JPS63258455A - 対応する2−ヒドロキシアセテートの酸化によるアゼチジノン−1−オキソアセテートの製造方法 - Google Patents

対応する2−ヒドロキシアセテートの酸化によるアゼチジノン−1−オキソアセテートの製造方法

Info

Publication number
JPS63258455A
JPS63258455A JP63064637A JP6463788A JPS63258455A JP S63258455 A JPS63258455 A JP S63258455A JP 63064637 A JP63064637 A JP 63064637A JP 6463788 A JP6463788 A JP 6463788A JP S63258455 A JPS63258455 A JP S63258455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
reaction
azetidinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63064637A
Other languages
English (en)
Inventor
バークレイ・ウエンデル・キユー,ジユニア
ドナルド・クレイン・ピリエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfizer Inc
Original Assignee
Pfizer Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfizer Inc filed Critical Pfizer Inc
Publication of JPS63258455A publication Critical patent/JPS63258455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 揚 本発明は、後腕式(n)の対応するN−(2−ヒト堝 ロキシアセテート)エステルの酸化による後濶式%式% ステルの新規な製造方法に関づ−る。得られる生成物は
、抗菌性2−置換−2−ペネム類を製造するための肖重
な中間体である。
日amanakaに対する米国特許第4,619,92
4号(ここに引用して本明細書の一部とする)は、式(
): (式中、R1は水素であるか、または生体内で加水分解
されるエステル基を形成し、R2はCH25(OIIl
)CH3、CH2CH25ここでmおよびnはそれぞれ
0.1または2である) の抗菌性2−アルキルチオペネI\誘導体を開示してい
る。好適な方法においては、これらのペネI\類(IV
)は次の反応式に従って得られる:(■)(■) ?8・ ?1゜ (XI) R3はシリルヒドロキシ保護基であり、R4は(01〜
C4)アルキルであり、PNBはp−ニトロベンジルで
ある。
第1工程における所望のSR2基の直接導入は、アゼチ
ジノン(■)からオキソアセテートエステル(■)への
変換において生ずることが知られた副反応のため可能で
なかった。この工程は、たとえば第三アルキルアミン(
各アルキルは1〜4@の炭素原子を有する)の存在下か
つ反応不活性溶媒(たとえばジクロルメタン)の存在下
に式(■)の化合物をp−ニトロベンジルオキサリルク
ロライドと5〜25℃の温度で縮合させて行なわれる。
R4がアルキル以外の基たとえばR2につき上記したよ
うな基およびR2につき下記する基(特にm=1である
スルホキシド)である化合物を使用すると、たとえば下
記に例示するプメラー転位(the  pununer
er rearrangement)のような副反応が
生ずる: プメラー反応については、たとえばC,R,Johns
onら、J 、 A ler、 CheIIl、 S 
oc、第91巻第682頁(1969年)および1)u
rstlAdVanCeS in  0rqanic 
 Chen+1stry  第6巻第356頁(196
9年)を参照することができる。
本発明の方法は、先ず最初に下記するような適当なアゼ
チジノン(V)のグリオキシル酸エステルでのアシル化
により式(n)のアゼチジノンN−2−ヒドロキシアセ
テート誘導体を製造することおよび該ヒドロキシアセテ
