JPS63267244A - 飲食物の製造方法 - Google Patents

飲食物の製造方法

Info

Publication number
JPS63267244A
JPS63267244A JP62101614A JP10161487A JPS63267244A JP S63267244 A JPS63267244 A JP S63267244A JP 62101614 A JP62101614 A JP 62101614A JP 10161487 A JP10161487 A JP 10161487A JP S63267244 A JPS63267244 A JP S63267244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maltotetraose
drinks
foods
food
properties
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62101614A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishiro Kainuma
貝沼 征四郎
Teruo Nakakuki
輝夫 中久喜
Minoru Okada
実 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Maize Products Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
Japan Maize Products Co Ltd
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Maize Products Co Ltd, Nihon Shokuhin Kako Co Ltd filed Critical Japan Maize Products Co Ltd
Priority to JP62101614A priority Critical patent/JPS63267244A/ja
Publication of JPS63267244A publication Critical patent/JPS63267244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は飲食物の製造方法、更に詳細には、ブドウ糖が
4個直鎖状に結合した非結晶性の糖であるマルトテトラ
オースを主成分として含有する糖質を飲食物の製造に当
り、添加使用することを特徴とする飲食物の製造法に関
するものである。
〔従来の技術〕
近年、消費者の飲食物に対する嗜好性は、飲食品の低甘
味化、低カロリー化に移行し、これに伴い飲食品の製造
に用いるH゛味料新しいタイプのものが開発されている
従来、飲食品の製造に使用されてきた「味料としては、
蔗糖、ぶどう糖、果糖、水飴、マルト−ス等が挙げられ
、又最近においては、オリゴ糖が砂糖分子に結合したカ
ップリングシューガーやイソマルトース、パノース等の
分岐オリゴ糖が■味料として使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来1史用されているU゛味料、物性す
なわち、保湿性、甘味度、粘度、着色性、被膜形成性、
結晶析出、吸湿性、凍結安定性等のいずれかにおいて欠
点を有し、広く飲食品の製造に利用できるものではなか
った。
そこで本発明の目的は、従来のけ法科にかえて新しい旧
法科を飲食物の製造に当り使用することにより、飲食物
に保湿性、着色性、結晶析出防止等の物性を有効に付与
する技術を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、かかる問題点を解決すべく種々検討の結果
、甘味料としてマルトテトラオースを主成分とするjJ
!ffを用いることにより良い結果が得られることを見
出し、本発明を完成した。
すなわち本発明は、飲食物に保湿性、着色性、結晶析出
防止、低甘味性、被膜形成性、ボディー形成能等の物性
を付与するために、飲食物の製造にあたり、マルトテト
ラオースを主成分とする糖質を添加使用することを特徴
とする飲食物の製造方法である。
本発明で使用するマルトテトラオースを主成分とするt
l’ffとしては、例えばマルトテトラオースを固形分
当り40%以上、好ましくは50%以上含有し、且つ、
グルコースを固形分当り3%以下含有する糖質が特に好
適である。
マルトテトラオースの含有■が40%未満では、マルト
テトラオースのもつ特質に由来する物性改善効果が期待
できず、又、グルコースの含有■が3%以上になると加
熱・加工食品に使用した場合に褐変を生ずるという欠点
を有する。
この様なマルトテトラオースを主成分とする糖質は、例
えば次の方法により製造することができる。各!ffi
