JPS63257803A - 産業用ロボツトの調整装置 - Google Patents

産業用ロボツトの調整装置

Info

Publication number
JPS63257803A
JPS63257803A JP62092775A JP9277587A JPS63257803A JP S63257803 A JPS63257803 A JP S63257803A JP 62092775 A JP62092775 A JP 62092775A JP 9277587 A JP9277587 A JP 9277587A JP S63257803 A JPS63257803 A JP S63257803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
tip
pins
axis
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62092775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0619653B2 (ja
Inventor
Hisao Kato
久夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62092775A priority Critical patent/JPH0619653B2/ja
Priority to US07/181,952 priority patent/US4865512A/en
Publication of JPS63257803A publication Critical patent/JPS63257803A/ja
Publication of JPH0619653B2 publication Critical patent/JPH0619653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • B25J9/1692Calibration of manipulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は産業用ロボットの調整装置、特にロボット先
端軸の姿勢を容易にソフトウェア上の原点に合わせるこ
とができる産業用ロボットの調整装置に関するものであ
る。
(従来の技術〕 従来ロボットのプログラムされたソフトウェアの絶対X
軸およびY軸は、ロボット本体に対して特定方向に設定
されている。このロボット本体は対峙する旋盤等の加工
機械のX軸、Y軸に対し、ロボットのソフトウェアのX
軸、Y軸を正確に合わせて据付けることによりM D 
I 操作が有効となる(特公昭55−21362号公報
)。なお、MDI操作とはロボットに対しX軸またはY
軸方向およびX寸法、7寸法を数値で入力してロボット
先端を目的とする位置に移動させることをいう。
ところが、一般にロボット本体にはソフトウェアのX軸
、Y軸の方向が指示されていない。また、ロボットを取
付台に据付けるためのボルト孔は、ボルト径に対し若干
の余裕をもたせであるので、対峙する加工機域のX軸、
Y軸に対しロボットのソフトウェアのX軸、Y軸は正確
に一致するとは限らない。このため、ロボットのソフト
ウェアのX軸、Y軸と加工機械のX、Y軸とが位置ずれ
し、この結果、ロボットに持たせたワークと加工機械と
が干渉し合い、いずれかが破損するという問題があった
そこで一部では、予め位置決めして設定された治具の先
端に、ロボットの先端部を位置合わせし、その位置をM
DI調整の原点とするようにした産業用ロボットの調整
装置が提案されている。
第5図〜第7図は、この種の従来の産業用ロボットの調
整装置を示すもので、図中、(1)はロボットベースで
、取付台(2)上に固定されている。
(3)はロボットベース(1)に(θ1)の方向の自由
度を有して取付けられたロボット本体、(4)はロボッ
ト本体(3)に(θ2)の方向の自由度を有して取付け
られた第1アーム、(5)は第1アーム(4)の先端に
(θ3)の方向の自由度を有して取付けられた第2アー
ム、(6)は第2アーム(5)の先端に(θ4)の方向
の自由度を有して取付けられた第3アーム、(7)は第
3アーム(6)の先端に(θ、)の方向の自由度を有し
て取付けられた先端部材、(8)は先端部材(7)に先
端軸(9)廻りの(θ8)の自由度を有して取付けられ
たフランジである。すなわち、この産業用ロボットは、
6自由度を有する6軸ロボツトとして構成されている。
(10)は上記ロボットベース(1)の基準面に端部を
密接させて取付台(2)上に固定された治具で、寸法(
A)。
(B)は特定の値に寸法設定されている。したがって、
治具(10)の上端面は、予め定められた特定の位置に
位置決めされていることになる。(11)は上記フラン
ジ(8)の先端面に植設された同一形状寸法の3本のビ
ンで、上記先端軸(9)を中心とする同−半径上に周方
向に等間隔で配されている。
(12)は上記治具(1G)の上端面に上記各ビン(1
1)に対応して植設された3木のビンである。
従来の産業用ロボットの調整装置は上記のように構成さ
れ、ロボットを操作してフランジ(8)上の各ビン(1
1)を治具(lO)上の各ビン(12)に位置合わせす
る。そしてこの位置を、MDI調整の原点とする。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のような従来の産業用ロボットの調整装置では、治
具(10)側のビン(12)とロボット側のビン(11
)との接触状態の確認に測定者がロボットの動作エリア
内に入る必要があるため危険であるとともに、接触状態
の確認が目視であるため精度が悪い。また同一形状寸法
のビン(11) 、 (12)の接触であるため、 1
20度又は240度先端軸(9)廻りにずれた位置で調
整されるおそれがある等の問題があった。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、ロボット先端軸の姿勢を、容易かつ高精度に、し
かも危険を伴なうことなくソフトウェア上の原点に合わ
せることができ、また先端軸廻りにずれた位置で調整さ
れるおそれがない産業用ロボットの調整装置を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る産業用ロボットの調整装置は、ロボット
の先端部に、少なくとも3本の突起を設けるとともに、
予め位置決めして設置された治具に、上記各突起のうち
特定の突起がそれぞれ挿入される突起と同数の穴を設け
、かつ上記各穴の内部に、各突起が挿入された際に作動
する突起検出器をそれぞれ設け、これら各突起検出器が
作動した際に、その位置をMDI調整の原点とするよう
にしたものである。
(作用〕 この発明においては、ロボットを操作して、その先端部
に設けられた各突起を、治具に設けられた特定の各穴に
挿入する。これにより、各穴内部に設置した突起検出器
が作動し、その位置がMDI調整の原点とされる。
この際、各突起検出器の作動により、MDI調整の原点
を確認するようにしているので、遠隔測定が可能となっ
て測定に危険を伴なうことがなく、しかも高精度かつ容
易に測定することが可能となる。また各突起は、特定の
穴に挿入される構造となっているので、誤挿入が防止さ
れ、ロボット先端軸廻りにずれた位置で調整されるおそ
れが全くない。
゛【実施例〕 第1図〜第4図はこの発明の一実施例を示すもので、図
中、第5図〜第7図と同一符号は同−又は相当部分を示
す、 (lla) 、 (llb) 、 (llc)は
フランジ(8) に植設された3本のピンで、先端軸(
9)を中心とする同−半径上に周方向に等間隔で配置さ
れ、かつ誤挿入を防止するため、1本のピン(lla)
が他の2木のピン(llb) 、 (llc)より大径
となっている。(13a) 、 (x:+b) 、 (
13C)は上記各ピン(lla) 、 (llb) 、
 (llc)に対応して治具(lO)の先端面に設けら
れた3個の嵌合穴で、嵌合穴(13a)にはピン(ll
a)が、また嵌合穴(13b)にはピン(flb)が、
ざらに嵌合穴(13c)にはピン(llc)が嵌合され
、これ以外の位置では嵌合できないようになっている。
これにより誤挿入が防止される。(14a) 。
(14b) 、 (14c)は上記各嵌合穴(13a)
 、 (13b) 、 (13c)の底部にそれぞれ設
置されたピン検出器で、各ピン(lla) 、 (ll
b) 、 (llc)が各嵌合穴(13a) 、 (1
3b) 。
(13c)に挿入された際に作動し、検出信号を出力す
るようになっている。
上記のように構成された産業用ロボットの調整装置にお
いて、先端軸(9)の姿勢をソフトウェア上の原点に合
わせる場合には、まずロボットを操作し、フランジ(8
)上の各ピン(lla) 、 (llb) 。
(llc)を、これに対応する治具(10)上の各嵌合
穴(13a) 、 (13b) 、 (13c)にそれ
ぞれ挿入する。この際、3本のピン(lla) 、 (
llb) 、 (llc)のうち1本のピン(lla)
のみが大径となっており、各嵌合穴(13a) 、 (
13b) 、 (13C)もピン径に合わせた内径に設
定されているので、誤挿入が防止され、先端軸(9)廻
りにずれた位置で調整されることがない。
各ピン(lla) 、 (llb) 、 (llc)が
、これに対応する各嵌合穴(13a) 、 (13b)
 、 (13c)に挿入されると、各嵌合穴(13a)
 、 (13b) 、 (13c)内のビン検出器(1
4a) 。
(14b) 、 (14c)がピン(lla) 、 (
llb) 、 (llc) との接触により作動し、検
出信号がそれぞれ出力される。
測定者は、この検出信号を確認し、その際のロボットの
位置をMDI調整の原点とする。
なお上記実施例では、1本のピン(lla)を大径にす
ることにより誤挿入を防止するようにしたものを示した
が、例えば1本のピン(lla)のみを角柱状に形成す
る等、他の方法で誤挿入を防止するようにしてもよい、
また、ピン(lla) 、 (llb) 。
(llc)を嵌合穴(13a) 、 (13b) 、 
(13c)に垂直方向に挿入する場合に限らず、水平方
向あるいは斜め方向に挿入する場合でもよい。
また上記実施例では、垂直関節形ロボットについて示し
たが、水平関節形ロボットにも同様に適用できる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、ロボット側の各ピンを
、治具側の特定の各穴に挿入して各穴内の突起検出器を
作動させ、その位置をMDI調整の原点とするようにし
ているので、ロボット先端軸の姿勢を、容易かつ高精度
に、しかも危険を伴なうことなくソフトウェア上の原点
に合わせることができ、ロボット先端軸廻りにずれた位
置で調整されることもない等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す産業用ロボットの調
整装置の要部詳細図、第2図は第1図のII −II線
矢視図、第3図は第1図のIII −IH線矢視図、第
4図はピンが嵌合穴に挿入された状態を示す第1図相当
図、第5図は従来の産業用ロボットの調整装置を示す全
体構成図、第6図は第5図の要部拡大図で第1図相当図
、第7図は第6図の■−■線矢視図である。 (2)・・・取付台    (8)・・・フランジ(9
)・・・先端軸    (10)・・・治具(lla)
 、 (llb) 、 (llc) ・”ピン(13a
) 、 (13b) 、 (13c) ・・・嵌合穴(
14a) 、 (14b) 、 (14c) ・−ビン
検出器なお各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す
ものとする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロボットの先端部に、少なくとも3本の突起を設けると
    ともに、予め位置決めして設置された治具に、上記各突
    起のうちの特定の突起がそれぞれ挿入される突起と同数
    の穴を設け、かつ上記各穴の内部に、各突起が挿入され
    た際に作動する突起検出器をそれぞれ設け、これら各突
    起検出器が作動した際に、その位置をMDI調整の原点
    としたことを特徴とする産業用ロボットの調整装置。
JP62092775A 1987-04-15 1987-04-15 産業用ロボツトの調整装置 Expired - Lifetime JPH0619653B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092775A JPH0619653B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 産業用ロボツトの調整装置
US07/181,952 US4865512A (en) 1987-04-15 1988-04-15 Industrial robot adjustment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62092775A JPH0619653B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 産業用ロボツトの調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63257803A true JPS63257803A (ja) 1988-10-25
JPH0619653B2 JPH0619653B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=14063796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62092775A Expired - Lifetime JPH0619653B2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15 産業用ロボツトの調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4865512A (ja)
JP (1) JPH0619653B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138689U (ja) * 1988-03-15 1989-09-21
CN111923044A (zh) * 2020-07-31 2020-11-13 中铁建电气化局集团第一工程有限公司 一种用于加工腕臂的销轴精确安装方法及装置
CN113601514A (zh) * 2021-09-29 2021-11-05 季华实验室 机器人手眼标定精度验证系统

