JPS6325795Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325795Y2
JPS6325795Y2 JP1981096976U JP9697681U JPS6325795Y2 JP S6325795 Y2 JPS6325795 Y2 JP S6325795Y2 JP 1981096976 U JP1981096976 U JP 1981096976U JP 9697681 U JP9697681 U JP 9697681U JP S6325795 Y2 JPS6325795 Y2 JP S6325795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
facsimile
field
information
manuscript
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981096976U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS583662U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9697681U priority Critical patent/JPS583662U/ja
Publication of JPS583662U publication Critical patent/JPS583662U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325795Y2 publication Critical patent/JPS6325795Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、編集フアクシミリに用いる入力原稿
に関する。
近年、オフイスオートメーシヨンが指向される
に至り、その一環として編集機能を有するフアク
シミリシステムが開発されている。この編集機能
とは、例えば複数の届先、品名、単価、金額等が
記載された入力原稿をフアクシミリに入力する
と、所定のフオーマツトに従つて各届先ごとに品
名、数量、依頼主等を編集し、伝票に出力するよ
うな、ある形式の入力情報を加工して異なる形式
の出力情報とする機能である。なお、編集に際
し、入力された原稿から必要とする情報を抜き取
る場合、入力原稿のフオーマツトに合わせて必要
とする情報の領域が指定される。
第1図は入力原稿の従来例を示すものである。
入力原稿1には、届先欄11、品名欄12、数量
欄13、単価欄14、金額欄15および依頼主欄
16の各欄が印刷形成される。
第2図は出力伝票例を示すものである。出力伝
票2においては、欄21は届先欄、欄22は品名
欄、欄23は数量欄、欄24は単価欄、欄25は
金額欄、欄26は依頼主欄および欄27は日付欄
である。
編集フアクシミリは、入力原稿1の届先欄11
毎に、品名欄12、数量欄13、単価欄14、金
額欄15および依頼主欄16の各欄の情報を抜き
取り、出力伝票2のフオーマツトに対応する位置
に情報を移動編集する。なお、日付欄27の内容
は、編集時にフアクシミリ装置から自動的に付加
される。
しかしながら、このような従来の入力原稿で
は、各欄から必要な情報を抜き取る場合、不要な
罫線等の情報を除去するため、第1図の斜線で示
したように各品目ごとに品名欄、数量欄等を領域
指定しており、したがつて、品名等を記入する領
域が制限されるので記入する際に文字の大きさが
制限されて記入しづらく、また、指定領域からは
み出した部分が編集時に捨てられてしまうという
欠点があつた。
本考案は、上述の欠点を除去するためになされ
たもので、指定領域への文字の記入制限を減少で
きるフアクシミリの入力原稿を提供するものであ
る。
本考案によれば、罫線、数字等のデータ編集時
に不要な情報をフアクシミリの原稿読取走査部が
認識できないドロツプカラーで印刷することによ
り、必要な情報のみを入力するようにしている。
以下、本考案を添付図面の一実施例に基づいて
詳細に説明する。
第3図は本考案に係る入力原稿の一実施例を示
すものである。入力原稿3には、届出欄31、品
名欄32、数量欄33、単価欄34、金額欄35
および依頼主欄36が印刷されるが、これらの各
欄を指定するための罫線、文字、数字および記号
はフアクシミリの原稿読取走査部が認識できない
ドロツプアウトカラーで印刷する。
さて、このような入力原稿をフアクシミリに入
力すると、罫線等の不要部分はドロツプアウトカ
ラーで印刷されているから自動的に除去され、記
入された品名等の必要情報のみが入力されること
になる。したがつて、領域指定する場合、罫線等
にとらわれずに指定領域を設定できる。例えば、
第3図に斜線で示したように、届先欄31の住
所、氏名等をまとめて領域Aとし、品名欄32、
数量欄33、単価欄34および金額欄35をまと
めて一つの領域Bとし、また、依頼主欄36をま
とめて領域Cとすることができる。
なお、これら各領域A,B,Cは罫線で指定さ
れる記入欄よりも多少大きくなるように編集フア
クシミリによつて設定されており、したがつて、
各記入欄から多少はみ出して記入された文字等も
捨てられることなく情報として入力される。
なお、本考案に係る入力原稿は、上述した原稿
の形成に限るものではなく、他の形式の入力原稿
に用いることができる。
以上説明したように、各記入欄を指定する罫線
等をドロツプアウトカラーにより入力原稿に印刷
することにより、領域指定のわくを拡大できるた
め記入する際の文字の大きさの制限が減少し、ま
た、多少記入欄から文字がはみ出しても捨てられ
ることがなくするようにできるため、記入者の負
担が大幅に軽減される。
また、編集フアクシミリによる領域指定の数が
減少するため、編集処理における情報の移動回数
が減少するので編集速度が向上する。
さらに、送信側が通常のフアクシミリであり、
受信側が編集フアクシミリである場合には、送信
側フアクシミリでこの入力原稿を用いれば編集に
不必要な罫線等の情報が除去されて編集に必要な
情報のみが送信されることになり、したがつて、
原稿一枚当りの送信時間が減少し、送信速度が向
上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はフアクシミリの入力原稿の従来例を示
す正面図、第2図は編集フアクシミリの出力伝票
例を示す正面図、第3図は本考案に係るフアクシ
ミリの入力原稿の一実施例を示す正面図である。 3……入力原稿、31〜36……記入欄。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 入力原稿の所定の指定領域に含まれる情報を
    抽出し、この抽出した情報を所定のフオーマツ
    トにしたがつて編集して出力する編集フアクシ
    ミリに入力するためのフアクシミリの入力原稿
    において、 前記編集に不要な情報を前記編集フアクシミ
    リの原稿読取り部で認識できないドロツプアウ
    トカラーで印刷し、前記指定領域内に該ドロツ
    プアウトカラーの印刷部分を含ませるようにし
    たことを特徴とするフアクシミリの入力原稿。 (2) ドロツプアウトカラーの印刷部分は、情報記
    入枠を示すことを特徴とする実用新案登録請求
    の範囲第(1)項記載のフアクシミリの入力原稿。 (3) ドロツプアウトカラーの印刷部分は、編集に
    不要な文字または記号を示すことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第(1)項記載のフアクシ
    ミリの入力原稿。
JP9697681U 1981-06-29 1981-06-29 ファクシミリの入力原稿 Granted JPS583662U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9697681U JPS583662U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 ファクシミリの入力原稿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9697681U JPS583662U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 ファクシミリの入力原稿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS583662U JPS583662U (ja) 1983-01-11
JPS6325795Y2 true JPS6325795Y2 (ja) 1988-07-13

Family

ID=29891802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9697681U Granted JPS583662U (ja) 1981-06-29 1981-06-29 ファクシミリの入力原稿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583662U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0143272Y2 (ja) * 1984-12-19 1989-12-15

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536511A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information supply system
JPS5423414A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Figure input system by facsimile
JPS5448111A (en) * 1977-09-24 1979-04-16 Toshiba Corp Facsimile communication system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536511A (en) * 1976-07-07 1978-01-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information supply system
JPS5423414A (en) * 1977-07-25 1979-02-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Figure input system by facsimile
JPS5448111A (en) * 1977-09-24 1979-04-16 Toshiba Corp Facsimile communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS583662U (ja) 1983-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005972A (en) Method for adding personalized text and/or graphics to composite digital image products
CN1238499A (zh) 制作伴音相片用的定单接收方法及装置
JPH0575835A (ja) イメージデータへの文字データ埋め込み印刷方式
JPS6325795Y2 (ja)
JPH0438005B2 (ja)
JP2537184B2 (ja) はがき宛名印刷機能を有する文書作成装置
KR910001558B1 (ko) 문서작성장치
JPH0348555B2 (ja)
JPS6234192B2 (ja)
JP3401109B2 (ja) 帳票作成装置
JPS6319359B2 (ja)
JPH0340862B2 (ja)
JPH0117307B2 (ja)
Wescott et al. The PC corner: desktop publishing is for economists
JPH01151876A (ja) 印刷装置
Booth Catching the overflow
KR910001559B1 (ko) 문서 작성 장치
JPS60218976A (ja) デ−タ転送フアクシミリ装置
JPS63313271A (ja) 宛名書編集方法
JPS605412Y2 (ja) 帳票読取印字装置
JPS6285555A (ja) ファクシミリ装置およびデータ受信装置
JP2549629B2 (ja) 文書作成装置
JPS6289056A (ja) 企画編集システム
JP3011857U (ja) 招待客用印刷表示メッセージカード
JPS6089285A (ja) 情報入力装置