澱粉を液化酵素を用い、D、E 5〜10程度に液化し
た後、該澱粉液化液に温度50〜60℃、1116〜7
の条件下でマルトテトラオース生成酵素とα−1,6−
グルコシダーゼを順次又は同時に添加作用させ、固形分
当りマルトテトラオースを40%以上含有する糖液を調
製した後、常法により精製、濃縮することにより得られ
る。
本発明においては、飲食品の製造に当り、目゛味源とし
てマルトテトラオースを主成分とするIJ、g質を単独
で使用することができるが、甘味を必要とする飲食品に
ついては、他の甘味源、特に蔗糖と併用することにより
、結晶析出防止等の物性改善効果を発揮する。飲食品に
対する添加量については使用する飲食品に応じて適宜決
定することができる。又、砂糖と併用する場合は全甘味
源中の10〜90重所%、好ましくは30〜70%の範
囲で使用することが好ましい。
〔作用及び発明の効果〕
本発明で使用するマルトテトラオースを主成分とする糖
質を飲食物に使用することによって飲食物に次の様な特
性を付与することができる。
■ マルトテトラオースを約50%含有する場合の甘味
は、蔗糖の約115であり、各種食品や飲料に甘味を付
与することなく品質を改善(次の■〜■等)することが
できる〔キャラメル、キャンディ−1和生菓子(ぎゅう
ひ、餅菓子、水羊かん、羊かん、あん等)、洋生菓子(
カスタードクリーム等)、アイスクリーム、冷菓、ジャ
ム、ゼリー、バタークリーム、ホイップクリーム、ドレ
ッシング、ベビーフード等〕。
■ マルトテトラオースの含有■が多いため、通常の水
飴例えばマルト−スジランプに比べ粘度が高く、飲食品
に使用した場合、適度のボディー感を付与し、コク味付
は効果を発揮する(コーヒー、ココア飲料、果汁飲料、
乳酸飲料、焼酎、ウィスキー、タレ、ソース、ケチャツ
プ、醤油等)。
■ 保湿性が良好で、特に湿度の高い条件下では他の甘
味源に比べ著しい効果を発揮する。保湿性良好なことか
ら各種食品に使用した場合に日持ちの延長効果を発揮す
る(相生菓子、ういろう、だんご、水羊かん、洋生菓子
等)。
■ ブドウ糖や水飴に比べて着色しに<<、蛋白質やア
ミノ酸などの存在下で加熱による着色(メイラード反応
)が少ないので、加熱、加工食品に使用しても褐変を防
止できる(キャンディ−、レトルト食品等)。
■ マルトテトラオースは非結晶性の糖質であり、蔗糖
と併用して和・洋菜子を製造した場合に砂糖の析出を防
止する。
■ 水飴等に比べ、被膜形成能が強く、膜に艶があるた
め各種食品の艶出し剤として有効である(米菓、カリン
トウ、キャンディ−1みりん干し、干もの、海苔加工、
細点、水産珍味、グレーズ剤等)。
■ 蔗糖や水飴に比べ平均分子量が大きいため、他のI
)!より高い温度で凍結する。すなわち、凍りやすく解
けにくいため、アイスクリームや冷菓の凍結温度調節に
有効である。
■ 高分子デキストリンの含有量が少ないため、従来の
粉飴等と比較して澱粉臭がなく、飲食品に対し、多量に
添加することができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を説明する。
実施例I 練りあん 材料として赤土あん、グラニユー糖、及び水あめ若しく
はフジオリゴ450■〔マルトテトラオース約50%、
グルコース2%含有。日本食品化工■製 以下、FOと
略記する。〕を下記第1表で示す配合量で用い、直火で
常法により31!II製して]弓、詰上り重量で600
αの練りあんを得た。
+11  性状試験 上記で得た練りあんの保湿性を試験した。試験は、練り
あんをシャーレに広げ、ふたをセずに、30±1℃、相
対湿度81%の保蔵卯で貯蔵し、重量の変化より算出し
た。その結果を次の第2表に示す。
(2)官能評価 上記で得た練りあんの嗜好性を若い女性よりなる5名の
パネラ−が官能評価した。その結果を次の第3表に示す
第  3  表 Qり毘セ〃胸表現方法は下記のとおり行った−4 −3
 −2 −1   0 −i−,1+2  13+4非
か力や拮や良か非 劣常 劣な    劣や 、lζ 良や    良な 
車掌るに るり  る る  月  い   い いり
 いに表中のLSD値(α=0.05)とは、危険率5
%で試験区間有意差を検定する数値で、試験区間の採点
合計値の差がこの値より大きい場合には、その試験区間
に有意差を認めるが、その他の場合は有意差を認めない
ことを意味する。
上記結果から、 ■ FO使用区は製品のツヤにすぐれ、使用量の増加に
伴って、保湿性のすぐれること、及び■ ■゛味の好み
、うま味、あと味、総合評価などでFO使用区は対照区
よりすぐれる傾向を示すことが明らかとなった。
実施例2 白線りようかん 下記第4表に示す材料を用い、直火で常法に従って調製
して煮詰上り重吸で900gの白線りようかんを得た。
第  4  表 CFJ 21株:1糖類等第】表(巾と同じである。
(1)性状試験 上記で得た白線りようかんの状態変化及び保湿性を調べ
