JPS63261559A - 光磁気記録媒体用ピツクアツプ - Google Patents

光磁気記録媒体用ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS63261559A
JPS63261559A JP62096720A JP9672087A JPS63261559A JP S63261559 A JPS63261559 A JP S63261559A JP 62096720 A JP62096720 A JP 62096720A JP 9672087 A JP9672087 A JP 9672087A JP S63261559 A JPS63261559 A JP S63261559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
magneto
optical waveguide
pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62096720A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675311B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sunakawa
寛 砂川
Toshiaki Suhara
敏明 栖原
Hiroshi Nishihara
西原 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62096720A priority Critical patent/JPH0675311B2/ja
Publication of JPS63261559A publication Critical patent/JPS63261559A/ja
Priority to US07/704,691 priority patent/US5153860A/en
Publication of JPH0675311B2 publication Critical patent/JPH0675311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光磁気ディスク等の光磁気記録媒体に記録さ
れている信号を読み取るためのピックアップ、特に詳細
には光導波路を用いたピックアップにrIAするもので
ある。
(従来の技術) 近時、画像信号や音声信号等の記録媒体として、光磁気
ディスク等の光1気記録媒体が広く実用に供されている
。この光磁気記録媒体に磁化の向きの形で記録されてい
る信号は、光学式のピックアップによって読み取られる
。このピックアップは、例えばレーザ光等の直線偏光光
を光磁気記録媒体表面に照射し、該記録媒体において反
射した光の偏光面が磁化の向きに対応して回転する現@
(磁気カー効果)を利用して、記録媒体上の磁化の向き
を検出するようにしたものである。
具体的にこの光磁気記録媒体用ピックアップにおいては
、記録媒体からの反射光を検光子を通して光検出器によ
り検出し、該反射光の偏光面回転に応じて検出光量が変
化することを利用して上記磁化の向き、すなわち記録情
報を読み取るようにしでいる。またこのピックアップに
おいては、上述のようにして記録情報読取りを行なうと
ともに、トラッキングエラー検出、つまり磁化状態検出
のための光ビームが所定のグループに沿ったトラックの
中心から左右どちら側にずれて照射されているかを検出
するための機能、およびフォーカスエラー検出、つまり
上記光ビームの焦点が光磁気記録媒体の反射面よりも近
くにあるかあるいは遠くにあるかを検出するための機能
を備えることが求められる。すなわちこのトラッキング
エラー、フォーカスエラーの検出信号は、該信号が打ち
消されるようにトラッキング制御、フォーカス制御をか
けて、光ビームを所定のトラックに正しく照射するため
、また該光ビームを光磁気記録媒体の反射面上で正しく
合焦させるために利用される°。なお従来より、トラッ
キングエラー検出方法としてはプッシュプル法、ヘテロ
ダイン法、時間差検出法等が知られており、一方フオー
カスエラー検出方法としては、非点収差法、臨界角検出
法、フーコー法等が知られている。
信号読取機能に加えて上述のような機能を備えるために
従来の光磁気記録媒体用ピックアップは、光源から発せ
られた光ビームを光磁気記録媒体の反射面上で集束させ
るための対物レンズや、光磁気記録媒体において反射し
たビームを、該媒体に向けて照射されている光ビームか
ら分離するためのビームスプリッタや、この反射ビーム
をフォトダイオード等の光検出器の近傍で集束させるた
めの集束レンズや、前述の検光子や、さらには上記トラ
ッキングエラー検出方法およびフォーカスエラー検出方
法を実行するためのプリズム等の微小光学素子から構成
されていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし上記のような微小光学素子は精密な加工を要し、
またピックアップ組立てに際しての相互の位置調整も面
倒であるので、このような光学素子を用いるピックアッ
プは必然的に高価なものとなっていた。さらにこのよう
な構成のピックアップは、大型で重いものとなるので、
読取装置の小型軽」化や、アクセスタイム短縮化の点で
不利なものとなっていた。
上記の不具合を解消するため従来より、例えば非球面レ
ンズ等の特殊な光学素子を用いてピックアップの構成を
簡素化する試みも種々なされている。しかしこの種の光
