JPS63260167A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPS63260167A
JPS63260167A JP62093127A JP9312787A JPS63260167A JP S63260167 A JPS63260167 A JP S63260167A JP 62093127 A JP62093127 A JP 62093127A JP 9312787 A JP9312787 A JP 9312787A JP S63260167 A JPS63260167 A JP S63260167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate insulating
solid
film
cmd
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62093127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510862B2 (ja
Inventor
Kazuya Matsumoto
一哉 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62093127A priority Critical patent/JP2510862B2/ja
Publication of JPS63260167A publication Critical patent/JPS63260167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510862B2 publication Critical patent/JP2510862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、従来のCCD、MOS型等の固体揚機素子
よりも大きな感度をもち、また非破壊読み出しが可能で
且つ受光画素内に増幅機能を有する増幅型固体撮像素子
を備えた固体撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
増幅型固体撮像素子としては、従来SIT、CMD、G
CMA等が知られており、これらの増幅型固体撮像素子
において、MOS容量受光部を有する増幅型固体撮像素
子の代表例としては、本発明者等が提案したC M D
 (Charge Modulation Devic
e)があげられる、その詳細な技術内容については、1
986年に開催されたInternational  
ElectronDevice Meeting(I 
E D M)の予稿集の第353〜356頁のA NE
W MOS IMAGE 51!N5OR0PERAT
ING IN^N0N−DI!5TRUCTTVE R
EADOUT MODE ”と題する論文に示されてい
る。またこのCMDと周辺回路を形成するCMOSFE
Tを1チツプ中に形成する方法は、同じく本発明者等に
より特開昭61−84059号において提案されている
第5図はかかるCMDと周辺回路を形成する0MO5F
ETからなる固体撮像装置の一構成例の一部を示す断面
図である0図において、1はCMD、2はPチャネルM
OSFET、3はNチャネルMOSFETを示している
。4はP−基板、5はN型埋込層、6はPウェル拡散層
、7はNウェル拡散層、8はPチャネルMOSFETソ
ース(ドレイン)拡散層、9はPチャネルMOS F 
ETドレイン(ソース)拡散層、10はNチャネルMO
SFETソース(ドレイン)拡散層、11はNチャネル
MOSFETドレイン(ソース)拡散層、12はN−チ
ャネル層、13はCMDソース(ドレイン)拡散層、1
4はCMDドレイン(ソース)拡散層、15.16.1
7はCMDI、PチャネルMOSFET2.Nチャネル
MOSFET3の各ゲート絶縁膜、1B、 19゜20
はCMDI、PチャネルMOSFET2.NチャネルM
OSFET3の各ゲート電極である。そしてこの構成例
においては、前記CMDI、PチャネルMOSFET2
.NチャネルMOS F ET3の各ゲート絶縁膜15
.16.17の膜厚、膜の種類は全て同一のもので構成
されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところでCMDにおいては、光等により発生した正孔(
電荷Q。、)をゲート電極18直下の絶縁膜15とN−
チャネル層I2の界面に蓄積し、その正孔により表面電
圧が(11式で示すΔVだけ上昇する。
ΔV ” Qst*/ Cow        −・−
・・(llここでCalはゲート絶縁層容量である。そ
してこの表面電圧の上昇によりバルクを流れる電子電流
が変調され、この電子電流を読み取ることにより光量が
検出されるようになっている。
ここでゲート絶縁膜15の厚さをtOX、比誘電率をに
、とすると表面電位の変化分ΔVは次のように表される
k、・麿・ この(2)式かられかるように、絶縁膜15の厚さt。
ヨが大きいほど、表面電位の変化分ΔVが大きくなり、
結局感度が大きくなることがわかる。一方、CMDにお
いて表面電圧の変化の幅は、読み出しバイアスを同一と
した場合一定となるから、これを考慮すると(2)式か
ら、最大信号量と絶縁膜厚t。8とは反比例の関係があ
ることがわかる。すなわち絶縁膜厚t。llが大きいほ
どダイナミックレンジが小さくなることとなる。
ところで一般に撮像装置においては、最低ある量のダイ
ナミックレンジが要求され、且つその範囲でできるだけ
高い感度を有することが要求されしたがって実際のCM
Dを用いた固体撮像装置では、CMDの受光部の暗電流
、信号自身のショットノイズ、周辺回路等に起因するノ
イズ等の固体撮像装置全体としてのノイズに対して、十
分なダイナミックレンジを有し、しかも高い感度を有す
るようにゲート絶縁膜を最適な膜厚1 opLLとする
必要がある0例えばより大きなダイナミックレンジを得
るために、この最適な膜厚t0.1五以上にゲート絶縁
膜を薄くすると、逆に感度が低下するごとになり好まし
くない。
このようにCMDの受光部のゲート絶縁膜には、感度、
ダイナミックレンジ等で決まる最適な膜厚j @slL
ムが存在し、これは周辺回路等を構成するCMOS F
 ETのゲート絶縁膜の膜厚t、Iosにおける最適値
とは一般的には異なる値となる。
第5図に示した従来のCMDを用いた固体撮像装置では
、受光部を構成するCMD及び周辺回路部を構成するC
MOSFETのゲート絶縁膜の膜厚が同一に形成されて
いるため、CMDを用いた固体撮像装置全体としての最
適なゲート絶縁膜構造とはなっておらず、十分なダイナ
ミックレンジをもち、しかも高い感度を有するCMDを
用いた固体撮像装置が得られていないという問題点があ
った。
本発明は、従来のCMDを用いた固体撮像装置における
上記問題点を解決するためになされたもので、最適化さ
れたゲート絶縁膜構造にして所定のダイナミックレンジ
と感度が得られるようにした高性能のCMDを用いた固
体撮像装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕上記問題点を
解決するため本発明は、MOS容量の受光部を有する増
幅型固体撮像素子と読み出し部等の周辺回路を構成する
MOSFETとを備えた固体撮像装置において、増幅型
固体撮像素子の受光部のMOS容量のゲート電極と半導
体基板の間の構造と、MOSFETのゲートを構成する
MOS容量のゲート電極と半導体基板の間の構造とを異
なるように構成するものである。このように構成するこ
とにより、MOS容量の受光部を有する増幅型固体撮像
素子と周辺回路を構成するMOSFETの各ゲート絶縁
膜構造をそれぞれ最適な構造とし、所定の特性をもつ高
性能の固体撮像装置を容易に得ることが可能となる。
次に、第1図に示した概念図に基づいて本発明を更に詳
細に説明する。第1図において、21は増幅型固体撮像
素子であるCMDであり、22はPチャネ/l、MOS
FET、23はNチャネルMOSFET″rcMOSF
ETを構成している。そしてCMD21のゲート絶縁膜
24の膜厚は最適膜厚L optiとなッテおり、各M
OS F ET22.23<7>ゲート絶縁膜25.2
6の膜厚は、前記CMDのゲート絶縁膜厚L opLi
とは異なる膜厚tMOSとなっている。なお第1図にお
いて27.28.29はCM D21.各MOSFET
