JPS63269118A - 光学的ロ−パスフイルタ - Google Patents

光学的ロ−パスフイルタ

Info

Publication number
JPS63269118A
JPS63269118A JP62105161A JP10516187A JPS63269118A JP S63269118 A JPS63269118 A JP S63269118A JP 62105161 A JP62105161 A JP 62105161A JP 10516187 A JP10516187 A JP 10516187A JP S63269118 A JPS63269118 A JP S63269118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light component
horizontal
birefringent plate
distance
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62105161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2840619B2 (ja
Inventor
Masaaki Nakayama
正明 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62105161A priority Critical patent/JP2840619B2/ja
Publication of JPS63269118A publication Critical patent/JPS63269118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840619B2 publication Critical patent/JP2840619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、2次元のサンプリングを行なうCCDなどの
固体撮像素子の入射光路中に配置され、キャリア成分の
影響を抑圧する光学的ローパスフィルタに関する。
従来の技術 第5図は、固体撮像素子の画素配列及び開口例を示すも
ので、同図において、Hが水平走査方向、Vが垂直走査
方向を示す。隣接する2本の水平ラインの一方には、緑
色フィルタ1G及び背色フィルタ1BがPxの水平走査
方向の画素間隔で交互に配され、その他方には、緑色フ
ィルタ2G及び赤色フィルタ2RがPxの間隔で交互に
配される。
この垂直走査方向の画素間隔がPアとされる。
このような格子状の開ロバターンにより被写体光がサン
プリングされるわけであるが、サンプリング定理におい
て明らかなように、サンプリング周波数の棒の周波数以
上の周波数成分は原理的に忠実にサンプリングして再現
することができず、これ以上の周波数成分が固体撮像素
子上に導かれると、偽信号となって現われることとなる
上述の固体撮像素子の場合には、第6図の空間周波数ス
ペクトラムに示すように、(fx=o。
5、=O)の位置を中心とするベースバンド成分(2G
、R,Bのベクトルで示す)の他に、複数の有害なキャ
リア成分が発生する。第6図の横軸fz+縦軸fア は
、各々Px/2π及びPア/2πにより正規化された水
平周波数及び垂直周波数を表わしている。(fx=1.
fア=0)の位置を中心として生じるキャリア成分は、
垂直方向に延びる黒白のストライブからなるきめ細かい
縞模様の時にモアレを生じさせ、(fx=’li、fア
=0)の位置を中心として生じるキャリア成分は、やや
荒い縦ストライプ時に、緑色及びマゼンタが生じるクロ
スカラー現象(偽色信号)を生じさせ、この偽信号は単
板でカラー信号を得ることによって生じるもので画質に
与える影響が最も大きい。(fx=o。
fy=1)の位置を中心として生じるキャリア成分は、
細かい横ストライプの時にモアレを生じさせる。
したがって、これらの有害なキャリア成分を除去するた
めには、サンプリング定理に従って、入射光のうち、正
規化水平周波数でf!=’A以上の水平周波数成分、及
び正規化垂直周波数でfア=に以上の垂直周波数成分及
び水平方向にはf!=’Aの点で色信号をサンプリング
している為、fx=’Aの点を中心に色信号の周波数帯
域分の水平周波数成分を除去する必要がある。このよう
な理想的な光学的周波数特性を第7図に示す。同図で(
ム)は水平周波数特性、(B)は垂直周波数特性を表わ
す。
このような特性を目標とした光学的ローパスフィルタの
従来例としては、特開昭60−164719号に示され
るものがある。これは、固体撮像素子の水平走査方向に
対して、45度近傍で常光成分と異常光成分とを分離す
る第1の複屈折板と、水平走査方向と平行に常光成分と
異常光成分とを分離する第2の複屈折板と、水平走査方
向に対して、−45度近傍で常光成分とを分離する第3
