JPS6325966B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325966B2
JPS6325966B2 JP57187743A JP18774382A JPS6325966B2 JP S6325966 B2 JPS6325966 B2 JP S6325966B2 JP 57187743 A JP57187743 A JP 57187743A JP 18774382 A JP18774382 A JP 18774382A JP S6325966 B2 JPS6325966 B2 JP S6325966B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inter
bevel gear
power plant
differential device
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57187743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5975836A (ja
Inventor
Kazuhiro Shigemasa
Iwao Shintani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuda KK
Original Assignee
Matsuda KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuda KK filed Critical Matsuda KK
Priority to JP18774382A priority Critical patent/JPS5975836A/ja
Publication of JPS5975836A publication Critical patent/JPS5975836A/ja
Publication of JPS6325966B2 publication Critical patent/JPS6325966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Retarders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、4輪駆動車、特にエンジン横置き式
の4輪駆動車に関する。
4輪駆動車においては、旋回時に生じる前車軸
と後車軸との回転速度差を吸収するために、パワ
ープラントから前車軸及び後車軸への駆動力分割
部に車軸間差動装置が備えられる。また、前車軸
及び後車軸には、同じく旋回時に生じる左右の車
輪の回転速度差を吸収するための前車輪間差動装
置及び後車輪間差動装置が夫々具備される。
然して従来の4輪駆動車においては、例えば特
開昭56−154328号公報や特開昭57−41216号公報
に示されているように、車軸間差動装置(前者の
公報では遊星歯車、後者の公報では中間差動装
置)と、パワープラントに近い方の車輪間差動装
置(前者の公報では前輪側最終減速機、後者の公
報では前部差動装置)とが車体幅方向の同一軸線
上に配備されている。そのため、パワープラント
に一体的に設けられる車軸間差動装置と該パワー
プラント側の車輪間差動装置とからなる伝動ユニ
ツトの車体幅方向の寸法が大きくなり、特に小型
車のようにエンジンルームの前後方向寸法に余裕
がない場合には、上記伝動ユニツトを収納するた
めに該エンジンルームを車室側に広い幅で突出さ
せなければならず、パワープラントが車体前部に
配置された自動車においては運転席下部のスペー
スが狭くなつて操縦性が悪くなる。
本発明は、従来のエンジン横置き式4輪駆動車
における上記の如き問題点を解消するもので、パ
ワープラントからの出力を前車軸と後車軸とに分
割する車軸間差動装置を車体縦方向の軸線上に配
置することにより、上記パワープラントに一体的
に設けられる該車軸間差動装置とパワープラント
側の車輪間差動装置とからなる伝動ユニツトの車
体幅方向寸法を小さくする。そして、特に上記車
軸間差動装置として、径方向の寸法は比較的大き
くなるが、軸方向寸法を小さくすることができる
遊星歯車機構を用いると共に、これをパワープラ
ントと該パワープラント側の車輪間差動装置との
間に配置することにより、伝動ユニツトの車体縦
方向の寸法の増大を抑制しながら、該ユニツトに
おける車体幅方向寸法が比較的大きくなる部分を
パワープラント側に寄せるように構成する。これ
により、該ユニツトを車体の床面中央に設けられ
るトンネル内に収容可能とし、或はエンジンルー
ムを車室内側へ突出させるのを極力抑制するよう
にして、車室内に運転用或は居住用の十分なスペ
ースを確保する。
即ち、本発明は、エンジンのクランク軸及びト
ランスミツシヨンの入出力軸が車体幅方向に延び
るように配置されたパワープラントと、上記トラ
ンスミツシヨンの出力端に設けられた第1傘歯車
と、軸線が車体縦方向に配置されて上記第1傘歯
車に常時噛合された第2傘歯車と、サンギアとリ
ングギアとその両者に噛合するプラネタリピニオ
