JPS63266638A - 光デイスク装置 - Google Patents

光デイスク装置

Info

Publication number
JPS63266638A
JPS63266638A JP10046587A JP10046587A JPS63266638A JP S63266638 A JPS63266638 A JP S63266638A JP 10046587 A JP10046587 A JP 10046587A JP 10046587 A JP10046587 A JP 10046587A JP S63266638 A JPS63266638 A JP S63266638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
time
objective lens
optical head
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10046587A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Gomi
晃宏 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP10046587A priority Critical patent/JPS63266638A/ja
Publication of JPS63266638A publication Critical patent/JPS63266638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ディスク装置の光学式ヘッドの位置決めサー
ボの方法に関する。
〔従来の技術〕
光ディスクは磁気ディスクと比較して1桁大きい記録密
度を有しているため大容量の記憶媒体として使用され、
その用途は音響機器やコンピュータの外部記憶[11な
どに広がっている。
光ディスク!1iii!において、このように高密度に
記録された情報信号を誤りなく正確に読み取るために、
光学式ヘッドの半導体レーザから照射される光ビームを
対物レンズで集光してディスクの信号記録面に正確に焦
点を結ばせることと、この焦点が情報信号を記録した(
トラック)から半径方向にずれることなく正しくトラッ
ク上と追従することが必要である。しかし、光ディスク
には、機械的に避けることのできない面振れやトラック
の偏心などがある上、光ディスク装置内外からの振動が
加わる結果、正確にディスク面上に焦点を結ばなくなっ
たり、トラックに追従することが不可能になる。そこで
光ディスク装置ではディスク面上からの焦点位置のずれ
量(フォーカスエラー)とトラック位置からの焦点のず
れ量(トラックエラー)に応じた信号が作られるように
光学式ヘッドは巧みに設計されており、これらの信号を
基に焦点をディスク面上に結ばせる制御(フォーカスサ
ーボ)と焦点をトラック上に結ばせる制御(トラックサ
ーボ)が採用されている。
tJ2図は光ディスク#aWItのうち、光学ヘッドデ
ィスクを含む構成の一例を示す模式図である。
半導体レーザ1から発したレーザ光はコリメータレンズ
2で平行光にされた後、プリズム4で反射し方向が変え
られ、対物レンズ5で収束光となりディスク6の中の情
報記録lX7に焦点を結ぶ。
この記録膜のレーザ光の焦点をスポットと呼ぶ。
記tieに入射したレーザ光の一部は反射されて、入射
時と逆の経路を戻るが、ビームスプリッタ3において一
部は反射されてビームスプリッタ8に入射する。ビーム
スプリッタ8では光路はさらに2つに分かれ、収束レン
ズ9を経て2分割フォトセンサ10に入るトラックエラ
ー検出系と、収束レンズ11を経て4分割フォトダイオ
ード12に入るフォーカスエラー検出系が構成されてい
る。
ところで焦点位置を制御するために通常対物レンズを微
小量動かす方法が採られている。対物レンズを動かす機
構としては、磁石が発生する磁界とコイルに流れる電流
が発生する磁界の両者の相互作用を利用する、ボイスコ
イルモータ形式の駆動機構が用いられている。対物レン
ズはこの駆動機構が発生する小さい力でも動くように、
ごく剛性の小さいばねで支持されている。この支持ばね
と対物レンズで構成されるばね一質量系の固を振動数は
約20Hzであり、対物レンズの質量に対し支持ばねの
剛性が極めて小さい。
対物レンズ駆動機構と支持機構の一例を第3図を用いて
説明する。対物レンズ5は鏡筒13に固定され、鏡筒1
3は鏡筒22と結合し共に支持ばね14aおよび14b
によって支持されている。
鏡筒13にはコイルポビン15を介してコイル16が取
付けられている。一方磁石18は、両側にヨーク17及
び18を持っているので、磁束は磁石18〜ヨ一ク17
〜ヨーク19〜磁石18のように流れ、途中ヨーク17
と18の間のギャップにおいて、コイル16に直交して
いる。従って磁石が発生するこの磁界とコイルに電流が
流れることによって発生する磁界の相互作用によってコ
イルを第3図上方または下方に動かそうとする力が発生
し、その向きはコイルの電流の向きによって変わる。コ
イルに駆動力が発生すると、コイルと結合している対物
レンズが駆動され、その駆動振幅は駆動力とばね質量系
によって決まる。
前述の如く、ばね14L114bの剛性は極めて小さい
ので、対物レンズは駆動機構が発生する小さな力でも駆
動可能となるが、同時に外部から加わる振動や対物レン
ズ駆動部の姿勢によっても影響を受けやすくなっている
。ここで対物レンズ駆動部の姿勢が及ぼす影響を考えて
みる。2113図において、重力方向がX方向に一致し
ている場合にはレンズの重さによるX方向のたわみは無
い。
しかし重力方向がX軸(−)方向と一致している場合に
は、レンズの重さによって支持ばねはたわみ、対物レン
ズはX軸(−)方向に寄った位置を釣り合い位置とする
。このときの対物レンズ変位量、すなわち重力方向がX
方向の場合とX方向の場合との対物レンズ位置の変化量
は、対物レンズと支持ばねで構成されるばね一質量系の
固在振動数に対し、一義的に決まる。すなわち、対物レ
ンズ質fl m 1支持ばねばね定数に1固有振動数f
とすると、 と書けるので、 (gは重力加速度)と決まる。−例として固16r振動
数が20Hzとすると、たわみは0.825mmとなる
。このことは、フォーカスサーチポをかけない状態にお
いては、重力方向がX方向とy方向と異なると、対物レ
ンズとディスク面の距離、すなわちフォーカスエラー量
に0.825mmの差が生ずることを意味する。従って
、y軸方向が重力方向と一致する状態でフォーカスオフ
セットを調整しサーボシステムの動作が最善になるよう
にした場合には、X方向が重力方向となる姿勢になった
ときに0.825mmのフォーカスオフセットが生じて
しまう、光ディスク装置動作中は、フォーカスサーボの
