JPS632633Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632633Y2
JPS632633Y2 JP4566283U JP4566283U JPS632633Y2 JP S632633 Y2 JPS632633 Y2 JP S632633Y2 JP 4566283 U JP4566283 U JP 4566283U JP 4566283 U JP4566283 U JP 4566283U JP S632633 Y2 JPS632633 Y2 JP S632633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
oil
oil groove
main bearing
compression mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4566283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59152189U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4566283U priority Critical patent/JPS59152189U/ja
Publication of JPS59152189U publication Critical patent/JPS59152189U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632633Y2 publication Critical patent/JPS632633Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、圧縮機構が電動機の上方に位置する
タイプの圧縮機に係り、特にその圧縮機構の潤滑
装置の改良に関する。
〔考案の技術的背景〕
まず、この種の圧縮機の潤滑装置の従来のもの
を第1図により説明する。
第1図において、密閉形ケーシング1内の下部
には、ステータ3と、このステータ3に対し対向
配置されたロータ4とを備えた電動機2が配設さ
れており、前記ロータ4の中心に支持されている
回転軸5が上下方向に延在している。前記電動機
2の上方の前記ケーシング1内には圧縮機構6が
配設されており、この圧縮機構6は気体を圧縮す
るためのシリンダを有している。一方、前記回転
軸5の上端にはクランクアーム8が取付けられて
おり、このクランクアーム8に突設されたクラン
クピン9に、前記シリンダ7内に摺動し得るピス
トン10が連設されている。
また、前記電動機2および圧縮機構6間の回転
軸5は、フレーム11に取付けられた主軸受12
により支持されている。
そして、前記回転軸5は鋳物からなり、この回
転軸5の主軸受12に対向する部位の外周面に
は、潤滑油を電動機2および圧縮機構6の所要潤
滑個所に供給するための螺旋状の油溝13が形成
されており、この油溝13の下端は、回転軸5内
に穿設された油孔14と連通している。また、こ
の油溝13の上端は、クランク腕8およびクラン
クピン9内に穿設された油孔15と連通してお
り、この油孔15は、クランクピン9の外周面に
形成された螺旋状の油溝16と連通している。
前述した構成によれば、電動機2の駆動に伴な
つて圧縮機構6のピストン10がシリンダ7内を
往復動し、このピストン10内に供給された気体
を圧縮する。一方、回転軸5の回転により油溝1
3が潤滑油を汲み上げて所要潤滑個所に供給す
る。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、このような従来の圧縮機の潤滑
装置においては、回転軸5に螺旋状の油溝13が
形成されているため、回転軸5の外径が大きく、
したがつて、回転軸5の機械的な損失が大きく、
またコスト高になるという問題点があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、前述した点に鑑み、回転軸の外径を
減少して機械的な損失を低減し、しかも低コスト
で製造できるようにした圧縮機の潤滑装置を提供
することを目的とする。
〔考案の概要〕
前述した目的は、主軸受の内周面に螺旋状の油
溝を形成することにより達成される。
〔考案の実施例〕
以下、本考案を図面に示す実施例により説明す
る。なお、図面では本考案の要部のみを図示する
が、図示を省略した部位の概略は第1図と同様で
ある。
第2図および第3図において、主軸受12の上
端部および下端部の内周面には、それぞれ円環状
の油溜り20,21が形成されており、このうち
下端部の油溜り21は、回転軸5の下端から回転
軸5内に穿設されている油孔14と連通してい
る。また、前記回転軸5の上端部には、円形のク
ランク板22が偏心状態で嵌着しており、回転軸
5が挿入されるこのクランク板22の孔23に
は、前記油溜り20と連通する上下方向の油溝2
4が形成されている。またこの油溝24と連通す
るようにクランク板22には、このクランク板2
2の外周に達する放射方向の油孔25が穿設され
ている。さらに、このクランク板22の外周には
クランクリング26が摺動し得るように嵌合して
おり、このクランクリング26には放射方向のコ
ンロツド27が突設され、このコンロツド27は
球継手28を介してピストン10と接続されてい
る。さらにまた、前記主軸受12の内周面には、
前記両油溜り20,21を連通する螺旋状の油溝
29が形成されている。この油溝29の形成は、
例えば焼結、切削などにより行なわれるが、焼結
により行なえば極めて有効である。
前述した構成によれば、図示しない電動機の駆
動により回転軸5は回転し、潤滑油は、回転軸5
の油孔14から主軸受12の油溜り21に供給さ
れ、ここから油溝29により主軸受12の摺接面
に供給されて摺接面を潤滑する。また、油溝29
に供給された潤滑油の残部は油溜り20に供給さ
れ、ここからクランク板22の油溝24に供給さ
れる。この油溝24に供給された潤滑油は、矢印
に示すように油溝24の上端から噴出してピスト
ン10を潤滑するものと、油孔25を通つてクラ
ンク板22およびクランクリング26の摺接面を
潤滑するものとに分れる。
前述したように、本実施例によれば潤滑油によ
り所要個所の潤滑をなすことができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案に係る圧縮機の潤
滑装置は、主軸受の内周面に螺旋状の油溝を形成
したので、回転軸に螺旋溝を設ける必要がなく、
したがつて回転軸を小径にでき回転軸における機
械的損失を低減できるばかりでなく、安価に製造
することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の潤滑装置を適用した圧縮機の全
体を示す縦断面正面図、第2図は本考案に係る潤
滑装置の実施例を示む縦断面図、第3図は第2図
の平面図である。 1……ケーシング、2……電動機、5……回転
軸、6……圧縮機、7……シリンダ、10……ピ
ストン、12……主軸受、14,25……油孔、
20,21……油溜り、22……クランク板、2
4,29……油溝、26……クランクリング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 上下方向に延在する回転軸を備えた電動機
    と、この電動機の上方に位置し、前記回転軸の
    回転に伴ない気体を圧縮する圧縮機構とを有
    し、前記電動機および圧縮機構間の前記回転軸
    は主軸受により支持されている圧縮機におい
    て、前記主軸受の内周面に螺旋状の油溝を形成
    したことを特徴とする圧縮機の潤滑装置。 2 前記油溝は、前記主軸受の上下端部にそれぞ
    れ形成された油溜りと連通している実用新案登
    録請求の範囲第1項記載の圧縮機の潤滑装置。
JP4566283U 1983-03-31 1983-03-31 圧縮機の潤滑装置 Granted JPS59152189U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4566283U JPS59152189U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 圧縮機の潤滑装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4566283U JPS59152189U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 圧縮機の潤滑装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59152189U JPS59152189U (ja) 1984-10-12
JPS632633Y2 true JPS632633Y2 (ja) 1988-01-22

Family

ID=30176188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4566283U Granted JPS59152189U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 圧縮機の潤滑装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59152189U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101410751B1 (ko) * 2007-10-02 2014-06-23 삼성전자 주식회사 밀폐형 압축기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59152189U (ja) 1984-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034766B2 (ja)
US6024548A (en) Motor bearing lubrication in rotary compressors
JP2008528868A (ja) 圧縮機連接棒用軸受
JPS632633Y2 (ja)
JPS6027834Y2 (ja) 密閉形圧縮機
JPS59194128A (ja) 冷凍機用圧縮機の軸受
CN208236654U (zh) 转子压缩机及具有其的换热设备
CN207420872U (zh) 一种压缩机
JPS59142490U (ja) 駆動部潤滑構造を有するスクロ−ル型圧縮機
CN219733630U (zh) 防自转装置及涡旋压缩机
KR0115480Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 윤활구조
JPS5823993Y2 (ja) 回転式圧縮機
JPH01134088A (ja) 回転圧縮機
JPH03233188A (ja) 冷媒ポンプ
JP2593536B2 (ja) スクロール流体機械
JPH0640946Y2 (ja) 密閉型圧縮機
JPS5911185U (ja) 往復動型圧縮機
JPH0135934Y2 (ja)
JPS61229985A (ja) ロ−タリ式密閉形圧縮機
JPH02275072A (ja) 密閉型電動圧縮機
JPS632632Y2 (ja)
JP2001342973A (ja) 液冷媒ポンプ
JPS6210493A (ja) 密閉型回転式圧縮機
JPS6124706Y2 (ja)
JPS6159894U (ja)