ートを所望のオキサルアミド(I)へ酸化することによ
って、従来法の上記望ましくない特徴を回避する。した
がって、本発明は式(■): R C0OR’ (式中、Rは慣用のヒドロキシ保護基であり、R1は4
−NO2C6H4C1(、、、cn2= c Hcn2
. CH2= c(cz)CH2゜(CH3)3coo
cn2. (CH3)3si 、 (cI(3)3si
cn2゜t−C4H95i(CH3)2 、 t−C4
H95i(C6H5)2゜または(CI3)2 CHC
i((CH3) S I (CH3)2から選択される
カルボキシ保護基であり、であり、 mおよび口は独立して0.1または2である)の化合物
の製造方法に関わり、この方法は式(): %式% の化合物を反応不活性石門溶媒の存在下に0−50°C
の湿度にて二酸化マンガンと接触さ氾ることを特徴とす
る。
ヒドロキシ保護基Rどして特に好適なものは(CI(3
)3 S I + (CTI3 )3 S I CI(
2+ t C4Hg 81 (CH3)2 、 t C
4)(g 81(C6H5)2 、 (CH3)2CH
CH(CT(、) 5r(cII、 )2および2−テ
トラヒドロピラニルよりなる群から選択される一員であ
り、t−C)−15i(cl−13)2が極めて特に好
適である。
極めて特に好適なカルボキシ保護基R1は2−りである
本発明の方法に関し特に好適なmの数値は1である。
本発明の方法により提供される式(I)の化合物は、米
国特許第4,619,924号に開示されているような
抗菌性ペネム類(IV )を生成させるべく脱保護され
る下記式(II[)の2−ペネム類を製造するための有
用な中間体である。
R さらに本発明は、式(■勺: OH1 飄 ゛ 1 COOCH2C(CA) =CH2 〔式中、mは1または2であり、nは0.1または2で
ある〕 の新規な中間体をも提供する。式(■′)の特に好適な
中間体は、nおよびmがそれぞれ1である3−チオラニ
ル−1−オキサイドである。
式(I[)の(2−オキソ−1−アゼチジニル)−2−
ヒ要約するような当業界に周知の方法と同様な方法で達
成される: (n) 典型的には、淋モル吊の適当な(3S、4R)−3−(
1−OR−エチル)−4−[SR−(チオカルボニル)
チオ]−2−アゼチジノン(’V)とグリオキシル酸エ
ステルもしくはその反応性オキソ−誘導体(たとえば水
和物)とを反応不活性有機溶媒の存在下に好ましくは高
められた温度で反応させて、式(n)の所望の中間体を
エピマーの混合物として生成させる。この種の好適な反
応において、使用する溶媒はベンゼンであり、かつ混合
物を還流下に維持しなから共沸蒸留により縮合反応で生
成した水を除去する。生成物は、溶媒の除去によって単
離する。これを生成し、かつ所望によりクロマトグラフ
法によりジアステレオマーを分離する。
式(n)の2−ヒドロキシアセテートエステルの式<I
)の所望の(38,4R)−3−(1−OR−エチル)
−4−[S R2−(チオカルボニル)チオ]−2−ア
ゼチジノンー1−イル1−オキソアセテートへの酸化は
、好ましくは上記の2−OHエピマーの混合物(II)
を用いて反応不活性有機溶媒と触媒量の酸との存在下で
活性二酸化マンガン[酸化マンガン(■)]との反応に
より行なわれる。広範な種類のこの種の溶媒(たとえば
アセトン、メチルエチルケトン、アセトニトリル、ベン
ゼン、ジメチルホルムアミドおよびテトラヒドロフラン
)をこの反応に好適に使用することができるが、経済上
および効率の理由からアセトニトリルが特に好適である
。反応に適する酸触媒の例には硫酸、塩化水素、燐酸、
低級アルキルスルホン酸、ベンゼンスルホン酸およびト
ルエンスルホン酸が含まれる。反応に対し好適な酸触媒
はp−トルエンスルホン酸である。
酸の「触!1lljという用語は、式<II)の出発ヒ
ドロキシ化合物1モル当り約0.01〜0.5モル、特
に0.1〜0.3モルの酸であるような量の酸を意味す
る。
上記のように、好適な酸化剤は活性二酸化マンガンであ
る。活性二酸化マンガンを製造するためが゛ の広範な種類の方法が当業界で知られている〔たとえば
、Fatia旧、3 ynthesis (1976年
)、第65〜104頁、第133〜167頁の広範な綜
説を参照することかできる〕。当業界で知られた活性二