た。保湿性試験は、白線りようかんを30X40X30
龍にスライスし、30±1℃、相対湿度81%の保蔵庫
で貯蔵し、重量の変化より算出した。その結果を次の第
5表に示す。
(2)  官能評価 上記で得た白線りようかんの嗜好性を6名のパネラ−が
官能評価した。その結果を次の第6表に示す。
上記結果から、 ■ 貯蔵による糖の晶出はFOの使用により明らかに抑
制されるとともに水分変化で示されるとおり保湿性も向
上すること、及び ■ 甘味の好み、うま味、あと味などは、F025%区
までは良い傾向を示すこと が明らかとなった。
実施例3 ぎゅうひ 下記第7表に示す材料を用い、水練り法によって練り上
げ、型入れしたのち一夜冷蔵して保形し、30 X 3
0 X 30 amにスライスして製品とした。
第7表 (11性状試験 上記で得たぎゅうひの保湿性及び硬化率を試験した。保
湿性試験は、ぎゅうひを18±2℃、相対湿度50±5
%の温湿度ウィンドウの中で開放貯蔵し、重量の変化よ
り算出した。また、硬化率は、同条件下における硬度を
レオメータ−を用いて測定した。測定は、試料厚さ30
■11クリアランス15■霞、プランジャー−3龍尖端
錐状進入度用のものを使用して行った。なお、硬化率は
当初硬度に対する比率で示した。その結果を第8表に示
す。
第8表 (2)官能評価 上記で得たぎゅうひの嗜好性を5名のパネラ−が官能評
価した。その結果を第9表に示す。
第   9   表 (注)採点法は第3表と同じ 上記結果から、 ■ ぎゅうひ組織のでき上がり状態は各区とも大差ない
、゛ ■ 水分含量、硬化率の推移に見られるとおり、FO使
用区は保湿性にすぐれ、Mi織の硬化を遅らせる効果の
あることを認めた。
■ 対照区とFO区の間では甘味の好み、うま味、あと
味などに有意差は認められなかった。
等が明らかとなった。
実施例4 スポンジケーキ 下記第1O表に示す材料を用い、ホットスポンジ法によ
り生地を調製し、その200gをレヤー型に分注後、1
60±5℃、30分間焙焼して製品とした。
第10表 (注)全卵は殻を含まない。
fl、l  性状試験 上記で得たスポンジケーキの性状を、次の第11表に示
す種々の項目について調べた。
なお、表中において、見掛比重は生地の100m7!重
!+100として求めた。安定性は調製生地を室温で1
時間放置後、見掛比重を測定し、前後の100g容積の
比で示した。容積は粟粒で測定した。硬度は、レオメー
タ−を使用し、次の条件で測定した。製品の内相を30
X30X30msにスライスし、φ20璽慮の圧縮弾性
用プランジャーを使用しクリアランス151■として試
料台速度200■識/園In 、同移動距離30冒飾、
瞬間自動反転方式で同一箇所を2度硬度(111+ h
よ(g)〕を測定し、弾力性は硬度り、とり、の比、(
hz/ h+)X100(X)として求めた。貯蔵性は
レヤー型製品を半分にスライスし、20±1℃、相対湿
度81%の保蔵庫で貯蔵、経時変化を検討した。
第   11   表 (2)  官能評価 上記で得たスポンジケーキの嗜好性を5名のパネラ−が
官能評価した。その結果を第12表に示す。
第   12   表 (注)採点法は第3表と同し。
上記結果から、 Φ FO使用区は、生地のホイツピング性を向上させる
とともに生地の安定性にも良い効果を示すこと ■ また、製品の容積を僅かながら増大し、ソフトネス
を与える傾向があること、組織の保湿性を向上して硬化
を抑制する傾向があること■ 嗜好性に対してはF03
0%区が甘味の好み、うま味、あと味などで対照区より
有意にすぐれ −ること 等が明らかとなった。
実施例5 カスタードクリーム 下記第13表に示す材料を用い、次の方法によりカスタ
ードクリームを製造した。全卵、コーンスターチ、試料
糖をよく擦りまぜたのち、牛乳を加えて分ntさせ、裏
ごししてから加熱、95℃で練り上げ、攪拌しながら冷
却、60℃以下になったらラム酒を加えてさらに攪拌、
室温まで冷却して製品とした。
第13表 (1)性状試験 上記で得たカスタードクリームの保湿性を離水率により
評価した。離水率は、試料一定量を濾斗上にとり、5℃
、6日後の離水量を測定、試料重量に対する比率で示し
た。また、水分は実施例1と同様にして求めた。その結
果を次の第14表に示す。
第14表 (2)官能評価 上記で得たカスタードクリームの嗜好性を7名のパネラ
−が官能評価した。その結果を次の第15表に示す。
第   15   表 (注)採点法は第3表と同し。
上記結果から、 ■ 冷蔵により、対照区やBiO区は離水を示したがF
O区はいずれも離水せず、保水効果のすぐれること、及
び ■ うま味、あと味などは対照区よりすぐれること 等が明らかとなった。
実施例6 ババロア 下記第16表に示す材料を用い、次の方法によリババロ
アを製造した。
■ 生クリームに若干の上白糖を加えへ分立てにしてお
