JPS6325392A - ロ−ラポンプ - Google Patents

ロ−ラポンプ

Info

Publication number
JPS6325392A
JPS6325392A JP9060987A JP9060987A JPS6325392A JP S6325392 A JPS6325392 A JP S6325392A JP 9060987 A JP9060987 A JP 9060987A JP 9060987 A JP9060987 A JP 9060987A JP S6325392 A JPS6325392 A JP S6325392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
roller
rotor
mantle
roller pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9060987A
Other languages
English (en)
Inventor
ユハスズ ラヨス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUEMUMECHIYANIKA SUJIBATSUYUUS
FUEMUMECHIYANIKA SUJIBATSUYUUS ANYAGUMOZUGATOGETSUPUUGIYARUTO SUZOOBETOKEZETSUTO
Original Assignee
FUEMUMECHIYANIKA SUJIBATSUYUUS
FUEMUMECHIYANIKA SUJIBATSUYUUS ANYAGUMOZUGATOGETSUPUUGIYARUTO SUZOOBETOKEZETSUTO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUEMUMECHIYANIKA SUJIBATSUYUUS, FUEMUMECHIYANIKA SUJIBATSUYUUS ANYAGUMOZUGATOGETSUPUUGIYARUTO SUZOOBETOKEZETSUTO filed Critical FUEMUMECHIYANIKA SUJIBATSUYUUS
Publication of JPS6325392A publication Critical patent/JPS6325392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2/00Rotary-piston machines or pumps
    • F04C2/30Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C2/34Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C2/344Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member
    • F04C2/3441Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C2/3445Rotary-piston machines or pumps having the characteristics covered by two or more groups F04C2/02, F04C2/08, F04C2/22, F04C2/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in groups F04C2/08 or F04C2/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the inner member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surface substantially parallel to the axis of rotation the vanes having the form of rollers, slippers or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は容積押しのけによって機能するローラポンプで
あって極めて耐久性に富み、最高の経済性を有し、その
構造が簡単であり、そして優れた作動安全性を以て働く
ものに係る。前記ポンプにおいて、液体は、ハウジング
と蓋とに形成された同心の案内用の肩上の111鎖空間
内において、強制軌道に沿って、両端で配列された複数
のローラの助けによって、そして、前記ローラを運動さ
せる回転子であって前記ハウジングに対して偏心して配
置されたものの助けによって給送される。本発明に従う
ローラポンプは、容積押しのけに基づく総ての既知ポン
プに代えて有利に使用され得る。
口、従来の技術 技術文献並びに慣行、例えば、F、オリパー著′fI&
、術百科辞県1記叙“滝体技術礪械”、から容積押しの
けに基づく多数のポンプが知られるが、そのなかから、
幾つかを示すと、複数の弁及びピストンを備えたポンプ
、液体の容積押しのけに基づく弁無しポンプ(外及び内
歯装置付き歯車ポンプを含む)、トリコイダルポンプ、
ギヤ0ウエイポンプ、回転ドラム付きポンプ(閉鎖弁、
回転摺動弁付きのもの、ラジアルピストン付きのもの、
偏心回転薄板付きのものを含む)、ウオームポンプ、ボ
ースポンプなどが挙げられる。これらポンプは総て共通
の特徴を有する。即ち、作動上比較的大きいエネルギが
要求され、構造並びに組立てが極めて複雑であり、長時
間に亙る作動量に摩耗が相当大きくなり、製作、運転、
整備及び復元に相当の費用を要し、かつまた、様々の濃
度の総ての種類の液体が前記ポンプによって給送され得
るわけではない。
液体による損傷を生じない短期間の運転においてすら、
著しい摩耗並びに固着の痕跡が生じ得、構成要素の複雑
な組立作業及び交換を必要にする。
また、総ての既知の種類が、損傷を生じることなしに比
較的高い温度の液体の恒久的給送に適するわけでなく、
あるいは、真空下の空間から大気圧下またはより高い圧
力下の空間への液体の給送に適するわけではない。
ハ1発明が解決しようとするI?A題点照点押しのけ原
理に基づくポンプの前記諸欠点を排除し、簡単な構造に
よって、高真空及び高圧を確立することによりあらゆる
種類の液体またはそれらの混合物が高安全性を以てg音
を生じることなしに長期間に亙って吸排されt9るロー
ラポンプを提供することが本発明の目的である。
二0問題点を解決するための手段 前記目的は、ポンプ吸排動作のための要求エネルギ間が
減少され得、そして濃厚な粘着性の液体または小粒度の
物質を混合された液体ですら1m送され得るような態度
で、強制軌道上を導かれる複数のローラを使用すること
によって液体をて給送し得るローラポンプを用いること
によって達成される。本発明に基づく前記ローラポンプ
は、やや熱い液体、食料品、ベーストなどのために、高
真空下の空間からの吸込み及び前送りを行うのにに非常
に好適である。本ポンプが運転間に生じる液体の定期的
欠乏に対して示す過敏性は僅少であり、その摩耗は長I
l′IIFll運転後においてすら取るに足らない。作
動は静粛であり、整備は必要でない。本ポンプは、長J
ul IP−厘って使用されたのら、前記ローラを交換
することによって迅速にそして安い費用で復元され得る
。組立ては容易であり、製造は簡単であり、有効寿命は
長い。
本発明は、同心ポンプハウジングにおいて回転子がハウ
ジングの軸線に対して偏心して位置されるシャフトに配
置され、そして、前記回転子のマントル面(被覆面)上
に、前記ハウジングの吸込−圧力開口を隔離するダムの
中心線に沿って、前記回転子のマントル面(被覆面)上
に最小限、例えば約0.1m、のギVツブが形成され、
さらに、前記回転子が1!1数の溝を形成され、そして
多溝に対し空隙が液体の補助的吸込−排出のために設け
られ、そして横面上に前記溝間のダムの内肩のマントル
面が、前記ハウジングの底及び蓋の肩マントルに対し整
合するように形成され、好ましくは合成物質から成る複
数のローラが前記ハウジングのマントル間の強制軌道内
に配置され、前記肩のマントルが前記ハウジングの底と
同心であり、そして前記ローラが、前記回転子及び前記
軌道に対しその一端を以て整合し、一方、細端を以て前
記ポンプ蓋に対しそして強制軌道と同心に塁に形成され
た肩の外マントルに対し整合し、前記回転子を回転させ
るに従って、前記ハウジングの内マントルと前記回転子
のマントルとの間に画成される空間において広くなりそ
して狭くなる複数の空間が形成され、さらに、この作用
は、前記回転子の溝内に配置されたローラによって画成
される空間においても、空隙を通じて、並びに前記回転
子のダムの内肩マントル間のローラ端、前記ハウジング
の底及び前記蓋の肩マントルによって達成され、前記ロ
ーラが前記肩の高さを有するように構成される。その結
果として、本ポンプは、容積押しのけ原理に基づいて同
時に3個の容積を以て作動する配列に保持され、従って
要求エネルギ量は僅少であり、ギャップ損失は減少され
る。
以下、単に例示のための好ましい一実施例によって詳細
に本発明を説明する。
ホ、実施例 一例として開示された実施例において、第1図から第3
図に示されるように、回転子2はハウジング1内にシャ
フト4によって回転可能に配置される。前記回転子2の
複数の溝に、複数のローラ3が回転自在に配列される。
好ましくは、これらローラ3は合成物質から形成される
。前記ローラ3の寸法の決定に際しては、熱効果及び水
分によって生じる寸法の変化が考慮されなくてはならな
い。前記ローラ3は、前記ハウジング1のマントル(被
覆面)と、肩10のマン1−ルと、益5の肩11のマン
トルとの間に画成される強制軌道内を案内され、その両
端には小さい、例えば0.1m+1のギャップが残され
、そして前記M5の底面と前記ハウジング1との間にも
最小限度のギャップが形成される。さらに、閉鎖ダム1
2の内マンl−ルの点(A)における、及び、ダム6に
おりる前記ハウジング1のマントルと前記回転子2の外
マントルとの間、肩10及び肩11のそれぞれのマント
ル間、回転子2の溝とロー53との間、並びに前記ハウ
ジング1及び蓋5の肩10及び11に属する平面間、及
び前記ハウジング及び蓋に接続された前記回転子2の平
面間ににおける接続部にもそれぞれギャップが画成され
る。前記ダム6において、ハウジング1の内マントル面
に在る吸込−圧力開口7.8は、前記回転子2のマント
ル及び前記ローラ3のマントルの端縁によって隔離され
る。前記ハウジング1内の吸込−圧力開口7.8はロー
ラ3間の空間が、圧力下の仙空間と決して連通しないよ
うに形成される。ローラ3の下に位置する回転子2の溝
の表面から始まる空隙9は回転子のマントルまで聞いて
いる。前記回転子2の水平軸線は、シャフト4に向かっ
て、前記溝の頂縁から内方へ、最大偏心率のところに位
置される。
回転子2の前面において、2本のローラ3の間に設けた
開鎖ダム12が前記吸込−圧力開口7.8間の連通を阻
止する。前記ハウジング1は、シャフト4のシール要素
(T>であって好ましくは回転子2から据付けられたち
のを有する。
本発明に基づくローラポンプは下記のごとく作動する。
吸込器ロアを通じて到達する液体は、回転子2の外マン
トルの表面と、ハウジング1の内マントルの表面と、ロ
ーラ3及びダム6との間の空間を満たす。この空間は吸
込空間と見なされ、ダム6と、回転子2の外マントルと
、閉鎖ダム12と、ローラ3とによって加圧空間から実
質的に隔離される。前記ローラ3は強υ1軌道を形成す
る同心円上を前記層10,11と前記ハウジング1の内
マントルとに沿って運動され、従って、前記回転子2の
各溝内に配置された前記各ローラ3の間に拡大する空間
が形成される。一方、前記ローラ3の下の1′l空間は
増大して吸込作用は優勢になりそして前記回転子2のマ
ントルの方向から前記空隙9を通じて液体が充満し、か
くして発揮される吸込作用は、前記ローラ3の運動間に
狭くされる仮想点(A−B−C)によって画成される空
間から追加液体量が到来することによってさらに増強さ
れる。前記空間に到達する液体は圧力側におtノるロー
ラの下方の空間及びギャップ損失から生じる。
圧力側の部分において、前記ハウジング1のマントルと
、前記回転子2のマントル而と、前記ローラと、前記ダ
ム6との間の狭くなる容積は、加圧空間を生じさせる。
一方、前記ローラ3の下方に位置する前記回転子2の溝
の容積の漸減の結果として、液体は前記空隙9を通じて
前記加圧空間内に流入し、そして、部分的に、圧力側に
おいて仮想点(A−B−C)によって画成される容積内
にも流入する。