の複屈折板よりなり、第2の複屈折板が中間に位置する
ように、第1の複屈折板、第2の複屈折板及び第3の複
屈折板が積層配置され、1本の入射光を7もしくは8本
に分離する光学的ローパスフィルタの基本的な技術を示
したものであるが、実施例としては第1.第2.第3の
複屈折板による常光成分と異常光成分との分離距離(そ
れぞれ、(1,、+12゜d、とする)の関係が、a2
=pxで且りd、=d3=dyliの関係にある例しか
示されていない。このような従来の光学的ローパスフィ
ルタによっては、1本の入射光は第8図に示すように分
離され、その周波数特性は第9図に示すようになる。第
9図において(ム)は水平方向の周波数特性を示し、同
図91の曲線で示すfx=に37・・・・・・にトラッ
プポイントを有するcosカーブと、同図92の曲線で
示すfx=1,3.・・・・・・にトラップポイントを
有するcos2カーブを合成した曲線93が総合の水平
方向の通過特性となる。また第9図において(B)は垂
直方向の周波数特性を示すが、fア=Pア/Pxの奇数
倍の周波数にトラップポイントを有するCo82カーブ
(同図94の曲線)が垂直方向の通過特性となる。
発明が解決しようとする問題点 上述した従来の光学ローパスフィルタの通過特性のうち
、水平方向の特性は本来遮断すべき周波数成分は遮断さ
れていて第7図(ム)に示した理想特性に近い特性が得
られているが、垂直方向の特性には次のような問題点が
ある。
第8図のように分離された1本の入射光の垂直方向の分
離距離は、Px/2を基準としたものであリ、画素の水
平方向間隔Pxにより決定されていて、画素の垂直方向
間隔Pアによっては決定されていない。したがって垂直
方向の周波数特性の通過特性のトラップポイントは理想
値が棒であるのに対しPア/2πで正規化した垂直周波
数のPア/Pxの点(及びその奇数倍の周波数)となり
、PxとPyの関係によってトラップ点が変化すること
となる。したがってPア/Pxが棒に近い値をとる固体
撮像素子では、上述した従来の光学的ローパスフィルタ
では必要な垂直方向通過特性が得られるが、Pxが2P
アより小さくなってPア/Pxが棒と大きく異なる値と
なる固体撮像素子用には必要り特性が得られなくなる。
このような状態は、水平解像度を上げる為に水平方向の
画素数を多くした固体撮像素子において発生する。つま
9、垂直方向の画素数nマがテレビシラン方式に基すい
て決定される値(NTSIC方式では約500画素・p
ムL方式では約eoo画素)に固定されているため−が
一定であるのに対し、P8は水平方向画素数nlの変化
により変化し、したがってnHが多くなるとPア/Px
は大きくなる。例えばNTSC方式で水平方向画素数が
67、o画素の場合には、テレビジ、7画面の縦・横比
が3 :4 (=soo:cs7o)であるので、px
=pアとなる。このような場合の、従来の光学ローパス
フィルタの垂直方向の通過特性は、第10図101の曲
線に示す特性となり、同図102の曲線に示す理想特性
との遮断周波数域の被写体として表われる確率の高い、
低い周波数領域における特性差が大きくなり、偽信号が
大きくなる。(ちなみに、水平画素数が約400と少な
い場合には、Py/Px=3/6oO/4/4oo=0
.6とな9この場合の特性は同図103の曲線となゆ、
遮断域の低周波数領域での理想特性との差は少なく、従
来の光学的ローパスフィルタで十分な特性が得られてい
る。) 以上述べたように、従来の光学的ローパスフィルタでは
、水平画素数の多い固体撮像素子に使用したときには、
垂直方向の周波数特性に必要な特性が得られず、細かい
横ストライプを撮影したときに大きな偽信号が発生する
という問題点がある。
問題点を解決するだめの手段 本発明は、上述した問題点を解決するため、固体撮像素
子の水平走査方向に対して、略45度の角度で距離d、
だけ常光成分と異常光成分とを分離する第1の複屈折板
と、上記水平走査方向に対して略平行に距離d2だけ常
光成分と異常光成分とを分離する第2の複屈折板と、上
記水平走査方向に対して、略−45度の角度で距離略d
、だけ常光成分と異常光成分とを分離する第3の複屈折
板とよりなり、上記第2の複屈折板が中間に位置するよ
うに、上記第1.第2.第3の複屈折板が積層配置され
、且つ前記常光成分と異常光成分とノ分離距離d、及ヒ
d2ノ関係ヲd2/r2<d、<5d2とした光学的ロ
ーパスフィルタである。
作用 本発明は、上記した構成の光学的ローパスフィルタで、
固体撮像素子の水平画素間隔Pxと垂直画素間隔pアと
の関係がPア/P、cの値が機と大きく異なる場合にも
、水平方向のみならず垂直方向の周波数特性も理想特性
に近い値を達成して、偽信号の発生の少ない固体撮像カ
メラを達成するものである。
実施例 以下本発明の一実施例について図面を参照して説明する
。第1図は、この一実施例における第1の複屈折板11
