JPS632605A - 剪断装置 - Google Patents

剪断装置

Info

Publication number
JPS632605A
JPS632605A JP14298086A JP14298086A JPS632605A JP S632605 A JPS632605 A JP S632605A JP 14298086 A JP14298086 A JP 14298086A JP 14298086 A JP14298086 A JP 14298086A JP S632605 A JPS632605 A JP S632605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shearing
plate material
axis
work table
sheared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14298086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2530320B2 (ja
Inventor
Naomichi Isozaki
磯崎 直通
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP61142980A priority Critical patent/JP2530320B2/ja
Publication of JPS632605A publication Critical patent/JPS632605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530320B2 publication Critical patent/JP2530320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は剪断装置に関わり、更に詳細にはワークデープ
ルの隣接する二辺に二基のg1断機を設け、前記ワーク
テーブル上を前記各別lfJimの加工位置へ板材を移
動位置決めする二基のフィーダを設けた剪Il?i装置
にItJJするものである。
[発明の技術的背景および従来装置の問題点]従来、例
えば定尺板材をIJi blに切断して、小形のブラン
クを1qるには、いわゆるプランギングシ−7−と呼ば
れる直角に連接した上刃と下刃を備えた0′1断鳴が能
率的であるために賞用されている。
しかしプランキングシ17−では、直角に折れ曲って連
接した刃の長さが比較的短いために、例えば定尺素材の
端切りなどの長い直線切断をする場合は刃の折曲り点よ
り先に切断V¥業をする部分だけの切断作業で作業を中
断し、これを繰返して直線切断を延長する追切りをしな
(プればならず、この追切りを実施する場合はかなり煩
雑で能甲の悪い切断作業になる不都合があったのである
[発明の目的] 本発明は上記した従来装置の不都合を解消する目的でD
I案されたもので、例えば3×6.4×8(単位は平方
フィート)などの定尺素材の長辺でも一挙に切断できる
切断装置を捉供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明の剪断装置は、ワークテーブルの隣接する二辺に
二基の剪断機を設り、前記ワークデープル上を前記名刀
IgiFfMの加工位置へ板材を移動位置決めする二基
のフィーダを設けて構成した。
[発明の実施例] 第1図、第2図、第3図に示した本発明の実施例剪断装
胃1は長方形のワークテーブル3が設りてあり、該ワー
クテーブル3の長辺に隣接する奥側(第2図の上側)定
尺板素材5(第4図参照)の長刀を切断する第1剪断礪
(長辺剪断機)7が設けてあり、これに続いて正逆転切
換自在な第1ベルトコンベア9と、長辺切断製品バイラ
11とが設けである。
また前記ワークテーブル3の短辺左側(第1図、第2図
の左側)には、定尺板素材5の短辺を切断する第2剪断
機(短辺剪断別)13がワークテーブル3に隣接して設
けてあり、更に引続いて左側には第2ベルトコンベア1
5と短辺切断製品バイラ17とが設けである。
上記した第2ベルトコンベア15は短辺切Ig′i製品
を専ら短辺切[111品バイラ17へ搬出するだけで充
分であるために搬送方向にだ【ノベルトを循環させれば
よく、逆転はできないものである。
第1.2.3、図には、ワークデープル3から長刀切断
製品バイラ11へ向う方向をY軸方向と名付け、ワーク
デープル3から短辺切断製品バイラ11へ向う方向をX
軸方向と名付けて記載しである。
Y軸方向の前方(第2図の下方、第3図の右り向)には
ワークテーブル3より突出したY軸テーブル19が設け
てあって、このY軸テーブル19に内蔵する駆動装置(
図示省略)によってY軸キせレッジベース21は、前記
した第1剪断17の加工部分に向ってY@力方向数値制
御の進退と(Q置決めを行なう。
更に前記Y軸ギヤレッジベース21の奥側面には、Y軸
ギヤレッジベース21に案内されてX軸方向に移動位1
市決め自在なキャリッジ23が設りてあって、キャリッ
ジ23には定尺板素材5などの前方辺縁を把持する爪部
材25.25が設けである。
上記した爪部材25.25は定尺素材5などの板材の前
方辺縁を把持して、ワークテーブル3の上面にM設した
例えばフリーボールベアリング(図示省I8)上を滑ら
じてrIl111制御で移動位置決めするもので一般的
な周知のものであるから詳細な説明【、1省略する。
本発明の実施例装置ではワークテーブル3の四隅に四本
に脚柱27が設けてあって、上端が縦横に梁部4429
 tJ桁部材31で11桁に組まれており、上記桁部材