22.23の各ゲート電極であり、他の構成部分は、第
5図に示した従来例と同一であるので同一符号を用いて
示している。
以上のように、CMD21のゲート絶縁膜24の膜厚t
opいと0MOSFET22.23のゲート絶縁膜25
、26の膜厚tに。、とを異ならせた点を、本発明の構
成の特徴点としているものであるが、これらのゲート絶
縁膜の膜厚について更に具体的に述べると、0MOSF
ETの膜厚tイ。3については、ゲート長が1〜2μm
程度の場合には、その値は100〜400人程度となっ
ている。なおこのMOSFETのゲート絶縁膜の膜厚t
、。3は薄(した方がコンダクタンスが大きく望ましい
が、一般的にゲート絶縁膜が薄くなるにしたがって絶縁
膜の耐圧が下がる。そのためこの耐圧とのマージンによ
り0MOSFETの膜厚tmasは上記のような値に設
定されている。
一方、CMDのゲート絶縁膜の膜厚! optlについ
ては、どのような特徴をもつ受光素子とするかによって
その値は変わり、例えば大きいダイナミックレンジが必
要な場合には、MOSFETのゲート絶縁膜の膜厚t。
。、とほぼ同じ<200〜400人程度となるが、ある
程度のダイナミックレンジがあってしかも感度も高いも
のが要求される場合には、この膜厚! oeLiは60
0〜2000人となり、また感度を非常に大きくとりた
い場合にはこの膜厚i optiは2000〜1000
0人程度に設定される。
〔実施例〕
以下実施例について説明する。第2図は本発明に係る固
体撮像装置の第1実施例の構成を示す断面図であり、第
1図の概念図に示したものと同一構成部分には同一符号
を付して示しており、以下各実施例でも同様である。
この実施例は、CMD21と周辺回路を形成するPチャ
ネルMOSFET及びNチャネ7L、MOSFET22
.23の各ゲート絶縁膜30.31.32を同一種類の
ゲート絶縁膜で形成し、そしてCMD21のゲート絶縁
膜30の膜厚i oslLiとCMOS F ET22
゜23のゲート絶縁膜31.32の膜厚t、。、のみを
異ならせるように形成し、所定の特性を得るようにした
ものである。
各ゲート絶縁膜30.31.32の形成方法としては、
例えば半導体がSiの場合には、全面ゲート酸化を行い
、次いでホトリソグラフィー法を用いてCMD21あル
イはCMOS F ET22.23(7)一方のゲート
絶縁膜をエツチングにより除去し、再度ゲート酸化工程
を行う0以上の絶縁膜の形成方法により、異なる膜厚t
、□!+  iN。1のCMDゲート絶縁膜30、及び
CMOSFETゲート絶縁膜31.32が得られる。
この実施例では、0MO21及び0MOSFET22、
23の双方のゲート絶縁膜30.31.32を同一種類
の絶縁膜で形成するものであるから、プロセスが簡単に
なり容易に製造することができる。
第3図は、本発明の第2の実施例の構成を示す断面図で
ある。この実施例は、0MO21のゲート絶縁膜とPチ
ャネルMOSFET22及びNチャネルMOSFET2
3からなる0MOSFETのゲート絶縁膜のいずれか一
方を、2種類の絶縁膜を重ね合わせて形成するようにす
るもので、この図示例では0MO21のゲート絶縁11
33を2種類の絶縁膜33−+、 33−*で形成した
ものを示している。
次に半導体をSlとした場合におけるかかるゲート絶縁
膜の形成方法について説明する。まずゲート酸化を行っ
て全面にゲート酸化膜を形成し、その後金面にS L 
28 a膜をLPCVD法等で形成する。
次いでホトリソグラフィ法を用いてCMOS F ET
22.23上の5hNa膜及びゲート酸化膜を順次除去
した後、再度ゲート酸化を行う、この際CMD21上の
ゲート絶縁膜33は最上部に5i3Na膜33−!が形
成されているため、再度のゲート酸化によっても構造や
膜厚には変化は生じない、そして0MOSF E T2
2.23のゲート絶縁膜34.35は再度行ったゲート
酸化のみで形成されている0以上のようにして第3図に
示した構成の各ゲート絶縁膜33゜34、35が形成さ
れる。
一般に受光素子では、ゲート上部の多層膜のトータルと
しての透過率を上げることが重要であるが、その方法と
して、この実施例における0MO21のゲート絶縁膜3
3のように多層構成とした各絶縁膜を適宜選択すること
により、透過率が大幅に上がることが知られている。し
