JPS63261558A - 光磁気記録媒体用ピツクアツプ - Google Patents

光磁気記録媒体用ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS63261558A
JPS63261558A JP62096719A JP9671987A JPS63261558A JP S63261558 A JPS63261558 A JP S63261558A JP 62096719 A JP62096719 A JP 62096719A JP 9671987 A JP9671987 A JP 9671987A JP S63261558 A JPS63261558 A JP S63261558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
optical
light
magneto
waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62096719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675310B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sunakawa
寛 砂川
Toshiaki Suhara
敏明 栖原
Hiroshi Nishihara
西原 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62096719A priority Critical patent/JPH0675310B2/ja
Priority to US07/183,878 priority patent/US4868803A/en
Priority to DE8888106320T priority patent/DE3879996T2/de
Priority to EP88106320A priority patent/EP0288033B1/en
Publication of JPS63261558A publication Critical patent/JPS63261558A/ja
Publication of JPH0675310B2 publication Critical patent/JPH0675310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光磁気ディスク笠の光磁気記録媒体に記録さ
れている信号を読み取るためのピックアップ、特に詳細
には光導波路を用いたピックアップに関するものである
(従来の技術) 近時、画像信号や音声信号等の記録媒体として、光磁気
ディスク等の光磁気記録媒体が広く実用に供されている
。この光磁気記録媒体に磁化の向きの形で記録されてい
る信号は、光学式のピックアップによって読み取られる
。このピックアップは、例えばレーザ光等の直線偏光光
を光磁気記録媒体表面に照射し、該記録媒体において反
射した光の偏光面が磁化の向きに対応して回転する現象
(磁気カー効果)を利用して、記録媒体上の磁化の向き
を検出するようにしたものである。
具体的にこの光磁気記録媒体用ピックアップに・おいて
は、記録媒体からの反射光を検光子を通して光検出器に
より検出し、該反射光の偏光面回転に応じて検出光量が
変化することを利用して上記磁化の向き、すなわら記録
情報を読み取るようにしている。またこのピックアップ
においては、上述のようにして記録情報読取りを行なう
とともに、ドラッギングエラー検出、つまり磁化状態検
出のための光ビームが所定のグループに沿ったトラック
の中心から左右どちら側にずれて照射されているかを検
出するための機能、およびフォーカスエラー検出、つま
り上記光ビームの焦点が光磁気記録媒体の反射面よりも
近くにあるかあるいは遠くにあるかを検出するための機
能を備えることが求められる。すなわらこのトラッキン
グエラー、フォーカスエラーの検出信号は、該信号が打
ち消されるようにトラッキング制御、フォーカス制御を
かけて、光ビームを所定のトラックに正しく照射するた
め、また該光ビームを光磁気記録媒体の反射面上で正し
く合焦させるために利用される。なお従来より、ドラッ
ギングエラー検出方法としてはプッシュプル法、ヘテロ
ダイン法、時間差検出法等が知られており、一方フオー
カスエラー検出方法としては、非点収差法、臨界角検出
法、フーコー法等が知られている。
信号読取機能に加えて上述のような機能を備えるために
従来の光磁気記録媒体用ピックアップは、光源から発せ
られた光ビームを光磁気記録媒体の反射面上で集束させ
るための対物レンズや、光磁気記録媒体において反射し
たビームを、該媒体に向けて照射されている光ビームか
ら分離するためのビームスプリッタや、この反射ビーム
をフォ]−ダイオード等の光検出器の近傍で集束させる
ための集束レンズや、前述の検光子や、さらには上記ト
ラ長キングエラー検出方法およびフォーカスエラー検出
方法を実行するためのプリズム等の微小光学素子から構
成されていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし上記のような微小光学素子は精密な加工を要し、
またピックアップ組立てに際しての相互の位置調整も面
倒であるので、このような光学素子を用いるピックアッ
プは必然的に高価なものとなっていた。さらにこのよう
な構成のビックアップは、大型で重いものとなるので、
読取装置の小型軽量化や、アクセスタイム短縮化の点で
不利なものと6っていた。特に、読取信号のS/N向上
のために差動検出を実行する場合には、反射ビームを2
本に分割するためのハーフミラ−等が必要になり、その
上差動検出光学系によっては検光子を2個必要とするこ
ともあるので、ピックアップはより一層?![雑化し、
大型で重いものとなる。
上記の不具合を解消するため従来より、例えば非球面レ
ンズ等の特殊な光学素子を用いてピックアップの構成を
簡素化する試みも種々なされている。しかしこの種の光
学素子は特に高価であるので、このような素子を用いる
ピックアップは、構成は簡素化されても、コストの点で
は前述のようなピックアップとさほど変わり無いものと
なっている。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり
、小型軽量で、しかも極めて安価に形成されうる光磁気
記録媒体用ピックアップを提供することを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の光磁気記録媒体用ピックアップは、先に述べた
対物レンズ、ビームスプリッタ、集束レンズ、プリズム
、検光子、さらには差動検出を実行するためのハーフミ
ラ−などが果たす作用を、集光性回折格子を備えた光導
波路素子によって得るようにしたものであり、その第1
のピックアップは、 第1の光導波路と、この第1の光導波路に取り付けられ
、直線偏光した光ビームを該光導波路内に入射させる光
源と、上記第1の光導波路の表面に形成され、該光導波
路内を導波する光ビームを光導波路外に出射させ、光磁
気記録媒体の反射面上で集束させる第1の集光性回折格
子と、光磁気記録媒体で反射した反射ビームを一表面で
受けるような向きに配置された第2の光導波路とを設け
、上記第2の光導波路の表面の反射ビーム照射位置には
、それぞれ上記反射ビームをこの光導波路内に入射させ
る第2.第3.第4の集光性回折格子を並設し、 上記第2.第3の集光性回折格子は、第2の光導波路を
照射する反射ビームの略中心を通りかつ該光導波路の表
面上をトラッキング方向に略直角に延びる軸をはさんで
並び、それぞれがTE%TMいずれか一方の導波モード
を励振し、この第2の光導波路内を互いに等しい導波モ
ードで導波する反射ビームを上記軸をはさんで互いに離
れた位置に各々集束させるように形成し、 −力筒4の集光性回折格子は、第2および第3の集光性
回折格子による導波モードとは異なる導波モード(つま
り例えば第2.第3の集光性回折格子がTE導波モード
を励振する場合はTM導波モード)を励振して上記反射
ビームを第2の光導波路内に入射させ、この第2の光導
波路内を導波する反射ビームを該光導波路内で集束させ
るように形成し、 また上記第2の光導波路の表面あるいは端面に、上記第
2.第3および第4の集光性回折格子により集束された
各反射ビームをそれぞれ検出する第1、第2および第3
の光検出器を取り付け、さらに上記第1および第2の光
検出器の出ノ〕に基づいてトラッキングエラーとフォー
カスエラー検出を行なうエラー検出回路と、 上記第1および/または第2の光検出器の出力と、第3
の光検出器の出力の差とに基づいて記録情報を検出する
差動検出回路とを設けてなるものである。
また本発明による第2の光磁気記録媒体用ピックアップ
は、上記第1のピックアップにおいては第2の光導波路
に第2.第3の集光性回折格子とともに並設されている
第4の集光性回折格子を、別の光導波路に設けたことを
特徴とするものであり、すなわら、前述の第1.第2の
光導波路に加えてさらに第3の光導波路を第2の光導波
路と重なる状態に設け、 この第3の光導波路の表面に上記第4の集光性回折格子
を、第2の光導波路上の第2.第3の集光性回折格子と
互いに重なる状態に形成し、そして前記第1.第2およ
び第3の光検出器を、第2または第3の光導波路の表面
あるいは端面に取り付けてなるものである。
この構成においては、第4(あるいは第2.第3)の集
光性回折格子を通過した反射ビームが、第2.第3(あ
るいは第4)の集光性回折格子により第3の光導波路中
に取り込まれ、集束される。
上記集光性回折格子(FGC: Focus i ng
  Qra’ttng  Coupler)は、曲りと
チャーブ、または曲りを有する回折格子であり、光導波
路外の空間光波面と光導波路内を進行する導波光の波面
とを直接結合し、また光導波路外に出射する光ビームを
光導波路外の空間において集束させ、あるいは光導波路
内において反射ビームを集束させる。
(作  用) 上述のように光磁気記録媒体に照射される光ビームは、
第1の光導波路に設けられた第1の集光性回折格子によ
って記録媒体の反射面上で集束される。これにより、前
述の対物レンズが果たす作用が10られている。一方、
光磁気記録媒体からの反射ビームを上記第2.第3.第
4の集光性回折格子によって第2あるいは第3の光導波
路内に取り込むことにより、該反射ビームは光路を曲げ
て光検出器側に導かれる。これは前述のビームスプリッ
タが果たず作用と同じである。また第2.第3、第4の
集光性回折格子は第2あるいは第3の光導波路内で反射
ビームを集束させるが、これは前述の集束レンズが果た
す作用と同じである。さらに第2および第3の集光性回
折格子が2個前述のような位置に配されているから、光
磁気記録媒体からの反射ビームは互いにトラッキング方
向に分離されて2箇所で集束する。これは前述のプリズ
ムが果たす作用と同じである。
また第2.第3の集光性回折格子はTE (TM)導波
モードを励振し、−力筒4の集光性回折格子はTM(T
E)導波モードを励振するように形成しておくことによ
り、第1および/または第2の光検出器の出力と第3の
光検出器の出力は、反射ビームの偏光の向きに応じて相
補的に変化するようになるので、上記2組の出力の差を
差動検出回路で検出すれば、反射ビームの偏光の向き、
つまり光磁気記録媒体の記録情報が読み取れることにな
る。これにより、差動検出光学系を設けて差動検出を行
なう場合と同様に、S/Nの高い読取信号を得ることが
できる。すなわち第2および第3の集光性回折格子に加
えて第4の集光性回折格子を設けたことにより、前述の
ハーフミラ−等が果たすご一ム分刷)ヤ用が得られ、そ
して各集光性回折格子による励振導波モードを上記のよ
うに設定することにより、前述の2つの検光子が果たす
作用が1りられる。
また上記構成においては、第1の光導波路と第2の光導
波路とが(第2のピックアップにおいてはさらに第3の
光導波路も)一体化されているから、トラッキング制御
が行なわれても、第1の集光性回折格子に対する第2.
第3.第4の集光性回折格子の相対位置は常に一定に保
たれる。したがって、トラッキングエラーのために前述
の対物レンズを移動させる従来装置におけるように、対
物レンズの傾きによって反射ビーム検出光量が変動して
記録情報読取信号に雑音が生じたり、あるいは対物レン
ズのオフセットによってトラッキングエラーが生じるこ
とが防止される。
なJ3第1のピックアップにおけるように、第2゜第3
.第4の集光性回折格子をすべて1つの光導波路(第2
の光導波路)に形成する方が構成がより簡素になり、ま
た製造′も容易になる。しかしそうした場合、第2およ
び第3の集光性回折格子によりTE (TM)モード導
波光と結合する反射ビームの5(Pla光成分が第4の
集光性回折格子によっては光導波路内に入射し1りない
、ということがあるので、この場合は、このような反射
ビームS (P)偏光成分のうち第4の集光性回折格子
の部分に照射された分は、全く利用され得ないことにな
る。また当然ながら、この反対のことも起こりつる。
そこで本発明の第2のピックアップにおけるように第2
.第3の集光性回折格子と、第4の集光性回折格子とを
、互いに重なる状態に設けておけば、第2.第3〈第4
)の集光性回折格子によって第2(第3)の光導波路内
に入射しなかった反射ビームの偏光成分も、この回折格
子を透過して第4(第2.第3)の集光性回折格子によ
り第3(第2)の光導波路内に入射しうるようになるか
ら、反射ビームの検出効率ひいては光利用効率が上記第
1のピックアップよりも向上する。
(実 施 例) 以下、図面に承り実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明の第1の光磁気記録媒体用ピックアップ
の第1実施例を示すものであり、第2図はこのピックア
ップの光導波路の平面形状と電気回路を示すものである
。第1図に示されるようにこのピックアップは、紙面に
略垂直な方向に延びるロンド11.11に沿って移動自
在とされたブロック12を有している。このブロック1
2は所定のグループに沿った信号列(トラック)に追随
するために、例えば精密送りネジと光学系送りモータ等
により、上記トラックの方向(ビーム照射位置において
矢印U方向)に直角な方向、あるいはそれに近い方向に
移動されるようになっている。
上記ブロック12には、例えばnタイプの3i基板23
が保持されている。この基板23上にはバッファ層28
を介して第1の光導波路22が形成されている。この光
導波路22の1つの端面22bは研磨されて、その上に
は直線偏光した光ビーム(レーザビーム)15を発する
半導体レーザ1Gが固定されている。この半導体レーザ
16から発せられた光ビーム15は上記端面22bから
光導波路22内に入射し、−例としてTE導波モードで
該光導波路22内を進行する。−力光導波路22の表面
22aには、第1の集光性回折格子(以下、FGCと称
する)17が設けられている。このFGC17は曲りと
チャープを有する回折格子であり、光導波路22内を導
波している光ビーム15を光導波路外に出射させ、そし
て光磁気ディスク13の反射面14上で集束させる。基
板23は後に詳述するトラッキング制御、フォーカス制
御のために、トラッキング方向く矢印U方向に直角な方
向)およびフォーカス方向く矢印V方向)に移動可能に
支持され、トラッキングコイル19、フォーカスコイル
20によりそれぞれ上記の方向に移動されるようになっ
ている。
光導波路22は、光ビーム15が反射面14において正
反射しないように配置されており、したがって光磁気デ
ィスク13で反射した反射ビーム15°は、第1のFG
C17とは離れた位置に反射して来る。
この反射ビーム15′が照射される位置において光導波
路22の表面22aには、第2.第3.第4のFGC3
1,32,33が相隣接して設けられている。これらの
FGC31,32,33も曲りとチャーブ、あるいは曲
りを有する回折格子であり、それぞれが反射ビーム15
′を光導波路22内に入射させ、そして光導波路22内
の一点で集束させるように形成されている。第2.第3
のF G C31,’ 32は、前述のトラッキング方
向に対して直角で反射ビーム15′のほぼ中心を通る光
導波路22上の軸(第2図のy軸)をはさんで並設され
、−またそれぞれがこのy軸をはさんで互いに離れた位
置に反射ビーム15′を集束させるように形成されてい
る。第4のF G C33は、第2.第3のFGC31
,32の間においてこれらFGC31,32と並べて設
けられている。また第2、第3のFGC31,32はT
E導波モードを励撮し、−力筒4のFGC33は7M導
波モードを励起するようにそれぞれ格子ピッチが設定さ
れている。
上記のような作用を果たすFGC31,32のm番目の
格子パターン形状式は、光導波路22上の位置を第2図
図示のX軸(トラッキング方向軸)とy軸とによって規
定して第1のF G C17によるディスク13の集光
位置を(fx、fy、fz)とし、FGC31,32に
よるビーム集束位置の座標をそれぞれ(−Fx、FV)
、(Fx 、 Fy )とし、そして反射ビーム15′
の光波長をλ、該ビーム15′のFGC31,32への
入射角をθ、TEモード光に対する光導波路22の実効
屈折率をNTεとすると、−mλ+const。
[復号はF G C31に関して+、F G C32に
関して−1で与えられる。
一方FGC33のm番目の格子パターン形状式は、F 
G C33によるビーム集束位置の座標を(0,Fy)
、TMモード光に対する光導波路22の実効屈折率をN
TM、その他は上記と同様に規定すると、=mλ+co
nst。
で与えられる。
そしてFGC31,32,33は第2図に示すように、
反射ビーム15°の直線偏光の向き(矢印P方向)に対
して、X軸が45°傾くような向きに配置されている。
なお反射ビーム15′の直線偏光の向きは、光磁気ディ
スク13における磁化の向きに対応して回転するので、
本例においては、磁化されていくfい部分で反射した反
射ビーム15°の直線偏光の向きを基準とし、この向き
とX軸とが45°の角度をなすようにしている。なおF
GC31,32,33は光導波路22の表面22aとは
反対側の表面(第1図中の下表面)に設けられてもよい
上記の光導波路22は例えばSi基板23上に3io2
からなるバッファ層28を形成し、その上に#7059
ガラスをスパッタして形成することができるし、−万F
GC31,32,33は、光導波路22上に5i−Nを
PCVDにて製膜し、電子ビーム直接描画によりレジス
トパターンを形成した後、RIEで5i−製膜に転写す
る、等の方法によって形成することができる。らなみに
、上記の材料で光導波路22(厚さ0.76μm>およ
びFGC31゜32、33を形成した場合、前述の各形
状式で格子パターンが規定されるFGC31,32(T
Eモード励振とする)の中心周期は0.782μm1F
 G CC53(Tモード励振とする)の中心周期は0
.786μmとなる。
一方光導波路22の表面22aには、前述のようにして
集束された反射ビーム15′をそれぞれ検出するように
、第1の光検出器24.第2の光検出器25および第3
の光検出器26が設けられている。第1の光検出器24
は一例として前記y軸と平行に延びるギャップで2分割
されたフォトダイオードPD1、PD2からなり、また
第2の光検出器25も同様のフォトダイオードPD3.
PD4からなる。
−力筒3の光検出器26は1つのフォトダイオードPD
5からなる。これらのフォトダイオードPD1〜5は一
例として第3図に詳しく示すように、nタイプのS:基
板23上に、導波している反射ビーム15′の浸み出し
光(エバネツセント光)が該基板23内に入射すること
を防ぐバッファ層28を設け、pタイ181層29と電
8i30を設けて集積化されている。このようにして集
積化されたフォトダイオードPD1〜P D 、5は、
高速応答が可能であるので特に好ましい。
第2図に示すようにフォトダイオードpoi。
PD2の出力は加算アンプ34で加算され、またフォト
ダイオードPD3.PD4の出力も同様に加算アンプ3
7で加算され、ぞして第1.第2の光検出器24.2・
5それぞれの外側のフォトダイオードPD1.PD4の
出力が加算アンプ35で加算され、内側のフォトダイオ
ードPD2.PD3の出力が加詐アンプ36で加算され
る。また上記加算アンプ34、37の出力は加算アンプ
38ij3よび差動アンプ40に入力され、そして加算
アンプ35.36の出力は差動アンプ39に入力される
。上記加算アンプ38の出力とフォトダイオードPD5
の出力は差動アンプ41に入力される。この差動アンプ
41の出力S1、差動アンプ39の出力S2、および差
動アンプ40の出力S3はそれぞれ、読取回路42、フ
ォーカスコイル駆動制御回路43およびトラッキングコ
イル駆動制御回路44に入力される。
次に、上記構成のピックアップの作動について説明する
。半導体レーザ16から発せられ発散ビームの状態で光
導波路22内を導波する光ビーム(し+ 4fビーム)
15は、第1のFGC17によって光導波路22から出
射し、光磁気ディスク13の反射面14上で合焦するよ
うに集束される。光磁気ディスク13は図示しない回転
駆動手段により、上記光ビーム15の照射位置において
トラックが矢印U方向に移動するように回転される。周
知の通り上記トラックは、磁化の向き(第1図において
反射面14の上側に矢印で示す)の形で記録された画像
信号や音声信号等の列であり、光磁気ディスク13から
の反射ビーム15°の直線偏光の向きは、磁化されてい
ない部分からの反射ビーム15°の直線偏光の向きと比
べると、磁化の向きに応じて互いに反対方向に回転する
。つまりある方向に磁化している部分からの反射ビーム
15′の偏光の向きは、第2図の矢印Pで示す偏光方向
から時計方向に回転し、それとは反対方向に磁化してい
る部分からの反射ビーム15′の偏光の向きは、上記矢
印Pで示す偏光方向から反時計方向に回転する。
この反射ビーム、15°は、FGC31,32,33に
よって光導波路22内に取り込まれる。該光導波路22
内を導波する反射ビーム15°は、FGC31,32゜
33それぞれのビーム集束作用により、y軸をはさんだ
2点およびy軸上の1点で集束するようになる。ここで
、先に述べたように第2.第3のFGC31,32はT
E導波モードを励振するように形成され、第2図の矢印
Eで示す方向の電界ベクトルを右する光を光導波路22
内において゛導波させ、一方策4のF G C33は7
M導波モードを励振するように形成され、第2図中紙面
に垂直な方向の電界ベクトルを有する光を光導波路22
内において導波させる。したがって、反射ビーム15′
の直線偏光の向きが矢印Pで示す方向よりも時計方向に
回転すれば、第4のFGC33により光導波路22内に
取り込まれる反射ビーム15゛の光量が増大する一方、
第2.第3のFGC31,32により光導波路22内に
取り込まれる反射ビーム15′の光量が減少する。
反射ビーム15′の直線偏光の向きが矢印P方向よりも
反時計方向に回転でれば、上記の逆となる。
より詳しく説明すれば、反射ビーム15°の直線偏光の
向きと第2図のX軸がなす角度をφとし、FGC31ま
たは32の開口面積とFGC33の開口面積が等しいと
すると、FGC31または32にJ:って光導波路22
