JPS6326535A - 回転角パルス発生器用回転子 - Google Patents

回転角パルス発生器用回転子

Info

Publication number
JPS6326535A
JPS6326535A JP62159536A JP15953687A JPS6326535A JP S6326535 A JPS6326535 A JP S6326535A JP 62159536 A JP62159536 A JP 62159536A JP 15953687 A JP15953687 A JP 15953687A JP S6326535 A JPS6326535 A JP S6326535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teeth
marker
toothed
tooth
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62159536A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス、シユライバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6326535A publication Critical patent/JPS6326535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P1/00Details of instruments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/1987Rotary bodies
    • Y10T74/19893Sectional
    • Y10T74/19935Sheet metal

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は回転角パルス発生器用回転子に関する。
[従来の技術] 回転軸線と、この回転軸線に同軸の歯付き縁部と、この
歯付き縁部により囲まれた中央範囲とを備え、これらの
歯のうちのn個の歯が標識歯として形成され、そのため
に標識片を有し、歯と標識片とが異なるうず電流損を有
する材料から成る回転角パルス発生器用回転子は、アメ
リカ合衆国特許第4121112号明細書により知られ
ている。ここでは鉄の歯を備えた回転子が用いられ、少
なくとも一つの歯に1個のフェライト片が固定されるか
、又は付属する凹所の中に挿入されている(標識歯)。
このフェライト片は標識歯のうず電流損を低下し、それ
により歯と標識歯とが区別できる。
しかしながら特に高回転数の場合に強度及び支持能力に
課せられ、また経済的な製造に課せられる要求に叶うよ
うな、フェライト片の標識歯への固定法は前記特許明細
書には記載されていない。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は、かかる回転子のための大量生産に適し更に
厳しい運転条件のもとに使用可能な簡単な構造を提供す
ることを目的とする。
[問題点を解決するための手段] この目的はこの発明に基づき、中央範囲と歯付き縁部と
が板から成形された歯付き部品を形成し、n個の標識歯
が各−つの空所を有し、標識片が帯板であり、この帯板
が空所の中に突っ込み、かつ板から成り歯付き部品に結
合された標識部品の構成部分であることにより達成され
る。それに基づき回転子は相互に結合された二つの板部
品、すなわち歯付き部品と標識部品とを備える。歯付き
部品は回転軸線を中心とする円軌道の中に配置された歯
を支持し、これらの歯のうちの数枚の歯が標識歯であり
、標識歯は空所を有する。標識部品は帯板の形の標識片
を有し、これらの標識片は歯付き部品の標識歯の空所の
中に突っ込むように曲げられている。
歯付き部品と標識部品とは異なる材料から作られている
ので、歯と標識歯とはそれらのうず電流損により相互に
区別できる。
歯付き部品は組み込み箇所に応じて、円形面又は円錐面
とすることができる中央範囲を備えている。中央範囲に
は歯付き縁部が同軸に接続し、歯付き縁部には歯と標識
歯とが設けられている。
歯付き縁部の位置は、歯付き縁部が回転軸線に垂直な面
と囲む縁角度αにより決定される。第4図は縁角度αを
示すために、回転軸線11.中央範囲12、及び歯付3
縁部13を備えた歯付き部品1を略示する。ここでは歯
付き縁部13は90゜に等しい縁角度αを有し、すなわ
ち歯付き綾部は円筒軸線としての回転軸線11を備えた
円筒面を形成する。破線で示された歯付き縁部13.1
はOoないし90°の縁角度αを有し、同様に破線で示
された歯付き縁部13.2は900ないし180°の縁
角度αを有する。これらの両実施例では、歯付き縁部は
それぞれ回転軸線11を備えた回転体の面の一部である
[実施例] 次にこの発明に基づく回転子の一実施例を示す第1図な
いし第3図により、この発明の詳細な説明する。
第1図は、円形の中央範囲12とこの中央範囲に直角な
歯付き縁部13とを備えた歯付き部品1を示し、歯付き
縁部はその周囲にわたって等間隔に分散された歯131