ンと該ピニオンを担持するピニオンキヤリアとで
構成された遊星歯車式差動装置であつて軸線が車
体縦方向に配置され且つその入力部材が上記第2
傘歯車に連結された車軸間差動装置と、この車軸
間差動装置における一方の出力部材に連結された
第3傘歯車と、軸線が車体幅方向に配置されて上
記第3傘歯車と常時噛合された第4傘歯車と、こ
の第4傘歯車に入力部材が連結され且つ2つの出
力部材が上記パワープラント側の左右一対の車輪
の車軸に夫々連結された車輪間差動装置と、上記
車軸間差動装置の他方の出力部材に連結され且つ
車体縦方向に延びてもう一つの車輪間差動装置を
介して反パワープラント側の左右一対の車輪を駆
動する駆動軸とを備えると共に、上記車軸間差動
装置をパワープラントと該パワープラント側の車
輪間差動装置との間に配置したことを特徴とす
る。これにより、パワープラントに一体的に設け
られる車軸間差動装置と該パワープラント側の車
輪間差動装置とからなる伝動ユニツトが全体的に
縦長の形状となつて車体幅方向寸法が小さくなる
と共に、軸線が車体縦方向に配置される車軸間差
動装置として遊星歯車機構が用いられるので車体
縦方向寸法の増大が抑制され、特にこの車軸間差
動装置がパワープラントと該パワープラント側の
車輪間差動装置との間に配置されることにより、
伝動ユニツトの車体幅方向に比較的大きな占有ス
ペースを要する部分がエンジンルーム内に配置さ
れるパワープラント側に寄せられることになり、
上記目的が達成される。
以下、本発明を図面に示す実施例に基いて説明
する。
第1図に示すように、パワープラント1は車体
前部に配置されている。このパワープラント1を
構成するエンジン2とトランスミツシヨン3は、
エンジン2におけるクランク軸4と、トランスミ
ツシヨン3における上記クランク軸4にクラツチ
5を介して接続される入力軸6、及び該入力軸6
との間に変速歯車機構7が介設された出力軸8と
がいずれも車体幅方向に延びるように横向きに配
置されている。上記トランスミツシヨン3の出力
部には、出力軸8に平行で且つ該軸8に歯車9,
10を介して接続された第2出力軸11が具備さ
れ、その出力端に、パワープラント1から該プラ
ント1に一体的に設けられた伝動ユニツト12へ
動力を導入する第1傘歯車13が設けられてい
る。
伝動ユニツト12の入力部には、第2図に拡大
して示すように車体縦方向に軸線を有する第2傘
歯車14が備えられ、上記第1傘歯車13に常時
噛合されている。そして、該第2傘歯車14と同
軸線上の直後方に車軸間差動装置15が配置され
ている。この車軸間差動装置15は、リングギア
16と、サンギア17と、該リングギア16及び
サンギア17に噛合する複数のプラネタリピニオ
ン18…18と、該ピニオン18…18を担持す
るピニオンキヤリア19とからなる遊星歯車機構
で構成され、上記第2傘歯車14が該車軸間差動
装置15の入力部材としてのリングギア16に連
結されている。そして、該車軸間差動装置15に
おける一方の出力部材であるサンギア17には、
中空軸20を介して該車軸間差動装置15と同軸
線上の直後方に配置された第3傘歯車21が連結
され、該第3傘歯車21に車体幅方向に軸線を有
する第4傘歯車22が常時噛合されている。
第4傘歯車22は、軸線が該歯車22と一致す
る前車輪間差動装置23の入力部材24に連結さ
れている。ここで、図示の実施例においては、該
前車輪間差動装置23として、上記の入力部材で
あるデフケース24と、該ケース24内にその軸
線に直交する方向に架設されたピン25と、該ピ
ン25に回転自在に軸支された傘歯車でなる一対
のピニオン26,27と、両ピニオン26,27
に噛合する同じく傘歯車でなる一対のサイドギア
28,29とから構成される傘歯車式の差動装置
が使用されている。そして、該前車輪間差動装置
23における2つの出力部材、即ち上記一対のサ
イドギア28,29には夫々左右の前車軸30,
31を介して、第1図に示すパワープラント1側
の左右の前輪32,33が連結されている。
一方、上記車軸間差動装置15における他方の
出力部材であるピニオンキヤリア19には、上記
サンギア17と第3傘歯車21を連結する中空軸
20内を貫通して車体縦方向に延びる後車輪駆動
軸34が連結されている。そして、該駆動軸34
には、第1図に示すように同じく車体縦方向に延
びる推進軸35が連結され、更に後車輪間差動装
置36を介して車体幅方向に延びる左右の後車軸
37,38ないし反パワープラント1側の左右の
後輪39,40に至る。
上記の構成によれば、エンジン2で発生され、
トランスミツシヨン3における変速歯車機構7に
よつて減速比を選択された上で該トランスミツシ
ヨン3の出力軸8から取り出されるパワープラン
ト1の出力は、歯車9,10及び第2出力軸11
を介して第1傘歯車13から伝動ユニツト12に
入力される。該伝動ユニツト12においては、上
記パワープラント1からの車体幅方向の軸芯回り
の動力が上記第1傘歯車13に常時噛合した第2
傘歯車14により、車体縦方向の軸芯回りの動力
とされた上で車軸間差動装置15のリングギア1
6に入力される。そして、該車軸間差動装置15
において動力が二分され、サンギア17とピニオ
ンキヤリア19とから夫々出力される。
サンギア17から出力される動力は、第3傘歯
車21とこれに常時噛合した第4傘歯車22とに
よつて再び車体幅方向の軸芯回りの動力とされた
上で、前車輪間差動装置23のデフケース24に
入力され、該前車輪間差動装置23において更に
分割され、左右のサイドギア28,29から前車
軸30,31を介して左右の前輪32,33を駆
動する。
一方、上記車軸間差動装置15のピニオンキヤ
リア19から出力される動力は、車体縦方向に延
びる後輪駆動軸34及び推進軸35を介して後車
輪間差動装置36に入力され、該後車輪間差動装
置36において更に分割された上で後車軸37,
38を介して左右の後輪39,40を駆動する。
然して、上記の構成によれば、車軸間差動装置
15の軸線が車体縦方向とされ、車体幅方向に軸
線を有する前車輪間差動装置23と異なる軸上に
該車軸間差動装置15がパワープラント1と前車
輪間差動装置23との間に位置するように両差動
装置15,23が車体の前後方向に並べて配置さ
れている。従つて、パワーブラント1に一体的に
設けられる上記車軸間差動装置15と前車輪間差
動装置23とからなる伝動ユニツト12が、車体
幅方向の寸法が小さい縦長の形状となると共に、
特に、上記車軸間差動装置15が軸方向寸法、即
ち車体縦方向の寸法を小さくすることができる遊
星歯車機構によつて構成されているから、伝動ユ
ニツト12が縦長ではあつても、その長手方向寸
法を比較的短かくすることができる。そして、遊
星歯車機構は軸方向寸法を短かくできる反面、半
径方向寸法(車体幅方向寸法)が大きくる嫌いが
あるが、該遊星歯車機構でなる車軸間差動装置1
5が車輪間差動装置23とパワープラント1との
間の伝動ユニツト12のパワープラント側に位置
していることにより、該ユニツト12の車体幅方
向寸法が比較的大きくなる部分がパワープラント
1側に寄ることになつて、該部分が車体の床面中
央に設けられるトンネル内に突入せず、或は該ト
ンネルの極く入口付近に位置することになる。こ
れにより、トンネルの断面形状を大きくしたり、
エンジンルームを車室内側へ突出させたりしなく
ても、伝動ユニツト12をエンジンルームないし
トンネル内に収容することが可能となる。
ここで、上記実施例においては、第3図に示す
ように車軸間差動装置15におけるリングギア1
6とサンギア17との間の複数のピニオン18…
18が、夫々リングギア16に噛合するピニオン
18aと、該ピニオン18a及びサンギア17と
に噛合するピニオン18bとからなるダブルピニ
オンとされ、リングギア16からの入力をサンギ
ア17とピニオンキヤリア19とに略等分するよ
うに図られている。
次に、第4図に示す本発明の第2実施例につい
て説明する。
この第2実施例は、パワープラントを構成する
トランスミツシヨン101の出力部に副変速機構
102を、伝動ユニツト112に4輪駆動−2輪
駆動切換機構123およびデフロツク機構114
を設けたものである。該副変速機構102は、出
力軸103に固設された高、低速用の2個の歯車
104,105と、該出力軸103に平行な第2
出力軸106に遊嵌合され且つ上記歯車104,
105に夫々常時噛合した同じく高、低速用の2
個の歯車107,108と、第2出力軸106上
にスライド可能に備えられて上記2個の歯車10
7,108を選択的に該第2出力軸106に結合
する高低速切換部材109とから構成されてい
る。これにより、例えばトランスミツシヨン10
1の入出力軸間で前進4段、後進1段の変速比が
得られるものとすると、第2出力軸106の出
力、即ち第1傘歯車110と第2傘歯車111と
を介して伝動ユニツト112に入力される動力が
前進8段、後進2段に切換えられることになる。
また、上記伝動ユニツト112における車軸間
差動装置113のデフロツク機構114は、車軸
間差動装置113におけるリングギア115を、
サンギア116と第3傘歯車117とを連結する
中空軸118上に延長し、その延長部と中空軸1
18に隣接させて同径のスプライン119,12
0を設けると共に、図示のように一方のスプライ
ン119上に嵌合した状態からA方向にスライド
して両スプライン119,120に跨つて嵌合し
た状態に切換えられるスリーブ121を備えるこ
とにより構成されている。このような構成によれ
ば、上記スリーブ121を一方のスプライン11
9のみに嵌合させた状態においては、車輪間差動
装置113のリングギア115に入力される動力
がサンギア116とピニオンキヤリア122に、
即ち前車軸と後車軸に、夫々に作用する負荷に応
じて分割されて伝達されるが、上記スリーブ12
1を両スプライン119,120に跨つて嵌合さ
せれば、車軸間差動装置113のリングギア11
5とサンギア116とが結合されることにより、
該車軸間差動装置113の差動機能が消失され、
前、後車軸に夫々の負荷に拘らず均等に動力が伝
達されることになる。
更に4輪駆動−2輪駆動の切換機構123は、
上記車軸間差動装置113におけるピニオンキヤ
リア122に連結された後輪駆動軸124の延長
上に第2駆動軸125が備えられ、両駆動軸12
4,125の対向する端部に隣接させて同径のス