酸化マンガン製品の多くは、本発明の酸化において満足
しつる結果をもたらすが、特に好適な酸化剤はバッテリ
ー級の二酸化マンガン、たとえばオハイ〆 オ州44114、クリーブランド、ダイヤモンド・ジャ
ムロック・コーポレーション社、Qhemetals□
 ivi/ionから入手しうるタイプMの二酸化マン
ガンである。
論理上は当モル量の二酸化マンガンしか必要とされない
が、実際にはモル過剰の酸化剤の使用が好適であると判
明した。すなわち、通常2〜30倍モル過剰の二酸化マ
ンガンが使用され、式(If>のアルコール1モル当り
5〜15モルの二酸化マンガンが特に好適である。
酸化はかなり広範囲の温度で成る程度の成功を収めて実
施しつるが、好適範囲は約0〜50℃であり、便宜上室
温が特に好適であり、この温度にて反応は一般に約4〜
80時間で完結する。
次いで、式(I)の所望のオキソアセテートを、当業界
で知られた標準技術、たとえば溶媒の蒸発、水不混和性
溶媒(たとえば塩化メチレン、クロロホルムもしくはエ
チルエーテル)中への残留油の抽出、水洗および溶媒の
蒸発によって単離する。
このようにして得られた生成物は、環化による(たとえ
ばトリエチルホスファイトでの環化による)対応の2−
8 R置換−2−ペネムの製造の中間体としての所期用
途に対ししばしば充分な純度を有する。或いは、式<I
)の生成物は、たとえば結ムクロマトグラフィーによる
ような当業界で公知の標ヤ、方法によって精製すること
ができる。
チオ]−2−アセナシノン(V)(よ、周知のメチル6
゜6−ジブロムペニシラネート(XI[>から出発する
下記に要約した方法で米国特許第4,619,924号
(ここに引用して本明細書の一部とする)に従って得ら
れる: (XVI) ジブロムペネム(XI[)は、たとえばテトラヒドロフ
ラン、エチルニーデルもしくはトリエン(好ましくはテ
トラヒドロフラン)のような反応不活性溶媒中にて約−
90〜−40’C1好ましくは約−76℃の温度で塩化
t−ブヂルマグネシウムとの交換反応を受ける。得られ
た反応混合物は−80〜−60℃、好ましくは一76℃
にてアセトアルデヒドによりその場で処理する。
得られたブロムヒドロキシペナム(XI[[)を水素化
して、6−ブロム置換基な除去する。適当な水素化触媒
は負金属触媒、たとえばパラジウムである。反応は、約
4気圧の圧力かつ0〜30℃、好ましくは25℃の温度
にて、たとえば°1:1水/メタノールのようなプロト
ン溶媒(protic 5olvent)中で行なわれ
る。
式(XIV)の得られたアルコールは、下記するような
ヒドロキシ保護基Rで保護することができる。たとえば
、式(XIV>のアルコールと適当なハロシランRX(
ここでXはCρ、BrもしくはIである)との反応によ
り、シリル保護基Rを導入する。たとえばジメチル−1
−ブチル−クロルシランを、たとえばジメチルホルムア
ミドのような極性非プロトン溶媒(aprotic 5
OIVent )中にて、たとえばイミダゾールのよう
なアミンプロトン受容体の存在下に5〜40℃の温度で
アルコール(XIV )と反応さゼて、Rがジメチル−
1−ブチルシリルである化合物(XV)を生成させる。
Rが2−テトラヒドロピラニルである化合物(XV)は
、典型的には溶媒としての塩化メチレンの存在下かつ触
媒としてのp−トルエンスルホン酸ピリジニウムの存在
下に少なくとも当モル革のジヒドロピランと反応させる
ことにより化合物(XIV)から製造される。反応は、
はぼ室温にて約4〜8時間行なわれる。溶媒を蒸発させ
、かつ生成物を標準的抽出法によって)Filする。
次いで、中間化合物(XV)を酢酸中にて約90℃の温
度で酢酸第二水銀により処理して、R5が基 である化合物(XVI>を生成さゼ、かつこれをたとえ
ばジクロルメタンのような反応不活性溶媒の存在下に−
80〜−40℃、好才しくは一76℃の温度にてオゾン
化し、そしてこの反応生成物をたとえばメタノールのよ
うなアルコールで処理してアゼチジノン(XVI)  
(ここでR”=H)を得る。
式(V)の所望の化合物を得るには、R” =l−(で
あるアゼチジノン(XVI)を式 %式% [式中、R2は式(I>のアゼチジノン−1−オキソア
セテートにつき上記した通りであり、Mはたとえばナト