たがって本実施例においては、上記のように多層絶縁膜
を用いることによって光感度の上昇が達成され、大きな
利点となっている。
このような多層絶縁膜の具体例を示すと、ゲート電極を
ポリシリコンにより形成し、ゲート絶縁膜としてポリシ
リコンゲート電極側にSI3N4膜を、その下にSi0
g膜をシリコン基板上に形成するような構造において、
良好な透過率を与える一例としては、ポリシリコン膜の
膜厚を約600人、S i 2 N a膜の膜厚を60
0〜900人としたものがあげられる。
なおこの際5ins膜の膜厚は特定されない。
またこの実施例においては、0MO21のゲート絶縁膜
33を構成する2種類の絶縁膜33−、、3L、は、そ
れぞれ膜厚を独立に選択することができ、またCMOS
 F ET22.23のゲート絶縁膜34.35の膜厚
も独立に変化させることができ、全体として3つの膜厚
を独立して変えられるから、0MO21のゲート絶縁膜
33及び0MOSFET22.23のゲート絶縁膜34
.35の所望の厚さへの合わせ態様の自由度が大となり
、この点もこの実施例の効果としてあげられる。
第4図は、本発明の第3実施例を示す断面図である。こ
の実施例では0MO21のゲート絶縁膜36と0MOS
FET22.23のゲート絶縁膜37.38の双方を、
それぞれ2種類の異なる絶縁膜as−+、 36−t、
 31−+、 37−x、 3B−+、 38−tを重
ね合わせて形成するようにしたものである。このような
構造の各ゲート絶縁膜36.37.38の形成方法とし
ては、第2図に示した第1実施例のように、まず第1の
種類の膜厚の異なる絶縁膜36−+、 37−+、 3
8−+を、例えば酸化膜でそれぞれ形成した後、その上
に第2の種類の絶縁膜36−g、 37−g、 38−
*を、例えばSi3N4膜で形成することによって、0
MO21及び0MOSF E T22.23の各ゲート
絶縁膜36.37.38を形成することができる。
この実施例の特徴としては、第1実施例におけるゲート
絶縁膜の形成工程に一工程(LPCVD。
depo工程)を追加するだけで、比較的容易にこの2
層構成のゲート絶縁膜を形成することができる。
また第2の種類の絶縁膜は、CMD及び0MOSFET
等の保護膜となり装置の安定性、信鯨性等の向上を計る
ことができる。
なお、上記各実施例ではMOS容量の受光部を有する増
幅型固体撮像素子としてCMDを用いたものを示したが
、本発明はCMDを用いたものに限らず、他のMOS容
量の受光部を有する増幅型固体撮像素子を用いた固体撮
像装置に適用しても、同様な効果が得られるものである
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて説明したように、本発明によれば
、CMDのようなMOS容量の受光部を有する増幅型固
体撮像素子を用いた固体撮像装置において、前記増幅型
固体撮像素子と読み出し部等の周辺回路を構成するMO
SFETの両者のゲート絶縁膜構造を適宜選定すること
により、両者の動作を同時に最適化することができ、従
来のものよりも一層高性能のMOS容量の受光部を有す
る増幅型固体撮像素子を用いた固体撮像装置を容易に得
ることができる。
また前記増幅型固体撮像素子のゲート絶縁膜の膜厚を変
えることにより用途に応じた、例えば高ダイナミツクレ
ンジの固体撮像装置、あるいは高感度の固体撮像装置等
、種々の特徴をもった固体撮像装置を堤供することが可
能となり、前記増幅型固体撮像素子を用いた固体撮像装
置の用途を大幅に広げることができる等の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る固体撮像装置の構成の概念を示
す部分断面図、第2図は、本発明の第1実施例の構成を
示す部分断面図、第3図は、本発明の第2実施例の構成
を示す部分断面図、第4図は、本発明の第3実施例の構
成を示す部分断面図、第5図は、従来のCMDを用いた
固体撮像装置の一構成例を示す部分断面図である。 図におイテ、21はCMD、22はP++ネルMOSF
ET、23はNf+ネルMOSFET、27はCMDゲ
ート電極、28はPチャネルMOS F ETゲート電
極、29はNチャネルMOSFETゲート電極、24.