く ■ ゼラチンを水、牛乳で膨潤、溶解沸とうさせる ■ 卵黄に残りの上白糖、試籾糖を加え、よくすりまぜ
た中へ〇を加え十分混合する。氷水で冷却しながら40
℃以下になったら■を混合する。
■ これを型に入れ5℃で凝固させ製品とした。
第16表 +11  性状試験 上記で得たババロアの性状を、外観の面から評価した。
その結果を第17表に示す。
第17表 (2)官能試験 上記で得たババロアの嗜好性を5名のパネラ−が官能評
価した。その結果を次の第18表に示す。
第18表 (注)採点法は第3表と同じ。
上記結果から、 ■ 対照区、FO使用区は淡黄色を呈しほとんど差は認
められなかったが、ツヤはFO使用区がややすぐれるこ
と、及び ■ 甘味の好み、うま味、あと味などはFO使用区が対
照区より良い傾向を示すこと 等が明らかとなった。
実施例7 アイスクリーム 下記第19表に示す材料を用い、家庭用小型アイスクリ
ーム製造機によりアイスクリームを次の方法により製造
した。
材料を常法どおり混合してミックスを調製、8℃以下に
冷却してアイスクリームフリーザーに入れ、−20℃の
冷凍庫で18rpm自動停止に至るまでミキシング容器
につめ、−20℃のストッカーで48時間保蔵製品とし
た。
第19表 Il+  性状試験 上記で得たアイスクリームの性状を調べた。その結果を
次の第20表に示す。
なお、表中、見FIト比重は自動停止後1時間−20℃
のストッカーに保持した後のアイスクリームの100m
j!重l−100で示した。オーバーランは、次式によ
り算出した。
オートラン(χ)=  ((ミックスのloom β 
重量−アイスクリームの100mA 重量)/アイスク
リームの100m 1 重量)X100安定性は製品3
0g(φ50會麿の円形に成形したもの)をペトリ皿に
入れ、2】±1℃の室温に開放し、完全に溶解するまで
の時間で示した。
第20表 (2)官能評価 上記で得たアイスクリームの嗜好性を5名のパネラ−が
官能評価した。その結果を次の第21表に示す。
第21表 (注)採点法は第3表と同じ。
以上の結果、 ■ フリーザーの自動停止に至る時間はFO使用量が増
加するにしたがって短くなること、■ オーバーランは
F015%区がもっともよ<FO30%区、50%区と
なるにしたがって減少する。しかし安定性は1050%
区がすぐれていること、及び ■ 嗜好性はF050%がうま味で劣ることが明らかで
あったが、他はいずれも対照区との間に有意差は認めら
れないこと 等が明らかとなった。
実施例8 クツキー 下記第22表に示す材料を用い、常法によって上記配合
による絞り生地を調製、口金を使用して短冊型に絞り1
65±5℃lO分間焙焼して製品とした。
第22表 (注)B、Pとはベーキングパウダー +11  性状試験 上記で調製した生地の状態及びクツキーの吸湿性を調べ
た。吸湿性は試料を厚さ0.03++−のポリエチレン
袋に入れ、2o±1℃、相対湿度81%の保蔵庫で貯蔵
、前後の水分差がら算出した。その結果を次の第23表
に示す。
第23表 (2)官能評価 上記で得たクツキーの嗜好性を6名のパネラ−が官能評
価した。その結果を次の第24表に示す。
第24表 (注)採点法は第3表と同し。
以上の結果から、 ■ 生地調製にはほとんど影客ない。製品容積、硬度な
ども試験区間に特に差はないこと、■ FO使用量が増
加すると吸湿性が少なくなる1頃向を示すこと ■ 甘味の好み、うま味、あと味などは、FO使用区が
いずれも対照区よりすぐれる傾向を示すこと 等が明らかとなった。
実施例9 菓子パン 下記第25表に示す材料を用い、次の方法により菓子パ
ンを製造した。直程法により全原料を混合、第一発酵2
時間、第二発酵1時間行ったのち50gづつに分割、バ
ウンド型に5個人れてベンチク0分後、1時間ホイロ(
36〜39℃)して170℃で15分間焙焼、製品とし
た。
第25表 (1)  官能評価 上記で得た菓子パンの嗜好性を5名のパネラ−が官能評
価した。その結果を次の第26表に示す。
第26表 (注)採点法は第3表と同じ。
以上の結果から、本発明の菓子パンは、上白糖を多量に
用いたものに比べ総合評価において、同等以上との評価
を得た。
実施例10 ハードキャンディ− FOを水分が約2%になるまで常圧で155℃まで煮詰
めた後、常法通り成型し冷却してハードキャンディ−を
製造した。比較孔としてFOに代え砂糖と水あめを7=
3の比率で混合した糖質を用いて同様にしてハードキャ
ンディ−を製造した。本発明によるキャンディ−は比較
孔に比べ低甘味で淡白であり、且つ着色性も良好であっ
た。
実施例11 佃煮 昆布200gに醤油200mff1.アミノ酸液300
mj!およびFOloogを加えて煮込みつつ更にグル
タミンソーダ10g、カラメル5gを加えて煮き上げ昆
布の佃煮を得た。比較孔としてFOに代え水あめを使用
して同様に佃煮をつくった。
本島は比較孔に比べ味もまろやかであり、香りだけでな
