JPS63266655A - 磁気光学ヘツド - Google Patents

磁気光学ヘツド

Info

Publication number
JPS63266655A
JPS63266655A JP9970687A JP9970687A JPS63266655A JP S63266655 A JPS63266655 A JP S63266655A JP 9970687 A JP9970687 A JP 9970687A JP 9970687 A JP9970687 A JP 9970687A JP S63266655 A JPS63266655 A JP S63266655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflected
photodetector
beam splitter
magneto
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9970687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Katase
片瀬 順弘
Yasuo Otsuka
康男 大塚
Toru Sasaki
徹 佐々木
Tadashi Saito
斉藤 規
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9970687A priority Critical patent/JPS63266655A/ja
Publication of JPS63266655A publication Critical patent/JPS63266655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、m気光学ヘッドの構成に係り、特に半導体レ
ーザ光源の強度変動を検出するために好適な構成′に関
する。
〔従来の技術〕
情報の書き換えが可能な大容量高密度メモリとして、磁
気光学的情報記録媒体である光磁気ディスクメモリが実
用化されようとしている。しかし。
その磁気光学ヘッドは、通常の光デイスク用光学ヘッド
に比べ、情報記録面から反射してくる光の偏光状態の微
小変化(カー効果)を検出しなければならないため、C
/Nの向上が最も重要な課題となっている。とくに、磁
気光学ヘッドではレーザへの戻り光が多いのでレーザノ
イズが発生し、十分なC/Nが得られなかった。
従来、半導体レーザ光源の強度変動を抑えるためにAP
C(オートパワーコントロール)回Mが設けられている
。これは、半導体レーザ光源の後方に配置した光検出器
によって、半導体レーザ光源の後方光を検出し、これが
一定になるように牛導体レーザの印加電流を自動制御す
るものであ褐しかし、半導体レーザ光源の強度変動の様
子を調べると、前方光と後方光とで強度変動の振幅や位
相が異なっている場合があるため、前方光の強度変動の
抑制が不十分であったり、逆に変動が大きくなることも
あった。
これに対し、特開昭57−200961号に記載のよ5
K、半導体レーザ光源から発射された光束のビームスプ
リッタによる反射光束を検出し、これを用いて再生信号
中のノイズを除去する方法が提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記従来技術は、半導体レーザ光源からの前方光
を検出するために1新たに光検出器や集光レンズが必要
となるため、部品点数が多(、構成が複雑であり、コス
ト高となっており、かつ小形化も困難であった。集光レ
ンズを省略し、ビームスプリッタによる反射光束を直接
光検出器で検出すれば構成は簡単になるが、この場合受
光面積が大きい光検出器を用いる必要がある。しかし、
受光面積が大きい光検出器は周波数帯域が狭いため、高
い周波数のノイズは除去することができなかった。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、新たに光検出器
や集光レンズを必要とせず、簡単な構成で、半導体レー
ザ光源の強度変動を検出できる磁気光学ヘッドの構成を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した目的を達成するために1本発明では、半導体レ
ーザ光源から発射された光束のビームスプリッタによる
反射光束が入射する反射面を設けるとともK、その反射
面による反射光束を光検出器の他の受光領域で検出する
ために反射面を所定の角度傾けて構成した。
〔作用〕
反射面の傾き角度をθとすると、その反射面による反射
光束は、光磁気ディスクからの反射光束のビームスプリ
ッタによる反射光束に対して2θ傾く。θを小さく設定
すれば、上記2つの光束はビームスプリッタを出射後0
、はぼ同一方向に進行することになる。したがって、同
一光検出器上の隣接して配置された受光領域に導びくこ
とか可能となる。したがって、新たに光検出器や集光レ
ンズを必要とせず、反射面の追加といった簡単な構成で
、半導体レーザ光源の強度変動を検出できちまた、光磁
気ディスクの再生信号検出用の光検出器は、受光面積が
小さく周波数帯域が広いため、高い周波数のノイズまで