30.33.36はCMDのゲート絶縁膜、25゜31
、34.37はPチャネルMOSFETのゲート絶縁膜
、26.32.35.38はNチャネルMOSFETの
ゲート絶縁膜を示す。 ul %S

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)MOS容量の受光部を有する増幅型固体撮像素子
    と読み出し部等の周辺回路を構成するMOSFETとを
    備えた固体撮像装置において、増幅型固体撮像素子の受
    光部のMOS容量のゲート電極と半導体基板の間の構造
    と、MOSFETのゲートを構成するMOS容量のゲー
    ト電極と半導体基板の間の構造とを異ならせたことを特
    徴とする固体撮像装置。
  2. (2)前記増幅型固体撮像素子とMOSFETのMOS
    容量の構造を、ゲート電極と半導体基板の間の絶縁膜の
    厚さを変えることにより異ならせたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の固体撮像装置。
  3. (3)前記増幅型固体撮像素子とMOSFETのMOS
    容量の構造を、いずれか一方のMOS容量のゲート電極
    と半導体基板の間の絶縁膜を2種類以上の異なる絶縁膜
    からなる多層膜構造とすることにより、異ならせたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の固
    体撮像装置。
  4. (4)前記増幅型固体撮像素子とMOSFETのMOS
    容量の構造を、該MOS容量のゲート電極と半導体基板
    の間の絶縁膜を2種類以上の異なる絶縁膜からなる多層
    膜構造とし且つその膜厚を変えることにより、異ならせ
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の固体撮
    像装置。
JP62093127A 1987-04-17 1987-04-17 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP2510862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093127A JP2510862B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62093127A JP2510862B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63260167A true JPS63260167A (ja) 1988-10-27
JP2510862B2 JP2510862B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=14073853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62093127A Expired - Fee Related JP2510862B2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510862B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452212B1 (en) 1993-11-02 2002-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for operating the same
CN102456699A (zh) * 2010-10-27 2012-05-16 索尼公司 半导体装置以及制造半导体装置的方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057965A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057965A (ja) * 1983-09-09 1985-04-03 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6452212B1 (en) 1993-11-02 2002-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for operating the same
CN102456699A (zh) * 2010-10-27 2012-05-16 索尼公司 半导体装置以及制造半导体装置的方法
JP2012094672A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Sony Corp 半導体装置、および、半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2510862B2 (ja) 1996-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4295740B2 (ja) 電荷結合素子型イメージセンサ
JPH0444465B2 (ja)
US6001667A (en) Method of manufacturing a semiconductor detector for detecting light and radiation
US6781169B2 (en) Photodetector with three transistors
JPH09331051A (ja) 光電変換半導体装置
JPS63260167A (ja) 固体撮像装置
JPH01502634A (ja) イメージセンサ用出力回路
JPH04373136A (ja) 電荷結合装置
JPH05291550A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US7468500B2 (en) High performance charge detection amplifier for CCD image sensors
JP3118889B2 (ja) Ccd撮像素子
JPH06207948A (ja) 加速度検出回路
US7002129B2 (en) Charge detection node with reset feed-through shielding gate
JP2757583B2 (ja) 半導体集積回路
JP2510862C (ja)
JPH08139851A (ja) イメージセンサ
JPH04326849A (ja) イメージセンサ
JPH04207043A (ja) 電荷転送装置
JP2586307B2 (ja) 電荷転送装置
JPH01103872A (ja) 固体撮像装置
JPH05102201A (ja) 半導体装置
JPH0468789B2 (ja)
JPH04233774A (ja) 光検出装置及びエリアセンサー
JPH04109634A (ja) 電荷結合装置
JPH04134865A (ja) 固体撮像素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees