カーカス6
の前記ブレーカ7の端縁部Sに生じる押上げ力を増加さ
せることが明らかである。このような押上げ力の量が、
特にトレッド面の中央に比べて、端縁部Sにおいてブレ
ーカ7の張力を増長させ見掛けの剛性を向上する。
本発明のラジアルタイヤでは、前記したごと(、トレッ
ド面12中央Mの膨出量ΔDMに比して、トレンド面1
2の端縁Sの膨出量△DSの比△DS/ΔDMを2以上
に設定するのである。又これは、主として、リムベース
ラインRBがリムフランジ11内面に交わる交点に1か
ら該リムベースラインRBに直交する半径線をビード部
においてカーカスに交わらせた交点に2と、カーカス6
の最大中位置CMとの間の半径方向の距離hMと、カー
カス6の前記位置CM間の長さである最大中CWとの比
hM/CWを0.3よりも小とすることによって達成し
うろことが判明した。
このようなラジアルタイヤ1は、従来タイヤIAに比べ
て、ブレーカ7に作用する内圧張力N1、従って前記午
前張力N12を増加させ、いわゆるプレストレスを付与
しているのは明らかである。
とくにラジアルタイヤ1では、カーカスラインは、標準
空気圧をインフレートしたときには、タイヤ断面高さの
60%以上に相当するバットレス部よりトレッドにかけ
てタイヤ形状が大きく変形するのであり、この範囲のカ
ーカスの張力が大きく、又見かけの剛性も大きくなるの
は明らかである。同様に、タイヤ赤道面における変形量
よりもトレッド両端における変形量の方が大きいため、
トレッド接地表面には圧縮の歪が働き、前記剛性とあい
まって横剛性が大きくなる。これによって、耐カット性
や耐摩耗性の向上の他操縦安定性、転がり抵抗、高速耐
久性等の改良をもたらすものである。
タイヤの操縦安定性については、コーナリングパワーが
重要であるが、このコーナリングパワーはコーナリング
フォースの立上りの勾配で表される。トラック、バス用
タイヤのように空気圧が高く、しかも曲げ剛性の高いベ
ルト層を有するラジアルタイヤではトレッドの横耐性に
比例してコーナリングパワーが高くなるのではあるが、
このタイヤではカーカス自体の横剛性が低いために横力
によってねじり変形をうけ易く、又このねじりによりシ
ョルダ一部かうきあがりコーナリングパワーを低下させ
ることになる。本発明のラジアルタイヤ1は、バットレ
スからトレッド部に至るカーカスの張力を大きくするこ
と、トレッド接地面に圧縮歪を作用させることによって
スリップ角を付与し、コーナリングパワーを高め優れた
操縦安定性かえられるのである。
とくに操縦安定性の向上については、ブレーカ7の剛性
は、該ブレーカコード自体が有する剛性に加えて、内圧
充填によって該ブレーカ7に作用する張力も、該ブレー
カ7の変形に際しては抵抗となり、従ってこの張力もブ
レーカの剛さをまず見掛けの剛性として作用する。又本
発明のラジアルタイヤ1は、カーカス6の前記変形によ
って、見掛けの剛性をとくにショルダ側の部分で増す。
ラジアルタイヤ1では前記のごとくショルダ側部分にお
いて張力が増すことにより接地面における縁部の見掛け
の剛性が向上する。他方、タイヤのコーナリング時にお
けるブレーカ7の変形を第11図に示すように、コーナ
リングに際しては面内で側方に膨れるごとく湾曲し、面
内の曲げモーメントが生じるのである。従って、本発明
のタイヤ1のように、接地面の側縁り即ちショルダ側部
分での剛性を増すことによって、前記側縁りで大となる
曲げモーメントに対する反力、面内曲げ剛性を有効に高
めることができ、コーナリング力を向上することによっ
て操縦安定性を改善しうるのである。
転がり抵抗について述べる。トレッド部の剛性向上はタ
イヤの転がり抵抗を減じる。さらにバットレス部の剛性
向上も転がり抵抗の減少に寄与する。
従来、前記したように、転がり抵抗を軽減するべく反発
弾性率の高いゴム配合を用いることがおこなわれている
が、この場合、タイヤの安全性にとって重要なウェット
グリップ性能を悪化させる。
これに対して本発明のタイヤは張力の増大により剛性を
向上させ、タイヤの転動に伴うゴムの動きが減少するこ
とによって、転がり抵抗を低下しうるちのである。これ
は特にウェットグリップ性能、高速耐久性の悪化を伴う
ことなく、操縦性能、耐摩耗性、耐カット性等の改善を
なしうるのである。
このように本発明のタイヤは、 ■ 耐摩耗性、耐偏摩耗性の向上 ■ 操縦安定性の向上、 ■ 耐久性の向上 ■ 転がり抵抗の軽減 に寄与するのは前記の通りである。
〔実施例〕
タイヤサイズ10.0OR20の第1図に示すタイヤを
、第1表に示す仕様により試作した。
さらに、自然平衡形状理論に基づくカーカスプロファイ
ルを有するタイヤを比較例として試作した。なおこれら
のタイヤは、いずれもカーカスプロファイルのみを異に
し、その構造はタイヤ動方向に対して90°に配列した
1ブライのカーカス6を用い、ブレーカ7にはスチール
コード(撚り構造lX310.20+lX610.38
m)をタイヤ赤道面に対し、下のブレーカプライ7Cは
670、上、中のブライ7A、7Bは16″に配列して
いる。
これらのタイヤを、7.50VX20の正規のリムにリ
ム組し、かつ標準内圧7.25 kg/al!及び5%
の内圧を充填した。
これらのタイヤにつき、トレッドゴムのカットテストを
行った。結果を第1表に示す。
なお、カット深さは、先端説なナイフ状の治具を公称最
大空気を充填したタイヤに一定の力で押付けてトレッド
がうけたカットの深さを測定するものである。
次にタイヤの乗心地や操縦安定性の目安となる縦バネ定
数、コーナリングフォースを調査した結果を第12図、
第13図に示す。実施別品は比較別品に比べて、縦撓み
の大きさは変わらないがコーナリングフォースは10%
程度高いデータを示している。これはバットレスからト
レッド部にかけて働(カーカスプライの張力とタイヤ軸
方向の圧縮歪とにより接地面の横開性が向上しているた
めと思われる。
さらに転がり抵抗を室内ドラム試験機で測定した結果を
、実施別品を100とした指数表示で第1表に併記して
いる。数字が大であるほど結果は良好であることを示す
なおタイヤの転がり抵抗は、ドラム径1.7mの鋼製ド
ラム表面にタイヤを、2425kgの荷重が負荷される
ように押しつけ、80km/hの速度、7、 ’15 
kg/ ctlの空気圧のもとて約45分間の慣らし走
行の後、走行抵抗を測定するものである。実施別品は従
来の比較別品よりも転がり抵抗が低く、タイヤの燃料消
費が低減する。これは前記理由によって、タイヤ転勤等
のゴムの動きが少ないため、内部エネルギーロスが軽減
され、転がり抵抗が小さくなったのである。
さらにバスに装着し、荷重2425kg、80km/h
で実車評価を行った。その結果を同様な指数表示によっ
て第1表に示している。実施別品は操縦安定性にも優れ
ている。
次にウェットグリップ性能について比較した値を第1表
に示す。
ウェットグリップ性能は、速度80km/hにおける車
の制動距離を湿潤アスファルト道路上で、実意試験によ
り測定したものである。指数が大きい程ウェットグリッ
プ性能に優れていることを示し、実施別品はウェットグ
リップ性能においても優れ安全なタイヤであることがわ
かる。
これは、トレッド部の剛性が大であるためであって、水
の抵抗を突き破る力が高く、ハイドロプレーニングの発
生限界速度の向上も期待できる。
さらに高速耐久性について試験した。なお荷重は378
0kg、初回圧は7.25kg/c+Jであり、ドラム
走行試験機にてステップスピード方式で走行させ、発熱
により破壊した時の速度レベルとその速度における走行
時間の長短により評価する。このテストにおいても実施
別品が優れているのがわかる。
これは、バットレスからトレッド部にかけてカーカスに
高い張力が働くため、トレッドゴムの動きが少ないこと
に由来している。
次に耐摩耗性については、実車テストによる比較テスト
により5万i走行後の溝深さを測定して、1.000k
m走行当たりのトレッドの摩耗量を指数により比較した
。第1表に示す通り実施別品では、トレッド部での剛性
が大かつ平坦化により10%程度優れている。
なお、第14図に示すように、ブレーカ7の上のブレー
カプライ7Aの外端からLL=5mの位置に、上のブレ
ーカプライ7Aを貫通して中のブレーカプライ7Bに達
する針を立て、剪断歪を測定した。
なお剪断歪γは、第15図、第16図に示すように、ト
レッドゴムの歪角度mによって、剪断歪T=δ!/ha
=tanm として表示しえる。
この剪断歪を、前記実施別品と比較別品についてタイヤ
の接地中心からのタイヤ回転角度位置における剪断歪、
F/E歪を、荷重7トン、内圧8゜0kg/−の条件で
測定した結果を第17.18図に示している。
黒丸で示す本実施別品が、タイヤ接地中心付近を除いて
いずれの場合も、最大、最小の歪差が小であり、前記し
たごとく、転がり抵抗を減じうる第   1   表 計算式表 のがわかる。
〔発明の効果〕
このように本発明のラジアルタイヤは、耐摩耗性、耐偏
摩耗性、耐久性、操縦安定性に便れかつ転がり抵抗を減
じたラジアルタイヤを提供しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2(81図
はそのカーカスプロファイルを説明する線図、第2 (
b)図は従来タイヤのカーカスプロファイルを例示する
線図、第3図は自然平衡形状理論に基づ〈従来タイヤと
対比して説明する線図、第4〜6図はカーカスプロファ
イルを変形させたときの理論式を説明する線図、第7図
は内圧張力を示す線図、第8図は子午線方向の張力を示
す線図、第9図は内圧張力を示す線図、第10図は子午
線方向の張力を示す線図、第11図はコーナリング力を
説明する線図、第12図は縦撓みと荷重との関係を示す
線図、第13図はコーナリングフォースを示す線図、第
14図は針位置を例示する断面図、第15図は剪断歪を
例示する斜視図、第16図は剪断歪を例示する線図、第
17図は剪断歪を例示する線図、第18図はF/E歪を
例示する線図である。 2・−・ビードコア、  3− ビード部、4−サイド
ウオール部、  5−・トレンド部、6・−・・カーカ
ス、  7−ブレーカ、 8−・・補強層、9−  ビ
ードエーペックス、 20.21・−円弧。 特許出願人    住友ゴム工業株式会社代理人 弁理
士  苗  村   正 第211(a) 第2厘(b) 第3rM 第12a1 4 重 (にgf) 第13図 λノック0フシクZIム (浸り 第15図 第18図 昭和62年12月29日 需庁長官 小川 邦夫殿 3、(鉦をする者 事件との関係   特許出回り、 住 所 神戸市中央区筒井町1丁目1番1号4、代理人 住 所 大阪市淀用区西中島4丁目2番26号天神第1
ビル  電話(06)302−1177(2)図面の第
18図。 7、補正の内容 (1)明細書の「第1表」を別紙の通り補正する。 (2)図面の第18図を別紙の通り補正する。 8、添付書類の目録 (1)補正された第1表。     1通(2)補正さ
れた第18図。   1通第   1   表

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)タイヤのトレッド部、サイドウォール部を通りか
    つ両端をビード部のビードコアで折返したラジアル方向
    配列の非伸長又は低伸長コードからなるカーカスと、該
    カーカスの主体部とその折返し部との間に配されるとと
    もにカーカスに沿ってのびる先細かつゴム材からなるビ
    ードエーペックスと、前記トレッド部の内方かつカーカ
    スの外側に配され高耐張かつ非伸長又は低伸長コードか
    らなるブレーカとを具えるとともに、標準のリムにリム
    組しかつ標準内圧の5%の内圧を充填したときから標準
    内圧を充填したときまでのトレッド面端縁部の膨出量Δ
    DSと、標準内圧の5%の内圧を充填したときから標準
    内圧を充填したときまでのトレッド面中央の膨出量ΔD
    Mとの比ΔDS/ΔDMが2以上であるラジアルタイヤ
  2. (2)前記トレッド面は、前記ビード部の底面からの該
    トレッド面中央に至る半径方向のタイヤ高さHと、タイ
    ヤの最大巾Wとの比H/Wは0.9よりも大であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のラジアルタイ
    ヤ。
JP62105731A 1987-04-27 1987-04-27 ラジアルタイヤ Pending JPS63269702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105731A JPS63269702A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 ラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105731A JPS63269702A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 ラジアルタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63269702A true JPS63269702A (ja) 1988-11-08

Family

ID=14415434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62105731A Pending JPS63269702A (ja) 1987-04-27 1987-04-27 ラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63269702A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078425A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
WO2010119681A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP2018024268A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200004A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 進歩した形状を有するラジアルタイヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61200004A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 進歩した形状を有するラジアルタイヤ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009078425A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
CN101909905A (zh) * 2007-12-17 2010-12-08 株式会社普利司通 充气轮胎
US9493037B2 (en) 2007-12-17 2016-11-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
WO2010119681A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US8752601B2 (en) 2009-04-16 2014-06-17 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with specified carcass curvature
JP2018024268A (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4282918A (en) Carcass arrangement in shoulder of pneumatic tire
US4261405A (en) Safety pneumatic tire with tire maximum width to rim width ratio from 1.0 to 1.3
US9815338B2 (en) Tire for heavy loads
EP2418100B1 (en) Pneumatic tire
US5707462A (en) Pneumatic tire with a pair of sidewall short fiber reinforcing layers
JP3645277B2 (ja) 空気入りタイヤ
US4235273A (en) Pneumatic tires
US5988247A (en) Pneumatic tire with crown reinforcing rubber layer and side reinforcing rubber layers
WO2011016215A1 (ja) 空気入りタイヤ
CA1126635A (en) Pneumatic safety tire
WO2003043837A1 (fr) Pneu radial
WO2014203909A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0775922B2 (ja) ラジアルタイヤ
RU2219067C2 (ru) Арматура гребня пневматической шины
CN102666142B (zh) 充气轮胎
US9950570B2 (en) Pneumatic tire
JP4672644B2 (ja) ラジアルタイヤ用のクラウン補強体
JPS63154402A (ja) ラジアルタイヤ
JP4044367B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPS63269702A (ja) ラジアルタイヤ
JP7503147B2 (ja) 改良タイヤ
JPH0939521A (ja) 二輪車用空気入りタイヤ
JP3578554B2 (ja) 荒れ地走行用重荷重用空気入りラジアルタイヤ
CN111936327B (zh) 充气轮胎
JP4751106B2 (ja) 空気入りタイヤ