31にはX@力方向二本のレール部材33が取りつけで
ある。(第3図参照)前記レール部材33に吊り下りか
つ案内されてX軸方向に移動位置決めされる移動部材3
5が設けてあって、この移動部材35がら流体圧シリン
ダ37.37によって昇降駆動されるX軸ギヤレッジ3
9が設けである。
このX軸キャレソジ39には複数(第3図では3組)の
爪部材41が設けてあって、定尺板素材5などの第1図
での右端縁を把持して駆M装置43(第1図参照)によ
り板材を数値制御的にX軸方向に移動位置決めする。
上記した爪部4141は流体圧シリンダ37を作動して
キレッジ39を下降さけた時には、爪部材41が把持す
る板材などはワークデープル3.の図示を省略したフリ
ーボールベアリング上のパスライン45(第5図参照)
を占めるものである。
次に第4.5.6図に基づいて、本実施例装買1の作動
を説明する。
始めにY軸ギヤレッジベース21を第2図に示したよう
に最前端(第2図の下端)に位置さけ、前記したX軸ギ
ヤレッジベース3つを上背限に位置さけてから、定尺板
素材5を第5図の右端に示した矢印方向から適宜な供材
装置でワークテーブル3に搬入する。
前記ワークテーブル3の前方(第2図の下方)に示した
2本の実線は、前方側がX軸方向移動の原点位置線47
であり、奥方側がX軸方向移動の搬送基準線4つである
同様にワークテーブル3の右方(第2図の右方)に示し
た2本の実線は、右方側がX軸方向移動の原点位置線5
1であり、左方側がY軸方向移動の搬送基型線53であ
る。
上記した2本の原点位置線47と51の間には両線に対
して45度に交わる方向に板材を例えば吸着して原点位
置線に位置させた爪部材25と41とに引きよせる引ぎ
込み装置55が設けである。
したがって矢印方向にワークテーブル3上に搬入された
定尺素材5などの板材を爪部材25に引き込んで把持す
ることができる。
次に第4図(B)に示した板取りみ1画図の従来プログ
ラムに従って、端切り部Pのために板lをY軸方向に移
動し、棗1剪断機7で端切り作業を行41う。
切断された端切り部Pは第1ベルトコンベア9によって
後方へ送られ長辺切断製品バイラ11の下方などへ送り
出される。
次に板材を製品Q及びRのY軸方向寸法だけ更に第1剪
断橢に深く送り込んで、QとRを一緒に切断する。
Qと1くのブランクはあとで分離しなければならないか
ら、第1ベルトコンベア9上に停止させておく。
次にS、T、U及び■を含む板材をキャレツジ23の爪
部材25に把持したまま、前記したX@方向移動の搬送
!3n!49の位置まで持ち帰る。
この時点で前記したxITIIllキャレッジ39の爪
部材41をワークテーブル3の上面まで下降させ、更に
X軸方向移動の原点位置線51に位置させておいて、Y
軸ギヤレッジ23を少し右方向に移動させ、必要に応じ
て引込み装7155の助(プを(qて板材をX軸方向キ
ャレッジ3つの爪部材41につかみ変える。
次にY軸ギヤレッジ23を第2図に示した最前端まで待
避させる。
次にS、T、UおよびVが一体となった板材をX軸ギヤ
レッジ3つを移UJ位置決めして、端切り部S1製品T
、製品U、製品■を第2剪Iflit113で切断する
。端切り部Sは第2ベルトコンベア15を介して短辺切
断製品バイラ15の下方のビット中のスクラップ箱(図
示省略)などへ製品T。
U、■はバイラ15に収容する。
前記した製品QとRのつながった板材は、第1ベルトコ
ンベアって第1剪断機7の前方へ返し、前記したS、T
、U、Vを含んだ板材の場合と全く同様にY軸キ1/レ
ッジ23で前方に持ち帰って、X軸キ1!レッジ39に
つかみ変える。
あとは第2剪Itl’1i13でQとRを分離するのは
T、U、Vの切断分離と全く同じ作業となる。
[発明の効果] 以上詳記したところから明らかなように、本発明の技術
思想を具現した実施例のような剪l17i装置は、かな
り大形の板材でも追切り作業をせずに、各寸法の小形ブ
ランクを高い作業効率で自fj+的に得る効果を得たの
である。
なお本発明の技術思想を逸脱することなく、各部の設計
変更が容易であることも明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の立面図にX情実の製品集積袋
間を付記した図、第2図は第1図の平面図、第3図は第
2図のl[I−1断面矢視図、第4図は定尺板累月とそ
の板取り計画図、第5図は第1図と同じX軸方向の送材
説明図、第6図は第2図と同じ平面図におりる送+A説
明図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ワークテーブルの隣接する二辺に二基の剪断機を
    設け、前記ワークテーブル上を前記各剪断機の加工位置
    へ板材を移動位置決めする二基のフィーダを設けたこと
    を特徴とする剪断装置。
  2. (2)前記二基のフィーダの一方が前記ワークテーブル
    のほぼ上面付近で板材の一端辺を把持するフィーダであ
    つて、他方が前記ワークテーブルの上方に設けたガント
    リから加工して前記ワークテーブルのほぼ上面付近で板
    材の隣接他辺を把持するフィーダであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第一項記載の剪断装置。