学素子は特に高価であるので、このような素子を用いる
ピックアップは、構成は簡素化されても、コストの点で
は前述のようなピックアップとさほど変わり無いものと
なっている。
本発明は上記のような事情に鑑みてなされたものであり
、小型軽量で、しかも極めて安価に形成されうる光磁気
記録媒体用ピックアップを提供することを目的とするも
のである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の光磁気記録媒体用ピックアップは、先に述べた
対物レンズ、ビームスプリッタ、集束レンズ、プリズム
、検光子などが果たす作用を、集光性回折格子を備えた
光導波路素子によって得るようにしたものであり、具体
的には、 第1の光導波路と、この第1の光導波路に取り付けられ
、直線偏光した光ビームを該光導波路内に入射させる光
源と、上記第1の光導波路の表面に形成され、該光導波
路内を導波する光ビームを光導波路外に出射させ、光磁
気記録媒体の反射面上で集束させる第1の集光性回折格
子と、光磁気記録媒体で反射した反射ビームを一表面で
受けるような向きに配置された第2の光導波路とを設け
、上記第2の光導波路の表面の反射ビーム照射位置には
、それぞれ上記反射ビームをこの光導波路内に入射させ
る第2.第3の集光性回折格子を並設し、 上記第2.第3の集光性回折格子は、第2の光導波路を
照射する反射ビームの略中心を通りかつ該光導波路の表
面上をトラッキング方向に略直角に延びる軸をはさんで
並び、それぞれがTEあるいはTM導波モードを励撮し
、この第2の光導波路内を導波する反射ビームを上記軸
をはさんで互いに離れた位置に各々集束させるように形
成し、また上記第2の光導波路の表面あるいは端面に、
上記第2および第3の集光性回折格子により集束された
各反射ビームをそれぞれ検出する第1および第2の光検
出器を取り付け、 さらに上記第1および第2の光検出器の出力に耕づいて
トラッキングエラーとフォーカスエラー検出を行なうエ
ラー検出回路と、 上記第1および/または第2の光検出器の出力に基づい
て記録情報を検出する光磁気信号検出回路とを設けてな
るものである。
上記の集光性回折格子(FGC: Focus inQ
  GratinQ  Coupler)は、曲りとチ
ャーブ、または曲りを有する回折格子であり、光導波路
外の空間光波面と光導波路内を進行する導波光の波面と
を直接結合し、また光導波路外に出射する光ビームを光
導波路外の空間において集束させ、あるいは光導波路内
において導波光を集束させる。
(作  用) 上述のように光磁気記録媒体に照射される光ビームは、
第1の光導波路に設けられたi81の集光性回折格子に
よって記録媒体の反射面上で集束される。これにより、
前述の対物レンズが果た1作用が得られている。一方、
光磁気記録媒体からの反射ビームを上記第2.第3の集
光性回折格子によって第2の光導波路内に取り込むこと
により、該反射ビームは光路を曲げて光検出器側に導か
れる。これは前述のビームスプリッタが果たす作用と同
じである。また第2.第3の集光性回折格子は第2の光
導波路内で反射ビームを集束させるが、これは前述の集
束レンズが果たす作用と同じである。さらに第2および
第3の集光性回折格子が2個前述のような位置に配され
ているから、光磁気記録媒体からの反射ビームは互いに
トラッキング方向に分離されて2箇所で集束する。これ
は前述のプリズムが果たす作用と同じである。
第2.第3の集光性回折格子によって第2の光導波路内
に取り込まれる反射ビームの光量は、反射ビームの偏光
の向きに応じて変化する。したがって第1または第2の
光検出器、あるいはこれら双方の出力を測定すれば、反
射ビームの偏光の向き、すなわち光磁気記録媒体の記録
情報が読み取れることになる。このように第2.第3の
集光性回折格子により、前述の検光子が果たす作用が得
られる。
特に第2.第3の集光性回折格子を、共通の導波モード
を励振するように形成しておけば、第1゜第2の光検出
器の出力の和は、トラッキングエラー、フォーカスエラ
ーに係らず一定になる。したがって、この出力の和に基
づけば光磁気記録媒体の記録情報がより正確に読み取れ
ることになる。
また上記構成においては、第1の光導波路と第2の光導
波路とが一体化されているから、トラッキング制御が行
なわれても、第1の集、光性回折格子に対する第2.第
3の集光性回折格子の相対位nは常に一定に保たれる。
したがって、トラッキング制御のために前述の対物レン
ズを移動させる従来装置におけるように、対物レンズの
傾きによって反射ビーム検出光量が変動して記録情報読
取信号に雑音が生じたり、あるいは対物レンズのオフセ
ットによってトラッキングエラーが生じることが防止さ
れる。
(実 施 例) 以下、図面に示η一実施例に祉づいて本発明の詳細な説
明する。
第1図は本発明の第1実施例による光…気記録媒体用ピ
ックアップを示すものであり、第2図はこのピックアッ
プの光導波路の平面形状と電気回路を示すものである。
第1図に示されるようにこのピックアップは、紙面に略
垂直な方向に延びるロンド11.11に沿って移動自在
とされたブロック12を有している。このブロック12
は所定のグループに沿った信号列(トラック)に追随す
るために、例えば精密送りネジと光学系送りモータ等に
より、上記トラックの方向(ビーム照射位置において矢
印U方向)に直角な方向、あるいはそれに近い方向に移
動されるようになっている。
上記ブロック12には、例えばnタイプのSi基板23
が保持されている。この基板23上にはバッファll!