前記回転子2内に配列されたローラ3は、肩10.11
と前記ハウジング1との間の儂制軌道上におけるそれら
の円運動に加えて、それら自体の軸線を中心として回転
する。本ローラポンプの回転方向及び液体給送方向tま
変更され得る。
本ローラポンプの運転間に3空間において吸込−圧力効
果が同時に生じるから、強u1軌道に沿ってローラが運
動する構造は、高効率且つ省エネルギ!1!様での液体
給送のみならず、高真空下の空間から大気圧下の空間及
び、または、その他の圧力下の空間内への送りを相当に
増進する。本ポンプは簡単な方式に設計され、その製作
は在来装備を用いて比較的低コス1へで達成され得、故
障を生じる可能性も低く、従って、それは高い安全性を
以て作動し、整備は不必要であり、復元(部品交換再組
立)は迅速に行われ得る。本ローラポンプは様々の濃度
、各種の温度及び品質の液体、ベーストなどの給送に極
めて好適である。たとえ液体の供給が乍仙間に途絶して
も直ちに停める必要は無く、構成要素は固着されない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本fl11に基づくローラポンプの一実施例の
、蒼を取り外されたものの正面図である。 第2図は蓋を装着された第1図のローラポンプの、八−
A線に沿って取られた断面図である。 第3図は第1図のローラポンプの回転子の左側面図であ
り、下側のローラは図示されるが上側のローラは図示さ
れていない図面である。 図面上、1・・・ハウジング、2・・・回転子、3・・
・ローラ、4・・・シャフト、5・・・蓋、6・・・ダ
ム、7,8・・・吸込−圧力開口、9・・・blo、1
0.11・・・肩、12・・・閉鎖ダム。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容積押しのけ原理に基づいて、異なる圧力下の空
    間の間において、様々の品質及び濃度の液体またはそれ
    らの混合物を給送する、密閉されたポンプハウジング、
    回転子、シャフト、複数のローラ及び該ローラを担持す
    る溝、並びに蓋を設けられたローラポンプにおいて、同
    心の肩を有するハウジング(1)を設けられ、回転子(
    2)が前記ハウジング内で回転可能に前記ハウジングに
    対して偏心して配置され、ローラ(3)が前記回転子(
    2)の溝内で回転可能であり、該ローラ(3)がそれら
    のマントル(被覆面)の端を以て前記ハウジング(1)
    と蓋(5)と肩(10、11)との間の強制軌道に嵌合
    し、さらに、前記ハウジング(1)内の孔にシール(T
    )を介して結合されたシャフト(4)を設けられ、そし
    て同心に形成された肩を有する蓋(5)が前記ハウジン
    グ(1)に固定されていることを特徴とするローラポン
    プ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載のローラポンプにおい
    て、前記ハウジング(1)内において、吸込−圧力開口
    (7、8)が前記シャフト(4)の方向に漸開し、前記
    ハウジング(1)の底が肩(10)に設けられ、そして
    該肩(10)のマントル(被覆面)と、前記回転子(2
    )の内マントルと、ダム(12)と、点(A)における
    前記ローラ(3)のマントルとの間に、最大限0.1m
    mの大きさのギャップが画成されることを特徴とするロ
    ーラポンプ。
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項記載のローラ
    ポンプにおいて、そのシャフト(4)を前記ハウジング
    (1)内に偏心して配置された回転子(2)のマントル
    と、吸込−圧力開口(7、8)及び空間をそれぞれ互い
    から隔離する前記ハウジング(1)のダムとの間に、最
    小限、例えば0.1mm、のギャップが設けられ、さら
    に、その内部で回転するローラ(3)を担持するための
    溝が設けられ、さらに、前記回転子(2)の両側におい
    て前記溝間の空間を満たす閉鎖ダム(12)が、それら
    の内肩マントルを介して前記ハウジング(1)の肩(1
    0)に対し、そして、前記蓋(5)の内肩(11)に対
    し、前記回転子(2)、ハウジング(1)及び蓋(5)
    の平坦面の会合面に画成される最小限のギャップを通じ
    てて接続されることを特徴とするローラポンプ。
  4. (4)特許請求の範囲第1項から第3項の何れか一つの
    項に記載されるローラポンプにおいて、前記ハウジング
    (1)内において最大偏心率のところに配置された回転
    子(2)内のローラ(3)の水平軸線が、シャフト(4
    )に向かつて、前記回転子(2)の溝の頂縁から内側に
    位置し、一方、前記ローラ(3)下方の溝空間が、前記
    回転子(2)のマントルに向かつて開口する空隙(9)
    と連通することを特徴とするローラポンプ。
  5. (5)特許請求の範囲第1項から第4項の何れか一つの
    項に記載されるローラポンプにおいて、前記ハウジング
    (1)及び前記蓋(5)の内側において前記回転子(2
    )の溝内にそのマントルを位置させて前記ハウジング(
    1)の肩(10)と前記蓋(5)の肩(11)とに横た
    わる前記ローラ(3)の端において、最小限例えば0.
    1mmのギャップが設けられ、さらに、前記ローラ(3
    )が好ましくは合成物質から形成され、熱及び水分に起
    因する寸法変化を考慮して寸法を決定されることを特徴
    とするローラポンプ。
JP9060987A 1986-04-14 1987-04-13 ロ−ラポンプ Pending JPS6325392A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HU154386A HU195870B (en) 1986-04-14 1986-04-14 Roller pump
HU2251-1543/86 1986-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6325392A true JPS6325392A (ja) 1988-02-02

