JPS63258365A - エンドシ−ルの耳折り装置 - Google Patents

エンドシ−ルの耳折り装置

Info

Publication number
JPS63258365A
JPS63258365A JP62090419A JP9041987A JPS63258365A JP S63258365 A JPS63258365 A JP S63258365A JP 62090419 A JP62090419 A JP 62090419A JP 9041987 A JP9041987 A JP 9041987A JP S63258365 A JPS63258365 A JP S63258365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
drum
insertion groove
groove
end portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62090419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0688582B2 (ja
Inventor
Kazuo Shimizu
和夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIMIZU TEKKOSHO GOUSHI
Original Assignee
SHIMIZU TEKKOSHO GOUSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIMIZU TEKKOSHO GOUSHI filed Critical SHIMIZU TEKKOSHO GOUSHI
Priority to JP62090419A priority Critical patent/JPH0688582B2/ja
Publication of JPS63258365A publication Critical patent/JPS63258365A/ja
Publication of JPH0688582B2 publication Critical patent/JPH0688582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は包装用機械に関し、詳しくは吸湿性の菓子類を
外装紙でエアタイトに密閉包装するシール機に関する。
[従来の技術] キャンディ、チューインガム等の外装は、所定個数のキ
ャンディ等を一列に集積し、これに先ず外装紙を筒巻き
にし次いて両端を折り込んで包装している。従来、キャ
ンディ、チューインガム等の外装紙には、単にアルミ箔
だけを貼り合わぜな紙が用いられ、内容物であるキャン
ディ、チューインガム等の品質を保持する必要から、外
装紙を筒巻きにした胴部の重ね合わせ部分および両端の
エンド部にパラフィンを塗布し、加熱して接着していわ
ゆるエアタイトに包装してきた。この従来方法による包
装においては、外装紙に塗布したパラフインの加熱溶融
による接着であり、接着部にムラが多く、かつ重ね合わ
せた外装紙の上から加熱するため十分な接着が得られず
、完全にエアタイトなシールをすることができないとい
う欠点があった。
その後外装紙も種々の改良が加えられ、アルミ箔の上に
熱融着性を有するプラスチックフィルムをコーティング
した外装紙が開発されるに至った。
この外装紙はプラスチックコーティングした膜面同志を
重ね合わせて熱を加えて溶融圧着することによって接着
するものである。
プラスチックフィルムをコーティングした外装紙を用い
たキャンディの包装の手順について第5図(イ)(ロ)
(ハ)(ニ)(ホ)(へ)(ト)に従って説明する。キ
ャンディ等の被包装物14は第5図(イ)にしめすよう
に−列に並べられ外装紙16が巻き付けられる。次に第
5図(ロ)に示すように外装紙の上になった一端16a
を被包装物14の側面に沿って折り込むと共に折り返し
部分16bを外装紙の下になったもう一方の端16cと
重ね合わせて融着する。続いて第5図(ハ)に示すよう
に、外装紙16の下になった一端16cを引き起こし被
包装物14の側面に折り込み先端16dと側面を融着す
る。かくして16a、16b、16cおよび16dの重
なりあった折り込み接着面17からなる外装紙16のい
わゆるボディシールが完成する。次に第5図(ニ)に示
すように、外装紙1−6の筒状になった両端のエンド部
18を折り込み接着面17と共に平らに折りエンドシー
ルをする。続いて第5図(ホ)に示すように平らに接着
されたエンド部18を内側に折り畳む。今度は第5図(
へ)に示すように折り畳まれたエンド部18の両側の耳
18aを引き起こす。最後に第5図(ト)に示すように
引き起こされた両側の耳を内側へ折り畳む。
したがって、キャンディ、チューインガム等の被包装物
を外装するに際して、−列に配列した被包装物を外装紙
で包み胴部およびエンド部をシールしエンド部を折り畳
んだ後のエンド部の耳の折り込みは、従来の包装には無
かった動作であり、そのため従来の包装機では包装する
ことが出来なくなった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は熱融着性を有するプラスチックフィルムをコー
ティングした外装紙を使用して、キャンディやチューイ
ンガム等の吸湿性の菓子類をエアタイトに包装する際の
前記のごとき問題点に鑑みてなされたもので、従来の包
装機を改良することによって、プラスチックコーティン
グした外装紙を用、いて筒巻きにし両方のエンドを密関
したキャンディやチューインガム類の両方のエンド部の
耳を能率良く折り込んで包装することができるエンドシ
ールの耳折り装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明のエンドシールの耳折り装置は、円周を等分する
角度づつ間欠回転するドラムと、前記ドラムの間欠回転
角度毎の外周に設けられ外装紙の両方のエンドをドラム
の外側に突出して被包装物が挿入される挿入溝と、前記
挿入溝の停止位置にあってエンド部を右側面から押して
被包装物を挿大溝の中を右へ摺動させ次いで左側面から
押して被包装物を挿入溝の中を左へ摺動させ最後に被包
装物を挿入溝の中心に戻して後退する左右のロッドと、
左のロッドに取り付けられたカムフォロアが嵌入され左
ロッドに前記の作動をさせるカム溝を有する左カムシリ
ンダと、右のロッドに取り付けられたカムフォロアが嵌
入され右ロッドに前記の作動をさせるカム溝を有する右
カムシリンダと、前記左右のカムシリンダの駆動軸と、
前記カムシリンダの駆動軸に取り付けられ左右のロッド
の後退位置において前記外装紙のエンドシールの一方の
耳を折り込む回転羽根とを具備したことを要旨とする。
[作用] ドラムの外周の挿入溝には、外装紙に包まれた被包装物
が挿入され、間欠回転する間に外装紙のエンド部がシー
ルされかつエンド部が折り畳まれて回転してきて所定の
位置で止まる。次に左右のカムシリンダの駆動軸が回転
を始めるので、それぞれのカムシリンダのカム溝にはま
っていた力l\フ40アがカム溝に従って左右に動き、
それによって左右のロッドが動かされる。左右のロッド
の作動は、先ず最初に左のロッドが後退位置から前進し
外装紙の左のエンド部の折り込み部を押して被包装物を
挿入溝の中を右へ摺動する。これにより、外装紙の左の
エンド部の耳が引き起こされる。次に右のロッドが後退
位置から前進し今度は外装紙の右のエンド部の折り込み
部を押して逆に被包装物を挿入溝の中を左へ摺動する。
これにより、外装紙の右のエンド部の耳が引き起こされ
る。一方この間に左の17ツドは後退を続は元の後退位
置まで後退する6続いて左のロッドは前進し右のロッド
は後退することにより、被包装物を挿入溝の中心に持っ
てくる。被包装物が挿入溝の中心の据えられると、左右
めロッドはそれぞれ後退して元の位置に戻る。続いて駆
動軸と共に回転していた回転羽根が外装紙の引き起こさ
れた耳の所まで回転して来て、外装紙の一方の耳を折り
込む。以−トの動作が終わると、ドラノ、が次の停止位
置まで間欠回転を始めるが、ドラムの回転と同時に外装
紙のもう一方の耳が折り込まれる。
し実施例] 本発明の実施例について以下図面に基づいて説明する。
第3図はドラム10の斜視図であるが、ドラム10は被
包装物14を一列に6個並べられた幅であって、反時計
回りに60°づつ適当なタイミングをおいて間欠回転す
る。このドラム10の円周を6等分する位置の外周には
それぞれ被包装物挿入溝〕2が設けられ、この被包装物
挿入溝12には外装紙16により筒巻きにされ一列に6
個並べられた被包装物14が第5図(ハ)に示す状態で
ドラl\10の最上停止位iAにおいて挿入される。
この被包装物14を挿入溝12に挿入すると、外装紙1
6の両端のエンド18がドラム10の両件側に突出した
状態となる。
ドラム10はドラムの最上停止位置Aから60°反時計
回りに回転したB位置へ回転する間に、図示しないエン
ドシール装置により、第5図(ニ)に示す状態にエンド
部]8がシールされ、さらにB位置から60”反時計回
りに回転したC位置へ回転する間に、図示しないガイド
によってエンド部18が被包装物14の側へ折り畳まれ
、第5図(ホ)に示す状態となってC位置に停止する。
第1図はドラム10のC位置における側面図である。挿
入溝12の停止位置の両側面には左右のロッド20.2
2が取り付けられており、このロッド20.22は挿入
W112よりやや小さい断面を有し、挿入溝12に向か
って前後に水平移動して挿入溝12の中へ嵌入するよう
になっている。
駆動軸24は挿入溝12の外側に軸支され、この駆動軸
24には左右のカムシリンダ26.28および左右の回
転板30.32が固着されている。
左右のカムシリンダ26.28の表面にはそれぞれカム
溝34.36が設けられており、これらのカム溝には左
右のロッド20.22に固着されたカムフォロア38.