I28を介して光導波路22が形成されている。この光
導波路22の1つの端面22bは研磨されて、その上に
は直i偏光した光ビーム(レーザビーム)15を発する
半導体レーザ16が固定されている。この半導体レーザ
1Gから発せられた光ビーム15は上記端面22bから
光導波路22内に入射し、−例としてTE導波モードで
該光導波路22内を進行する。
−力光導波路22の表面22aには、第1の集光性回折
格子(以下、FGCと称する)17が設けられている。
このF G C17は曲りとチャープを有する回折格子
であり、光導波路22内を導波している光ビーム15を
光導波路外に出射させ、そして光磁気ディスク13の反
射面14上で集束させる。基板23は後に詳述するトラ
ッキング制御、フォーカスIII御のために、トラッキ
ング方向(矢印U方向に直角な方向)およびフォーカス
方向(矢印V方向)に移動可能に支持され、トラッキン
グコイル19、フォーカスコイル20によりそれぞれ上
記の方向に移動されるようになっている。
光導波路22は、光ビーム15が反射面14において正
反射しないように配置されており、したがって光磁気デ
ィスク13で反射した反射ビーム15′は、第1のF 
G C17とは離れた位置に反射して来る。
この反射ビーム15′が照射される位置において光導波
路22の表面22alCハ、第2.第3のFGC31゜
32が相隣接して設けられている。これらのFGC31
、32も曲りとチャープ、あるいは曲りをイ1する回折
格子であり、それぞれが反射ビーム15′を光導波路2
2内に入射させ、そして光導波路22内の一点で集束さ
せるように形成されている。第2.第3のFGC31,
32は、前述のトラッキング方向に対して直角で反射ビ
ーム15′のほぼ中心を通る光導波路22上の軸(第2
図のy軸)をはさんで並設され、またそれぞれがこのy
軸をはさんで互いに離れた位置に反射ビーム15°を集
束させるように形成されている。また第2.第3のFG
C31,32は、反射ビーム15′を受けてTE導波モ
ードを励振するようにそれぞれ格子ピッチが設定されて
いる。
上記のような作用を果たすFGC31,32のmlf%
目の格子パターン形状式は、光導波路22上の位置を上
記y軸とX軸(トラッキング方向軸)とによって規定し
て、第1・のFGC17によるディスク13上(f)4
JA光位Vflヲ(fx 、 fy 、 fz )とし
、FGC31,32によるビーム集束位置の座標をそれ
ぞれ(−1”X 、 FV )、(Fx、Fy )とし
、反射ビーム15′の光波長を2.該ビーム15゛のF
GC31゜32への入射角をθ、TEモード光に対する
光導波路22の実効屈折率をNTP、とすると、−mλ
+const。
[復号はF G C31に関して+、FGC32に関し
て一部で与えられる。
そしてFGC31,32は第2図に示すように、反射ビ
ーム15′の直線偏光の向き(矢印P方向)に対して、
X軸が45°傾くような向きに配置されている。なお反
射ビーム15′の直線偏光の向きは、光磁気ディスク1
3における磁化の向きに対応して回転するので、本例に
おいては、磁化されていない部分で反射した反射ビーム
15°の直線偏光の向きを基準とし、この向きとX軸と
が45°の角度をなすようにしている。なおFGC31
,32は、光導波路22の表面22aとは反対側の表面
(第1図中の下表面)に設けられてもよい。
上記の光導波路22は例えば3i基板23上に5i02
からなるバッファWJ28を形成し、その上に#705
9ガラスをスパッタして形成することができるし、一方
FGC31,32は、光導波路22上に5i−NをPC
VDにて製脱し、電子ビーム直接描画によりレジストパ
ターンを形成した後、RIEで5i−N膜に転写する、
等の方法によって形成することができる。ちなみに、上
記の材料で光導波路22およびFGC31,32を形成
した場合、前述の各形状式で格子パターンが規定される
FGC31゜32(TEモード励起とする)の中心周期
は0.791μmとなる。
一方光導波路22の表面22aには、前述のようにして
集束された反射ビーム15′をそれぞれ検出するように
、第1の光検出器24.第2の光検出器25が設けられ
ている。第1の光検出i5!24は一例として前&!y
軸と平行に延びるギャップで2分割されたフォトダイオ
ードPD1.PD2からなり、また第2の光検出器25
も同様のフォトダイオードPD3.PD4からなる。こ
れらのフォトダイオードPD1〜4は一例として第3図
に詳しく示すように、nタイプの3il板23上に、導
波している反射ビーム15′の浸み出し光(エバネツセ
ント光)が該基板23内に入射することを防ぐバッフ?