を有する。それ故に歯付き縁部13は円筒軸線としての
回転軸線11を備えた円筒面である。回転軸線11の方
向に延びる空所133を有する歯131は標識歯132
である。
歯付き部品1は円形の平らな鉄板から成り、その縁は直
角に曲げられる。曲げられた縁は板円筒を形成し、この
板円筒から菊131が材料の伸展により成形される。そ
れ故に回転軸線11の方向に見て、隣接する各二つの歯
131はU字形のつなぎ板により結合されている。標識
歯132の空所133は回転軸線11の方向に切り込ま
れる。
第2図は円形の底20を備えた標識部品2を示し、その
底の周囲には直角に張り出した支持板22が設けられ、
これらの支持板は円筒@II線としての回転軸線11を
備えた円筒の一部である。各支持板22は、半径方向に
直角に外に向かって立ち上がった帯板21を支持する。
帯板21を備えた支持板22の数nは歯付き部品1の標
識歯132の数に等しい。底20の周囲の支持板22の
位置は、帯板21の角度位置が歯付き部品1の空所13
3の角度位置に相当するように選ばれている。
標識部品2は円形の平らな変圧器用電磁鋼板から成る。
変圧器用電磁鋼板は中心点の周りの内側の円形線により
仕切られ、この円形線は底20の外周線に等しい。変圧
器用il!磁鋼板の内側の円形線と縁とにより形成され
た円リングは部分的に型打ち抜きされる。その際帯板2
1を備えた支持板22(第2図参照)のための数n及び
角度位置に応じて、半径方向の縁により画成された面区
画が底20の外周線の周りに分散して残っている。
同一の作業工程でこれらの面区画は底20の外周線の近
くに各−つの切り取り部を設けられ、切り取り部の深さ
は、変圧器用電磁鋼板の中心点と切り取り部の最も深い
点とを通る各直線と共に、面区画の部分面を決定する。
この部分面は前記直線に沿って直角に上方へ曲げられる
。底20の外周線に結合された面区画の部分は最後に外
周線に沿って直角に曲げられるので、第之図に示す標識
部品2が生じる。
このようにして形成された標識部品2は底20を介して
歯付き部品1に結合され、第1図に示すように回転子が
完成する。標識部品2を回転軸線11に沿って歯付き部
品lの中へ挿入でき、帯板21が標識歯132の空所1
33の中へ入り込むように、標識部品2の寸法が選ばれ
ている。
この発明の前記実施例゛とは異なって、第を図に示す歯
付き部品1の中に圧入され歯付き部品1の内周だけに固
定される板円筒として、標識部品を構成することもでき
る。この板円筒は、縁からその回転軸線に平行にそして
回転軸線に直角に円筒外周に平行に延びるL字形切り込
みを有する。これらの切り込みにより方形に成形された
区画が生じ、これらの区画は円筒壁から半径方向に外に
向かって曲げられ、(第2図におけると同様に)歯付き
部品lの標識歯132の空所133に適合する帯板を形
成する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はそれぞれこの発明に基づく回転子
、歯付き部品、標識部品の一実施例の要部斜視図、第4
図は縁角度の説明図である。 1・e・歯付き部品、  2・・・標識部品、11・・
拳回転軸線、  12・・・中央範囲、13・・・歯付
き縁部、  21・・・帯板(標識片)、  131・
1111歯、   132・・・標識歯、  133・
φ・空所、  α・・・角度。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1) 回転軸線(11)と、この回転軸線に同軸の歯(
    131)付き縁部(13)と、この歯付き縁部(13)
    により囲まれた中央範囲 (12)とを備え、これらの歯のうちのn個の歯(13
    1)が標識歯(132)として形成され、そのために標
    識片を有し、その際歯(131)と標識片とが異なるう
    ず電流損を有する材料から成る回転角パルス発生器の回
    転子において、中央範囲(12)と歯付き縁部(13)
    とが板から成形された歯付き部品(1)を形成し、n個
    の標識歯(132)が各一つの空所(133)を有し、
    標識片 が帯板(21)であり、この帯板が空所 (133)の中に突っ込み、かつ板から成り歯付き部品
    (1)に結合された標識部品 (2)の構成部分であることを特徴とする回転角パルス
    発生器用回転子。 2) 歯付き縁部(13)が回転軸線(11)に直角な
    平面と0°ないし180°の角度 (α)を囲むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の回転子。
JP62159536A 1986-07-02 1987-06-26 回転角パルス発生器用回転子 Pending JPS6326535A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3622214.3 1986-07-02
DE3622214 1986-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6326535A true JPS6326535A (ja) 1988-02-04