除去することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を、図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は本発明による磁気光学ヘッドの第1の実施例を
示す側面図である。第1図において、直線偏光光源であ
る半導体レーザ光源1から発射された発散光束2は、コ
リメータレンズ3Vcより平行光束4となる。平行光束
4は、その一部がビームスプリッタ5を透過して、ミラ
ー6で反射された後、対物レンズ7により絞り込まれて
、磁気光学的情報記録媒体であるディスク8の情報記録
面8a上に照射される。
ディスク8からの反射光束9は、対物レンズ7により再
び平行光束10に変換され、ミラー6で反射され、ビー
ムスプリッタ5の反射面5&で反射される。反射後の平
行光束11は、光学軸の方位が22.5度の7波長板1
2に入射し、出射光の偏光の方位を45度回転させる。
この平行光束11は、集光レンズ13に入射して収束1
4となる。収束光束14は、略45度回転して配置され
た円柱レンズ15に入射し、非点収差が与えられる。円
柱レンズ15を通過した収束光束14は、検光子である
偏光ビームスプリッタ115に入射する。
偏光ビームスプリッタ16は、P偏光(紙面に平行な振
動方向の偏光)を透過し、S偏光(紙面に垂直な振動方
向の偏光)を反射する偏光膜16aをはさんで、二等辺
直角三角柱プリズム16bと、平行な透明平板16 o
により成っている。収束光束14は、三角柱プリズム1
6bの上側より偏光膜16&に入射する。偏光Jl11
6mを透過したP偏光14 mは、透明平板16 oの
裏側平面1(Sdで全反射して再度偏光膜16&を透過
して三角柱プリズム161)の左側に向かりて進行する
。一方、偏光膜16&で反射されたS偏光141)も、
P偏光14aと同じ方向に進行し、光検出器17に入射
する。
一方、平行光束4のうちビームスプリッタ5を透過しな
かりた残りは、ビームスプリッタ5の反射面5aで反射
され、反射面51)K入射する。反射面5bは角度θだ
け傾けられており、その反射面5bによる反射光束18
は、光磁気ディスク8からの反射光束10のビームスプ
リッタ5による反射光束11 K対して2θ傾けられる
この反射光束1Bは、反射光束11と同様に、 T波長
板12に入射し、出射光の偏光の方位を45度回転させ
る。この光束18は、集光レンズ13に入射して収束光
束19となる。収束光束19は、円柱レンズ15に入射
し、非点収差が与えられる。円柱レンズ15を通過した
収束光束19は、偏光ビームスプリッタ16に入射する
。収束光束19は、三角柱プリズム16bの上側より偏
光膜16&に入射する。偏光膜16&を透過したP偏光
19為は、透明平板16 oの裏側平面16 (lで全
反射して再度偏光11i16aを透過して三角柱プリズ
ム16 bの左側に−向かりて進行する。一方、偏光膜
16&で反射されたS偏光191)も、P偏光19&と
同じ方向に進行し、光検出器17に入射する。
光検出器17は、第2図に示すように、P偏光14 、
を受光する田の字状の4分割受光領域17 b。
17 a 、 17d 、 17・と、S偏光14bを
受光する受光領域17&と、S偏光19bを受光する受
光領域17fとを含み、かつ各受光領域17&〜fが同
一平面上に一体化して形成された6分割受光素子である
。このような6分割受光素子は、広くコンパクトディス
クグレーヤ等に使用されており、安価に入手可能である
。例えば、P偏光14aとS偏光14bの間隔d1が、 +11#α56mm         −−−−−・−
・−(t)の時は、透明平板16 oの厚さtを、1−
 d、 5 ζ125mm        ・・・・・・・・・・・
・(2)に設定すれば良い。また、S偏光14 bとS
偏光19bの間隔d2は、 d2−” 2 (11 ”:tO,72mm            ・・・・
・・・・・・・・ (3)と設定とすれば良い。集光レ
ンズ13の焦点距離fが、 f ””’r 56 ” ”         ・・・
・・・・・・・・・(4)の時は、反射面5bの傾き角
度θを、 ”; O,Dl raa#[157度  −・−・−−
−−−−・(5)に設定すれば良い。
受光領域17 b 、 17 (Lの出力信号21と受
光領域17 a 、 17 eの出力信号20は、加算
器22により加算され信号25となる。受光領域17 
mの出力信号24と信号26は、減算器25により減算
され差動再生法による再生信号26が検出される。一方
、出力信号20と出力信号21は、減算器27により減
算されフォーカス誤差信号28が検出される。さらに、
信号24と出力信号23は、加算器29により加算され
、和信号30が検出される。和信号30からは、トラッ
キング誤差信号やプリフォーマット信号が検出されるが
、本発明の主旨とは関−係ないので説明は省略する。受
光領域17fの出力信号31は、APC回路52に入力
され、APC回路32の出力電流33が半導体レーザ光
源1に印加される。
本実施例では、反射面5bをビームスプリッタ5に設け
たがこれに限るものではない。
第3図は、本発明による磁気光学ヘッドの第2の実施例
を示す側面図である。第5図では、ビームスプリッタ5
の外部に反射面54 mを具える反射鏡34を配置した
。平行光束4のうちビームスプリッタ5を透過しなかっ
た残りは、ビームスプリッタ5の反射面5aで反射され
、反射鏡34の反射面54&に入射する。反射面54 
bは角度θだけ傾けて配置することによって、その反射
面54 bKよる反射光束1Bを、光磁気ディスク8か
らの反射光束10のビームスプリッタ5による反射光束
11に対して2θ傾けることができる。その他は、第1
図と同じである。
本実施例では、受光領域17 tの出力信号31は、A
PC回路52に入力され、APC回路32の出力電流5
3が半導体レーザ光源1に印加されたが、これに限るも
のではない。
第4図は、和信号30に含まれるノイズを除去する方法
を示すブロック図である。
受光領域17′fの出力信号51は、AGC回路54に
入力される。AGC回路34の出力信号35と和信号5
0は、減算器36により減算され、ノイズを除去された
信号57が検出される。この時、信号37をローパスフ
ィルタ5BIIC入力させ、その出力39をAGC回路
34に入力させることにより、減算器36のCMRR(
同相除去比)を常に大きく保つことができる。
第5図は、P偏光14&の信号23とS偏光14bの信
号24に含まれるノイズを除去する方法を示すブロック
図である。
すなわちP偏光19 mを受光する受光領域17gを追
加する。受光領域17 fの出力信号51は、AGC回
路40 K入力される。AGC回路4oの出力信号41
と信号24は、減算器42により減算され、ノイズを除
去された信号43が出力される。この時、信号45をロ
ーパスフィルタ44に入力させ、その出力45をAGC
回路40 K入力させることにより、減算器42のCM
RRを常に大きく保つことができる。受光領域17 g
の出力信号46は、AGC回路47に入力される。AG
C回路47の出力信号48と信号25は、減算器49に
より減算され。
ノイズを除去された信号50が出力される。この時、・
信号50をローパスフィルタ51に入力させることによ
り、減算器47のCMRRを常に大きく保つことができ
る。信号45と信号5oは、減算器55により減算され
差動再生法による再生信号26が検出される。さらに、
信号45と信号5oは、加算器55により加算され、信
号56が検出される。信号56からは、トラッキング誤
差信号やプリフォーマット信号が検出される。
この他にも、様々な変形例が可能であることは言うまで
もない。
以上説明したよ5K、本発明の一実施例によれば、半導
体レーザ光源から発射された光束のビームスプリッタに
よる反射光束が入射する反射面を設けるとともK、その
反射面による反射光束を光検出器の他の受光領域で検出
するために反射面を ・所定の角度傾けて構成した。
これKより、半導体レーザ光源からの前方光を検出する
ためK、新たに光検出器や集光レンズを必要としない。
特K、反射面をビームスプリッタに設ける場合、構成が
最も簡単になる。
また、光磁気ディスクの再生信号検出用の光検出器は、
受光面積が小さく周波数帯域が広いため。
この光検出器で検出される半導体レーザ光源からの前方
光の信号を用いれば、高い周波数のノイズまで除去可能
となる。
また、この前方光の信号を、ノイズ除去以外の用途に応
用可能なことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、新たに光検出器や集光レンズを必要と
せず、ビームスプリッタで反射した前方光を反射させ、
かつ再生信号検出用の光検出器の他の受光領域で検出さ
れるべく傾けて配置した反射面を追加するといった簡単
な構成で、半導体レザ光源の強度変動を検出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の磁気光学ヘッドの側面図、
第2図は第1図の光検出器と信号処理ブロック図、第5
図は本発明の他の実施例の磁気光学ヘッドの側面図、第
4図は第2図の変形例の光検出器と信号処理ブロック図
、第5図は第2図の変形例の光検出器と信号処理ブロッ
ク図である。 1・・・半導体レーザ光源、 4・・・光束、5・・・
ビームスプリッタ、  5b・・・反射面、θ・・・傾
き角度、      17・・・光検出器、17f・・
・受光領域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体レーザ光源と、該半導体レーザ光源から発射
    された光束の一部を反射し残りを透過するビームスプリ
    ッタと、該ビームスプリッタを透過した光束を集光して
    磁気光学的情報記録媒体の情報記録面上に導く対物レン
    ズと、該情報記録面から反射光束の該ビームスプリッタ
    による反射光束を検波するための検光子と、該検波され
    た光を検出する受光領域を含む光検出器を有する磁気光
    学ヘッドにおいて、該半導体レーザ光源から発射された
    光束の該ビームスプリッタによる反射光束が入射する反
    射面を設けるとともに、該反射面による反射光束を該光
    検出器の他の受光領域で検出するために該反射面を所定
    の角度傾けて構成したことを特徴とする磁気光学ヘッド
JP9970687A 1987-04-24 1987-04-24 磁気光学ヘツド Pending JPS63266655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9970687A JPS63266655A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 磁気光学ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9970687A JPS63266655A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 磁気光学ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266655A true JPS63266655A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14254507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9970687A Pending JPS63266655A (ja) 1987-04-24 1987-04-24 磁気光学ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266655A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152549A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Canon Inc 光学ピツクアツプ
JPS6035351A (ja) * 1983-08-06 1985-02-23 Brother Ind Ltd 光磁気再生装置
JPS61198456A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Canon Inc 光ピツクアツプ
JPS61261837A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Toshiba Corp 消去可能な光ヘツド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152549A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Canon Inc 光学ピツクアツプ
JPS6035351A (ja) * 1983-08-06 1985-02-23 Brother Ind Ltd 光磁気再生装置
JPS61198456A (ja) * 1985-02-28 1986-09-02 Canon Inc 光ピツクアツプ
JPS61261837A (ja) * 1985-05-15 1986-11-19 Toshiba Corp 消去可能な光ヘツド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657413B2 (ja) 光ヘッド
JPH0731837B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
HUT64638A (en) Optical scanner
JP3626003B2 (ja) 光学的情報記憶装置
JPS63317938A (ja) 2レ−ザ光ヘッド
JP2788528B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH07169129A (ja) 光ヘッド
JPS63266655A (ja) 磁気光学ヘツド
JPH02193347A (ja) 光磁気記録装置用光学ヘッド構造
JPH08235664A (ja) 光学ピックアップ装置
JP3211483B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP3211484B2 (ja) 光ピックアップ装置
JP2566036B2 (ja) 光学的情報記録再生方法
JPH05225573A (ja) ディスク記録再生装置
JPH06314449A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63138533A (ja) 光磁気デイスク装置の再生方式
JPH03116546A (ja) 情報記録再生装置
JPH06259790A (ja) 光ピックアップ装置
JPH06333290A (ja) 光ピックアップ装置
JPS63279448A (ja) 光磁気記録再生装置
JPH0242647A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS647407B2 (ja)
JPS63225947A (ja) 光磁気デイスク用情報記録再生装置の光学系
JPH0428028A (ja) 光ヘッド装置
JPH01211345A (ja) 光磁気記録再生用光学ヘッド