40の先端が嵌入している。
次に出発点をOoとして左右のカム溝34.36の形状
について説明する。出発点O°において左右のカム7s
34.36共に後退位置にある。0°〜30°の間に左
カム溝34が前進位置に移動し30”〜60°の間前進
位置保持される。一方布力ム講36は0°〜60°の間
後退位置のままで保持されている。次に60°〜90°
の間に左カム溝34は前進位置からf&31i位置へ後
退するが、左カム溝36は逆に後退位置かせ前進位置へ
前進する。
続いて90°〜120°の間は、左カム溝34は後退位
置に、左カム溝36は前進位置に保持される。
次に120°〜135゛の間に左カム溝34は前進して
中間位置へ、左カム溝36は後退して中間位置へそれぞ
れ移動し、135°〜165°の間そのまま保持される
。続いて165”へ−180°の間で左カム溝34およ
び右カッ、講36はそれぞれf&退して後退位置へ移動
する。
次に左右の回転板30.32の構成について説明すると
、回転板30.32は挿入溝]2の両縁の位置で回転し
ており、回転板30.32には第1図および第2図の正
面図の示すように、回転羽根42.44が突設されてお
り、この回転羽根42.44は挿入112に嵌挿された
被包装物14の側面のすぐ横をかすめて回転するように
なっている。
以上のような構成からなる本実施例の装置の作動につい
て第4図(イ)(ロ)(ハ)(ニ)に従って説明する。
ドラム10のA位置で挿入溝12に挿入された被包装物
14を包んだ外装紙16は、A位置からB位置へ、さら
にB位置からC位置へ回転する間に、エンド部18がシ
ールされ折り畳まれて第5図(ホ)に示す状態になって
C位置で停止する。
この時の状態は第4図(イ)に示すようであって、左右
のロッド20.22は後退位置にある。続いて駆動軸2
4が回転し始めると左右のカムシリンダ26.28が回
転するので、カムフォロア38.40がカム?1I34
.36に倣って移動し、左右のロッド20および22が
前後に移動する。
先ず最初に左右のカムシリンダ26.28が30°回転
すると、左カム溝34が前進位置に移動するので、第4
図(ロ)に示すように左ロッド20が前進し外装紙の左
側のエンド18を押して被包装’1II11.4を挿入
溝12の中を右へ摺動させる。そのため、外装紙の左側
のエンド部1.8の耳18aが第5図(ハ)に示すよう
に引き起こされる。
次に左右のカムシリンダ26.28が90°回転すると
左カム溝36は前進位置から後退位置へ後退するが、右
カム溝38は逆に後退位置かせ前進位置へ前進するので
、第4図(ハ)に示すように、今度は右ロッド22が前
進し外装紙の右側のエンド18を押して被包装物14を
挿入溝12の中を左へ摺動させる。そのため、外装紙の
右側のエンド部18の耳18aが第5図(ハ)に示すよ
うに引き起こされる。
さらに、左右のカムシリンダ26.28が135°回転
すると、左カム溝38は前進して中間位置へ、右カム溝
38は後退して中間位置へそれぞれ移動するので、第4
図(ニ)に示すように、被包装物14は左右のロッド2
0.22に押されて挿入溝12の中心へ摺動する。続い
て左右のカムシリンダ26.28が180°まで回転す
ると、左カム溝36および右カム溝38はそれぞれ後退
して後退位置へ移動するので、左右のロッド20、22
はそれぞれ後退位置まで後退する。
左右のロッド20.22が後退位置に後退すると、駆動
軸24と共に回転していた左右の回転板30.32に取
り付けられた回転羽根42.44が挿入溝12の横まで
回転してきてエンド部18の一方の耳18aを内側へ折
り込む。
以上の動作が終わりドラム10が次の停止位置りへ回転
を始めると、図示しないガイドによってエンド部のもう
一方の耳18aが内側へ折り込まれ、エンド部18の耳
の折り込みが完成し第5図(ト)の状態になってD位置
へ回転する。
[発明の効果] 本発明のエンドシールの耳折り装置は、以上説明したよ
うに、ドラムの外側でカムシリンダを回転させ、カムシ
リンダの表面に設けたカム溝により挿入溝の側面に取り
付けたロッドを作動させて外装紙に包まれた被包装物を
挿入溝の中で左右に摺動し、エンド部の耳を引き起こし
、次いでカムシリンダと同軸で回転する回転羽根により
引き起こされたエンド部の耳を内側に折り込むものであ
って、従来の包装機では不可能であった難しいエンド部
の耳折り込み動作を、手際良くかつ形良く可能にすると
いう優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の側面図、第2図は第1図の
実施例の回転羽根の正面図、第3図はドラムの斜視図、
第4図(イ)(ロ)(ハ)(ニ)は第1図の実施例の作
動を説明する平面図、第5図(イ)(ロ)(ハ)(ニ)
(ホ)(へ)(ト)は包装の手順を説明する斜視図であ
る。 10・・・ドラム、12・・・挿入溝、14・・・被包
装物、16・・・外装紙、18・・・エンド部、(20
22)・・・ロッド、24・・ ・駆動軸、(2628
)・・・カムシリンダ、(3436)・・・カム溝、(
3840)  ・・カムフォロア、(4244)・・・
回転羽根。 0    の    cr)N ^         ^       8      
  ^Y        ロ      、11.2 
         −ノ         ()   
       ν第5図 1−Y−」 (ホ) (へ) 8a 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)円周を等分する角度づつ間欠回転するドラムと、
    前記ドラムの間欠回転角度毎の外周に設けられ外装紙の
    両方のエンドをドラムの外側に突出して被包装物が挿入
    される挿入溝と、前記挿入溝の停止位置にあってエンド
    部を右側面から押して被包装物を挿入溝の中を右へ摺動
    させ次いで左側面から押して被包装物を挿入溝の中を左
    へ摺動させ最後に被包装物を挿入溝の中心に戻して後退
    する左右のロッドと、左のロッドに取り付けられたカム
    フォロアが嵌入され左ロッドに前記の作動をさせるカム
    溝を有する左カムシリンダと、右のロッドに取り付けら
    れたカムフォロアが嵌入され右ロッドに前記の作動をさ
    せるカム溝を有する右カムシリンダと、前記左右のカム
    シリンダの駆動軸と、前記カムシリンダの駆動軸に取り
    付けられ左右のロッドの後退位置において前記外装紙の
    エンドシールの一方の耳を折り込む回転羽根とを具備し
    たことを特徴とするエンドシールの耳折り装置。