JP61142980A 1986-06-20 1986-06-20 剪断装置 Expired - Lifetime JP2530320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142980A JP2530320B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 剪断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61142980A JP2530320B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 剪断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS632605A true JPS632605A (ja) 1988-01-07
JP2530320B2 JP2530320B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=15328129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61142980A Expired - Lifetime JP2530320B2 (ja) 1986-06-20 1986-06-20 剪断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530320B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114536024A (zh) * 2022-04-01 2022-05-27 浙江东宇电气股份有限公司 一种开关柜生产加工用剪切设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434489U (ja) * 1977-08-12 1979-03-06
JPS55131451A (en) * 1979-03-24 1980-10-13 Murata Mach Ltd Positioning and clamping plate material
JPS5831913U (ja) * 1981-08-24 1983-03-02 住友金属工業株式会社 鋼板切断装置
JPS60167740A (ja) * 1983-12-30 1985-08-31 ユ−.エス.アマダ リミテツド 板材加工機におけるワーク位置決め装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434489U (ja) * 1977-08-12 1979-03-06
JPS55131451A (en) * 1979-03-24 1980-10-13 Murata Mach Ltd Positioning and clamping plate material
JPS5831913U (ja) * 1981-08-24 1983-03-02 住友金属工業株式会社 鋼板切断装置
JPS60167740A (ja) * 1983-12-30 1985-08-31 ユ−.エス.アマダ リミテツド 板材加工機におけるワーク位置決め装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114536024A (zh) * 2022-04-01 2022-05-27 浙江东宇电气股份有限公司 一种开关柜生产加工用剪切设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2530320B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102363265B (zh) 一种集装箱门板的自动化生产线
US4419913A (en) Method of cutting patterns in web material
EP3227072B1 (de) Plattenaufteilanlage zum aufteilen von plattenförmigen werkstücken, sowie verfahren zu deren betrieb
JPH02284814A (ja) プログラム制御によりワークプレートを縦方向及び横方向で切断するための装置
CN108380726A (zh) 自动输料剪裁机
JPS632605A (ja) 剪断装置
KR101478341B1 (ko) 에이치빔 3축 천공장치
CN113199249B (zh) 一种幕墙长杆料加工生产线及其加工方法
JP3204161B2 (ja) 複合加工機
US20020066990A1 (en) Work sheet processing system
CN216968807U (zh) 一种应用于纸箱下料机的剪切装置
JP3167953B2 (ja) プレカット木材の製造装置
JP4668485B2 (ja) 板材加工機
JP3280543B2 (ja) 銅電解カソードリボン用種板の自動切断装置
JPH0820006A (ja) プレカット加工装置
JPH04339745A (ja) ロボット装置
JP2009262487A (ja) 丸太の姿勢制御式供給装置および丸太の供給方法
JP3106220B2 (ja) ボール紙v溝切削装置における切削屑処理装置
KR850002289Y1 (ko) 판상재 공급 장치
CN209521002U (zh) 高效四工序数控开料机
JPH0811093A (ja) 穴明け加工方法およびその装置
JP2000202537A (ja) 板材加工方法及び複合加工機
JPS5823806B2 (ja) プレス加工におけるトリミング方法
JPH02295620A (ja) トランスファプレスののトランスファ搬送装置
JPH0151284B2 (ja)