リウムもしくはカリウムのような金属である] の適当なトリチオ炭酸塩と反応させる。この反応は、有
機溶媒もしくは水、好ましくは水とジクロルメタンとの
混液中で0〜35℃、好ましくは25℃の温度にて行な
われる。
上記ト’)チを炭MFAR2SC(S)S−M” は、
適当なメルカプタンR25Hから或いはアルカリ金属ア
ルコキシドもしくは酸化物(たとえばナトリウムメトキ
シドもしくは水酸化ナトリウム)での式RSC(0)C
H3のチオアセテートの処理に続く二硫化炭素での処理
よって製造される。
式R”SHの出発メルカプタンは米国特許第4,619
,924号(ここに引用して本明細書の一部とする)に
よって与えられ、或いは当業界で知られた方法に類似し
た方法で製造される[たとえば丁 、/、  L、 Wardell 、「チオール類の製
造」(S。
Patai 編The Chellistry of 
the Th1ol Grup。
ジョン・ウィリー・アンド・サンズ出版、ニューヨーク
(1974年)の第4章)並びにVOlante 1テ
トラヘドロン・レタース 第22巻 第3119〜31
22頁(1981年)を参照することができる]。
クロル過安患香酸での酸化により対応のスルフィドチオ
アセテートR5COCH3を酸化してスルホキシド(n
=1)を得ることにより、或いは2モルの酸化剤で酸化
してチオアセテート硫黄の酸化を伴なわずにスルホン(
n=2)を得ることにより生成される。
実施例1 2−クロルアリル−[(38,4R)−3−<1−t−
ブチルジメチルシリルオキシエチル)−4−(エチルチ
オ[チオカルボニルコチオ)−2−アゼチジノン−1−
イル]−2−ヒドロキシアセテート[(II)。
R= (CH)  Si +、 R1=CH2C(CI
2 )5.8 g(0,035モル)の2−クロルアリ
ルグリオキシレート水和物と14.25 g(0,03
9モル)の(38,4R)−3−<1−1−ブチルジメ
チルシリルオキシエチル)−4−(エチルチオ[チオカ
ルボニル]チオー2−アゼチジノンとを含有するベンゼ
ン(125d)溶液を窒素雰囲気下で加熱速流させ、か
つ速流下に1晩維持しながら水をディージ・スタークト
ラップに集めた。得られた混合物を濾過し、e液を減圧
下で蒸発乾固した。残留物をシリカゲルカラム上でのク
ロマトグラフィーにより精製し、5:1(v/v)のヘ
キサン/酢酸エチルで溶離した。出発アゼチジノンは溶
離溶媒に不溶性であるので、1.9gのこの出発化合物
を濾過によって除去した。所望の生成物がジアステレオ
マーの混合物、10.4gの黄−橙色ガム質として単離
された。シリカゲル板上でのTLC(3: 1のヘキサ
ン/酢酸エチル)は、2種のジアステレオマー、すなわ
ちRfo、35およヒ0.40を示した。IR(CHC
ρ3)は1781cm−1にカルボニルバンドを示した
。これらのジアステレオマーを再クロマトグラフィーに
よって分離した。
極性の低い異性体:  H−(CDCρ3 ) r)D
lll(δ )  :3.97(d、  0  ト1)
  、  4.3   (q 、  I  H>  。
4.7  (q、  2H)、5.32(d、  I 
H>、6.27(d。
(δ)  :3.72(d、OH>、5.25(d、 
 IH)。
6.19(d、  2H)。
実施例2 2−クロルアリル2−[(3S、  4R) −3−<
1−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)−4−(
エチルチオ[ヂオ力ルポニル]ヂオ)−2−アゼデジノ
ン−1−イル]Aキソアセテート[(I)、R=(CH
)  5i−t−C4H9゜ R’ =CHC(Cρ)−CH2゜ 実施例1からのアルコールのジアステレオマー混合物3
.69 (7,01ミリモル)とp−f−ルエンスルホ
ン酸−水和物(250+1j/)と二酸化マンガン(タ
イプM*>  9.JJ (0,10モル)とを100
 meのアセト二1ヘリル中で室温にて66時間攪拌し
た。この混合物を濾過し、P液を蒸発さゼ、残留油を1
00dの塩化メチレンに溶解させ、50IIti!の冷
水で洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、P液を
塩化メチレンにより250m1まで希釈した。この溶液
