JPS6326947A - ナトリウム−硫黄電池とその製造法 - Google Patents

ナトリウム−硫黄電池とその製造法

Info

Publication number
JPS6326947A
JPS6326947A JP61170706A JP17070686A JPS6326947A JP S6326947 A JPS6326947 A JP S6326947A JP 61170706 A JP61170706 A JP 61170706A JP 17070686 A JP17070686 A JP 17070686A JP S6326947 A JPS6326947 A JP S6326947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina ring
heat
alumina
cathode
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61170706A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kagawa
博 香川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Battery Corp
Priority to JP61170706A priority Critical patent/JPS6326947A/ja
Publication of JPS6326947A publication Critical patent/JPS6326947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/1535Lids or covers characterised by their shape adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分舒 本発明はナトリウム−硫黄電池とその製造法に関するも
ので、さらに詳しく言えば電気絶縁材としてのα−アル
ミナリングに接合される陽極蓋、陰極蓋などの金属材の
接合強度を高めることができるナトリウム−硫黄電池と
その製造法に関するものである。
従来技術とその問題点 ナトリウム−硫黄電池は、陰極活物質としてのナシリウ
ムと、陽極活物質としての硫黄とがβ−アル電す、β′
−アルミナの如きナトリウムイオン伝導性の固体電解質
管により分離され、300℃〜350℃の温度下で動作
させる完全密閉形の二次電池である。このナトリウム−
硫黄電池の従来構造を第5図、第4図により説明する。
第5図、第4図において、1は固体電解質管で、上端に
α−アルミナリング2がガラス早出11で接合されてい
る。3は陰極蓋、4は陽極蓋で、それぞれα−アルミナ
リング2の上面、下面にアルミニウムNs5を介して6
00〜620℃の温度の空気中で熱圧接合されている。
固体電解質管1の外側と陽極蓋4に溶接された11m6
の内側との間隙の1slIil極室には、グラ7アイト
フエルトなどの陽極電場材に含浸された陽極活物質7と
しての硫黄が充填され、固体電解質管1内の陰極室には
、金属繊維に含浸された陰極活物質8としてのナトリウ
ムが充填されている。この陰極室は陰極M3の上面10
には陰極端子管9を貫通させて密閉されている。
上記の如き従来構造のす)IJウムー硫黄述池は、熱圧
接合する工程が量産性の妨げとなるうえに固体電解質管
1とα−アルミナリング2とをガラス半田接合する際に
気泡を生じたり、ガラス早出が均一に流入しにくいため
に4A密不良を生じることがあった。またガラス半田接
合し°た後、約6sO℃に加熱してα−アルミナリング
2の上、下面にアルlニウム層5を介して陰極蓋5、陰
極蓋4を熱圧接合しているので、電池の耐熱温度は65
0℃程度で、長期間連続使用すると接合強度が低下した
り、接合部が剥離することがあった。また上記熱圧接合
後、陽極蓋4とII!槽6とを溶接するので、この時の
溶接熱に上り熱圧接合部の接合強度が低下することがあ
った。さらに電池作動時に陰極活物質8が陰極室の上部
空間まで上昇してくると、陰極活物質8により熱圧接合
部が腐食されて気密不良を発生させるという欠点があっ
た。
発明の目的 本発明は上記欠点を解消するもので、固体電解質管とα
−アルミナリングとのガラス半田接合部の気密性を向上
させ、かつこのα−アルミナリングと陰極蓋、陽極蓋と
の接合強度を高めることにより、耐用年数の長い、量産
性のすぐれたナトリウム−硫黄電池とその製造法を提供
することを目的とする。
発明の構成 本発明のナトリウム−硫黄電池は、1個のα−アルミナ
リングの上面に無酸素銅層を介在させて陰極蓋を熱溶着
接合し、このα−アルミナリングの上面または他のα−
アルミナリングの下面に無酸素fR層を介在させて陽極
蓋を熱溶着接合するとともに熱溶着接合した端面をニッ
ケルろう被覆し、前記1個または2個のα−アルミナリ
ングを固体電解質管の上部開口端の外側面にガラス半田
接合したものである。またその製造法は、1個のα−ア
ルミナリングの上面またはこの1個のa−アルミナリン
グの上面と池のα−アルミナリングの下面とに無酸素銅
を配し、温度約1085℃〜1130℃の真空下で熱処
理して無酸素銅層を形成した後、1個のα−アル犬ナナ
リング上面に陰極蓋と陽極蓋とを、または1個のα−ア
ルミナリングの上面に陰極蓋と他のα−アルミナリング
の下面にIt!! h ’Jとを熱溶着接合するととも
に熱溶着接合した端面をニッケルろう被覆し、前記1個
または2個のα−アルミナリングを固体電解質管の上部
開口端の外側面にガラス半田接合するものである。
実施例 以下実施例により説明する。第1図は本発明のナトリウ
ム−硫黄電池の要部断面図で、第5図、第4図と共通す
る部分には同じ符号を付している。第1図において、1
@のα−アルミナリング2の上面に厚さ約1鴎の無酸素
銅を配し、圧力10−” torr 、 温度約112
0℃の真空下で約30分間熱処理して無酸素1m 12
を形成し、研削して厚さ約Q、5mmの平滑面とすると
ともに=yケルろう13を塗布し、陰極蓋3、陽極蓋4
をステンレス製の加圧治具で加圧しながら温度約106
5℃の真空下で約45分間熱処理して陰極蓋3と陽極′
t14とをα−ア/I/lナリング2の上面に熱溶着接