プライン126,127が設けられていると共
に、図示のように両スプライン126,127に
跨つて嵌合した状態から一方のスプライン126
(又は127)のみに嵌合した状態にスライドさ
れるスリーブ128を具備することにより構成さ
れている。従つて、該スリーブ128が両スプラ
イン126,127に跨つて嵌合されている場合
には、駆動軸124と第2駆動軸125が連結さ
れ、車軸間差動装置113のピニオンキヤリア1
22から両駆動軸124,125を介して後輪側
に動力が伝達されるが、上記スリーブ128が一
方のスプライン126(又は127)のみに嵌合
する状態にスライドさせられると、上記駆動軸1
24と第2駆動軸125とが切断され、後輪側へ
の動力が遮断されて前輪のみの2輪駆動状態とな
る。ここで、この実施例における上記以外の構成
は第1実施例と同様であり、従つて該実施例によ
つても、トンネルを拡大したり、エンジンルーム
を車室内側へ突出させたりすることなく伝動ユニ
ツトを収容することが可能となる。
尚、上記第1、第2実施例において、車軸間差
動装置を構成する遊星歯車機構はダブルピニオン
タイプのものを用いたが、シングルピニオンタイ
プのものであつてもよい。この場合、キヤリアが
入力部材に、サンギア、リングギアが両出力部材
になる。また前車輪間差動装置23,129とし
て傘歯車式の差動装置が用いられているが、これ
に代えて、サンギアと、リングギアと、その両者
に噛合するプラネタリピニオンと、該ピニオンを
担持するピニオンキヤリアとからなる遊星歯車式
の差動装置を用いてもよい。この場合、上記サン
ギア、リングギア、ピニオンキヤリアのうちの1
つが車軸間差動装置から動力が入力される入力部
材となり、他の2つが左右一対の車軸を夫々駆動
する出力部材となる。
また、以上の説明は、パワープラントが車体前
部に配置されている場合の実施例についてである
が、該パワープラントが車体後部に配置される場
合においても同様の構成で実施することができ
る。この場合、パワープラントに一体的に設けら
れる伝動ユニツト12,112は車軸間差動装置
と後車輪間差動装置とによつて構成されることに
なる。
以上のように本発明によれば、4輪駆動車にお
けるパワープラントに一体的に設けられる車軸間
差動装置と、該パワープラント側の一方の車輪間
差動装置とからなる伝動ユニツトが全体として車
体幅方向寸法の小さい縦長の形状に構成されると
共に、車体縦方向寸法の増大も抑制され、しかも
車体幅方向に比較的大きな占有スペースが必要な
車軸間差動装置を収納した部分パワープラント側
に寄せられることにななるので、該伝動ユニツト
を、車体床面の中央に設けられるトンネルの拡大
や、エンジンルームの車室内側への突出等を回避
し或は抑制しながら、該エンジンルームないしト
ンネル内に収容することが可能となる。これによ
り、車室内のスペースが大幅に犠牲にされること
が防止され、当該自動車の居住性ないしパワープ
ラントが車体前部に配置される場合における操縦
性が向上されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す骨子図、第
2図は該実施例の要部拡大平面図、第3図は第2
図−線で切断した断面図、第4図は本発明の
第2実施例を示す要部拡大平面図である。 1……パワープラント、2……エンジン、3,
101……トランスミツシヨン、13,110…
…第1傘歯車、14,111……第2傘歯車、1
5,113……車軸間差動装置、16,115…
…リングギア、17,116……サンギア、1
9,122……ピニオンキヤリア、21,117
……第3傘歯車、22……第4傘歯車、23,1
29……車輪間差動装置(前車輪間差動装置)、
24……入力部材(デフケース)、28,29…
…出力部材(サイドギア)、30,31……車軸
(前車軸)、32,33……車輪(前車輪)、34,
124,125……駆動軸、36……車輪間差動
装置(後車輪間差動装置)、37,38……車軸
(後車軸)、39,40……車輪(後輪)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンのクランク軸及びトランスミツシヨ
    ンの入出力軸が車体幅方向に延びるように配置さ
    れたパワープラントと、上記トランスミツシヨン
    の出力端に設けられた第1傘歯車と、軸線が車体
    縦方向に配置されて上記第1傘歯車に常時噛合さ
    れた第2傘歯車と、サンギアとリングギアとその
    両者に噛合するプラネタリピニオンと該ピニオン
    を担持するピニオンキヤリアとで構成された遊星
    歯車式差動装置であつて軸線が車体縦方向に配置
    され且つその入力部材が上記第2傘歯車に連結さ
    れた車軸間差動装置と、この車軸間差動装置にお
    ける一方の出力部材に連結された第3傘歯車と、
    軸線が車体幅方向に配置されて上記第3傘歯車と
    常時噛合された第4傘歯車と、この第4傘歯車に
    入力部材が連結され且つ2つの出力部材が上記パ
    ワープラント側の左右一対の車輪の車軸に夫々連
    結された車輪間差動装置と、上記車軸間差動装置