を次の工程に直接使用した。
一−バイオ州44114、クリーブランド、ダイヤモン
ド・ジャムロック・コーポレーション社のChenle
tals Divisionから人手。
実施例3 2−クロルアリル(5旦、6旦)−6−[(旦)−1−
1−ブチルジメチル−シリルオキシエチル)−2−(エ
チルチオ−2−ペネム−3−カルボキシレートr (I
II)、R−(CH3)2Si  −t−C41」9゜ −ど〆 − R−CH2C(Cρ)=CH2゜ 前実施例からの2−クロルアリル<33.4R)−2−
[3−(1づ−ブチルジメチルシリルオキシ)−■チル
ロー4−(ニブールヂオ[ヂオカルポニル]チオー2−
アゼデジノン−1−イル]オキソアセテートの塩化メチ
レン溶液(2507)を緩和に還流させながら加熱し、
かつ塩化メチ1240m1中のトリエチルホスファイト
2.56g(15,4ミリモル)の溶液を5時間かけて
消和した。添加を完了した後、還流を17時間続け、混
合物をガム質まで蒸発さぜ、このガム質をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーにより精製し、5:1のヘキサ
ン/酢酸エチルで溶離して730111gの所望の生成
物を得た。ra、 p、 89〜90℃oTLC: R
f =0.58(3: iのヘキサン/酢酸エチル)。
赤外(CHCI3  ) : 1790cm−’。
H−NMR(CD C113250MHz ) DDm
  (δ):0.88(s、9H)、1.27(d、3
H)、1.38(t、3H)、  3.7(Q、1H)
、4.24(m。
11−(>  、  4.76(q、  2H)  、
  5.37(d、  I H>  。
5.65(q、  2H)  ・ 実施例4 2−クロルアリル(3旦、4旦) −2−[3−(<R
>=1−1−ブチルジメチルシリルーオキシエチル)−
4−(1−オキソ−3−チオラニル[ヂオカルボニル]
チオ)−2−アゼチジノン−1−イル]−2−ヒドロギ
シアセテート[(I)、R= (CH3)2Si −t
−04H9゜ R=CH2C(CI2 > =C1−12゜ベンゼン1
00d中の3.63g(8,27ミリモル)の(3旦、
4旦) −3−((R) −1−t−ブチルジメチルシ
リルオキシエチル)−4−(1−オキソ−3−チすラニ
ルー[チオカルボニルコチオ)−2−アゼチジノンと2
.75g(16,57ミリモル)の2−クロルアリルグ
リオキシレートとの溶液を窒素雰囲気下で18時間にわ
たり加熱速流させ、この量水をディージ・スターク]・
ラップで除去した。この混合物を濾過し、減圧下で溶媒
を蒸発させ、残留物をシリカゲル上のカラムクロマトグ
ラフィーにより)m%し、9:1の酢酸エチル/メタノ
ールで溶離して2.6H−NMR(CDC2、250M
Hz ) ハ、この生成物が4種の異性体の混合物であ
ることを示した。
実施例5 2−クロルアリル2−[(3旦、4旦)−3−((R>
−1−1−ブチルジメチルシリル−オキシエチル)−4
−(1−オキソ−3−チオラニル[チオカルボニル]一
チオ)−2−アゼチジノン−1−イル]オキソアセテー
ト[(I)、R−(CH3)2Si −t−C4H9・ R=CH20(Cj)=C1−1,。
前実施例からのアルコールのジアステレオマー混合物2
.6g(4,4ミリモル)を2601Rgのp−トルエ
ンスルホン酸−水和物および5.2gのタイプM二酸化
マンガンとテトラヒドロフラン15(7中で合し、この
混合物を還流下で19時間撹拌した。この時点で試料の
シリカゲルTLCは、254r+n+におけるUV又は
過マンガン酸力り噴霧により6:4の塩化メチレン/ア
セトンでRf=0.5にて強力な生成物スポットを示し
た。出発アルコールのRfは0.32であった。溶媒を
反応混合物から蒸発させ、残留物を1507の塩化メチ
レンにとり、氷水(100d)で洗浄し、乾燥しくNa
2804 )、濾過した。減圧下での蒸発により2.6
6gのガム質を得た。このガム質をシリカゲルカラムク
ロマトグラフィーによりl製して、1.65i7 (収
率64%)の所望のジアステレオマーケトンを得た。
11−1− NMR(CDCρ3250MH2) I)
l)Ill (δ):0.85(m、9H)、1.25
(d、3H)、4.4(m、1H)、6.7(dd、1