働きでオフセットは軽減されるが、それでもフォーカス
エラーは無視できない重大な値である。例えばサーボ系
のDCゲインは通常60dB程度に設定されるため、最
終的にオフセットによるサーボエラーは1 625(μ)x面= 0.625(μ)(60dB −
+壷) 発生する。ところが許容されるフォーカスエラー量は±
0.5μ程度であり、オフセットによるフォーカスエラ
ーはこの値を上回わっていることになり、正常なデータ
の記録再生は期待できな(なってしまう。
以上の如く、従来の光ディスク装置においては対物レン
ズ駆動部の姿勢の違い、すなわち光ディスク装置の姿勢
の違いによって、フォーカスオフセット量が異なり、そ
のために姿勢によってはフォーカスエラー量が太き(な
ってしまい、正常な記録再生が困難になってしまうとい
う欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の光ディスク装置は、ディスクに記録された情報
信号を読み取る光学式ヘッドと、前記ヘッドからの出力
信号に応じて前記光学式ヘッドが前記情報信号を最良に
読み取り得る状態からのずれ量を検出するエラー検出回
路並びに、前記情報信号を最良に読み取る状態に光学式
ヘッドを位置決め、1t11御する駆動回路とを存する
光学式ヘッドサーボ回路と、前記光学ヘッド体、または
その一部を位置決め制御回路に従って駆動するモータに
よって形成された駆動装置を有し、前記エラー検出回路
から得られるフォーカスエラー量に基づいた電流と、フ
ォーカスサーチの際の合焦時に加えた電流値とを重畳し
て得られる電流を前記駆動装置のモータに流すことを特
徴とする。
〔作用〕
本発明の上記の構成によれば、電源投入後合焦点を探し
くフォーカスサーチ)、合焦点で光学ヘッド駆動用モー
タに流す電流をオフセット電流として、これを光学ヘッ
ドから得られるフォーカスエラー信号に従って対物レン
ズを制御する電流に1畳して、対物レンズを駆動するの
で、常に対物レンズ自重によるフォーカスオフセットを
取り除(ことが可能である。
〔実施例〕
本発明を実施例に従って詳しく説明する。。
第1図は本発明の一実施例のフォーカス制御回路のブロ
ック図である。
本実施例においては、電源投入後、大まかなフォーカス
合わせが行なわれる。すなわち、電源投入後、対物し/
ズ駆動機構23によって対物レンズをディスク6に最も
近い位置に移動させ、次いで次第に遠ざけながら合焦位
置を探す、という動作が行なわれる。この動作をフォー
カスサーチと呼ぶ。フォーカスサーチの際、CPU28
の命令によって、光ヘッドの対物レンズ駆動m構部23
に電流を供給し、対物レンズをディスクに対して遠近方
向に動かす。このとき合焦点では光ヘッドのフォーカス
エラー検出部24からの出力が0になる。したがってC
PU28はフォーカスエラー検出部24の出力をA/D
変換した後の出力を監視し、この出力が06しくは0に
近い値に収まったときに合焦であると判断する。
一方、CPU28には、A/D変換回路27を通して、
フォーカスサーチの際の駆動電圧が常に入力されている
。CPU28は、合焦を検知すると、そのときの駆動電
圧をA/D変換して得た値を、合焦のオフセット補正電
圧として記憶する。
その後CPU28はフォーカスサーボ引き込みを行なっ
てフォーカスサーボ状態に入る。
フォーカスサーボ状態においては、フォーカスエラー検
出部24からの出力を位相補償回路25を通してサーボ
系の安定性を増し、V/I変換を行なって対物レンズを
駆動する。このとき位相補償後の信号に対し、CPU2
8からD/A変換を通してフォーカスオフセット補正電
圧を与える。
すなわちフォーカスエラー信号にフォーカスサーチ時に
得た補正値を重畳する。以上の動作によって、本実施例
は常にフォーカスオフセットが0となる電圧値を中心に
フォーカス制御される。なお本実例の光ディスク装置で
は、いかなる姿勢をとったとしても、フォーカスサーチ
時に同様にオフセット補正量を知ることが可能である。
(発明の効果〕 以上のように、本発明においては、フォーカスサーチの
際合焦時に得た電流値をオフセット補正量として、フォ
ーカスエラーに基づ″いた電流値に重畳して対物レンズ
駆動モータに加えるので、光ディスク装置が姿勢変化を
おこしたとしても、フォーカスオフセットを、最小に抑
えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す図、jff2図は光ヘッ
ドの構造を模式的に示す図、第3図は対物レンズ支涛お
よび駆動機構を示す図である。 20.21・・・枠 26・・・V/I変換 27・・・A/D変換 29・・・D/A変換 30・・・A/D変換 以  上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ディスク装置において、ディスクに記録された
    情報信号を読み取る光学式ヘッドと、前記ヘッドからの
    出力信号に応じて前記光学式ヘッドが前記情報信号を最
    良に読み取り得る状態からのずれ量を検出するエラー検
    出回路並びに、前記情報信号を最良に読み取る状態に光
    学式ヘッドを位置決め制御する駆動回路とを有する光学
    式ヘッドサーボ回路と、前記、光学ヘッド体、またはそ
    の一部を位置決め制御回路に従って駆動するモータによ
    って形成された駆動装置を有し、前記エラー検出回路か
    ら得られるフォーカスエラー量に基づいた電流と、フォ
    ーカスサーチの際の合焦時に加えた電流値とを重量して
    得られる電流を前記駆動装置のモータに流すことを特徴
    とする光ディスク装置。
  2. (2)動作中に適宜フォーカスサーチを行ない、その度
    ごとに、合焦時に駆動装置に加えた電流を新たに重畳電
    流にすることを特徴とする、特許請求の範囲第(1)記
    載の光ディスク装置。
JP10046587A 1987-04-23 1987-04-23 光デイスク装置 Pending JPS63266638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046587A JPS63266638A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 光デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046587A JPS63266638A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 光デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63266638A true JPS63266638A (ja) 1988-11-02