    における他方の出力部材に連結され且つ車体縦方
    向に延びてもう一つの車輪間差動装置を介して反
    パワープラント側の左右一対の車輪を駆動する駆
    動軸とが備えられており、且つ上記車軸間差動装
    置がパワープラントと該パワープラント側の車輪
    間差動装置との間に配置されていることを特徴と
    する4輪駆動車。
JP18774382A 1982-10-26 1982-10-26 4輪駆動車 Granted JPS5975836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18774382A JPS5975836A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 4輪駆動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18774382A JPS5975836A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 4輪駆動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975836A JPS5975836A (ja) 1984-04-28
JPS6325966B2 true JPS6325966B2 (ja) 1988-05-27

Family

ID=16211415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18774382A Granted JPS5975836A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 4輪駆動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975836A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626168B2 (ja) * 1990-05-18 1997-07-02 日産自動車株式会社 四輪駆動車のトランスファー装置
ATE394261T1 (de) * 2001-02-09 2008-05-15 Technology Investments Ltd Antriebsstrang eines kraftfahrzeuges

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1143645A (ja) *
JPS56154329A (en) * 1980-04-25 1981-11-28 Nissan Motor Co Ltd Four-wheel-drive vehicle

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1143645A (ja) *
JPS56154329A (en) * 1980-04-25 1981-11-28 Nissan Motor Co Ltd Four-wheel-drive vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5975836A (ja) 1984-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6361210B2 (ja)
JPS629057B2 (ja)
JPH0126893B2 (ja)
JPS5957032A (ja) 四輪駆動車
US5078229A (en) Four-wheel-drive motor vehicle of transversely-disposed engine type
JPH06191304A (ja) オフロード車両の駆動装置
JPH0311925B2 (ja)
JPS6325966B2 (ja)
JP3647824B2 (ja) 常時インターロック式万能差動伝動装置
JPS635294B2 (ja)
JPH0349766B2 (ja)
JPS6344091B2 (ja)
JPH0439124A (ja) 車両のパワートレイン構造
JPH0195941A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPS6231296Y2 (ja)
EP1436528A2 (en) Drive train for four - wheel drive vehicle
JPS635293B2 (ja)
JPS60135328A (ja) 四輪駆動車
JP2802309B2 (ja) 4輪駆動車の動力配分制御装置
JPS63170130A (ja) 4輪駆動車のトランスフア−構造
JP2766904B2 (ja) フルタイム4輪駆動装置
JPS61223366A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH032687B2 (ja)
JPS6312818B2 (ja)
JPH06107005A (ja) 車両の駆動装置