層28を設け、pタイプSi!29と?l楊30を設け
て集積化されている。このようにして集積化されたフォ
トダイオードPD1〜PD4は、^速応答が可能である
ので特に好ましい。
第2図に示すようにフォトダイオードPD1゜PD2の
出力は加算アンプ34で加算され、またフォトダイオー
ドPD3.PD4の出力も同様に加算アンプ37で加算
され、そして第1.第2の光検出器24.25それぞれ
の外側のフォトダイオードPD1.PD4の出力が加算
アンプ35で加算され、内側のフォトダイオードPD2
.PD3の出力が加算アンプ36で加算される。また上
記加算アンプ34、37の出力は加算アンプ38および
差動アンプ40に入力され、そして加算アンプ35.3
6の出力は差動アンプ39に入力される。上記加算アン
プ38の出力は、差動アンプ41に入力される。それと
ともにこの差動アンプ41には、基準信号3refが入
力され、該アンプ41はこれらの入力の差に応じた出力
S1を発する。この差動アンプ41の出力S1、差動ア
ンプ39の出力S2、および差動アンプ40の出力S3
はそれぞれ、読取回路42、フォーカスコイル駆動制御
回路43およびトラッキングコイル駆動ill罪回路4
4に入力される。
次に、上記構成のピックアップの作動について説明する
。半導体レーザ16から発せられ発散ビームの状態で光
導波路22内を導波する光ビーム(レーザビーム)15
は、第1のF G C17によつて光導波路22から出
射し、光磁気ディスク13の反射面14上で合焦するよ
うに集束される。光磁気ディスク13は図示しない回転
駆動手段により、上記光ビーム15の照射位置において
トラックが矢印U方向に移動するように回転される。周
知の通り上記トラックは、磁化の向き(第1図において
反射面14の上側に矢印で示す)の形で記録された画像
信号やa声信号等の列であり、光磁気ディスク13から
の反射ビーム15゛の直線偏光の向きは、磁化されてい
ない部分からの反射ビーム15′の直am光の向きと比
べると、磁化の向きに応じて互いに反対方向に回転する
。つまりある方向に磁化している部分からの反射ビーム
15′の偏光の向きは、第2図の矢印Pで示す偏光方向
から時計方向に回転し、それとは反対方向に磁化してい
る部分からの反射ビーム15′の偏光の向きは、上記矢
印Pで示す偏光方向から反時計方向に回転する。
この反射ビーム15′は、FGC31,32によって光
導波路22内に取り込まれる。該光導波路22内を導波
する反射ビーム15′は、FGC31,32それぞれの
ビーム集束作用により、y軸をはさんだ2点で集束する
ようになる。ここで、先に述べたように第2.第3のF
GC31,32はTE導波モードを励振するように形成
され、第2図の矢印Eで示す方向の電界ベクトルを有す
る光を光導波路22内において導波させる。したがって
、反射ビーム15′の直線偏光の向きが矢印Pで示す方
向よりも時計方向に回転すれば、第2.第3のFGC3
1,32により光導波路22内に取り込まれる反射ビー
ム15′の光量が減少する。反射ビーム15′の直線偏
光の向きが矢印P方向よりも反時計方向に回転すれば、
上記の逆となる。より詳しく説明すれば、反−射ビーム
15′の直線偏光の向きと第2図のX軸がなす角度をφ
とすると、F G C31および32によって光導波路
22内に取り込まれる光量■1は、第9図に曲線■で示
すようにcos 2φに比例して変化する。
したがって差動アンプ41に入力される基準信号5re
fを、角度φが454のときの光ff1Po(第9図参
照)に対応する値に設定しておけば、反射ビーム15′
の直線偏光の向きが第2図の矢印Pで示す方向より時計
方向に回転しているときは差動アンプ41の出力を−(
マイナス)とし、反対に反時計方向に回転しているとき
は差動アンプ41の出力を+(プラス)とすることがで
きる。こうして差動アンプ41の出力S1を判別するこ
とにより、光磁気ディスク13上の磁化の向き、つまり
記録情報を読み取ることができる。
前記第9図から明らかなように、角度φの変化幅が一定
ならば、φ−45°を変化の中心としたときが光II 
f tの変化量が最大となり、差動出力S1も最大とな
る。したがって、光磁気ディスク13上の磁化の向きの
違いによる反射ビーム15′の直線偏光面回転角(カー
回転角)が、極めて小さいものであっても(一般に0.
3〜0.58程度)、この偏光面の回転を精度良く検出
可能となる。しかし、光検出器24.25の検出光量す
なわちそれらの出力の和は、偏光角φがOoのとき最大
となるから、差動出力S1のS/Nの点から考えれば、
偏光角φの変化中心点を上記45°よりもさらに小さい
角度(例えば15°等)に設定するのが好ましい。
なお上記実施例では、第2I3よび第3のFGC31、
32がともにTE導波モードを励振するように形成され
ているが、これらは7M導波モードを励振するように形
成されてもよい。その場合、光導波路22内に取り込ま
れる光量12は、第9図に曲線■で示すように、sin
 ”φに比例して変化する。
このようにしても、光ffi 12つまり加算アンプ3
8の出力が偏光角φに応じて変化するから、上記と同様
にして記録情報を読取り可能となる。
また上記例においては、第1および第2の光検出器24
.25の出力を加算した信号に基づいて信号読取りを行
なうようにしているが、光検出器24゜25の一方の出
力信号に基づいて信号読取りを行なうことも可能である
。そのように1゛る場合は、第2、第3のFGC31,
32が互いに異なる導波モードを励振するようにしても
よい。しかしその場合は、トラッキングエラーによって
光検出器24または25の出力が変!IJ するので、
この変動による信号誤検出を防止するためには上記実施
例におけるようにするのが好ましい。
ブロック12は先に述べたように光学系送りモータの駆
動によって矢印U方向と直角な方向、あるいはそれに近
い方向に送られ、それにより光磁気ディスク13上の光
ビーム15の照射位置くディスク径方向位置)が変えら
れて、記録信号が連続的に読み取られる。ここで上記光
ビーム15は、所定の信号列(トラック)の中心に正し
く照射されなければならない。以下、このように光ビー
ム15の照射位置を正しく維持する制御、すなわちトラ