t()。
実施例6 2−クロルアリル(5旦、6旦)−6−[(旦)−1−
1−ブヂルジメチルシリルオキシエチル]−2−(1−
オキソ−3−チオラニル)チオ−2−ペネム−3−カル
ボキシレート[(■■■)、R=(CH3)2Si−t
−C4H9゜ 前実施例からのジアステレオマーケトン1.65g(2
,82ミリモル)をエタノールを含有しないクロロホル
ムに溶解し、緩和に還流させながら加熱した。5時間か
けて0.98g(5,9ミリモル)のトリエチルホスフ
ァイトを適加し、得られた混合物を1晩還流させた。次
いで、溶媒を蒸発させ、そして粗生成物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーによって精製し、6:4の塩化
メチレン/アセトンで溶離して720111g(収率4
8%)の生成物をワックス状固体として得た。赤外(C
HCρ3):1790Cm−1゜この生成物は2種のジ
アステレオマーの混合物である。
11(−NMR(CDC23) pp+n (δ):0
.87(m、9H)、1.26(d、3H>、4.75
(dq。
2H)、5.39(dd、1 H)、5.66(m、2
H)。
実施例7 p−ニトロベンジル2−[(3旦、 4R) −3−(
1−t−ブチルジメチルシリルオキシエチル)−4−(
エチルチオ[チオカルボニルコチオ)−2−アゼチジノ
シー1−イル]−2−ヒドロギシアセテート[(II)
 。
R= (CH3) 2Si−t−C4H9゜R=4−N
o206H4CH2゜ アセトニトリル30威中の454nrg (2,0ミリ
モル)の4−二トロベンジルグリオキシレートと730
rNfi(2,0ミリモル)のく3旦、4旦)−3−(
1−t−ブヂルジメチルシリルオキシエチル)−4−(
エチルチオ[ヂオカルポニル)チオ)−2−アゼデジノ
ンとの溶液を窒素雰囲気下に24時間にわノζり加熱還
流さぜた。シリカゲルTLCは、2種の可能なジアステ
レオマーに対応する2つのスポットを示したく2:1の
ヘキサン/酢酸エチル、出発アゼチジノンはRfo、6
5を有し、生成物スポットはRfo、35および013
8を有した)。この反応混合物を蒸発させて1,03の
粗生成物を得、これをシリカゲル上でのカラムクロマト
グラフィーにがけ、3:1のヘギサン/酢酸エチルで溶
離して2種の生成物を得た。
極性の低いジアステレオマー:  1H−NMR(CD
Cρ3)ppIII(δ):1.21(d、3H)。
6.24  (d、  1H)  : 極性の大きいジアステレオマー:  ’H−NMR(C
DCρ3)ppm(δ) :1.24(d、 31−1
> 。
6.2(d、1H>。
実施例8 叶ニトロベンジル2−[(3旦、4旦)−3−(旦)−
(1−t−プチルジメチルシリルオキシ■デル)=4−
(エチルチオ[チオカルポニルコーヂオ゛)−2−アゼ
チジノン−1−イル]オキソアセテート[(I>、R=
 (CH3>2Si−t−C4H9゜デユーテロクロロ
ホルム1.0戒における前実施例からのアゼデシンアル
コール1QQrng (0,17ミリモル)の溶液へ1
00111gのタイプM二酸化マンガンを添加し、混合
物を室温で撹拌した。90分間後、さらに50rRgの
二酸化マンガンを追加し、撹拌をさらに90分間続け、
そして混合物を60時間にわたり静置した。濾過した反
応混合物におCプるl−1’−NMRは6.2ppmか
ら6.9ppHl ヘのC−4水素の所要のシフ1へを
示し、これは所望のケトンであることを示めす。
実施例9 上記で冑られたアゼデシンオキシアセテートの溶液を実
施例3の方法によりトリTデルホスファイト(30威、
0.35セル)で処理し、シリカゲルカラムを19:1
のトルエン/酢酸エチルで溶離してp−ニトロベンジル
(5旦、6旦)−6−[(旦)−色フ4−ムとして臂だ
製 造 A (2モル)と触媒量のp−t−ルエンスルホン酸−水和
物とをトルエン中で合し、混合物を4日間にわ発 たり加熱還流し、この間共沸蒸解によって水を除去した
。得られた混合物を冷却し、水洗し、水層を酢酸エチル
で抽出した。有機層を合して乾燥しくNa2S04)、
溶媒を減圧蒸留させた。最終的な微量のトル1ンを、エ
タノールとの共沸蒸留によって除去した。
収率:理論値の60%。
1H−NMR(CDCρ3)rlllnl(δ):3.
67(s、  OH)  、  4.7   (s、 
  1  H)  、  4.82(s、  2H>、
5.5  (dd、2H)。
製 造 B 2−クロルアリルグリオキシレート水和物1デル1−チ
ル300d中の2−クロルアリルタルトレート6.34
7 (0,021モル)の溶液へ5.02i7(0,0
22モル)の過沃素酸を添加し、混合物を室温にて2時
間撹拌した。この混合物を濾過し、e液を蒸発させて5
.839 (収率83%)の標記化合物を得た。
日 −NMR(CDCj 3)ppm (δ)は、酒石
酸の特徴である4、7ppn+におCブるCHOHの喪
失を示した。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは慣用のヒドロキシ保護基であり、R^1は
    4−NO_2C_6H_4CH_2、CH_2=CHC
    H_2、CH_2=C(Cl)CH_2、(CH_3)
    _3COOCH_2、(CH_3)_3Si、(CH_
    3)_3SiCH_2、t−C_4H_9Si(CH_
    3)_2、t−C_4H_9Si(C_6H_5)_2
    または、(CH_3)_2CHCH(CH_3)Si(
    CH_3)_2よりなる群から選択されるカルボキシ保
    護基であり、 R^2は (C_1−C_6)アルキル、▲数式、化学式、表等が
    あります▼、▲数式、化学式、表等があります▼または
    ▲数式、化学式、表等があります▼であり、 mおよびnはそれぞれ0、1もしくは2である〕の化合
    物を製造する方法であつて、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を反応不活性有機溶媒の存在下に0〜50℃の
    温度で二酸化マンガンと接触させることを特徴とする方
    法。
  2. (2)Rが(CH_3)_3Si、(CH_3)_3S
    iCH_2、t−C_4H_9Si(CH_3)_2、
    t−C_4H_9Si(C_6H_5)_2、(CH_
    3)_2CHCH(CH_3)Si(CH_3)_2 および2−テトラヒドロピラニルよりなる群から選択さ
    れる一員である請求項1記載の方法。
  3. (3)R^1がCH_2C(Cl)=CH_2である請
    求項1記載の方法。
  4. (4)R^2が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項1記載の方法。
  5. (5)R^2が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ である請求項4記載の方法。
  6. (6)Rがt−C_4H_9Si(CH_3)_2であ
    り、RがCH_2C(Cl)=CH_2である請求項5
    記載の方法。
  7. (7)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、mは1もしくは2であり、nは0、1もしくは
    2である〕 の化合物。
  8. (8)mが1でありかつnが1または2である請求項7
    記載の化合物。
  9. (9)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ を有する請求項8記載の化合物。
JP63064637A 1987-03-20 1988-03-17 対応する2−ヒドロキシアセテートの酸化によるアゼチジノン−1−オキソアセテートの製造方法 Pending JPS63258455A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US028380 1987-03-20
US07/028,380 US4751297A (en) 1987-03-20 1987-03-20 Method for preparation of azetidinone-1-oxoacetate by oxidation of the corresponding 2-hydroxyacetate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63258455A true JPS63258455A (ja) 1988-10-25

Family

ID=21843131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63064637A Pending JPS63258455A (ja) 1987-03-20 1988-03-17 対応する2−ヒドロキシアセテートの酸化によるアゼチジノン−1−オキソアセテートの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4751297A (ja)
EP (1) EP0283253B1 (ja)
JP (1) JPS63258455A (ja)
AT (1) ATE58376T1 (ja)
DE (1) DE3861034D1 (ja)
DK (1) DK148188A (ja)
ES (1) ES2018709B3 (ja)
GR (1) GR3002531T3 (ja)
PT (1) PT87000B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191077A (en) * 1987-05-11 1993-03-02 Pfizer Inc. Diastereomeric 5R,6S-6-(1R-hydroxyethyl)-2-(cis-1-oxo-3-thiolanylthio)-2-penem-3-carboxylic acids
US4895940A (en) * 1988-10-19 1990-01-23 Pfizer Inc. Process for the preparation of penems
US4992543A (en) * 1988-10-19 1991-02-12 Pfizer Inc. Penem derivatives
US5191075A (en) * 1988-10-19 1993-03-02 Pfizer Inc Process for the preparation of penems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176989A (en) * 1981-03-23 1982-10-30 Pfizer Improvement on manufacture of penicillanic acid esters
JPS58198486A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Sankyo Co Ltd ペネムまたはカルバペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製法
US4619924A (en) * 1984-05-18 1986-10-28 Pfizer Inc. 2-alkylthiopenem derivatives