内に取り込まれる光fA I r と、FGC33によ
って光導波路22内に取り込まれる光ffi I 2は
、それぞれ第9図に曲線■、■で示すようにC082φ
、 sin 2φに比例して変化する。つまり上記角度
φが45°未満の場合は、FGC31または32によっ
て光導波路22内に取り込まれる光fft I 1が、
FGC33によって光導波路22内に取り込まれる光f
fi I tよりも大となり、角度φが45°を超える
と上記の関係は逆転する。したがって、例えば加算アン
プ38のゲインを適当に設定すれば、反射ビ′   −
ム15′の直Fil!光の向きが第2図の矢印Pで示す
方向より時計方向に回転しているときは差動アンプ41
の出力を−(マイナス)とし、反対に反時計方向に回転
しているときは差動アンプ41の出力を+(プラス)と
することができる。こうして差動アンプ41の出力S1
を判別することにより、光磁気ディスク13上の磁化の
向き、つまり記録情報を読み取ることができる。
第1〜3の光検出124.25.26が出力する光検出
器りには、例えば半導体レーザ16の光強度変動による
ノイズ、光磁気ディスク13の記録磁性膜の反射率の変
動や結晶粒に起因するノイズ等が含まれることが多い。
これらのノイズ成分は第1.2の光検出器24.25の
出力と、第3の光検出器26の出力とにおいて互いに同
相となるので、上述のような信号成分の差動検出を行な
うことにより、これらのノイズ成分が打も消され、S/
Nの高い読取信号S1を得ることができる。
また前記第9図から明らかなように、角度φの変化幅が
一定ならば、φ−45°を変化の中心としたときが光1
ull、12の変化量が最大となり、差動出力S1も最
大となる。したがって、光磁気ディスク13上の磁化の
向きの違いによる反射ビーム15°の直線偏光面回転角
(カー回転角)が、極めて小さいものであっても(一般
に0.3〜0.5゜程麿)、この偏光面の回転を精度良
く検出可能となる。
なお上記例においては、第1および第2の光検出器24
.25の出力を加算した信号と、第3の光検出器26の
出力信号との差を検出するようにしているが、光検出器
24.25の一方の出力信号と光検出器2Gの出力信号
との差を検出して信号読取りを行なうことも可能である
。しかしその場合は、トラッキングエラーによって光検
出器24または25の出力が変動するので、この変動に
よる信号誤検出を防止するためには上記実施例における
ようにするのが好ましい。
ブロック12は先に述べたように光学系送りモータの駆
動によって矢印U方向と直角な方向、あるいはそれに近
い方向に送られ、それにより光磁気ディスク13−ヒの
光ビーム15の照射位置(ディスク径方向位置)が変え
られて、記録信号が連続的に読み取られる。ここで上記
光ビーム15は、所定の信号列(トラック)の中心に正
しく照射されなければならない。以下、このように光ビ
ーム15の照射位置を正しく維持する制御、すなわちト
ラッキング制御について説明する。反射ビーム15′の
中心がらようどFGC31とFGC32との間に位置す
るとき、第1の光検出器24(フォトダイオードPD1
とPO2>によって検出される光量と、第2の光検出器
25(フォトダイオードPD2とPO2)によって検出
される光量とは一致する。したがってこの場合は差動ア
ンプ40の出力S3はO(ゼロ)となる。−刀先ビーム
15の照射位置が不正になって、反射ビーム15′の光
強度分布が第2図中上方側に変位すると、第1の光検出
器24の検出光量が第2の光検出器25の検出光量を上
回る。したがって差動アンプ40の出力S3は+(プラ
ス)となる。
反対に反射ビーム15°の光強度分布が第2図中下方側
に変位すると、差動アンプ40の出力S3は−(マイナ
ス)となる。つまり差動アンプ40の出力S3は、トラ
ッキングエラーの方向(第2図の矢印X方向)を示す°
ものとなる。この出力S3はトラッキングエラー信号と
してトラッキングコイル駆動制御回路44に送られる。
なおこのようにフォトダイオードPD1〜4の出力を処
理してトラッキングエラーを検出する方法は、プッシュ
プル法として従来から確立されているものである。トラ
ッキングコイル駆動制御回路44は上記トラッキングエ
ラー信号S3を受け、該信号S3が示すトラッキングエ
ラーの方向に応じた電流(1をトラッキングコイル19
に供給し、このトラッキングエラーが解消される方向に
基板23を移動させる。それにより光ビーム15は、常
に信号列の中心に正しく照射されるようになる。
次にフォーカスtI11iI11すなわち光ビーム15
を光磁気ディスク13の反射面14上に正しく集束させ
る制御について説明する。光ビーム15が光磁気ディス
ク13の反射面14上で合焦しているとき、FGC31
により集束される反射ビーム15′はフォトダイオード
PD1とPO2との中間位置で集束する。
このとき同様にFGC32により集束される反射ビーム
15′は、フォトダイオードPD3とPO2との中間位
置で集束する。したがって加算アンプ35の出力と加算
アンプ36の出力は等しくなり、差動アンプ39の出力
S2はO(ゼロ)となる。−力先ピーム15が上記反射
面14よりも近い位置で集束しているときは、FGC3
1,32に入射する反射ビーム15゛は収束ビームとな
り、光検出@24.25の各々における反射ビーム15
′の照射位置はそれぞれ内側(フォトダイオードPD2
側およびフォトダイオードPD3側)に変位する。した
がってこの場合は加算アンプ35の出力が加算アンプ3
Bの出力を下回り、差動アンプ39の出力S2は−(マ
イナス)となる。反対に光ビーム15が反射面14より
も遠い位置で集束しているときは、FGC31,32に
入射する反射ビーム15′は発散ビームとなり、光検出
器24.25の各々における反射ビーム15′の照射位
置はそれぞれ外側(フォトダイオ−)’PDI側および
フォトダイオードPDJ側)に変位する。
したがってこの場合は加算アンプ35の出力が加算アン
プ36の出力を上回り、差動アンプ39の出力S2は+
(プラス)となる。このように差動アンプ39の出力S
2は、フォーカスエラーの方向を示すものとなる。この
出力S2は、フォーカスエラー信号としてフォーカスコ
イル駆動Ill H回路43に送られる。なおこのよう
にフォトダイオードPD1〜4の出力を処理してフォー
カスエラーを検出する方法は、従来より、フーコープリ
ズムを用いるフーコー法において実行されているもので
ある。
フォーカスコイル駆動制御回路43は上記フォーカスエ
ラー信号S2を受け、該信号S2が示すフォーカスエラ
ーの方向に応じたflllfをフォーカスエラー20に
供給し、このフォーカスエラーが解消される方向に基板
23を移動させる。それにより光ビーム15は、常に光
磁気ディスク13の反射面14上で正しく集束するよう
になる。
この実施例において光ビーム15は、反射面14におい
て正反射しないようになっているから、反射ビーム15
′が第1のFGC17から光導波路22内に入射して半
導体レーザ16に戻ることがない。したがって、半導体
レーザ16が戻り光のためにモードホッピングを起こし
て、出力変動等の不具合を生じることが防止される。
なおこの実施例において3つのFGC31,32゜33
は、それぞれの格子が連続して互いに密接した状態に形
成されているが、これらのFGC31,32゜33は少
しの距離をおいて互いに独立に形成されてもよい。これ
は以下に説明する実施例においても同様である。
またFGC31,32によってそれぞれ集束される反射
ビーム15′を互いに交差させる、つまり第2図で説明
すればFGC31によるビーム東京位置がy軸の下側に
、FGC32によるビーム東京位置がy軸の上側に位置
するようにFGC31,32を形成しても構わない。
さらに上記実施例では第2.第3のFGC31゜32が
TE導波モードを、第4のFGC33がTM導波モード
を励振するようにしであるが、これとは反対に第2.j
ff3のFGC31,32がTM導波モードを、第4の
FGC33がTE導波モードを励振するようにしてもよ
い。また、FGC31,32を互いに密接あるいは近接
するように配置し、これらFGC31,32の一方ある
いは双方の外側に第40FGC33を配置するようにし
ても構わない。
次に第4図を参照して本発明の第1の光磁気記録媒体用
ピックアップの第2実施例について説明する。なおこの
第4図において第1図中の要素と同等の要素には同番号
を付し、それらについては必要の無い限り説明を省く(
以下、同様)。第1実施例においては、第1の光導波路
と第2の光導波路とが共通のものとされていたが、この
第2実施例のピックアップにおいては、それらが別個に
形成されている。すなわち第4図図示のように、基板2
3上にはバッファ層28を介して第2の光導波路52が
形成され、その上に透明バッファ層50を介して第1の
光導波路51が形成されている。そして第1の光導波路
51の表面51aには第1のFGC17が形成され、第
2の光導波路52の表面52aには第2、第3および第
4のFGC31,32,33が形成されている。この第
10FGC17と、第2.第3および第4のFGC31
,32,33は、互いに重なる位置に設けられているが
、第5.6図に示されるように、格子並び方向は互いに
45°の角度をなすように形成されている。そして光導
波路51.52は、第1のFGC17から出射した光ビ
ーム15が、光磁気ディスク13の反射面14で正反射
する向きに配置されている。
なおこの場合、第1の光導波路51内を導波する光ビー
ム15の一部は、第1のF G C17により基板23
側に回折し、その光ビーム15はバッファ層50と第2
の光導波路52との界面、さらにはバッファ層28と基
板23との界面で反射して上方(光磁気ディスク13側
)に進行する。この方向に回折した後反射した光ビーム
15も有効に利用し、またFGC17から光磁気ディス
ク13側に回折した光ビーム15が弱められることがな
いように、これらの反射光と、FGC17で光磁気ディ
スク13側に回折した光とが干渉で強め合うようにバッ
ファ層28.50の厚さを選択するのが好ましい。
この実施例装置においては、光磁気ディスク13からの
反射ビーム15′は第10F G C17,第1の光導
波路51およびバッファ!!150を通過して、第2゜
第3.第4のFGC31,32,33上に入射し、これ
らのFGC31,32,33によって第2の光導波路5
2内に取り込まれる。この場合も、光導波路52内にお
いて集束する3系統の反射ビーム15′を、第2図図示
のような第1.第2.第3の光検出器24゜25、26
で検出し、それらの検出信号を前述のように処理すれば
、記録信号、トラッキングエラー、フォーカスエラーを
検出できる。
次に第7図および第8図を参照して本発明の第1の光磁
気記録媒体用ピックアップの第3実施例について説明す
る。この実施例においては、第2実施例におけるのと同
様に、第1.第2の光導波路51.52は別個に形成さ
れ、しかもそれらは別々の基板53.23上に形成され
ている。基板53は透明基板とされ、第2の光導波路5
2の上に重ねて固定されている。
この場合も光導波路51.52は、FGC17から出射
した光ビーム15が光磁気ディスク13において正反射
するように配置され、第1のF G C17と、第2、
第3.第4のFGC31,32,33は第2実施例にお
けるのと同様の位置関係で設置されており、それらの作
用、効果は第2実施例におけるのと同様である。
なお以上)ホベた第2実施例および第3実施例において
は、第1の光導波路51が光磁気ディスク13に近い側
に、そして第2の光導波路52が光磁気ディスク13か
ら遠い側に配置されているが、これとは反対の位置関係
に画光導波路51.52を配置してもよい。
以上説明した3つの実施例においては、第1゜第2.第
3の光検出器24.25.26が光導波路22あるいは
光導波路52の表面22a、52aに集積化されている
が、これらの光検出器24.25.26はその他の形態
で光導波路22あるいは52に取り付けることも可能で
ある。すなわち1つの光導波路を用いる場合を例にとれ
ば、例えば第10図に示すように、光導波路°22の表
面22aに近接させて光検出器24゜25、26を配置
することもできる。またこのように光導波路22の表面
22aに光検出器24.25.26を近接させて配置す
る場合、第11図図示のように、光導波路22の表面2
2aに反射ビーム15′(導波光)を光導波路22外に
出射させる回折格子80を設けて、光検出器24.25
.26の受光効率を高めることも可能である。さらに第
12図図示のように、光導波路22の端面22cを研磨
した上で該端面22cに光検出器24.25.26をI
!固定することもできる。さらに第13図図示のように
、光導波路22上に下部透明電極27a1薄膜状光導電
性材料27b1および上部電極27cをこの順に装荷し
てフオトダイオードPD1〜5を形成することもできる
。この場合、上記下部透明電極27aと上部電極27c
との間には、電源27dから所定の7R界が印加される
。この構成のフォトダイオードPD1〜5においては、
光導電性材料27bが光照射を受けるとその光量に応じ
た光電流が流れる。したがって、端子27eにおける電
位変化を検出すれば、光導電性材料27bの受光光量を
検出することができる。なお、薄膜状光導電性材料27
bハ、例えば■族のSi、Ge、IV族のselm−v
iのGaAs11f−Vl族ノ、ZnO1Cd S S
IV −Vl族17)PbSW(F)エヒタキシiyル
膜、多結晶体膜、非晶質膜等から形成可能であり、また
非晶質カルコゲン膜(a−8e、a−3e−As−Te
など)、非晶質3iを主体とし水素および/またはフッ
素を含む1I(a−8i:@。
a−3iGe:Hla−8iC:Hなど)に■族、V族
の原子(B、Pなど)を添加することによりpn接合、
p−1−n接合を得てフォトダイオードを形成する膜、
前記非晶質3iを主体とし水素および/またはフッ素を
含む膜とショットキー接合を構成する電極を用いてフォ
トダイオードを形成する膜等から形成することもできる
またFGC31,32,33は、先に述べた製造方法に
限らず、公知のフォトリソ法、ホログラフィック転写法
等によりすべてブレーナ技術で形成可能であり、容易に
大量複製可能である。
次に本発明の第2の光磁気記録媒体用ピックアップの実
施例について説明する・先に説明した第1の光磁気記録
媒体用ピックアップにおいては、第2.3および4の集
光性回折格子がすべて共通の光導波路上に形成されてい
るが、この第2の光磁気記録媒体用ピックアップにおい
ては、第2゜第3の集光性回折格子と、第4の集光性回
折格子とがそれぞれ別の光導波路上に形成され、それら
は互いに重なるように配置される。
第14図に示す本発明の第2の光磁気記録媒体用ピック
アップの第1実施例装置においては、第1の光導波路2
2が、透明バッファ層50を介して第2の光導波路52
上に重ねて設けられている。第1の光導波路22の表面
22aには、光ビーム出射用の第1のFGC17と、反
射ビーム入射用の第4のFGC33が形成されている。
つまり本実施例では、第4のFGC33が設けられる第
3の光導波路として、第1の光導波路22が共用されて
いる。一方策2の光導波路52の表面52aには、反射
ビーム入射用の第2.第3のFGC31,32が形成さ
れている。第15図と第16図はそれぞれ上記第1の光
導波路22と第2の光導波路52の平面形状を示すもの
であるが、これらの図に示されるように第4のFGC3
3は、第2および第3のFGC31,32とほぼ等しい
開口面積を有し、これらのFGC31,32と互いに重