Family

ID=6304235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62159536A Pending JPS6326535A (ja) 1986-07-02 1987-06-26 回転角パルス発生器用回転子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4797611A (ja)
EP (1) EP0251009B1 (ja)
JP (1) JPS6326535A (ja)
AT (1) ATE53260T1 (ja)
CA (1) CA1262267A (ja)
DE (1) DE3762997D1 (ja)
ES (1) ES2015008B3 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614058B2 (ja) * 1988-08-18 1994-02-23 本田技研工業株式会社 パルサーリングとその製造方法
US4987555A (en) * 1988-11-30 1991-01-22 Westinghouse Electric Corp. Turbine blade shroud clearance monitor
US5081416A (en) * 1989-02-24 1992-01-14 The Torrington Company Magnetic encoder with retainer ring for retaining magnetic encoder ring on a rotating shaft
US4940936A (en) * 1989-02-24 1990-07-10 The Torrington Company Antifriction bearing with a clip-on sensor cooperating with a shaft mounted magnetic encoder retainer ring
US4940937A (en) * 1989-08-15 1990-07-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Pulse generating ring for electromagnetic rotary position detection
US5053656A (en) * 1989-12-18 1991-10-01 Ina Bearing Company, Inc. Sensing ring for rotational sensing system
JP2777951B2 (ja) * 1992-06-30 1998-07-23 本田技研工業株式会社 クラッチドラムの製造方法及び製造装置
US6107692A (en) * 1997-08-29 2000-08-22 The Whitaker Corporation Auxiliary generator and system for actuating the same
DE19813594B4 (de) * 1998-03-27 2006-06-01 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines zweiteilig gefügten Geberrades
US6049138A (en) * 1998-07-22 2000-04-11 The Whitaker Corporation Axle-mounted electrical power device having an improved drive coupling
US6498475B2 (en) * 2001-03-06 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. Performance sensor ring with reduced mass
US20040061493A1 (en) * 2001-09-25 2004-04-01 Keith Fishburn Tone wheel
US6642709B2 (en) 2001-10-17 2003-11-04 A.J. Rose Manufacturing Co. Signal wheel for generating rotational position signal
US6870363B2 (en) 2002-05-14 2005-03-22 The Timken Company Speed sensor target wheel with improved retention capability
DE10243991A1 (de) * 2002-09-21 2004-04-01 Sachs Race Engineering Gmbh Auslöseranordnung für eine Reibungskupplung
JP2004169813A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Nsk Warner Kk 多板クラッチ及び回転速度検出センサ取付構造
USD820748S1 (en) 2016-12-16 2018-06-19 A.J. Rose Manufacturing Co. Tone wheel
USD819530S1 (en) 2016-12-16 2018-06-05 A.J. Rose Manufacturing Co. Tone wheel
USD839156S1 (en) 2017-08-09 2019-01-29 A.J. Rose Manufacturing Co. Tone wheel
USD839804S1 (en) 2017-08-09 2019-02-05 A.J. Rose Manufacturing Co. Tone wheel
DE102018222527A1 (de) * 2018-12-20 2020-06-25 Zf Friedrichshafen Ag Planetengetriebe

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3591849A (en) * 1969-06-20 1971-07-06 Outboard Marine Corp Variable timing means for capacitive discharge ignition system
US3801845A (en) * 1972-07-13 1974-04-02 Gen Motors Corp Rotational characteristics sensing and signal generating mechanism and a magnetic field interrupter therefor
CH608150A5 (ja) * 1975-07-02 1978-12-15 Hartig Gunter
US4143538A (en) * 1976-03-22 1979-03-13 Bell & Howell Company Methods and apparatus for manufacturing tachometers

Also Published As

Publication number Publication date
DE3762997D1 (de) 1990-07-05
EP0251009B1 (de) 1990-05-30
EP0251009A1 (de) 1988-01-07
ES2015008B3 (es) 1990-08-01
CA1262267A (en) 1989-10-10
ATE53260T1 (de) 1990-06-15
US4797611A (en) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6326535A (ja) 回転角パルス発生器用回転子
US4764697A (en) Flat hybrid stepper or synchronous motor
EP0759539A1 (en) Induction-type rotational position detecting device
EP0009102A1 (en) A multipolar resolver
US4998084A (en) Multipolar magnetic ring
US4888571A (en) Coil means
JP2001218403A (ja) 回転磁界型電動機
JPH02103770U (ja)
HUP0102180A2 (hu) Villamosforgógép állórész, villamos forgógép és eljárás állórész vasmagjának és villamos forgógép házrészének összeállítására
US4902885A (en) Photoelectric conversion type rotational position detector
JPH02119544A (ja) 永久磁石回転子
MX3321E (es) Mejoras en rotor para uso en maquina electrica rotatoria
US2537093A (en) Shaded pole electric motor
US4355252A (en) Synchronous motor
JPS60121948A (ja) 電気回転機械の磁石回転子の永久磁石固定方式
JPS5398013A (en) Magnetic rotary machine and preparation
JPH0218692Y2 (ja)
JPS631354A (ja) 同期発電機
JPS58127549A (ja) アウタ−ロ−タ型モ−タ用の励磁ステ−タ
JPS6216783Y2 (ja)
JP2018004382A (ja) レゾルバ用ロータ構造
JPS5918855Y2 (ja) 磁石発電機の回転子
GB2032707A (en) A rotor of an electrical generator
SU572876A1 (ru) Статор электрической машины переменного тока
KR810000298B1 (ko) 환형자석 구조체(環形磁石構造體)