く、色、艶ともに食欲をそそる佃煮であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 飲食物に保湿性、着色性、結晶析出防止、低甘味性
    、被膜形成性、ボディー形成能等の物性を付与するため
    に、飲食物の製造に当り、マルトテトラオースを主成分
    とする糖質を添加使用することを特徴とする飲食物の製
    造方法。 2 マルトテトラオースを主成分とする糖質が、マルト
    テトラオースを固形分当り40%以上含有し、且つ、グ
    ルコースを固形分当り3%以下含有するものである特許
    請求の範囲第1項記載の飲食物の製造方法。 3 マルトテトラオースを主成分とする糖質が、固形分
    60%以上の液状品または水分を15%以下含有する粉
    末品である特許請求の範囲第1項記載の飲食物の製造方
    法。
JP62101614A 1987-04-24 1987-04-24 飲食物の製造方法 Pending JPS63267244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62101614A JPS63267244A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 飲食物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62101614A JPS63267244A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 飲食物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267244A true JPS63267244A (ja) 1988-11-04

Family

ID=14305279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62101614A Pending JPS63267244A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 飲食物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63267244A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296652A (ja) * 1987-05-29 1988-12-02 San Ei Chem Ind Ltd キヤンデ−
JP2000336354A (ja) * 1999-03-19 2000-12-05 Sanei Gen Ffi Inc 退色防止剤
JP2001294768A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 退色防止剤、飲食品の退色防止法及び着色用組成物
EP1183954A1 (en) * 2000-03-16 2002-03-06 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Fading inhibitors
JP2007210896A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Kao Corp 角栓除去剤
JP2010207243A (ja) * 2010-05-25 2010-09-24 Sapporo Breweries Ltd 麦芽アルコール飲料
JP2012095677A (ja) * 2012-02-23 2012-05-24 Sapporo Breweries Ltd 麦芽アルコール飲料
JP2015053920A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 サントリーホールディングス株式会社 単式蒸留アルコール含有液を含むアルコール飲料
JP2022520482A (ja) * 2019-02-19 2022-03-30 シージェイ チェイルジェダン コーポレーション キャンディ製造用組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170491A (ja) * 1982-03-09 1983-10-07 Agency Of Ind Science & Technol アミラ−ゼg4,5によるオリゴ糖の製造法
JPS6225978A (ja) * 1985-06-29 1987-02-03 Agency Of Ind Science & Technol アミラ−ゼg4の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170491A (ja) * 1982-03-09 1983-10-07 Agency Of Ind Science & Technol アミラ−ゼg4,5によるオリゴ糖の製造法