なる位置に股、けられている。また第2の光導波路52
に取り付けられた第1.第2の光検出器24.25、お
よび第1の光導波路22に取り付けられた第3の光検出
器26は、−例として前記第13図に示したタイプのも
のである。
この実施例装置は、以上説明した点以外は、第1.2図
に示した装置と同様に構成されている。
このピックアップにおいて、反射ビーム15′はFGC
33によって光導波路22内に取り込まれる。、また、
この光導波路22を透過した反射ビーム15′は、FG
C31,32によって第2の光導波路52内に取り込ま
れる。FGC31,32により第2の光導波路52内で
集束される2系統の反射ビーム15″は、それぞれ第1
.第2の光検出器24.25によって検出され、一方F
GC33により第1の光導波路22内で集束される反射
ビーム15°は、第3の光検出器26によって検出され
る。それにより、先に説明したのと同様にして、記録信
号、トラッキングエラー、フォーカスエラーが検出され
うる。
なお上記実施例においては、第1の光導波路22が第3
の光導波路を兼ねるように構成されているが、この第1
の光導波路22(すなわち第1のFGC17が設けられ
るもの)が第2の光導波路(第2゜第3のFGC31,
32が設けられるもの)を兼ねるようにし、これとは別
の第3の光導波路(第4のF G C33が設けられる
もの)をこの光導波路22と重ねて配置するようにして
もよい。
次に第17図を参照して、本発明の第2の光磁気記録媒
体用ピックアップの第2実施例について説明する。この
実施例においては、第2の光導波路52上に透明バッフ
ァ層55を介して第3の光導波路56が設けられ、その
上に透明バッファ層50を介して第1の光導波路51が
設けられている。第2の光導波路52の表面52aに形
成されたFGC31,32と、第3の光導波路56の表
面56aに形成されたFGC33との配置関係は、第1
5.16図に示した第2実施例におけるものと同様であ
る。またこのように互いに重なるF G C31,32
とFGC33は、第1のFGC17とも重なるように配
置されている。
そして本実施例においては特に、第3の光導波路56の
バッファ層55側の表面に、この光導波路56内を集束
しつつ導波している反射ビーム15′を該光導波路56
外に出射させる線状回折格子(1−inear  Gr
ating  Coupler:以下しGOと称する)
57が設けられ、一方策2の光導波路52のバッファ1
28側の表面にも、上記LGC57に対向する位置にお
いてLG058が設けられている。L G C57によ
って第3の光導波、路56から出射した反射ビーム15
″は、上記LG058によって第2の光導波路52内に
取り込まれる。第3の光検出器26は、第1.第2の光
検出器24.25とともに、第2の光導波路52の表面
52aに取り付けられており、上述のようにして第3の
光導波路56からこの第2の光導波路52内に入射した
反射ビーム15′を検出する。なお、これらの光検出器
24.25.26は、−例として前記第13図に示され
るタイプのものである。この実施例装置は、以上説明し
た点以外は、第4図に示した装置と同様に構成されてい
る。
なお勿論ながら、第3の光検出器2Gを第3の光導波路
56の表面あるいは端面に取り付け、LGC57、58
は特に設(プないようにしてもよい。
またこのように第1.第2.第3の光導波路51゜52
、56をそれぞれ別個に設ける場合においても、互いに
重なるFGC31,32とFGC33を、第1のF G
 C17とは重ならないように配置しても構わない。さ
らに第1.第2.第3の光導波路51.52゜56は、
それぞれ別個の基板上に形成してから、■ね合わせるよ
うにしても構わない。これは、前記第14図に示すよう
に第3の光導波路あるいは第2の光導波路を、第1の光
導波路と共用する場合においても同様である。また、第
1.第2.第3の光導波路51.52.56は、互いに
どのような順序で重ねられてもよい。
さらに本発明の第2の光磁気記録媒体用ピックアップに
おいても、前述の第3図あるいは第11〜12図に示し
たような各種の光検出器が利用されうる。
以上述べたように、第2.第3のFGC31,32が第
4のF G C33と重なるように配置しておけば、F
GC33(31,32)によって光導波路56(52)
内に入射しなかった反射ビーム15′の偏光成分も、F
 G C31,32(33)により光導波路52 (5
6)内に入射するようになるので、光利用効率が高くな
る。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り水元…の光磁気記録媒体用ピッ
クアップにおいては、従来のピックアップにおいて対物
レンズ、ビームスプリッタ、集束レンズ、プリズム、ハ
ーフミラ−および検光子等の光学素子が果たしていた作
用が光導波路上に形成した集光性回折格子によって得ら
れるようになっている。したがって本発明のピックアッ
プは、部品点数が極めて少なく小形軽量に形成されるの
で、従来装置に比べて大幅なコストダウンが可能となり
、またアクセスタイムの短縮も可能となる。
そして本発明のピックアップは、その主要部分がプレー
ナ技術により容易に犬山生産されうるので、この点から
も大幅なコストダウンを実現できるものとなる。
さらに本発明のピックアップにおいては、上記のような
光学素子の位ei調整は勿論不要であり、また光導波路
に光検出器を結合したことにより光学素子と光検出器と
の位置調整も不要であり、この点でもコストダウンが達
成される。
その上本発明のピックアップにおいては、トラッキング
制御およびフォーカス制御を実行するに当たり、一体化
された第1.第2の光導波路を移動させているから、こ
れらの制御が行なわれても光ビーム出射用の第1の集光
性回折格子と、反射ビーム受光用の第2および第3の集
光性回折格子の相対位置関係が変動することがない。し
たがって、これらの制御のために前述の対物レンズを移
動させる従来装置におけるように、対物レンズの傾きに
よって反射ビーム検出光量が変動して記録情報読取信号
に雑音が生じたり、あるいは対物レンズのオフセットに
よってトラッキングエラーが生じることがない。そして
このように光源側と反射ビーム受光側とを一体的に移動
させても、それらは上記の通りともに軽量の光導波路素
子から構成されているから、制御応答性は良好に保たれ
る。
さらに特に本発明の第2のピックアップにおいては、第
2.第3の集光性回折格子と第4の集光性回折格子を互
いに重なるように配置しているので、光利用効率が高め
られ、よって消費電力を低く抑える効果も1qられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1のピックアップの第1実施例を示
す側面図、 第2図は上記第1実施例装置の光導波路の平面形状と電
気回路を示す概略図、 第3図は上記第1実施例装置の光検出器を詳しく示す側
面図、 第4図は本発明の第1のピックアップの第2実施例を示
す側面図、 第5および6図はそれぞれ、上記第2実施例装置の第1
の光導波路と第2の光導波路を示す平面図、 第7および8図はそれぞれ、本発明の第1のピックアッ
プの第3実滴例を示す側面図と平面図、第9図は本発明
に係る反射ビーム直線偏光面角度と、集光性回折格子に
より光導波路内に取り込まれる売品との関係を示すグラ
フ、 第10.11.12および13図はそれぞれ、本発明装
置に用いられる光検出器の他の例を示す側面図、第14
図は本発明の第2のピックアップの第1実施例を示す側
面図、 第15および16図はそれぞれ、上記第1実施例装置の
第1の光導波路と第2の光導波路を示す平面図、 第17図は本発明の第2のピックアップの第2実施例を
示す側面図である。 13・・・光磁気ディスク  14・・・ディスクの反
射面15・・・光ビーム     15″・・・反射ビ
