JPS63266715A - 超電導線の製造方法 - Google Patents
超電導線の製造方法Info
- Publication number
- JPS63266715A JPS63266715A JP62101017A JP10101787A JPS63266715A JP S63266715 A JPS63266715 A JP S63266715A JP 62101017 A JP62101017 A JP 62101017A JP 10101787 A JP10101787 A JP 10101787A JP S63266715 A JPS63266715 A JP S63266715A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- matter
- crucible
- melting
- core wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 22
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 18
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 6
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 33
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N hydroxyformaldehyde Chemical compound O[14CH]=O BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 238000010309 melting process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は、例えば核磁気共鳴装置用マグネット、粒子
加速器用マグネット等の超電導応用機器などに使用可能
な超電導線の製造方法に関する。
加速器用マグネット等の超電導応用機器などに使用可能
な超電導線の製造方法に関する。
(従来技術とその問題点)
近時、常電導状態から超電導状態に遷移する臨界温度(
Tc)が極めて高い値を示す酸化物系の超電導体が種々
発見されつつある。そして、このような酸化物系の超電
導体は、従来の合金系あるいは金属間化合物系超電導体
に比べて臨界温度が高いことから、実用上極めて有望な
超電導材料とされている。
Tc)が極めて高い値を示す酸化物系の超電導体が種々
発見されつつある。そして、このような酸化物系の超電
導体は、従来の合金系あるいは金属間化合物系超電導体
に比べて臨界温度が高いことから、実用上極めて有望な
超電導材料とされている。
しかしながら、現在得られている酸化物超電導体は、す
べてブロック状であり、例えば超電導コイルを製造する
ために不可欠な長尺の線材とする方法は未だ開発されて
いないのが現状である。
べてブロック状であり、例えば超電導コイルを製造する
ために不可欠な長尺の線材とする方法は未だ開発されて
いないのが現状である。
(問題点を解決するための手段)
この発明では、酸化物超電導体と酸化物超電導体を構成
する元素を含む材料のうち少なくとも一方からなる出発
物を溶融し、次いでこの溶融物を糸状体としたのち、金
属被覆層を設け、次いで熱処理することをその解決手段
とした。
する元素を含む材料のうち少なくとも一方からなる出発
物を溶融し、次いでこの溶融物を糸状体としたのち、金
属被覆層を設け、次いで熱処理することをその解決手段
とした。
以下、この発明の詳細な説明する。
この発明では、まず出発物を調製する。この出発物とし
ては、酸化物超電導体、酸化物超電導体を構成する元素
を含む材料あるいはこれらの混合物が用いられる。
ては、酸化物超電導体、酸化物超電導体を構成する元素
を含む材料あるいはこれらの混合物が用いられる。
上記の酸化物超電導体としては、
A xB yCuOz
(但し、AはY SL alS cs Y b等の周期
律表第■a族元素を表し、BはBe、5rSBa等のア
ルカリ土類金属元素を表す。また、X% )’SZが0
.1≦X≦2. 0.1≦y≦3,1≦2≦8である。
律表第■a族元素を表し、BはBe、5rSBa等のア
ルカリ土類金属元素を表す。また、X% )’SZが0
.1≦X≦2. 0.1≦y≦3,1≦2≦8である。
)で示される層状ペロブスカイト型のものが好適に用い
られる。そして、この酸化物超電導体は、後工程の溶融
工程を考慮して熱溶融し易い粉末状であることが望まし
い。
られる。そして、この酸化物超電導体は、後工程の溶融
工程を考慮して熱溶融し易い粉末状であることが望まし
い。
また、酸化物超電導体を構成する元素を含む材料として
は、アルカリ土類金属元素粉末、周期律表第1[[a族
元素粉末および酸化銅粉末等からなる混合粉末などが用
いられる。ここでのアルカリ土類金属元素粉末としては
、Be、S r、Mg、Ba、rtaの各元素の炭酸塩
粉末、酸化物粉末、塩化物粉末、硫化物粉末、フッ化物
粉末などの化合物粉末あるいは合金粉末などが用いられ
る。また、周期律表第111a族元素粉末としては、S
c、Y 、L a、Ce、P r。
は、アルカリ土類金属元素粉末、周期律表第1[[a族
元素粉末および酸化銅粉末等からなる混合粉末などが用
いられる。ここでのアルカリ土類金属元素粉末としては
、Be、S r、Mg、Ba、rtaの各元素の炭酸塩
粉末、酸化物粉末、塩化物粉末、硫化物粉末、フッ化物
粉末などの化合物粉末あるいは合金粉末などが用いられ
る。また、周期律表第111a族元素粉末としては、S
c、Y 、L a、Ce、P r。
Nd、Pm、S+Il、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho
、Er、Ta+、Yb。
、Er、Ta+、Yb。
Luの各元素の酸化物粉末、炭酸塩粉末、塩化物粉末、
硫化物粉末、フッ化物粉末などの化合物粉末あるいは合
金粉末などが用いられる。さらに、酸化銅粉末としては
、CuO1Cut’s CuaOt、CLI403など
の酸化銅の粉末が用いられる。
硫化物粉末、フッ化物粉末などの化合物粉末あるいは合
金粉末などが用いられる。さらに、酸化銅粉末としては
、CuO1Cut’s CuaOt、CLI403など
の酸化銅の粉末が用いられる。
そして、これらの粉末の混合比は、この混合粉末を熱処
理した際に、前述の酸化物超電導体が得られるように定
められる。また、この混合粉末を調製するにあたっては
、アルカリ土類金属元素粉末および周期律表第ma族元
素粉末からそれぞれ1種ずつ選択してもよく、またアル
カリ土類金属元素粉末のみあるいは周期律表第1[Ia
族元素のみから2種以上選択してもよい。前者の場合に
は、例えばL a −S r −Cu −0系の超電導
体の原料となる混合粉末(出発物)の調製が可能となり
、また後者の場合には、例えばY−Ba−Cu−0系、
La −S r −Cu −0系等の超電導体の混合粉
末(出発物)の調製が可能となる。
理した際に、前述の酸化物超電導体が得られるように定
められる。また、この混合粉末を調製するにあたっては
、アルカリ土類金属元素粉末および周期律表第ma族元
素粉末からそれぞれ1種ずつ選択してもよく、またアル
カリ土類金属元素粉末のみあるいは周期律表第1[Ia
族元素のみから2種以上選択してもよい。前者の場合に
は、例えばL a −S r −Cu −0系の超電導
体の原料となる混合粉末(出発物)の調製が可能となり
、また後者の場合には、例えばY−Ba−Cu−0系、
La −S r −Cu −0系等の超電導体の混合粉
末(出発物)の調製が可能となる。
さらに、このような混合粉末と前述の粉末状の酸化物超
電導体との混合物における混合比は、特に限定されるこ
となく、得られる超電導線の特性などを考慮して適宜決
められる。
電導体との混合物における混合比は、特に限定されるこ
となく、得られる超電導線の特性などを考慮して適宜決
められる。
次に、このようにして調製された出発物を、例えば第1
図に示すように、白金製等のルツボl内に収容したのち
、ルツボlを加熱装置2により加熱することでルツボl
内の出発物を溶融し、次いでこの溶融物3をルツボ1の
底部に設けられたダイスから引出して心線4を得る。上
記の加熱装置2としては、高周波誘導加熱装置、電磁誘
導加熱装置などが用いられるが、これらに限定されるも
のではない。また、この加熱装置2による加熱温度は、
出発物中の材料の融点などに左右される。
図に示すように、白金製等のルツボl内に収容したのち
、ルツボlを加熱装置2により加熱することでルツボl
内の出発物を溶融し、次いでこの溶融物3をルツボ1の
底部に設けられたダイスから引出して心線4を得る。上
記の加熱装置2としては、高周波誘導加熱装置、電磁誘
導加熱装置などが用いられるが、これらに限定されるも
のではない。また、この加熱装置2による加熱温度は、
出発物中の材料の融点などに左右される。
そして、上記ルツボlのダイス径は、最終的に得られる
超電導線の外径を考慮して決められるが、通常lOμR
〜2Rj!程度の範囲とされる。
超電導線の外径を考慮して決められるが、通常lOμR
〜2Rj!程度の範囲とされる。
次に、このようにして得られた心線4を例えば金属被覆
槽5内に導いて、心線4の表面に金属溶融物6を塗布し
、次いで上記被覆+!5の底部に設けられたダイスによ
り余剰の金属溶融物6を絞り取って金属被覆線7を得る
。ここで、上記金属被覆槽5内の金属溶融物6としては
、銅、アルミニウム等の金属などが用いられる。そして
、上記金属被覆線7に形成された金属被覆層の膜厚は、
心線4が超電導線となった際の超電導体の安定化を目安
に決められ、通常は5μm−1yt*程度の範囲とされ
る。
槽5内に導いて、心線4の表面に金属溶融物6を塗布し
、次いで上記被覆+!5の底部に設けられたダイスによ
り余剰の金属溶融物6を絞り取って金属被覆線7を得る
。ここで、上記金属被覆槽5内の金属溶融物6としては
、銅、アルミニウム等の金属などが用いられる。そして
、上記金属被覆線7に形成された金属被覆層の膜厚は、
心線4が超電導線となった際の超電導体の安定化を目安
に決められ、通常は5μm−1yt*程度の範囲とされ
る。
次に、上記の金属被覆線7を加熱炉8に導いて金属被覆
層と共に金属被覆層の内部の心線4に対して酸化性雰囲
気中で熱処理を施す。この熱処理における処理条件は、
800〜1100℃程度の処理温度、1〜300時間程
度の処理時間とされる。
層と共に金属被覆層の内部の心線4に対して酸化性雰囲
気中で熱処理を施す。この熱処理における処理条件は、
800〜1100℃程度の処理温度、1〜300時間程
度の処理時間とされる。
このような熱処理により、上記の金属被覆線7は、その
心線4がアルカリ土類金属元素と周期律表第ma族元素
と銅元素と酸素などが相互に反応して超電導体となりる
ことがら、優れた超電導特性を示す超電導線9となる。
心線4がアルカリ土類金属元素と周期律表第ma族元素
と銅元素と酸素などが相互に反応して超電導体となりる
ことがら、優れた超電導特性を示す超電導線9となる。
そして、この超電導線9は、心線4の材料と金属被覆層
の材料とが互いに拡散し合うことから、心線4と金属被
覆層との結合が強固なものとなり、たとえコイリングし
ても心線4から金属被覆層が剥離するなどの不都合が生
じることがなく、優れた屈曲特性を示すものとなる。
の材料とが互いに拡散し合うことから、心線4と金属被
覆層との結合が強固なものとなり、たとえコイリングし
ても心線4から金属被覆層が剥離するなどの不都合が生
じることがなく、優れた屈曲特性を示すものとなる。
次いで、このようにして得られた超電導線9は、キャプ
スタンlOを経て巻取りロール11に巻取られる。この
巻取りロール11による超電導線9の巻取り速度は、前
述の心線4、超電導線9の引張特性等の機械特性、経済
効率などを考慮して決められる。また、このような超電
導線9は、多数本束ねて安定化銅あるいはアルミニウム
等のマトリックス中に分散して、いわゆる極細多芯超電
導線とすることが可能である。
スタンlOを経て巻取りロール11に巻取られる。この
巻取りロール11による超電導線9の巻取り速度は、前
述の心線4、超電導線9の引張特性等の機械特性、経済
効率などを考慮して決められる。また、このような超電
導線9は、多数本束ねて安定化銅あるいはアルミニウム
等のマトリックス中に分散して、いわゆる極細多芯超電
導線とすることが可能である。
上記の例では、ルツボl内で出発物を溶融し、次いでこ
のルツボlのダイスから溶融物3を糸状に引出して心線
4を得るようにしたが、ルツボ1内の溶融物3に高融点
材料からなる種線の一端を浸漬し、この種線を上方(他
端側)に引上げて種線の一端側に付着した溶融物3を糸
状体に成長させるようにしてもよい。上記の種線として
は、例えばタングステン(W)、白金(p t)等の線
材が好適に用いられる。そして、この種線の外径は、得
られる超電導線の外径に応じて決められ、通常2〜10
μm程度の範囲とされる。この場合、得られる超電導線
の外径を種線の外径により容易に決定できることから、
種線の外径を種々選択することにより、種々の外径を有
する超電導線の製造が可能となる。
のルツボlのダイスから溶融物3を糸状に引出して心線
4を得るようにしたが、ルツボ1内の溶融物3に高融点
材料からなる種線の一端を浸漬し、この種線を上方(他
端側)に引上げて種線の一端側に付着した溶融物3を糸
状体に成長させるようにしてもよい。上記の種線として
は、例えばタングステン(W)、白金(p t)等の線
材が好適に用いられる。そして、この種線の外径は、得
られる超電導線の外径に応じて決められ、通常2〜10
μm程度の範囲とされる。この場合、得られる超電導線
の外径を種線の外径により容易に決定できることから、
種線の外径を種々選択することにより、種々の外径を有
する超電導線の製造が可能となる。
また、上記の例では、出発物を溶融するのに白金製等の
ルツボ1を用いたが、出発物を圧粉成形等により成形加
工して例えば棒状の出発母材とした上で、この出発母材
の下端部を溶融紡糸して糸状体を得るようにしてもよい
。この場合、出発物に対する加熱溶融に際してルツボl
を用いないので、例えばルツボ1から超電導線8への不
純物の混入を防止できるとともに、ルツボlを形成する
材料の融点に制限されずに、加熱温度を上げられるので
、出発物の材料が制限されないなどの効果が得られる。
ルツボ1を用いたが、出発物を圧粉成形等により成形加
工して例えば棒状の出発母材とした上で、この出発母材
の下端部を溶融紡糸して糸状体を得るようにしてもよい
。この場合、出発物に対する加熱溶融に際してルツボl
を用いないので、例えばルツボ1から超電導線8への不
純物の混入を防止できるとともに、ルツボlを形成する
材料の融点に制限されずに、加熱温度を上げられるので
、出発物の材料が制限されないなどの効果が得られる。
さらに、上記の例では、心線4上に金属被覆層を設ける
のに溶融浴中に心線4を浸漬させる、いわゆるディップ
法を用いたが、CVD法等の薄膜形成法を用いてもよい
。この場合、例えばCVD法では、前述のディップ法に
比べて金属被覆層を薄く形成できるので、より細径の超
電導線の製造が可能となる。
のに溶融浴中に心線4を浸漬させる、いわゆるディップ
法を用いたが、CVD法等の薄膜形成法を用いてもよい
。この場合、例えばCVD法では、前述のディップ法に
比べて金属被覆層を薄く形成できるので、より細径の超
電導線の製造が可能となる。
また、上記の例では、溶融物3から糸状体とする際に、
ルツボlのダイスから溶融物3を引出して心線4を得る
ようにしたが、溶融物3を上記ダイスから圧力をかけて
押出すようにしてもよい。
ルツボlのダイスから溶融物3を引出して心線4を得る
ようにしたが、溶融物3を上記ダイスから圧力をかけて
押出すようにしてもよい。
この場合、心線4を高速でかつ効率良く製造できる効果
が得られる。
が得られる。
以下、実施例を示す。
(実施例1)
出発物の原料として、酸化ランタン(La*Os)粉末
、炭酸ストロンチウム(S rCOs)粉末、酸化銅(
Cuo )粉末を用意した。そして、これら各粉末をL
ass r:c u= 1.85:0.15: 1
(原子量比)となるように混合して混合粉末を作製した
。次いで、この混合粉末を第1図に示したルツボ内に収
容し、このルツボ内で溶融した。このときの溶融温度は
、約1500℃であった。次いで、上記のルツボのff
1Jに投けられているダイスから溶融物を押出して約5
0μ翼程度の心線を得た。次に、この心線を銅溶融浴中
1こ通過させてその表面に鋼溶融物を所定量付着させ、
冷却工程を経たのち、熱処理を施し、外径約100μ肩
の超電導線を得た。このときの熱処理は、約1000℃
、24時間の条件で行なった。
、炭酸ストロンチウム(S rCOs)粉末、酸化銅(
Cuo )粉末を用意した。そして、これら各粉末をL
ass r:c u= 1.85:0.15: 1
(原子量比)となるように混合して混合粉末を作製した
。次いで、この混合粉末を第1図に示したルツボ内に収
容し、このルツボ内で溶融した。このときの溶融温度は
、約1500℃であった。次いで、上記のルツボのff
1Jに投けられているダイスから溶融物を押出して約5
0μ翼程度の心線を得た。次に、この心線を銅溶融浴中
1こ通過させてその表面に鋼溶融物を所定量付着させ、
冷却工程を経たのち、熱処理を施し、外径約100μ肩
の超電導線を得た。このときの熱処理は、約1000℃
、24時間の条件で行なった。
このようにして得られた超電導線は、その臨界温度が約
40〜50にであり、またコイリングしても銅金属被覆
層が剥離することなく屈曲特性に優れたものであった。
40〜50にであり、またコイリングしても銅金属被覆
層が剥離することなく屈曲特性に優れたものであった。
(実施例2)
出発物の原料として、酸化イツトリウム(Y to 3
)粉末、酸化バリウム(B ao )粉末、酸化銅(C
uO)粉末を用意した。
)粉末、酸化バリウム(B ao )粉末、酸化銅(C
uO)粉末を用意した。
そして、これら各粉末をY :Ba:Cu= l :2
:3(原子量比)となるように混合して混合粉末を作
製した。次いで、この混合粉末を第1図に示したような
ルツボ内に収容し、このルツボ内で溶融した。
:3(原子量比)となるように混合して混合粉末を作
製した。次いで、この混合粉末を第1図に示したような
ルツボ内に収容し、このルツボ内で溶融した。
次に、ルツボ内の溶融物に外径約30μ肩のタングステ
ン線(以下、W線と言う。)の一端を浸漬し、このW線
を上方(他端用こ引上げてW線の一端側に付着した溶融
物を心線に成長させた。次に、この心線の表面にCVD
法により銅からなる金属被覆層を形成したのち、上記実
施例1と同様に熱処理を施して外径約50μ屑の超電導
線を得た。この超電導線の臨界温度は、約90〜95に
であった。
ン線(以下、W線と言う。)の一端を浸漬し、このW線
を上方(他端用こ引上げてW線の一端側に付着した溶融
物を心線に成長させた。次に、この心線の表面にCVD
法により銅からなる金属被覆層を形成したのち、上記実
施例1と同様に熱処理を施して外径約50μ屑の超電導
線を得た。この超電導線の臨界温度は、約90〜95に
であった。
次いで、この超電導線を約500本束ね、例えばハンダ
等の金属系接着剤で固めることで、大容量の極細多芯超
電導線を得た。
等の金属系接着剤で固めることで、大容量の極細多芯超
電導線を得た。
(発明の効果)
以上説明したように、この発明によれば、酸化物超電導
体と酸化物超電導体を構成する元素を含む材料のうち少
なくとも一方からなる出発物を溶融し、次いでこの溶融
物を糸状体としたのち、金属被覆層を設け、次いで熱処
理するようにしたので、極めて高い臨界温度を示し、か
つ良好な超電導特性を発揮する細径の超電導線を製造す
ることができる。また、この方法において各工程を連続
して行なえば、優れた超電導線を長尺で得ることが可能
である。
体と酸化物超電導体を構成する元素を含む材料のうち少
なくとも一方からなる出発物を溶融し、次いでこの溶融
物を糸状体としたのち、金属被覆層を設け、次いで熱処
理するようにしたので、極めて高い臨界温度を示し、か
つ良好な超電導特性を発揮する細径の超電導線を製造す
ることができる。また、この方法において各工程を連続
して行なえば、優れた超電導線を長尺で得ることが可能
である。
第1図は、この発明の超電導線の製造方法を実施する上
で好適に用いられる製造装置の一例を示す概略構成図で
ある。 3・・・溶融物(出発物の溶融物)、4・・・心線(糸
状体)、9・・・超電導線。
で好適に用いられる製造装置の一例を示す概略構成図で
ある。 3・・・溶融物(出発物の溶融物)、4・・・心線(糸
状体)、9・・・超電導線。
Claims (1)
- 酸化物超電導体と酸化物超電導体を構成する元素を含む
材料のうち少なくとも一方からなる出発物を溶融し、次
いでこの溶融物を糸状体としたのち、金属被覆層を設け
、次いで熱処理することを特徴とする超電導線の製造方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62101017A JPS63266715A (ja) | 1987-04-23 | 1987-04-23 | 超電導線の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62101017A JPS63266715A (ja) | 1987-04-23 | 1987-04-23 | 超電導線の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63266715A true JPS63266715A (ja) | 1988-11-02 |
Family
ID=14289441
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62101017A Pending JPS63266715A (ja) | 1987-04-23 | 1987-04-23 | 超電導線の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63266715A (ja) |
-
1987
- 1987-04-23 JP JP62101017A patent/JPS63266715A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5045527A (en) | Method of producing a superconductive oxide conductor | |
US5283232A (en) | Method for producing oxide superconducting composite wire | |
US6372054B1 (en) | Process for producing ultrafine multifilamentary Nb3(A1,Ge) or Nb3(A1,Si) superconducting wire | |
EP0310453B2 (en) | Method of producing an oxide superconductor without a sheath and an oxide superconductor produced by the method | |
JPS63266715A (ja) | 超電導線の製造方法 | |
KR910009198B1 (ko) | 초전도 성형체의 제조방법 | |
EP0742595B1 (en) | Method of making a metal impregnated superconductor | |
US6604273B1 (en) | Method of manufacturing an oxide superconducting wire | |
US5254529A (en) | Superconducting fibers made with yttrium and yttrium oxide interlayers and barium cuprate cover layers | |
JPH0765646A (ja) | 酸化物超電導ケーブル及び素線の製造方法 | |
JPS63232215A (ja) | 超電導線の製造方法 | |
JP2817162B2 (ja) | 酸化物超電導体の製造方法 | |
JP2727565B2 (ja) | 超電導体の製造方法 | |
JP2002075081A (ja) | 酸化物超電導線材およびその製造方法ならびにバリア層用複合粉末 | |
JPH07141929A (ja) | 酸化物超電導導体およびその製造方法 | |
JP3466758B2 (ja) | ほう素を含有する金属酸化物線材、及び金属酸化物線材の製造方法 | |
JPH01195616A (ja) | 酸化物系長尺超電導材の製造方法 | |
JPH01175125A (ja) | 多芯酸化物超電導線の製造方法 | |
JPH01149319A (ja) | セラミックス系超電導線の製造方法 | |
JPH01175126A (ja) | 多芯酸化物超電導線の製造方法 | |
JPH01166418A (ja) | 酸化物超電導材の製造方法 | |
JPH01144524A (ja) | セラミックス系超電導線の製造方法 | |
JPH07122125A (ja) | 酸化物超電導線材及びその製造方法 | |
JPS63232214A (ja) | 超電導線の製造方法 | |
JPH07141940A (ja) | ビスマス系酸化物超伝導線材の製造方法 |