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2652530A1 (fr) * 1989-10-04 1991-04-05 Snecma Tete de fraisage, notamment pour robot d'usinage.
US5201560A (en) * 1991-01-24 1993-04-13 John A. Blatt Vacuum cup control apparatus
US6481093B1 (en) 1999-08-20 2002-11-19 Seagate Technology Llc Automated clampring installation station
US6516248B2 (en) 2001-06-07 2003-02-04 Fanuc Robotics North America Robot calibration system and method of determining a position of a robot relative to an electrically-charged calibration object

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4295740A (en) * 1978-09-05 1981-10-20 Westinghouse Electric Corp. Photoelectric docking device
US4372721A (en) * 1981-05-18 1983-02-08 Nordson Corporation Apparatus for calibrating link position transducers of a teaching robot and a work robot
US4627785A (en) * 1984-05-14 1986-12-09 Monforte Robotics, Inc. Exchangeable multi-function end effector tools

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138689U (ja) * 1988-03-15 1989-09-21
CN111923044A (zh) * 2020-07-31 2020-11-13 中铁建电气化局集团第一工程有限公司 一种用于加工腕臂的销轴精确安装方法及装置
CN113601514A (zh) * 2021-09-29 2021-11-05 季华实验室 机器人手眼标定精度验证系统
CN113601514B (zh) * 2021-09-29 2022-01-18 季华实验室 机器人手眼标定精度验证系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0619653B2 (ja) 1994-03-16
US4865512A (en) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101253019B1 (ko) 산업용 로봇의 아암의 기준 위치 결정 방법 및 산업용 로봇
CN100431806C (zh) 晶片位置教示方法和教示用夹具
KR102091917B1 (ko) 기어 기구의 조립 장치 및 조립 방법
EP1911552A1 (en) Wafer position teaching method and teaching tool
US10836003B2 (en) Insertion guide and insertion guide device
JPS63257803A (ja) 産業用ロボツトの調整装置
WO1985000548A1 (en) Method of and apparatus for determining reference position of industrial robot
JPH01301045A (ja) 力成分測定装置及び電気機械的監視センサを較正する方法
US5218550A (en) Apparatus for aligning a robot and a processing machine
JPS60104209A (ja) 基準点検知用治具
JPH0122102B2 (ja)
JPS61269002A (ja) 法線検出方法
JP2005028529A (ja) 産業用ロボットの原点位置合わせ装置
JPH02268237A (ja) 力‐モーメント・センサ
KR102651197B1 (ko) 방전기계 스마트 원점 세팅장치
JP3081301B2 (ja) 穴加工専用機の芯出し方法
JPH01189533A (ja) 力センサの過負荷保護装置
JPS63221403A (ja) 産業用ロボツト装置
JPS6353411A (ja) ワ−ク計測装置
JP2577371Y2 (ja) ロボットの位置ずれ検出装置
JPH01191028A (ja) 力覚センサ
JPS6228369Y2 (ja)
JPH01140950A (ja) ねじ穴の位置検出装置
JPH031166Y2 (ja)
JPH1068619A (ja) 穴中心位置検出装置