ーム16・・・半導体レーザ   17・・・第1のF
GC19・・・トラッキングコイル 20・・・フォー
カスコイル22・・・第1の光導波路 22a・・・第1の光導波路の表面 22b・・・第1の光導波路の端面 23.53・・・基  板   24・・・第1の光検
出器25・:・第2の光検出器26・・・第3の光検出
器28、50.55・・・バッファ一層 31・・・第
2のFOC32・・・第3のFGC33・・・第4のF
GC34、35,36,37,38・・・加算アンプ3
9、40.41・・・差動アンプ  42・・・読取回
路43・・・フォーカスコイル駆動1.lJ t11回
路  −44・・・トラッキングコイル駆動制御回路5
1・・・第1の光導波路 51a・・・第1の光導波路の表面 52・・・第2の光導波路 52a・・・第2の光導波路の表面 56・・・第3の光導波路 56a・・・第3の光導波路の表面 57.58・・・
LGCPD1〜5・・・フォトダイオード 第1図 第4図 第7図 第8図 第10図 どj 第11図 どj 第12図 第13図 第14図 第15図 第17図

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の光導波路と、 この第1の光導波路に取り付けられ、直線偏光した光ビ
    ームを該光導波路内に入射させる光源と、この第1の光
    導波路の表面に形成され、該光導波路内を導波する前記
    光ビームを光導波路外に出射させ、光磁気記録媒体の反
    射面上で集束させる第1の集光性回折格子と、 前記第1の光導波路と一体化され、前記光磁気記録媒体
    で反射した反射ビームを一表面で受ける向きに配置され
    た第2の光導波路と、 この第2の光導波路の表面の反射ビーム照射位置におい
    て、該ビームの略中心を通りかつ該表面上をトラッキン
    グ方向に略直角に延びる軸をはさんで並設され、それぞ
    れがTE、TMいずれか一方の導波モードを励振して前
    記反射ビームを該光導波路内に入射させるとともに、こ
    の第2の光導波路内を互いに等しい導波モードで導波す
    る反射ビームを前記軸をはさんで互いに離れた位置に各
    々集束させる第2および第3の集光性回折格子と、前記
    第2の光導波路の表面の反射ビーム照射位置において前
    記第2および第3の集光性回折格子と並べて設けられ、
    これら回折格子による導波モードとは異なる導波モード
    を励振して前記反射ビームを該第2の光導波路内に入射
    させ、この光導波路内で集束させる第4の集光性回折格
    子と、前記第2の光導波路の表面あるいは端面に取り付
    けられ、前記第2、第3および第4の集光性回折格子に
    より集束された各反射ビームを検出する第1、第2およ
    び第3の光検出器と、 前記第1および第2の光検出器の出力に基づいてトラッ
    キングエラーとフォーカスエラー検出を行なうエラー検
    出回路と、 前記第1および/または第2の光検出器の出力と、前記
    第3の光検出器の出力との差に基づいて、前記記録媒体
    に記録された情報を検出する差動検出回路とからなる光
    磁気記録媒体用ピックアップ。
  2. (2)前記第1と第2の光導波路が互いに共通のものと
    され、 この光導波路が、前記第1の集光性回折格子から出射し
    た光ビームが前記反射面において正反射しない向きに配
    置され、 前記第1の集光性回折格子と、第2、第3および第4の
    集光性回折格子とが、互いに重ならない位置に設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光
    磁気記録媒体用ピックアップ。
  3. (3)前記第1と第2の光導波路が別個に形成され、互
    いに重ね合わせて一体化され、 これらの光導波路が、前記第1の集光性回折格子から出
    射した光ビームが前記反射面において正反射する向きに
    配置され、 前記第1の集光性回折格子と、第2、第3および第4の
    集光性回折格子とが、互いに重なる位置に設けられてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光磁気
    記録媒体用ピックアップ。
  4. (4)前記第1、第2の光導波路が、互いに透明バッフ
    ァ層を介して共通の基板上に形成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載の光磁気記録媒体用ピ
    ックアップ。
  5. (5)前記第1、第2の光導波路がそれぞれ別個の基板
    上に形成され、両光導波路の間に位置する基板が透明基
    板とされていることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載の光磁気記録媒体用ピックアップ。
  6. (6)前記光源が前記第1の光導波路の端面に直接固定
    されて、該端面からこの第1の光導波路内に光ビームを
    入射させるように形成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項から第5項いずれか1項記載の光磁気
    記録媒体用ピックアップ。
  7. (7)前記軸と反射ビームの中心軸とを含む面と、反射
    ビームの偏光方向が略45°傾くように、前記第2の光
    導波路が配置されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第6項いずれか1項記載の光磁気記録媒体
    用ピックアップ。
  8. (8)前記第4の集光性回折格子が、第2の集光性回折
    格子と第3の集光性回折格子との間に配置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項から第7項いずれ
    か1項記載の光磁気記録媒体用ピックアップ。
  9. (9)前記第1、第2の光検出器がそれぞれ、トラッキ
    ングエラー検出、フォーカスエラー検出をそれぞれプッ
    シュプル法、フーコー法で行なえるように、前記軸と略
    平行に延びるギャップで分割された2分割光検出器から
    なることを特徴とする特許請求の範囲1項から第8項い
    ずれか1項記載の光磁気記録媒体用ピックアップ。
  10. (10)第1の光導波路と、 この第1の光導波路に取り付けられ、直線偏光した光ビ
    ームを該光導波路内に入射させる光源と、この第1の光
    導波路の表面に形成され、該光導波路内を導波する前記
    光ビームを光導波路外に出射させ、光磁気記録媒体の反
    射面上で集束させる第1の集光性回折格子と、 前記第1の光導波路と一体化され、前記光磁気記録媒体
    で反射した反射ビームを一表面で受ける向きに配置され
    た第2の光導波路と、 この第2の光導波路の表面の反射ビーム照射位置におい
    て、該ビームの略中心を通りかつ該表面上をトラッキン
    グ方向に略直角に延びる軸をはさんで並設され、それぞ
    れがTE、TMいずれか一方の導波モードを励振して前
    記反射ビームを該光導波路内に入射させるとともに、こ
    の第2の光導波路内を互いに等しい導波モードで導波す
    る反射ビームを前記軸をはさんで互いに離れた位置に各
    々集束させる第2および第3の集光性回折格子と、前記
    第2の光導波路と重ねて一体化された第3の光導波路と
    、 この第3の光導波路の表面の反射ビーム照射位置におい
    て前記第2および第3の集光性回折格子と重なる状態に
    設けられ、これらの回折格子による導波モードとは異な
    る導波モードを励振して前記反射ビームを該第3の光導
    波路内に入射させ、この光導波路内で集束させる第4の
    集光性回折格子と、 前記第2または第3の光導波路の表面あるいは端面に取
    り付けられ、前記第2、第3および第4の集光性回折格
    子により集束された各反射ビームを検出する第1、第2
    および第3の光検出器と、前記第1および第2の光検出
    器の出力に基づいてトラッキングエラーとフォーカスエ
    ラー検出を行なうエラー検出回路と、 前記第1および/または第2の光検出器の出力と、前記
    第3の光検出器の出力との差に基づいて、前記記録媒体
    に記録された情報を検出する差動検出回路とからなる光
    磁気記録媒体用ピックアップ。
  11. (11)前記第2、第3の光導波路が、互いに透明バッ
    ファ層を介して共通の基板上に形成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第10項記載の光磁気記録媒体
    用ピックアップ。
  12. (12)前記第2、第3の光導波路がそれぞれ別個の基
    板上に形成され、両光導波路の間に位置する基板が透明
    基板とされていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    0項記載の光磁気記録媒体用ピックアップ。
JP62096719A 1987-04-20 1987-04-20 光磁気記録媒体用ピツクアツプ Expired - Lifetime JPH0675310B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096719A JPH0675310B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
US07/183,878 US4868803A (en) 1987-04-20 1988-04-20 Magneto-optic pickup head including tracking and focusing error correction
DE8888106320T DE3879996T2 (de) 1987-04-20 1988-04-20 Aufnahmekopf fuer magnetooptischen aufzeichnungstraeger.
EP88106320A EP0288033B1 (en) 1987-04-20 1988-04-20 Pickup apparatus for magneto-optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096719A JPH0675310B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 光磁気記録媒体用ピツクアツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63261558A true JPS63261558A (ja) 1988-10-28
JPH0675310B2 JPH0675310B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=14172548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62096719A Expired - Lifetime JPH0675310B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 光磁気記録媒体用ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675310B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014034458A1 (ja) * 2012-08-31 2016-08-08 日本電気株式会社 光モジュールと光コネクタとの接続構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014034458A1 (ja) * 2012-08-31 2016-08-08 日本電気株式会社 光モジュールと光コネクタとの接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675310B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5621715A (en) Optical integrated circuit
US5946281A (en) Laminated proximity field optical head and optical information recording and reproducing device
US4868803A (en) Magneto-optic pickup head including tracking and focusing error correction
US4885732A (en) Optical pickup apparatus for detecting and correcting focusing and tracking errors in detected recorded signals
JPS63188844A (ja) 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
JPH08279200A (ja) 光学記憶装置用光学素子および光学デバイス
JP3083834B2 (ja) 光学ピックアップ装置
US5153860A (en) Optical pickup apparatus for detecting and correcting focusing and tracking errors in detected recorded signals
JPS63261558A (ja) 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
JPH10134394A (ja) 光学ピックアップ装置及びその調整方法
JPS6251045A (ja) 光学的情報読取装置
JPS63261556A (ja) 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
JPS63261557A (ja) 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
JPS63261559A (ja) 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
JPS6361430A (ja) 光ピツクアツプ
JPH0191344A (ja) 光磁気記録媒体用ピックアップ
JPS63261544A (ja) 光記録媒体用ピツクアツプ
JPH10233031A (ja) 光学ピックアップ装置及びその調整方法
JPH02252153A (ja) 光磁気記録媒体用ピックアップ
JPH02162543A (ja) 光ピックアップ
JPH0191345A (ja) 光磁気記録媒体用ピックアップ
JPH05274712A (ja) 光情報読み取り装置
JPS63228426A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH0191335A (ja) 光ピックアップ
JPH01298552A (ja) 光磁気情報記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 13