Family

ID=14274657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10046587A Pending JPS63266638A (ja) 1987-04-23 1987-04-23 光デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63266638A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175848A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 ローム株式会社 ボイスコイルモータの駆動回路、駆動方法、ならびにそれらを用いたレンズモジュールおよび電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017175848A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 ローム株式会社 ボイスコイルモータの駆動回路、駆動方法、ならびにそれらを用いたレンズモジュールおよび電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS613359A (ja) 光学式記録再生装置
CA1272803A (en) Apparatus for reading information from a record carrier
JPS6118812B2 (ja)
US8284646B2 (en) Objective lens driving device, control circuit, optical disc device and objective lens driving method
JPH0652563A (ja) 光ディスク装置の制御方式
JPS6120058B2 (ja)
JPS63266638A (ja) 光デイスク装置
JPS61170967A (ja) 制御装置
JPH10255290A (ja) 光学ピックアップ用対物レンズ
US20070280064A1 (en) Optical disk device
JP2663797B2 (ja) 光ピックアップアクチュエータ
JPH0450657B2 (ja)
JP3405929B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS6215867Y2 (ja)
JPS61134937A (ja) 光学ヘツド
JPH04188439A (ja) 光ディスク用光学ヘッド装置
JP2929712B2 (ja) 光学ピックアップ装置
JPS609938Y2 (ja) 光学的情報再生装置
JPS62262235A (ja) 光ピツクアツプ
JPS60209937A (ja) 光学的情報読取装置
JPH01162238A (ja) 光学ディスク装置
JPS6122447A (ja) レンズ駆動装置
JPH0223536A (ja) 光ピックアップに於ける対物レンズ駆動装置
JPH1064071A (ja) 光ディスク装置の対物レンズ駆動装置
JPS61190727A (ja) 光ヘツド装置