合するとともにa−アルミナリング2を固体lit解質
管1にガラス半田11により接合する。こうして得られ
た熱溶着接合体は、熱溶着接合された端面がすべてニッ
ケルろう15で被覆されていた。このような本発明の熱
溶着接合体と従来のアルミニウム層を介した熱圧接合体
とを10個ずつ製作し、350℃の溶融ナトリウム浸漬
時における接合部の剥I11発生状況1ナトリウムによ
る腐食の有無、最高耐熱温度を調査し、結果を表−1に
示す。
表  −1 表−1から従来品では1年以内で接合部がすべて剥離し
ていたのに対し、本発明品では1年以内に接合部が剥離
したものは皆無であった。
また腐食の発生もなく、最高耐熱濃度も高くなったので
、この接合体を用いてナトリウム−硫、黄電池を製作す
れば耐用年数の長い電池が得られることがわかる。
第2図は本発明の他の実施例の要部断面図で、第1図と
共通する部分には同じ符号を付している。この実施例は
2−1 t 2−2のようにα−アルミナリングを2個
用い、1個のα−アルミナリング2−1の上面に陽極蓋
3を、他のa −アル煮ナリンダ2−2の下面に陽極蓋
4を無酸素鋼層12を介在させて熱溶着接合したもので
ある。この熱溶着接合は、1個のα−アルセナリング2
−1の上面と他のα−ア/I/lナリング2−2の下面
とに外径が5611内径が48闘、厚さがQ、5mmの
無酸素銅リング15を配し、陽極蓋3の下面と陽極蓋4
の上面とに設けた厚さ約20μmの銅被覆層14ととも
に加圧しながら温度約1110℃の真空下で約30分間
熱処理して熱溶着接合するとともに各α−アルミナリン
グ2−1.2−2を固体電解質管1にガラス半田11に
より接合したものである。こうして得られた熱溶着接合
体を耐食性向上のために熱溶着接合された端面にアル之
す系、シリカ系塗料を塗布し、第1図の接合体と同じ試
験を行ったところ、剥離の発生状況、最高耐熱温度は同
じであったが、ナトリウムによる腐食が僅かに詔められ
た。一方、上記塗料に代えて熱溶着接合された端面にニ
ッケルろう13を塗布し、温度約1065℃の真空下で
約31分間熱処理したものであればナトリウムによる腐
食は認められなかった。
なお上記実施例でα−アルミナリングと固体電解質管と
のガラス半田接合は、固体電解質管の外側面にガラス半
田を溶着させた後、a−、アルミナリングを固体電解質
管の上端および、または下端より挿入して熱処理し、固
体電解質管を自然に降下させたもので、気密性のすぐれ
たガラス半田接合を得ることができる。
発明の効果 実施例において詳述した如く、本発明のナトリウム−硫
黄電池は、最高耐熱温度を高くでき、しかも熱溶9&接
合部の耐食性、ガラス半田接合部の気密性を向上させる
ことができるので、電池の耐用年数を数年以上にするこ
とができる。
またその製造法は熱溶着接合などをv1気炉内で多量に
行うことができるので、量産性という点においてすぐれ
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明のナトリウム−硫黄電池の要部
断面図、第5図は第4図のA部拡大図、第4図は従来の
ナトリウム−硫黄電池の断面図である。 1・・・固体電解質管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1個のα−アルミナリングの上面に無酸素銅層を
    介在させて陰極蓋を熱溶着接合し、このα−アルミナリ
    ングの上面または他のα−アルミナリングの下面に無酸
    素銅層を介在させて陽極蓋を熱溶着接合し、前記1個ま
    たは2個のα−アルミナリングをナトリウムイオン伝導
    性の固体電解質管の上部開口端の外側面にガラス半田接
    合し、この固体電解質管により陽極と陰極とが分離され
    てなるナトリウム−硫黄電池。
  2. (2)α−アルミナリングと陰極蓋、陽極蓋とが熱溶着
    接合された端面をニッケルろう被覆したことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のナトリウム−硫黄電池。
  3. (3)陰極蓋、陽極蓋の少なくともα−アルミナリング
    に熱溶着接合される面に銅被覆層またはニッケル被覆層
    が設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    、2項記載のナトリウム−硫黄電池。
  4. (4)1個のα−アルミナリングの上面またはこの1個
    のα−アルミナリングの上面と他のα−アルミナリング
    の下面とに無酸素銅を配し、温度約1085℃〜113
    0℃の真空下で熱処理して無酸素銅層を形成した後、前
    記1個のα−アルミナリングの上面に陰極蓋と陽極蓋と
    を、または前記1個のα−アルミナリングの上面に陰極
    蓋と前記他のα−アルミナリングの下面に陽極蓋とを熱
    溶着接合するとともに熱溶着接合した端面を温度約96
    5℃〜1075℃の真空下で熱処理してニッケルろう被
    覆し、前記1個または2個のα−アルミナリングを固体
    電解質管の上部開口端の外側面にガラス半田接合した後
    、この固体電解質管を陽極活物質が充填された電槽内に
    挿入し、陰極蓋と電槽とを溶接することを特徴とするナ
    トリウム−硫黄電池の製造法。
JP61170706A 1986-07-18 1986-07-18 ナトリウム−硫黄電池とその製造法 Pending JPS6326947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170706A JPS6326947A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 ナトリウム−硫黄電池とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61170706A JPS6326947A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 ナトリウム−硫黄電池とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6326947A true JPS6326947A (ja) 1988-02-04

Family

ID=15909884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61170706A Pending JPS6326947A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 ナトリウム−硫黄電池とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6326947A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112147A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池における絶縁リングと陽極容器及び陰極容器との熱圧接合方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02112147A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Ngk Insulators Ltd ナトリウム−硫黄電池における絶縁リングと陽極容器及び陰極容器との熱圧接合方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4567121A (en) Insulating seal for electrochemical cells
US4530151A (en) Manufacture method of a sodium-sulfur storage battery
JP3908838B2 (ja) アルミニウム容器及びその製造方法
CN208093668U (zh) 一种锂离子电池
JPS6326947A (ja) ナトリウム−硫黄電池とその製造法
US3957538A (en) Alkaline battery seal
JPH0254861A (ja) 蓄電池端子部の気密形成法
JPH0510794B2 (ja)
JPH024102B2 (ja)
JPS6319773A (ja) ナトリウム−硫黄電池とその製造法
JPS62295368A (ja) ナトリウム−硫黄電池とその製造法
JPH0766799B2 (ja) 蓄電池端子部の気密形成法
US3262818A (en) Terminal system for leakproof electrochemical generators
JPS5851461A (ja) 密閉型電池の製造法
JPS62295369A (ja) ナトリウム−硫黄電池とその製造法
JPH0589910A (ja) 密閉形二次電池の製造方法
JPH0574484A (ja) 密閉形二次電池の製造方法
JPS61106120A (ja) ステンレス鋼製真空二重容器の製造方法
JPS6017870A (ja) ナトリウム−硫黄電池
JPH0381262B2 (ja)
JPS5851464A (ja) 密閉型電池の製造法
JPS5851460A (ja) 密閉型電池の製造法
JPH0582164A (ja) 密閉形二次電池の製造方法
JPH0582163A (ja) 密閉形二次電池の製造方法
JPS60165041A (ja) 薄形密閉電池の製造方法