JPS63254615A - 超伝導材料の製造法 - Google Patents

超伝導材料の製造法

Info

Publication number
JPS63254615A
JPS63254615A JP62089250A JP8925087A JPS63254615A JP S63254615 A JPS63254615 A JP S63254615A JP 62089250 A JP62089250 A JP 62089250A JP 8925087 A JP8925087 A JP 8925087A JP S63254615 A JPS63254615 A JP S63254615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass material
rod
glass
sintered body
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62089250A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzaburo Iijima
健三郎 飯島
Toshiharu Hoshi
俊治 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP62089250A priority Critical patent/JPS63254615A/ja
Priority to FR8804242A priority patent/FR2613867B1/fr
Priority to DE3811664A priority patent/DE3811664A1/de
Publication of JPS63254615A publication Critical patent/JPS63254615A/ja
Priority to US07/449,286 priority patent/US5037800A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば超伝導コイル等に用いられる超伝導
材料の製造法に関するものである。
(従来の技術) 最近、合金系超伝導材料のインゴットを熱間押出し手段
、または静水圧押出し手段により線引きし、極めて細い
線材に加工してコイルに巻き付けるようにした超伝導コ
イルが開発されている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような超伝導コイルの製造にあたっ
ては、線材となる超伝導材料が1例えばニオブチタン合
金等の熱間押出し可能な合金系材料からなるものであり
、最近法々と見つかっている液体窒素温度で超伝導を示
す熱間押出し不可能なセラミックス系材料を線材加工す
る技術は、未だ開発されていないのが現状である。
この発明は、上記の事情のもとになされたもので、その
目的とするところは、セラミックスの広い融点温度幅と
ガラス素材の曳糸性とを利用して、セラミックス系超伝
導材料を容易に線材加工することができるようにした超
伝導材料の製造法を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記した問題点を解決するために、この発明は。
セラミックス系超伝導材の焼結体からなる棒状部材の端
部近傍を加熱融体化して細線状に引っ張り形成しながら
冷却し巻き取ってなる構成としたもので、この場合、セ
ラミックス系超伝導材の焼結体からなる棒状部材を、予
めガラス素材で被覆するとともに、このガラス素材を棒
状部材の加熱融体化と共に軟化させて細線状に引っ張り
形成後に化学的処理で除去することを可能にしてなるも
のである。
また、前記棒状部材を加熱融体化するための加熱温度は
、ガラス素材の粘度が102〜10Gポアズになる範囲
に設定される。
(作 用) すなわち、この発明は、上記の構成とすることによって
、セラミックス系超伝導材の焼結体からなる棒状部材を
ガラス素材で被覆し、このガラス素材を棒状部材の加熱
融体化と共に軟化させて細線状に引っ張り形成するよう
レニしてなることから、セラミックスの広い融点温度幅
とガラス素材の粘性による曳糸性との利用で、断線を生
じることなくセラミックス系超伝導材料を極めて細く長
い線材に容易に加工することができるとともに、引っ張
り成形時、加熱融体化されたセラミックス系超伝導材料
が軟化されたガラス素材で被覆された状態を維持してい
ることから、セラミックス系超伝導材料と大気との反応
による悪影響がないため。
組成も安定化する。
(実 施 例) 以下、この発明を図示の実施例を参照しながら説明する
第1図は、この発明に係るセラミックス系超伝導材料の
線材を製造するに用いられる線材加工装置の全体構成を
概略的に示すもので、図中1は後述する線材加工素材で
ある棒状部材10を図示しない駆動系により昇降自在に
支持する支持機構、2は加熱機構、3は冷却機構、4は
ガイド、5はモータMにより回転駆動する線材巻取り機
構である。
すなわち、上記した線材加工素材である棒状部材10は
、第2図に示すように、セラミックス系超伝導材料、例
えば(Yo、、B ao、s) 、Cu2O。
の丸棒状の焼結体11を、先端部12aを尖らせたバイ
コールガラスチューブなどからなるガラス素材12内に
挿入することにより被覆してなる構成を有するものであ
り、この棒状部材10を前記線材加工装置の支持機構1
に支持して、その先端部10aの端部近傍を加熱機構2
により加熱し、前記焼結体11を融体化させると同時に
ガラス素材12を軟化させるとともに、この軟化したガ
ラス素材12の先端部12aを、第2図実線矢印で示す
ように、下方に引っ張ることにより形成される細線13
を冷却機構3で冷却しながらガイド4を介して線材巻取
り機構5に巻取るようになっているもので、成形後の細
線13の表面に被覆しているガラス素材は、図示しない
除去装置を通して化学的処理により除去されるようにな
っているものである。
ところで、上記棒状部材10を構成するセラミックス系
超伝導材料の焼結体11は、例えば直径が10〜20m
m程度の丸棒が用いられ、その組成は、前記した(Y、
、、 B ao、s) 、c u、07からなるものの
他に、 (RxBat−x) 3Cu、Oz [R: Sc、Y、La、Ho、Dy、Eux=0.3
〜0.8、z=6〜7] のものが好適に用いられる。また、前記棒状部材10を
加熱してセラミックス系超伝導材料の焼結体11を融体
化するための作業上の加熱温度は、焼結体11の融点よ
りガラス素材12の粘度を基準にして設定され、ガラス
素材の粘度が102〜106ポアズになる範囲、例えば
2000℃に設定してなるもので、ガラス素材の粘度が
102ポアズ未満では、焼結体が溶融し過ぎて引っ張り
時に断線が発生し易くなり、一方、106ポアズ以上で
は硬過ぎて線引きが不可能であり、無理に引くと断線す
る。この場合、ガラス素材12としては、硼珪素酸ガラ
スまたは高珪酸ガラス等のパイレックスガラスが好適に
使用される。
さらに、加熱機gt2としては、レーザ加熱またはSi
Cへの通電加熱などにより行なわれ、この場合における
溶融端部の引っ張り速度(巻取り速度)は、例えば10
0〜800m/minで、冷却機構3としては、水中を
通すことにより行なわれる。
さらにまた、成形後の細線13の表面に被覆されたガラ
ス素材を除去するために化学的処理を施す場合、細線1
3を溶融カセイソーダまたはフッ化水素溶液などに浸漬
させることにより行なわれる。
具体例: 上記した線材加工装置を用いて、この発明に係るセラミ
ックス系超伝導材料を試験的に製造したところ、ガラス
除去後、下表に示すようなセラミックス系超伝導材料の
線材を得ることができた;表 巻取り速度(m/m1n)   線材の直径(μm)な
お、上記した実施例においては、セラミックス系超伝導
材料の焼結体11にガラス素材12を被覆して引っ張り
成形することにより線材13を製造するようにしたが、
単に、セラミックスの融点の温度幅が広いことを利用し
て、直接、焼結体11を加熱溶融して線引きすることも
可能であり、この方法により試験的に製造したところ、
下表に示すようなセラミックス系超伝導材料の線材を得
ることができた; 巻取り速度(m/win)   線材の直径(μm)そ
の他、この発明は、この発明の要旨を変えない範囲で種
々変更実施可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、この発明によれば、セ
ラミックス系超伝導材の焼結体からなる棒状部材をガラ
ス素材で被覆し、このガラス素材を棒状部材の加熱融体
化と共に軟化させて細線状に引っ張り形成するようにし
てなることから、セラミックスの広い融点温度幅とガラ
ス素材の粘性による曳糸性との利用で、断線を生じるこ
となくセラミックス系超伝導材料を極めて細く長い線材
に容易に加工することができるとともに、引っ張り成形
時、加熱融体化されたセラミックス系超伝導材料が軟化
されたガラス素材で被覆された状態を維持していること
から、セラミックス系超伝導材料と大気との反応による
悪影響がないため、組成も安定化するというすぐれた効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る超伝導材料の製造法に用いられ
る線材加工装置の一実施例を示す概略的説明図、 第2図は同じく線材加工素材である棒状部材の構成を概
略的に示す要部拡大断面図 である。 1・・・支持機構、  2・・・加熱機構、3・・・冷
却機構、   5・・・巻取り機構、10・・・棒状部
材、 11・・・セラミックス系超伝導材の焼結体、12・・
・ガラス素材、   13・・・線材。 第1図 ↓ 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス素材で被覆されたセラミックス系超伝導材
    の焼結体からなる棒状部材の端部近傍を加熱し、前記焼
    結体を融体化させながら軟化するガラス素材と共に細線
    状に引っ張り形成することを特徴とする超伝導材料の製
    造法。
  2. (2)特許請求の範囲の範囲第1項に記載の超伝導材料
    の製造法において、 該加熱温度は、前記ガラス素材の粘度が10^2〜10
    ^6ポアズになる範囲に設定したことを特徴とする製造
    法。
  3. (3)特許請求の範囲の範囲第1項に記載の超伝導材料
    の製造法において、 該細線状に引っ張り形成後のガラス素材を化学的処理で
    除去することを特徴とする製造法。
JP62089250A 1987-04-11 1987-04-11 超伝導材料の製造法 Pending JPS63254615A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62089250A JPS63254615A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 超伝導材料の製造法
FR8804242A FR2613867B1 (fr) 1987-04-11 1988-03-28 Procede pour fabriquer un fil supraconducteur en matiere ceramique
DE3811664A DE3811664A1 (de) 1987-04-11 1988-04-07 Verfahren zum herstellen eines supraleitenden drahtes
US07/449,286 US5037800A (en) 1987-04-11 1989-12-05 Method of drawing glass encased superconductive oxide core

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62089250A JPS63254615A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 超伝導材料の製造法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152906A Division JPS63254617A (ja) 1987-04-11 1987-06-19 超伝導材料の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63254615A true JPS63254615A (ja) 1988-10-21

Family

ID=13965512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62089250A Pending JPS63254615A (ja) 1987-04-11 1987-04-11 超伝導材料の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63254615A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248010A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Hitachi Ltd 超電導線材及びその製造法
JPS63254607A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超伝導線状体及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63248010A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Hitachi Ltd 超電導線材及びその製造法
JPS63254607A (ja) * 1987-04-10 1988-10-21 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超伝導線状体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6246934A (ja) フツ化物ガラスフアイバ用母材の製造方法及び装置
JP5562252B2 (ja) ガラス被覆ワイヤの製造装置及び製造方法
US3791172A (en) Apparatus for making a glass or the like coated wire
US5037800A (en) Method of drawing glass encased superconductive oxide core
US4175942A (en) Method of glass drawing
US5811376A (en) Method for making superconducting fibers
JPS63254615A (ja) 超伝導材料の製造法
US5814122A (en) Method of making hollow high temperature ceramic superconducting fibers
JP4700893B2 (ja) 光ファイバプリフォーム線引端の形状変更方法および装置
JPH1087338A (ja) 延伸方法
CN100334022C (zh) 高精度玻璃、石英毛细管的生产工艺
JPS63254617A (ja) 超伝導材料の製造法
JP2960710B2 (ja) ガラス母材の延伸方法、延伸装置および延伸ロッド
JP2004043198A (ja) 光ファイバ母材の洗浄方法
JPH11109142A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法、その延伸装置、および光ファイバ母材
JPH02199717A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPH0355719A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法及び製造装置
JPS54134132A (en) Manufacturing device of light transmission wire
JPS6217033A (ja) フツ化物ガラスフアイバ用母材の製造方法および装置
JPH02199720A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法
JPS63190737A (ja) 重金属フツ化物ガラスフアイバの製造方法
JPS61291487A (ja) 単結晶フアイバの製造方法
JPS62162648A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH06329434A (ja) 光ファイバの線引き加熱炉
JPH02199716A (ja) 酸化物超電導線材の製造方法