JP62090419A 1987-04-13 1987-04-13 エンドシ−ルの耳折り装置 Expired - Lifetime JPH0688582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62090419A JPH0688582B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 エンドシ−ルの耳折り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62090419A JPH0688582B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 エンドシ−ルの耳折り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63258365A true JPS63258365A (ja) 1988-10-25
JPH0688582B2 JPH0688582B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=13998077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62090419A Expired - Lifetime JPH0688582B2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13 エンドシ−ルの耳折り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0688582B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103029869A (zh) * 2013-01-25 2013-04-10 宁夏松久自动化设备有限公司 生活用纸包装自动抱夹装置
CN107471522A (zh) * 2017-08-18 2017-12-15 苏州恒昇海绵机械制造有限公司 一种发泡海绵底部包装纸导入装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103029869A (zh) * 2013-01-25 2013-04-10 宁夏松久自动化设备有限公司 生活用纸包装自动抱夹装置
CN107471522A (zh) * 2017-08-18 2017-12-15 苏州恒昇海绵机械制造有限公司 一种发泡海绵底部包装纸导入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0688582B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2196666A (en) Method and means of making containers
JP5684721B2 (ja) 浸煎製品用フィルタバッグを製造して当該フィルタバッグを外包で包装する装置
JPS63294317A (ja) ボデイシ−ル機
US3380227A (en) Packing or wrapping machine of the mould wheel type
EP0860357B1 (en) A method and a device for wrapping groups of products, in particular packets of cigarettes
JPS6218410B2 (ja)
US4102486A (en) Pack, more particularly for cigarettes
ITBO20120659A1 (it) Sbozzato per pacchetti a coperchio incernierato per articoli da fumo e metodo per la realizzazione di tali pacchetti
ITGE950073A1 (it) Imballaggio per prodotti astiformi, in particolare come sigarette, o simili, nonche' metodo e dispositivo per la fabbricazione dello stesso
US20140013715A1 (en) Method for packaging products, particularly portions of chocolate or the like, and facility for implementing the method
US4144695A (en) Device for folding the head portions of inner wrappers in a machine for packeting cigarettes into hinged-lid type packets
GB1571072A (en) Cigarette packeting machine
WO2008040480A2 (en) Packaging machine with induction heated sealing body
JPS63258365A (ja) エンドシ−ルの耳折り装置
JPH0245316A (ja) 回動蓋付きボックスの装填機
JPH10250704A (ja) 煙草パケット製造用包装機
US2512922A (en) Packet making or other machines comprising intermittently rotatable disks or turrets
EP1597148B1 (en) A method and a device for wrapping groups of stacked products in the manufacture of sealed packs
US3344577A (en) Apparatus and method for making packages for cylindrical objects
JPS63218027A (ja) エンドシ−ル機
US20230285208A1 (en) Method of forming primary package tube for tampons
JP7217985B2 (ja) サンドイッチ包装装置および包装方法
IT202100002912A1 (it) Macchina impacchettatrice e metodo di incarto per produrre un pacchetto di articoli da fumo rigido con un incarto interno sigillato
ITBO960521A1 (it) Metodo ed unita' per la formazione di stecche di pacchetti di sigarette
IT202000024433A1 (it) Macchina impacchettatrice e metodo di incarto per produrre un pacchetto di articoli da fumo rigido con un incarto interno sigillato.