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2624822A1 (de) * 1976-05-31 1977-12-15 Schering Ag Benzodioxolderivate, verfahren zur herstellung dieser verbindungen sowie diese enthaltende herbizide mittel
EP0003960B1 (de) * 1978-02-02 1983-06-29 Ciba-Geigy Ag 6-Substituierte Thia-Azaverbindungen, ihre Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Präparate
US4695626A (en) * 1986-07-29 1987-09-22 Pfizer Inc. 1-aza-4,5-dithiabicyclo [4.2.0] oct-2-en-8-one-2 carboxylate esters

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57176989A (en) * 1981-03-23 1982-10-30 Pfizer Improvement on manufacture of penicillanic acid esters
JPS58198486A (ja) * 1982-05-14 1983-11-18 Sankyo Co Ltd ペネムまたはカルバペネム−3−カルボン酸誘導体およびその製法
US4619924A (en) * 1984-05-18 1986-10-28 Pfizer Inc. 2-alkylthiopenem derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
PT87000A (pt) 1988-04-01
PT87000B (pt) 1992-06-30
EP0283253B1 (en) 1990-11-14
ATE58376T1 (de) 1990-11-15
EP0283253A1 (en) 1988-09-21
US4751297A (en) 1988-06-14
DE3861034D1 (de) 1990-12-20
GR3002531T3 (en) 1993-01-25
DK148188D0 (da) 1988-03-18
DK148188A (da) 1988-09-21
ES2018709B3 (es) 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Waldmann et al. Asymmetric tandem Mannich-Michael reactions of amino acid ester imines with Danishefsky's diene
EP0180252B1 (en) Process of preparing azetidinone compounds
US4174316A (en) 4-Iodomethylazetidin-2-one
IL95436A (en) Process for preparing the history of phenylisosarine
DE3613366A1 (de) Carbapenem-zwischenverbindungen und verfahren zu deren herstellung
CH666272A5 (fr) Derives de carbapenem.
JPS63258455A (ja) 対応する2−ヒドロキシアセテートの酸化によるアゼチジノン−1−オキソアセテートの製造方法
Cirillo et al. Studies directed toward the synthesis of (+)-Sesbanimide A: Construction of the AB-ring system (a formal total synthesis)
DK170169B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af penem-allylestere
EP0333268A1 (en) Process for synthesis of a chiral 3-beta hydrogen (3R) 4-aroyloxy azetidinone
IL185920A (en) 14 beta-hydroxy-7- boc-13- keto- baccatin iii- 1, 14-carbonate
GB2122619A (en) Antibacterial 2-arylosay-penen derivatives
US4506085A (en) β-Aminoacid derivatives and process for production thereof
Kazmaier et al. A short synthesis of polyhydroxylated piperidines by aldol reaction of chelated amino acid ester enolates
EP0260092B1 (en) Optically active beta-amino acid derivatives and their salts, and processes for producing the same
Kagoshima et al. Copper (II) triflate-mediated addition reaction of α-oxygenated alkylstannanes to imines for the synthesis of vicinal-amino alcohol derivatives
RU2024528C1 (ru) Способ получения стереоспецифического соединения
US5235066A (en) FK-506 type macrolide intermediate
KR101096918B1 (ko) 14번-위치에서 기능화된 탁산유도체 및 그의 제조방법
GB2079744A (en) 6-Alkyl-2-functionalized penems
US5145957A (en) Stereoselective synthesis of a chiral cis 3-beta hydrogen (3R) 4-aroyloxy azetidinone
CA1060433A (en) Process for the preparation of cephalosporins
HU179786B (en) Process for preparing 5,6-dehydro-6-amino-2,2-dimethyl-penem-3-carboxylic acid derivatives
Bełzecki et al. An Approach to A 1-Oxacephem Skeleton from D-Galactose
JP2023514754A (ja) Sglt阻害剤の合成に有用な中間体およびこれを用いたsglt阻害剤の製造方法