JPS6225978A (ja) * 1985-06-29 1987-02-03 Agency Of Ind Science & Technol アミラ−ゼg4の製造法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296652A (ja) * 1987-05-29 1988-12-02 San Ei Chem Ind Ltd キヤンデ−
JP2000336354A (ja) * 1999-03-19 2000-12-05 Sanei Gen Ffi Inc 退色防止剤
EP1183954A1 (en) * 2000-03-16 2002-03-06 San-Ei Gen F.F.I., Inc. Fading inhibitors
EP1183954A4 (en) * 2000-03-16 2005-02-09 San Ei Gen Ffi Inc DECOLORATION INHIBITORS
JP2001294768A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 退色防止剤、飲食品の退色防止法及び着色用組成物
JP2007210896A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Kao Corp 角栓除去剤
JP2010207243A (ja) * 2010-05-25 2010-09-24 Sapporo Breweries Ltd 麦芽アルコール飲料
JP2012095677A (ja) * 2012-02-23 2012-05-24 Sapporo Breweries Ltd 麦芽アルコール飲料
JP2015053920A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 サントリーホールディングス株式会社 単式蒸留アルコール含有液を含むアルコール飲料
JP2022520482A (ja) * 2019-02-19 2022-03-30 シージェイ チェイルジェダン コーポレーション キャンディ製造用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361140B2 (ja) 美味な低カロリー繊維含有砂糖代替物
JP4512135B2 (ja) 機能性砂糖代替物
US3766165A (en) Polysaccharides and their preparation
US3876794A (en) Dietetic foods
KR101673378B1 (ko) 베이커리 식품용 피복제 및 이를 사용한 베이커리 식품
US3294544A (en) Artificial sweetener-arabinogalactan composition and edible foodstuff utilizing same
US6403140B1 (en) Jellying product
US4001435A (en) Process for preparing foods and drinks
US3656973A (en) Non-nutritive functional sugar substitute
US9999240B2 (en) Carbohydrate compositions
JP2016510604A (ja) 繊維含有炭水化物組成物
JPS63267244A (ja) 飲食物の製造方法
JP3282898B2 (ja) 澱粉含有食品の老化防止法
US3728132A (en) Process for the production of foods and drinks
JP2632843B2 (ja) 甘味料組成物
JP6512519B2 (ja) 餅状食品
JP3084637B2 (ja) 還元澱粉糖組成物及びその製造方法並に該組成物を含有する飲食物
JP2019054797A (ja) 餅状食品
AU2012201398A1 (en) Functional sugar replacement
TWI732051B (zh) 食品添加劑、小麥粉膨化食品及小麥粉膨化食品的製造方法
Jackson Use of glucose syrups in the food industry
JPH10276674A (ja) メレンゲ菓子
JP2004337166A (ja) 乳成分含有ペースト食品
AU2002300722B2 (en) Low Calorie, Palatable Fiber-Containing, Sugar Substitute
JP2001275583A (ja) 飲食品の食感改良法