ッキング制御について説明する。反射ビーム15°の中
心がちょうどFGC31とF G C32との間に位置
するとき、第1の光検出器24(フォトダイオードPD
1とPD2>によって検出される光量と、第2の光検出
器25(フォトダイオードPD2とPD4)によって検
出される光量とは一致する。したがってこの場合は差動
アンプ40の出力S3はO(ゼロ)となる。−力先ピー
ム15の照射位置が不正になって、反射ビーム15°の
光強度分布が第2図中上方側に変位すると、第1の光検
出器24の検出光量が第2の光検出器25の検出光量を
上回る。したがって差動アンプ40の出力S3は+(プ
ラス)となる。
反対に反射ビーム15′の光強度分布が第2図中下方側
に変位すると、差動アンプ40の出力S3は−(マイナ
ス)となる。つまり差動アンプ40の出力S3は、トラ
ッキングエラーの方向(第2図の矢印X方向)を示すも
のとなる。この出力S3はトラッキングエラー信号とし
てトラッキングコイル駆動制御回路44に送られる。な
おこのようにフォトダイオードPD1〜4の出力を処理
してトラッキングエラーを検出する方法は、プッシュプ
ル法として従来から確立されているものである。トラッ
キングコイル駆動制御回路44は上記トラッキングエラ
ー信号$3を受け、該信号S3が示すトラッキングエラ
ーの方向に応じた電流Ttをトラッキングコイル19に
供給し、とのトラッキングエラーが解消される方向に基
板23を移動させる。それにより光ビーム15は、常に
信号列の中心に正しく照射されるようになる。
次にフォーカス制御、すなわち光ビーム15を光磁気デ
ィスク13の反射面14上に正しく集束させる制御につ
いて説明する。光ビーム15が光磁気ディスク13の反
射面14上で合焦しているとき、FGC31により集束
される反射ビーム15′はフォトダイオードPD1とP
D2との中間位置で集束する。
このとき同様にFGC32により集束される反射ビーム
15′は、フォトダイオードPD3とPD4との中間位
置で集束する。したがって加暉アンプ35の出力と加算
アンプ36の出力は等しくなり、差動アンプ39の出力
$2は0(ゼロ)となる。−力先ビーム15が上記反射
面14よりも近い位置で集束しているときは、FGC3
1,32に入射する反射ビーム15′は収束ビームとな
り、光検出器24.25の各々における反射ビーム15
′の照射位置はそれぞれ内側(フォトダイオードPD2
側およびフォトダイオードPDa側)に変位する。した
がってこの場合は加昇アンプ35の出力が加算アンプ3
6の出力を下回り、差動アンプ39の出力S2は−(マ
イナス)となる。反対に光ビーム15が反射面14より
も遠い位置で集束しているときは、FGC31,32に
入rJJする反射ビーム15°は発散ビームとなり、光
検出524.25の各々における反射ビーム15′の照
射位置はそれぞれ外側(フォトダイオードPDI側およ
びフォトダイオードPDJ側)に変位する。
したがってこの場合は加算アンプ35の出力が加算アン
プ36の出力を上回り、差動アンニア39の出力S2は
+(プラス)となる。このように差動アンプ39の出力
S2は、フォーカスエラーの方向を示すものとなる。こ
の出力S2は、フォーカスエラー信号としてフォーカス
コイル駆動III御回路43に送られる。なおこのよう
にフォトダイオードPD1〜4の出力を処理してフォー
カスエラーを検出ザる方法は、従来より、フーコープリ
ズムを用いるフーコー法において実行されているもので
ある。
フォーカスコイル駆動制御回路43は上記フォーカスエ
ラー信@S2を受け、該信@S2が示づフォーカスエラ
ーの方向に応じた電流Ifをフォーカスコイル20に供
給し、このフォーカスエラーが解消される方向に基板2
3を移動させる。それにより光ビーム15は、常に光磁
気ディスク13の反射面14上で正しく集束するように
なる。
この実施例において光ビーム15は、反射面14におい
て正反射しないようになっているから、反射ビーム15
′が第1のFeCl2から光導波路22内に入射して半
導体レーザ16に戻ることがない。したがって、半導体
レーザ1Gが戻り光のためにモードホラピンクを起こし
て、出力変動等の不具合を生じることが防止される。
なおこの実施例において第2.第3のFGC31゜32
は、それぞれの格子が連続して互いに密接した状態に形
成されているが、これらのFGC31,32は少しの距
離をおいて互いに独立に形成されてもよい。これは以下
に説明する実施例においても同様である。
またFGC31,32によってそれぞれ集束される反射
ビーム15′を互いに交差させる、つまり第2図で説明
すればFGC31によるビーム集束位置がy軸の下側に
、F G C32によるビーム集束位置がy軸の上側に
位置するようにFGC31,32を形成しても構わない
次に第4.5および6図を参照して本発明の第2実施例
について説明する。なおこれら第4.5゜6図において
第1〜3図中の要素と同等の要素には同番号を付し、そ
れらについては必要の無い限り説明を省く(以下、同様
)。第1実施例においては、第1の光導波路と第2の光
導波路とが共通のものとされていたが、この第2実施例
のピックアップにおいては、それらが別個に形成されて
いる。すなわち第4図図示のように、基板23上にはバ
ッファ層28を介して第2の光導波路52が形成され、
その上に透明バッファ層50を介して第1の光導波路5
1が形成されている。そして第1の光導波路51の表面
51aには第1のF G C17が形成され、第2の光
導波路52の表面52aには第2および第3のFGC3
1,32が形成されている。この第1のFeCl2と、
第2および第3のFGC31,32は、互いに重なる位
置に設けられているが、第5.6図に示されるように、
格子並び方向は互いに45゜の角度をなすように形成さ
れている。そして光導波路51.52は、第1のF G
 C17から出射した光ビーム15が、光磁気ディスク
13の反射面14で正反射する向きに配置されている。
なおこの場合、第1の光導波路51内を導波する光ビー
ム15の一部は、第1のFeCl2により基板23側に
回折し、その光ビーム15はバッファ層50と第2の光
導波路52との界面、さらにはバッファ層28と基板2
3との界面で反射して上方(光磁気ディスク13側)に
進行する。この方向に回折した後反射した光ビーム15
も有効に利用し、またFeCl2から光磁気ディスク1
3側に回折した光ビーム15が弱められることがないよ
うに、これらの反射光と、FeCl2で光磁気ディスク
13側に回折した光とが干渉で強め合うようにバッファ
1i128.50の厚さを選択するのが好ましい。
この実施例装置においては、光磁気ディスク13からの
反射ビーム15′は第1のF G C17,第1の光導
波路51およびバッファ1l150を通過して、第2゜
第3のFGC31,32上に入射し、これらのFGC3
1、32によって第2の光導波路52内に取り込まれる
。この場合も、光導波路52内において集束する2系統
の反射ビーム15′を、第1.第2の光検出器24.2
5で検出し、それらの検出信号を前述のように処理すれ
ば、記録信号、トラッキングエラー、フォーカスエラー
を検出できる。
次に第7図および第8図を参照して本発明の第3実施例
について説明する。この実施例においては、第2実施例
におけるのと同様に、第1.第2の光導波路51.52
は別個に形成され、しかもそれらは別々の基板53.2
3上に形成されている。基板53は透明基板とされ、第
2の光導波路52の上に重ねて固定されている。
この場合も光導波路51.52は、F G C17がら
出射した光ビーム15が光磁気ディスク13において正
反射するように配置され、第1のF G C17と、第
2、第3のFGC31,32は第2実施例におけるのと
同様の位置関係で設置されており、それらの作用、効果
は第2実施例におけるのと同様である。
なお以上述べた第2実施例および第3実施例においては
、第1の光導波路51が光磁気ディスク13に近い側に
、そして第2の光導波路52が光磁気ディスク13から
遠い側に配置されているが、これとは反対の位!!関係
に両光導波路51.52を配置してもよい。
以上説明した3つの実施例においては、第1゜第2の光
検出器24.25が光導波路22あるいは光導波路52
の表面22a、52aに集積化されているが、これらの
光検出器24.25はその他の形態で光導波路22ある
いは52に取り付けることも可能である。
すなわち1つの光導波路を用いる場合を例にとれば、例
えば第10図に示すように、光導波路22の表面22a
に近接させて光検出器24.25を配MVることもでき
る。またこのように光導波路22の表面22aに光検出
器24.25を近接させて配置する場合、第11図図示
のように、光導波路22の表面22aに反射ビーム15
゛(導波光)を光導波路22外に出射させる回折格子8
0を設けて、光検出器24.25の受光効率を高めるこ
とも可能である。さらに第12図図示のように、光導波
路22の端面22cを研磨した上で該端面22cに光検
出器24.25を密着固定することもできる。さらに第
13図図示のように、光導波路22上に下部透明電極2
7a%薄膜状光導電性材料27b1および上部電極27
cをこの順に装荷してフォトダイオードPD1〜4を形
成することもできる。この場合、上記下部透明電極27
aと上部電極27cとの間には、電源27dから所定の
電界が印加される。この構成のフォトダイオードPD1
〜4においては、光導電性材料27bが光照射を受ける
とその光量に応じた光ffi流が流れる。したがって、
端子27eにおける電位変化を検出すれば、光導電性材
料27bの受光光量を検出することができる。
なお薄膜状光導電性材料27bは、例えば■族のSi%
Ge−■族のS e s DI −V族のGaAs、I
I−■族のZnO,Cd51rV−Vl族のPbS等の
エピタキシャル膜、多結晶体膜、非晶質膜等から形成可
能であり、また非晶質カルコゲン膜(a−8e、a−3
e−As−Teなど)、非晶質Siを主体とし水素およ
び/またはフッ素を含む膜(a−8i:l−1、a−8
iQe:l−1、a−8iC:Hなど)に■族、V族の
原子(8、Pなど)を添加することによりpn接合、p
−1−n接合を得てフォトダイオードを形成する躾、前
記非晶質Siを主体とし水素および/またはフッ素を含
む膜とショットキー接合を構成する電極を用いてフォト
ダイオードを形成する膜等から形成することもできる。
またFGC31,32は、先に述べた製造方法に限らず
、公知の7オトリソ法、ホログラフィック転写法等によ
りすべてプレーナ技術で形成可能であり、容易に大ff
1lli製可能である。
(発明の効果) 以上詳細に説明した通り本発明の光磁気記録媒体用ピッ
クアップにおいては、従来のピックアップにおいて対物
レンズ、ビームスプリッタ、東京レンズ、プリズムおよ
び検光子等の光学素子が果たしていた作用が光導波路上
に形成した集光性回折格子によって得られるようになっ
ている。したがって本発明のピックアップは、部品点数
が極めて少なく小形軽量に形成されるので、従来装置に
比べて大幅なコストダウンが可能となり、またアクセス
タイムの短縮も可能となる。
そして本発明のピックアップは、その主要部分がブレー
ナ技術により容易に大量生産されうるので、この点から
も大幅なコストダウンを実現できるものとなる。
さらに本発明のピックアップにおいては、上記のような
光学素子の位置調整は勿論不要であり、また光導波路に
光検出器を結合したことにより光学素子と光検出器との
位置調整も不要であり、この点でもコストダウンが達成
される。
その上本発明のピックアップにおいては、トラッキング
制御およびフォーカス制御を実行するに当たり、一体化
された第1.第2の光導波路を移動させているから、こ
れらの制御が行なわれても光ビーム出射用の第1の集光
性回折格子と、反射ビーム受光用の第2および第3の集
光性回折格子の相対位置関係が変動することがない。し
たがって、これらの制御のために前述の対物レンズを移
動させる従来装置における、ように、対物レンズの傾き
によって反射ビーム検出光色が変動して記録情報読取信
号に雑音が生じたり、あるいは対物レンズのオフセット
によってトラッキングエラーが生じることがない。そし
てこのように光源側と反射ビーム受光側とを一体的に移
動させても、それらは上記の通りともに軽量の光導波路
素子から構成されているから、制御応答性は良好に保た
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例装置を示す側面図、第2図
は上記第1実施例装置の光導波路の平面形状と電気回路
を示す概略図、 第3図は上記第1実施例装置の光検出器を詳しく示す側
面図、 第4図は本発明の第2実施例装置を示す側面図、第5お
よび6図はそれぞれ、上記第2実施例装置の第1の光導
波路と第2の光導波路を示す平面図、 第7および8図はそれぞれ、本発明の第3実施例装置を
示す側面図と平面図、 第9図は本発明に係る反射ビーム直線偏光面角度と、集
光性回折格子により光導波路内に取り込まれる光量との
関係を示すグラフ、 第10.11.12および13図はそれぞれ、本発明装
置に用いられる光検出器の他の例を示tm面図である。 13・・・光磁気ディスク  14・・・ディスクの反
射面15・・・光ビーム     15′・・・反射ビ
ーム16・・・半導体レーザ   11・・・第1のF
GC19・・・トラッキングコイル 20・・・フォー
カスコイル22・・・光導波路     22a・・・
光導波路の表面22b、22c・・・光導波路の端面 23、 So、 53・・・基 板  24・・・第1
の光検出器25・・・第2の光検出器  28.50・
・・バッファ層31・・・第2のFGC32・・・第3
のFGC34、35,36,37,38・・・加算アン
プ39、40.41・・・差動アンプ  42・・・読
取回路43・・・フォーカスコイル駆動制御回路44・
・・トラッキングコイル駆動制御回路51・・・第1の
光導波路 51a・・・第1の光導波路の表面 52・・・第2の光導波路 52a・・・第2の光導波路の表面 PD1〜4・・・フォトダイオード 第7図 第8図 第10図 とj 第11図 O 第12図 第13図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の光導波路と、 この第1の光導波路に取り付けられ、直線偏光した光ビ
    ームを該光導波路内に入射させる光源と、この第1の光
    導波路の表面に形成され、該光導波路内を導波する前記
    光ビームを光導波路外に出射させ、光磁気記録媒体の反
    射面上で集束させる第1の集光性回折格子と、 前記第1の光導波路と一体化され、前記光磁気記録媒体
    で反射した反射ビームを一表面で受ける向きに配置され
    た第2の光導波路と、 この第2の光導波路の表面の反射ビーム照射位置におい
    て、該ビームの略中心を通りかつこの表面上をトラッキ
    ング方向に略直角に延びる軸をはさんで並設され、それ
    ぞれがTEあるいはTM導波モードを励振して前記反射
    ビームを該光導波路内に入射させるとともに、この第2
    の光導波路内を導波する反射ビームを前記軸をはさんで
    互いに離れた位置に各々集束させる第2および第3の集
    光性回折格子と、 前記第2の光導波路の表面あるいは端面に取り付けられ
    、前記第2および第3の集光性回折格子により集束され
    た各反射ビームを検出する第1および第2の光検出器と
    、 これら第1および第2の光検出器の出力に基づいてトラ
    ッキングエラーとフォーカスエラー検出を行なうエラー
    検出回路と、 前記第1および/または第2の光検出器の出力に基づい
    て、前記記録媒体に記録された情報を検出する光磁気信
    号検出回路とからなる光磁気記録媒体用ピックアップ。
  2. (2)前記第1と第2の光導波路が互いに共通のものと
    され、 この光導波路が、前記第1の集光性回折格子から出射し
    た光ビームが前記反射面において正反射しない向きに配
    置され、 前記第1の集光性回折格子と、第2および第3の集光性
    回折格子とが、互いに重ならない位置に設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光磁気記
    録媒体用ピックアップ。
  3. (3)前記第1と第2の光導波路が別個に形成され、互
    いに重ね合わせて一体化され、 これらの光導波路が、前記第1の集光性回折格子から出
    射した光ビームが前記反射面において正反射する向きに
    配置され、 前記第1の集光性回折格子と、第2および第3の集光性
    回折格子とが、互いに重なり合う位置に設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光磁気記
    録媒体用ピックアップ。
  4. (4)前記第1、第2の光導波路が、互いに透明バッフ
    ァ層を介して共通の基板上に形成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項記載の光磁気記録媒体用ピ
    ックアップ。
  5. (5)前記第1、第2の光導波路がそれぞれ別個の基板
    上に形成され、両光導波路の間に位置する基板が透明基
    板とされていることを特徴とする特許請求の範囲第3項
    記載の光磁気記録媒体用ピックアップ。
  6. (6)前記光源が前記第1の光導波路の端面に直接固定
    されて、該端面からこの第1の光導波路内に光ビームを
    入射させるように形成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項から第5項いずれか1項記載の光磁気
    記録媒体用ピックアップ。
  7. (7)前記第2、第3の集光性回折格子が共通の導波モ
    ードを励振するように形成され、前記光磁気信号検出回
    路が、前記第1、第2の光検出器の出力の和に基づいて
    前記情報を検出するように構成されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第6項いずれか1項記載
    の光磁気記録媒体用ピックアップ。
  8. (8)前記軸と反射ビームの中心軸とを含む面と、反射
    ビームの偏光方向が略0°〜45°傾くように、前記第
    2の光導波路が配置されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項から第7項いずれか1項記載の光磁気記
    録媒体用ピックアップ。
  9. (9)前記第1、第2の光検出器がそれぞれ、トラッキ
    ングエラー検出、フォーカスエラー検出をそれぞれプッ
    シュプル法、フーコー法で行なえるように、前記軸と略
    平行に延びるギャップで分割された2分割光検出器から
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項から第8項
    いずれか1項記載の光磁気記録媒体用ピックアップ。
JP62096720A 1987-04-20 1987-04-20 光磁気記録媒体用ピツクアツプ Expired - Lifetime JPH0675311B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096720A JPH0675311B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
US07/704,691 US5153860A (en) 1987-04-20 1991-05-17 Optical pickup apparatus for detecting and correcting focusing and tracking errors in detected recorded signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62096720A JPH0675311B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 光磁気記録媒体用ピツクアツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63261559A true JPS63261559A (ja) 1988-10-28
JPH0675311B2 JPH0675311B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=14172574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62096720A Expired - Lifetime JPH0675311B2 (ja) 1987-04-20 1987-04-20 光磁気記録媒体用ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675311B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151141A (ja) * 2011-01-14 2012-08-09 Fujitsu Ltd 半導体レーザ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151141A (ja) * 2011-01-14 2012-08-09 Fujitsu Ltd 半導体レーザ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675311B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0814468B1 (en) Optical recording and reproducing device
US4868803A (en) Magneto-optic pickup head including tracking and focusing error correction
EP0258890B1 (en) Optical pickup apparatus
US4833561A (en) Pickup apparatus for magneto-optical recording medium
JP2682087B2 (ja) 光学ピックアップ装置
US5153860A (en) Optical pickup apparatus for detecting and correcting focusing and tracking errors in detected recorded signals
US5159586A (en) Device for processing optical data
JPS63261559A (ja) 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
JPS63261556A (ja) 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
JPH0675309B2 (ja) 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
US20090109825A1 (en) Optical scanning device
JPS6361430A (ja) 光ピツクアツプ
JPS63261558A (ja) 光磁気記録媒体用ピツクアツプ
JPH0675312B2 (ja) 光磁気記録媒体用ピックアップ
JPS63261544A (ja) 光記録媒体用ピツクアツプ
KR0139179Y1 (ko) 광 디스크용 기록 및 재생 장치
JPH02121130A (ja) 光ピックアップ装置及び光ディスク装置
JPH0191345A (ja) 光磁気記録媒体用ピックアップ
JPH02252153A (ja) 光磁気記録媒体用ピックアップ
JPS5960743A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
JPH05274712A (ja) 光情報読み取り装置
JPH0963141A (ja) 光学ピックアップ
JPH02162543A (ja) 光ピックアップ
JPH01298552A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH10116434A (ja) 光学ピックアップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070921

Year of fee payment: 13