.第2の複屈折板12.第3の複屈折板13の光学的特
性の説明に用いるものである。同図において、レンズを
介された入射光は、図面の用紙面に直交する方向で複屈
折板11,12゜13に供給される。複屈折板11は、
入射光を常光線及び異常光線に分離し、これらの常光線
及び異常光線が存在する図面の用紙面と垂直に延びる主
要面14が水平走査方向Hに対して略45度の角度をな
すものである。複屈折板12は、常光線及び異常光線が
存在する主要面15が水平走査方向と略一致するもので
ある。複屈折板13は、その主要面16が水平走査方向
Hに対して略−45度の角度をなすものである。これら
3個の複屈折板11.12.13は第2の複屈折板12
が中間に位置するように積層され、第1もしくは第3の
複屈折板が固体撮像素子に最も近い位置に来るように入
射光路中に配される。なお、以降の説明は第3の複屈折
板が固体撮像素子に最も近い位置に配されているとして
説明を行なう。また、3枚の複屈折板11.12.13
の主要面の互いのなす角度は、相対的なものであゆ、角
度の計測方法は時計回り9反時計回りいずれであっても
良い。
次に本実施例における3枚の複屈折板によって入射光が
分離される分離距離の一般解について説明する。
いま第1及び第3の複屈折板による常光線と異の条件に
あるときに、この3枚の複屈折板の上記した組み合わせ
による入射光の分離された結果は第2図に示すようにな
る。つまり、第2図の原点に入射された1本の光ば、第
1の複屈折板11により、水平走査方向に対し45度の
方向に距離d。
だけ分離され、(第2図の実線の矢印で示す。)おのお
の等しい強度の2本の光線となる。次にこれらの光線は
第2の複屈折板12によって、おのおの水平走査方向に
対して平行に距離d2だけ分離され(第2図の破線の矢
印で示す。)、おのおの等しい強度を有する4本の光線
となる。次にこれら4本の光線は第3の複屈折板13に
よって、おのおの水平走査方向に対して一45度の方向
に距離d、だけ分離され(第2図の一点鎖線の矢印で示
す。)、最終的に第2図に示すような、おのおの強度の
等しい21〜28の8本の光線に分離される。
以上のような実施例は、第3図(ム)に示すような水平
方向Hにd2の距離だけ常光線と異常光線を分離する光
学的ローパスフィルタと、第3図(B)に示すような、
1本の光線をd、/#の長さのひし形の頂点の位置の4
本の光線に分ける光学的ローパスフィルタとを合成した
ものとして考えられる。
奇数倍の点にトラップポイントを有するcogカーブの
周波数特性を有し、第3図(B)に示す光学的口(=f
xo2)の奇数倍の点にトラップポイントを有するao
s2カーブの周波数特性を有し、垂直方向にツブポイン
トを有するcow2カーブの周波数特性を有している。
したがって、上記実施例の光学的ローパxフィルタの水
平方向の周波数特性は性を有することとなる。
次にこの実施例において、従来例の問題点の項で引用し
たような、PxとPアが略等しい場合に、望ましい水平
及び垂直周波数特性が得られるように、d、及びd2の
値を決定した場合の特性について述べる。
従来例Od 、 = a 2/−1f=0.70742
とは大きく異な1.6 る) f−、、=凱f−82= 、  t fOQf’
l= 、−となり、水平方向の周波数特性は、第4図(
ム)の曲線42特性となり、曲線44に示す従来例((
12:Px。
d、 =d2/v” )の特性(第9図(ム)曲線93
を前掲)と同じく曲線4oに示す理想特性(第7図(ム
)の曲線を前掲)に近い遮断特性が得られている。
また、垂直方向の周波数特性は、第4図(B)の曲線6
1に示す特性となり、同図曲線62に示す従来例の特性
(第10図曲線101を前掲)に比して、同図曲線60
に示す理想特性に近い特性となっている。
以上の例の一般解について考察する。本発明では、従来
例のように、(1,= d 2/J7! = Px/シ
に固に固定されるのではなく、d、をPアの値をも考慮
とすることができ、垂直方向の周波数特性を理想特性に
近い値とすることができ、水平・垂直双方の周波数特性
ともに良好な特性が得られる。
なお一般解として、6.の値の望ましい範囲は次のとお
りである。つまりfloo2を、floo、より近さな
値に設定すると、水平方向の周波数特性の本来通過させ
るべき周波数領域での特性が劣化(通過パワーが小さく
なりすぎる)してしまうので、’A=/x工1 < f
xOo2の値に設定するのが現実的である。
この条件をli、、d2.Pxの関係に書き改めると、
d、<v’Σ(12=〜iPxとなる。また、従来例の
説明の項で説明したように、従来例のようにfxoO2
=2・f、。
とすると問題点が生じ、fxco2<2・fzoo、と
する必要があるので、この条件を含めた(1.、(12
,Pxの望ましい関係はa2/v’=<al<za2=
 J P。
のようになる。
なお、以上の説明ではd2=PxシたがってfxOo、
=’A  としへ例を説明したが、この時にfxOo2
がfxoo、に近くなると、水平方向の通過特性が劣化
(通過パワーが小さくなる)しすぎるので、これを防止
するには、fxOo、の値を棒より少し大きくする(し
たがって42をPxより少し小さくする。)ことで、遮
断特性をあまり劣化させることなく達成できる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、水平方向、垂直方
向ともに良好な特性の光学的ローパスフィルタを得るこ
とができ、特に従来例に比して垂直方向の特性を改良す
ることができ、固体撮像カメラ、特に水平画素数が相対
的に多い固体撮像素子を用いたカメラの画質を改善する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に用いる各複屈折板の光学的
特性の説明に用いる略構成図、第2図は本発明による入
射光線の分離される様子を示す説明図、第3図は本実施
例の光学的特性の説明図、第4図は本実施例の光学周波
数特性図、第6図は本発明を適用するcan固体撮像素
子の開ロバターンの一例の拡大平面図、第6図はこのC
OD固体撮像素子により得られる空間周波数スペクトラ
ム図、第7図はこのcan固体撮像素子に必要な光学的
ローパスフィルタの理想特性を示す特性図、第8図は従
来の光学的ローパスフィルタによる光線分離の様子を示
す説明図、第9図、第10図はこの従来例の光学的ロー
パスフィルタの周波数特性図である。 11・・・・・・第1の複屈折板、12・・・・・・第
2の複屈折板、13・・・・・・第3の複屈折板。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名II
−オIの複屈折板 12−第2のS屈櫂枝 I3−第3の11届#積 14−王#−面 15− 主 要 面 16−主!#面 第1図 第2図       21−勿一尤臆 V Jl/1lr(J2 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 正規心米平周看歌 パワー 第8図 d2=& clt ”Δ τ 第9図 嬉10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固体撮像素子の水平走査方向に対して、略45度
    の角度で距離d_1だけ常光成分と異常光成分とを分離
    する第1の複屈折板と、上記水平走査方向に対して略平
    行に距離d_2だけ常光成分と異常光成分とを分離する
    第2の複屈折板と、上記水平走査方向に対して、略−4
    5度の角度で距離略d_1だけ常光成分と異常光成分と
    を分離する第3の複屈折板とよりなり、上記第2の複屈
    折板が中間に位置するように、上記第1、第2、第3の
    複屈折板が積層配置され、且つ前記常光成分と異常光成
    分との分離距離d_1及びd_2の関係がd_2/√2
    <d_1<√2d_2関係にあることを特徴とする光学
    的ローパスフィルタ。
  2. (2)固体撮像素子の水平走査方向に対して、略45度
    の角度で距離d_1だけ常光成分と異常光成分とを分離
    する第1の複屈折板と、上記水平走査方向に対して略平
    行に距離d_2だけ常光成分と異常光成分とを分離する
    第2の複屈折板と、上記水平走査方向に対して略−45
    度の角度で距離略d_1だけ常光成分と異常光成分とを
    分離する第3の複屈折板とよりなり、上記第2の複屈折
    板が中間に位置するように、上記第1、2、3の複屈折
    板が積層配置され、且つ前記常光成分と異常光成分との
    分離距離d_1及びd_2と前記固体撮像素子の水平方
    向画素間隔P_xの関係が、d_2>P_x但しd_2
    ≒P_x且つP_x/√2<d_1<√2P_xの関係
    にあることを特徴とする光学的ローパスフィルタ。
JP62105161A 1987-04-28 1987-04-28 光学的ローパスフイルタ Expired - Fee Related JP2840619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105161A JP2840619B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 光学的ローパスフイルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62105161A JP2840619B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 光学的ローパスフイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63269118A true JPS63269118A (ja) 1988-11-07
JP2840619B2 JP2840619B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=14399977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62105161A Expired - Fee Related JP2840619B2 (ja) 1987-04-28 1987-04-28 光学的ローパスフイルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840619B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03284714A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Canon Inc 光学的ローパスフィルター

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3989862B2 (ja) 2003-03-19 2007-10-10 ペンタックス株式会社 光学式ローパスフィルタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164719A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Sony Corp 光学的ローパスフィルタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164719A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Sony Corp 光学的ローパスフィルタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03284714A (ja) * 1990-03-30 1991-12-16 Canon Inc 光学的ローパスフィルター
US5452129A (en) * 1990-03-30 1995-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Optical low-pass filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2840619B2 (ja) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626897A (en) Optical filter for color imaging device
US4605956A (en) Single-chip electronic color camera with color-dependent birefringent optical spatial frequency filter and red and blue signal interpolating circuit
KR860001200B1 (ko) 광학필터
KR940002348B1 (ko) 고체 촬상 장치
JPH03284714A (ja) 光学的ローパスフィルター
US4743100A (en) Optical low pass filter
JPH0564326B2 (ja)
JPH0415669B2 (ja)
US5069530A (en) Solid state image pick-up apparatus
JPS63269118A (ja) 光学的ロ−パスフイルタ
JP2722753B2 (ja) 光学フィルタ
US4417272A (en) Color television camera having a color separation crossing striped filter
JP2507041B2 (ja) 光学的ロ―パスフィルタ
JPS5953753B2 (ja) ビデオカメラ用光学フアインダ−
JP2508499B2 (ja) 光学的ロ―パスフィルタ
JPS63318856A (ja) モアレ除去方法
JPH07119901B2 (ja) 光学的ロ−パスフィルタ−
JP2570604B2 (ja) 撮像装置
JP2863447B2 (ja) 撮像装置
JPS58100802A (ja) 固体撮像装置
JP2723910B2 (ja) 固体撮像装置
KR19990021104A (ko) 광저역통과필터
JPS6362492A (ja) カラ−画像用固体撮像素子
JPH07168133A (ja) 撮像装置
JPH0219821A (ja) 光学的ローパスフィルター

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees