JPS6325957Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325957Y2
JPS6325957Y2 JP10376582U JP10376582U JPS6325957Y2 JP S6325957 Y2 JPS6325957 Y2 JP S6325957Y2 JP 10376582 U JP10376582 U JP 10376582U JP 10376582 U JP10376582 U JP 10376582U JP S6325957 Y2 JPS6325957 Y2 JP S6325957Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
paper tube
rod
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10376582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598516U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10376582U priority Critical patent/JPS598516U/ja
Publication of JPS598516U publication Critical patent/JPS598516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325957Y2 publication Critical patent/JPS6325957Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、連続した集合鉢体苗を列状に引き
出し個々の鉢体苗に分離して本圃に定植する移植
機の苗の分離装置に関するものである。
従来より、個々の紙筒が互に鎖状に連結し、こ
れを折畳んで集合紙筒とした育苗容器に土詰して
播種し、育苗後連続的に引き出して1個1個の紙
筒苗に分離し、本圃に定植する移植機は知られて
いる。例えば、特公昭55−30805号、実公昭55−
3970号にその例が記載されているが、これらの移
植機は1対の引き出しベルトで苗を列状に引き出
し、それより周速の大なる分離ローラで引き裂き
ながら分離する移植機である。然しこの種の移植
機は落下方式による移植機であるため植付姿勢に
難があつたり、植付間隔を一定にすることができ
なかつたり、分離ローラに相当強い力を与えない
と分離しないので根圏土壌を崩壊さす等の欠点が
ある。このため、本考案者は先に植付けホルダー
による強制植付けとし、苗台で列状に引き出され
た紙筒苗を所定の位置で停止させ、前記植付けホ
ルダーに挾持させて引き出すと同時に紙筒苗を分
離する移植機を開発した。この移植機は紙筒苗の
分離に当り、植付ホルダーの回転と連動させ、カ
ムにより前記紙筒の1個づつ繰り出す機構を採用
した。然し、カムによる紙筒苗の繰り出しは、装
置の磨耗、機体の振動等により狂い易く時々調整
しないと正確な運転はできない欠点がある。
本考案者は、従来のカムによる繰出し機構の欠
点を解消し、植付ホルダーの回転だけで分離でき
る連続した紙筒苗の分離装置を得んと研究を進め
た結果、苗台上に列状に引き出された紙筒苗の引
き出し先端部に分離装置を設け、該分離装置は回
転する移植杆の回転軌跡に望ませ、1対の開口板
と1対の苗押え板がそれぞれ一体となつており、
それぞれのスプリングにより常時弾気閉鎖する如
く構成し、移植杆の当接部材が開口板に当接して
苗押け板を開く装置とすることにより解決したの
である。
以下本考案を図面の例により説明すると、1は
移植機の機枠を示し、機枠1の前方にはエンジン
2を搭載し、下方には車輪3を取付け、エンジン
2と車輪3の間にはチエン4を張設して駆動し、
機体を矢示方向に進行さす。
機枠1の上部には苗台5を固定し、その上に連
続した集合紙筒苗6を載置する。この苗台5は緩
傾斜する載置部5aと急傾斜する引き出し部5b
よりなり、載置部5aに集合紙筒苗6を立つた状
態で積載し、これを列状に引き出して引き出し部
5bに誘導し、連続紙筒苗6−Aとして降下さす
ものである。この引き出しを助けるため、載置部
5aは好ましくはベルトコンベヤーとし、コンベ
ヤーの先端軸を支点とし上下動ができるようにす
る。このようにすると機体がコンパクトになる利
点がある。又、引き出し部5bには1対のガイド
板51を設け、漏斗状に引き出し部5bに固定す
る。ガイド板51の端部にはこれと上下に対向す
る押圧板52,52を設け、その中を移行する連
続紙筒苗6−Aが傾斜により自然落下するのを防
止させてある。前記押圧板52は左右対をなし、
連続紙筒苗6−Aの高さより低い板体で構成し、
前端を間欠的に開閉して苗の進行、停止を行うも
ので、このため引き出し部5bの表裏に貫通する
作動杆54を回動自在に苗台5に嵌挿し、該作動
杆54に前記押圧板52を固定する。そして苗台
5の下側において作動杆54の下端に突起55を
直角方向に設け突起55をスプリング53で苗台
5の下面と結んで先端が常時閉じる方向に引張つ
ている。
前記押圧板52,52の先端にはこれと対向す
る1対の苗押え板8,8を配するが、該苗押え板
8は苗台5に設けた誘導溝56,56を通して上
下に伸びる支杆9,9の上部で苗台5の表面に固
定せられ、該支杆9,9は苗台5の裏面において
×状に交差する1対の苗押えアーム10,10に
植設されている。そして前記苗押えアーム10,
10は苗台5の裏面に向けて固定した軸11,1
1に回動自在に取付けられ、スプリング12,1
2により常時連続紙筒6−Aの連結部7を通過さ
す間隔をおいて苗押え板8を閉じる方向に引張つ
ている。又前記苗押えアーム10の杆央には開口
板取付軸13,13を上下方向に植設し、苗台5
の誘導溝14,14を通して上方に伸長させ連続
紙筒6−Aより高い位置において開口板15,1
5を固定する。この開口板15は紙筒苗1個分に
近い当接面をもつており、従つて開口板15を押
すと苗押えアーム10,10はそれぞれの軸1
1,11を中心として矢示方向に回転し、苗押え
板8,8を開き紙筒苗1個の通過を許すことにな
る。
一方、苗台5の引き出し部5bと対向する位置
に回転する移植杆16を設け、その先端軌跡は前
記苗押え板8,8の間を通過するようにする。こ
の移植杆16の基部は1対の回転円板17,17
に放射状に取付けられ、前記回転円板17の軸1
8は機枠1上に遊嵌され、該軸18にはスプロケ
ツト19が固定されている。このスプロケツト1
9は、機枠1に遊嵌した中間軸20のスプロケツ
ト21との間にチエン22が張設され、中間軸2
0のスプロケツト23と前記車輪3の軸24に固
定したスプロケツト25の間にはチエン26が張
設してあるので、車輪3の回転と連動回転するも
のである。又前記移植杆16はその軸28が前記
回転円板17,17の間に固定され、該軸28と
直角方向に伸びるT型の取付部材29を固定し、
該取付部材29のT型両側にはピン30,30を
設け、1対の腕杆31,31を回動自在に遊嵌
し、その杆央には係合ローラ35−Aを設ける。
更に腕杆31,31の先端部には挾持杆32,3
2を固定し、腕杆31,31間に張設したスプリ
ング33により前記挾持杆32,32の先端に固
定した挾持板27,27を常時外方に開くように
してある。又前記苗押え板8,8に対向する位置
から挾持杆32,32の先端に設けた挾持板2
7,27の手前に係合ローラ35−Aを設け、開
口板15と係合するようにし、前記腕杆31,3
1の回転軌跡にそつて1対の開閉作動杆34,3
4を設け、前記腕杆31,31に設けた係合ロー
ラ35−Bと係合させ、前記常時開いた状態の挾
持板27,27を閉じるようにする。このため、
挾持杆32,32が回転し係合ローラ35−Bが
開閉作動杆34に達すると挾持杆32の先端に設
けた挾持板27が苗押え板8,8により停止した
紙筒苗6−1を挾持し、更に回転して下方に達す
ると係合がとかれ、スプリング33の効果により
開き苗を解放する。
又、機枠1の下側には前記挾持板27が通過す
る位置にオープナー36を固定し、該オープナー
36は後方に向けて開放しその内側を挾持板27
が回転する。従つて、前記紙筒苗6−1はオープ
ナー36で作られた溝内に解放され、後続する鎮
圧輪37により鎮圧されて植付けられる。
本考案は前記の如くしてなるもので、移植杆
6の回転により腕杆31上の係合ローラ35−A
は開口板15に衝接するので、開口板15は左右
に開き、これと固定関係にある苗押え板8も開
く。しかし苗押え板8により停止している紙筒苗
6−1は後方を押圧板52により自然落下しない
強さで押えられているので落下することはない。
移植杆16が更に回転し、挾持板27が紙筒苗6
−1の位置に達すると係合ローラ35−Bが開閉
作動杆34と係合し、前記したように挾持板27
が閉じ、前記したように紙筒苗6−1を挾持す
る。このとき、挾持板27は苗を挾持したまゝ回
転するので後続する連続紙筒苗も前進する。しか
し、前記開口板15の係合巾はほゞ1個の紙筒苗
の巾としてあるので、挾持板27の通過後は直ち
にスプリング12の効果により閉じ、苗押え板8
は次の紙筒苗を押えるので、紙筒苗6−1は連結
部7から分離することになる。このため、紙筒苗
の分離は移植杆16の回転にのみ依存することに
なり、従来の苗押え板のようにカムを使用する場
合の如くタイミング合せの必要は全く必要がない
とか、設置する移植杆の数が変更しても分離装置
をこれに合せて変更する必要がない。又、苗の分
離が確実であるから移植機を完全に自動化しても
管理が容易であるとか、複雑な機構でないので装
置が容易に且つ安価にできる等多くの利点を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装置を装着した移植機の側面
図、第2図は第1図の要部平面図、第3図は苗押
え板の詳細平面図、第4図は苗押え板と移植杆の
詳細側面図である。 5……苗台、6……集合紙筒苗、8……苗押え
板、15……開口板、16……移植杆、32……
挾持杆、35−A,35−B……係合ローラ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 連続した紙筒苗を列状に引き出し、回転する
    移植杆により個々の苗に分離し、挾持して植付
    ける移植機において、紙筒苗の引き出し端部に
    設けた分離装置が、前記移植杆の回転軌跡に望
    ませた開口板と苗押え板よりなり、両者は一体
    的に構成され、常時弾気閉塞し、移植杆が前記
    開口板に当接して苗押え板を開く如くした移植
    機の苗分離装置。 (2) 開口板の当接幅がほゞ紙筒苗1個分であるこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    の移植機の苗分離装置。
JP10376582U 1982-07-10 1982-07-10 移植機の苗分離装置 Granted JPS598516U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376582U JPS598516U (ja) 1982-07-10 1982-07-10 移植機の苗分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10376582U JPS598516U (ja) 1982-07-10 1982-07-10 移植機の苗分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598516U JPS598516U (ja) 1984-01-20
JPS6325957Y2 true JPS6325957Y2 (ja) 1988-07-14

Family

ID=30243943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10376582U Granted JPS598516U (ja) 1982-07-10 1982-07-10 移植機の苗分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598516U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022001373T5 (de) 2021-04-07 2024-03-14 Foster Electric Company, Limited Elektroakustischer Wandler und elektroakustische Wandlereinheit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112022001373T5 (de) 2021-04-07 2024-03-14 Foster Electric Company, Limited Elektroakustischer Wandler und elektroakustische Wandlereinheit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS598516U (ja) 1984-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1221581A (en) Continuous paper-tube potted seedlings separation transplanting planting machine
NL8801962A (nl) Werkwijze en inrichting voor het planten van in de kluit gekweekte zaailingen.
US4341333A (en) Block handling apparatus
JPS6325957Y2 (ja)
CA2197222A1 (en) Vacuum planting apparatus
US1996686A (en) Transplanter
US3155058A (en) Machine for the planting of rice seedlings
JPS6361886B2 (ja)
JPS6340089Y2 (ja)
US3171371A (en) Seed planter
US3515079A (en) Sprig planter
JP3486376B2 (ja) 甘藷挿苗機における苗供給装置
JPH0233617Y2 (ja)
JPS6361888B2 (ja)
JPS6127002B2 (ja)
CN212278814U (zh) 大蒜播种机
JPH0328724Y2 (ja)
GB2059233A (en) Apparatus for handling plant blocks
JPS6361887B2 (ja)
JPS6335529Y2 (ja)
SU33054A1 (ru) Машина дл посадки древесных насаждений
JPH05236805A (ja) マルチ穴空け播種装置
JPS6345151Y2 (ja)
JPH04148608A (ja) 移植機
JPS6331524Y2 (ja)