JPS6325773A - フアイリングシステム - Google Patents

フアイリングシステム

Info

Publication number
JPS6325773A
JPS6325773A JP61169174A JP16917486A JPS6325773A JP S6325773 A JPS6325773 A JP S6325773A JP 61169174 A JP61169174 A JP 61169174A JP 16917486 A JP16917486 A JP 16917486A JP S6325773 A JPS6325773 A JP S6325773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
masking
memory
contents
documents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61169174A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumiko Osada
長田 寿美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61169174A priority Critical patent/JPS6325773A/ja
Publication of JPS6325773A publication Critical patent/JPS6325773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の、fll用分野〕 本発明は文書類等を電子的にフフイリングする7アイリ
ングシステムに関する。
〔発明の概要〕
本発明はファイリングシステム、特に、文書類等の内容
の中に49に重要あるいはポイントとなる部分がある場
合、あるいけそのような重要あるいはポイントとなる部
分を個別に利用する場合1例えば文書類が名刺の場合の
例をとってみると1名刺の中に書かれた電話番号、FA
X番号等はその名刺の相手方とコミエニケーーションを
行なう場合には個別に利用することがあり、ま定、名刺
の内容の中ではミス7アイリングされてはいけない重要
なポイントとなる部分である。しかも名刺の場合には書
式フォーマットは決まっておらず、そのような重要ポイ
ントが記された部分の位置は各名刺毎にバラバラである
。本発明はこの位置?、スキャナーに対する絶対座標位
置として認識マスキングし、スキャナーがその部分をス
キャンし友時の画像情報については、CPU等を含んだ
システム制御部によりパターン認識を行ない、数値的な
データとして記録し、その他の部分とともだ画像データ
としても記録するファイリングシステムである。
〔従来の技術〕
従来の電子ファイリングシステムとしては、文書類等の
画像を光デイスクドライブ等に記録する場合には、スキ
ャナー等により読み取られ九文書類の画像としての情報
とともにディレクトリの内容をドライブに記録してい念
、、市7を検索情報としてフローlビルディスクドライ
ブのような検索専用ファイルを設け、検索方法としては
、登録番号による直接検索、検索用タイトルによるゆ索
、注釈による検索、その他種々の組合せによる検索等の
方法が採用されている。しかし文書w4けあくまで全体
b″−−画偉て記録され、内容についてけ1入けけh′
−なされていない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述の従来技術では1文書類の内容については特て重み
がなく、内容の一部分を個別に数値的なデータとして記
録することはない。数値的なデータとして記録する場合
は1文書類の決められ几位RVC,検索情報となりうろ
登録番号、タイトル、午−ワード等を原紙側に記録し、
スキャン時に自動的に文字認識をして画像情報とともに
メモリだ記録する例がある。この例F′!検索情報の入
力の複線性を軽減するためであり、水頭の目的は検索情
報のパターン認識を行なうのではなく1画像内容の一部
をパターン認識することで数値的なデータとして画像情
報とともに記録するものであり、目的トスるところけ画
像内容の重要な部分のミスファイルを避けること、ある
いけその部分を画像リード時に画像としてだけでなく他
の目的に利用することである。
〔問題点を解決する定めの手段〕
本発明のファイリング装置け、メモリに記録すべく文書
類の内容の一部をスキャナーに対する絶対位置座標とし
て認識(マスキング)し、スキャナh;その部分をスキ
ャンし九時の内容については、システム制@部によりパ
ターン認識 (!!たけ文字認R)を行ない、数値的な
データとして画像データととも釦記録するものである。
マスキング手段としては、スキャナ一部に設けられ九目
盛りを参者にして、−?−ボードからの座標のインプッ
ト釦より、システム制御部が自動的に判断する。
〔実施例〕
動作説明を容易にする之めに文書類の例として名刺の場
合な取りあげろ。第1図は本発明のシステムの実施例に
おけるブロック図であり、1はCPU、ROM、RAM
、その他のロジックから成るシステム制御部であり、2
け入力装置としてのキーボードであり、画像内容の記録
、検索のためのインプットを行なう。3け画像内容な記
録する次めの磁気ディスク装置、光磁気ディスク装置等
のメモリである。4けスキャナーであり、画像内容を光
学的に読入取るセンサー、光学系、光源等から紋り立っ
ている。5#in、CD、CRT、FDP等の出力装置
としてのディスプレイである。6けシステムのパスライ
ンである。なお、この実施例では、スキャナーは光−電
気変換を行なうMOS型あるいけCOD等のセンサーを
含んでおり、また、メモリーはディスク装置であるが、
これらの部分は、スキャナーの替りに電子複写機、メモ
リーとしてはマイクロフィルムあるいは有機光導電体の
ようなテープ状のものでもよい。この場合にけ記録はす
べてアナログ的な処理となり、システムのブロック図と
しては当然第1図とけ異なる第2図は本発明のシステム
に使われろスキャナーの概構咬であり、21け名刺配置
スペースで。
22及び24けそれぞれX方向及びY方向の座標目盛り
、26け名刺挿入0.27け開口部で記録されるべき名
刺の情報面h1目視でき、28のラインセンサーがこの
情報面の上側を移動する。
使用例を謄明すると、まず名刺を26から挿入し、マス
キングする位置を確認しなhSら2ケ所のX及びY座標
をキーボードよりインプラトスる。
すなわち名刺の場合にはマスキングは長方形で設定でき
るので、その対角位置となる2ポイントを設定すればよ
い。もちろん設定終了の動作はキーボードからのインプ
ットによりシステム制御部が確認し、その設定ポイント
を認識する。次に、キーボード人力により名刺内容をメ
モリーに記録させるための操作性なうと、システム制御
部はスキャン及びデータ処理を行ない、すでにマスキン
グにより設定され之領斌については文字認識を行ないか
つその他の部分も含めて画像としての処理を行ない、マ
スキング領域の数値的なデータと共にメモリーに記録さ
れる。もちろん検索時の検索データとして、会社名のフ
ル7フペツト化され次頭文字等も記録する。検索時VC
#−1検索データを照合することにより必要となる名刺
の内容b1ディスプレイ上に表示される。1Lマス千ソ
ゲされ九部分の内容データはパスライン上からインター
フェースを介して外部に取り出すこともできる。この内
容データは個別く利用することができる。なお名刺の場
合圧は慣書きと縦書きのものがあり1文字認識の場合に
はシステム制御部はこれを判断でき北方ht認識は容易
となる。従ってこの判断用入力としてキーボードから何
らかの情報をインプットすればよい。
M3図に名刺の例およびマスキングポイント設定例を示
す、、30け名刺、31けマスキング領域で会社の電話
番号である。マスキング領域は長方形であり、33と3
4のクロス点及び35と36のクロス点で領域すなわち
スキャナーに対する位置座標が認識される。
なお、上記実施例では本願のポイントだけを説明しt、
ス千ヤナ一の実際の構造、システムのセットアツプ、千
−操作方式、−?−誤操作法による保護機能等について
は本願の主旨ではないので省略する。
〔発明の効果〕
以上述ぺ几ように本発明によれば、フォーマット等の決
まっていない文書類の重要あるいけポイントとなる部分
をマスキングし、数値的あるいけ文字的なデータとして
も記録できるので、これらデータを検索時に有効に利用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシステムブーツク図。 第2図はスキャナーの概略図。 第3図は文書類の例示図。 以  上 第1 図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. システム制御部、入出力装置、スキャナー、メモリ等か
    ら構成されるファイリングシステムにおいて、フアイル
    画像内容の重要部分をキーボードからの座標位置入力手
    段によりマスキングすることにより、前記マスキング部
    分については自動的にパターン認識を行ない、該認識デ
    ータを画像内容とともに記録することを特徴とするファ
    イリングシステム。
JP61169174A 1986-07-18 1986-07-18 フアイリングシステム Pending JPS6325773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61169174A JPS6325773A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 フアイリングシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61169174A JPS6325773A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 フアイリングシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6325773A true JPS6325773A (ja) 1988-02-03

Family

ID=15881619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61169174A Pending JPS6325773A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 フアイリングシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6325773A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588386A (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 Mitsubishi Electric Corp 画像処理方法
JPS5947641A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 名刺デ−タベ−ス作成装置
JPS6146671A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Fuji Xerox Co Ltd 領域指定方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588386A (ja) * 1981-07-07 1983-01-18 Mitsubishi Electric Corp 画像処理方法
JPS5947641A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 名刺デ−タベ−ス作成装置
JPS6146671A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 Fuji Xerox Co Ltd 領域指定方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03202967A (ja) 電子ファイリング装置
JPH03161873A (ja) データベース構築機能を有する電子フアイリング装置
US20100321714A1 (en) Method of scanning
JP3604483B2 (ja) 文書情報管理システムおよび文書情報管理方法
JP2004166062A (ja) 書類読取装置
JPS6325773A (ja) フアイリングシステム
JPH0373914B2 (ja)
JPS6325772A (ja) フアイリングシステム
JPH0126088B2 (ja)
JP3309084B2 (ja) 図形の電子化方法
JPH0652236A (ja) 電子ファイリング装置
JP3006294B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP3480889B2 (ja) 文書情報管理システムおよび媒体用紙の識別方法
JPH01199285A (ja) 光学的文字読取装置
JP2619915B2 (ja) 情報処理方法および装置
JPS6325771A (ja) フアイリングシステム
JPS63285672A (ja) 画像情報記憶装置
JPH04309B2 (ja)
JP2730073B2 (ja) 表題一覧作成装置
JPH03292569A (ja) 電子ファイル装置
JPS638988A (ja) 文字読取装置
JPS61198378A (ja) 光学的文字読取装置
JPS60150122A (ja) 文字図形入力装置
JPH0459669B2 (ja)
JP2001111810A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および表示装置