Family

ID=10954941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060987A Pending JPS6325392A (ja) 1986-04-14 1987-04-13 ロ−ラポンプ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0245657A3 (ja)
JP (1) JPS6325392A (ja)
HU (1) HU195870B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4437317A1 (de) * 1994-10-19 1996-04-25 Bosch Gmbh Robert Aggregat zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratstank zu einer Brennkraftmaschine
DE9416798U1 (de) * 1994-10-19 1996-02-15 Bosch Gmbh Robert Aggregat zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratstank zu einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB474231A (en) * 1936-03-27 1937-10-27 Fluvario Ltd Improvements in or relating to rotary engines
GB577475A (en) * 1944-04-29 1946-05-20 Cyril Daniel Watson Improvements in or relating to rotary motors, pumps and the like
US2586964A (en) * 1946-09-24 1952-02-26 Jr Frederick Kraissl Rotary pump
GB654808A (en) * 1948-11-23 1951-06-27 Alfred George Langdon Improvements in or relating to rotary circulating pumps

Also Published As

Publication number Publication date
EP0245657A3 (de) 1988-03-09
EP0245657A2 (de) 1987-11-19
HUT44090A (en) 1988-01-28
HU195870B (en) 1988-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4540347A (en) Gerotor pump
JPH0635801B2 (ja) 容積式スクロール型装置
CN107218213B (zh) 摆动叶片泵
GB2125900A (en) Positive-displacement rotary pump
KR940702589A (ko) 회전 경사판 펌프(A swash plate pump)
JPS6325392A (ja) ロ−ラポンプ
KR920701683A (ko) 스크로울 압축기
CN107288874B (zh) 单作用叶片式容积泵
US4772187A (en) Rotary pump
US3119345A (en) End ported roller pump
US9011123B2 (en) Swinging abutment rotary pump
US3078807A (en) Dual-action displacement pump
US1683962A (en) Pump
US4521169A (en) Vane pump with intermediate rotary casing and drive clutch
KR950701712A (ko) 유체의 충전, 운반 및 송출을 위한 장치(filling, fluid-transporting and pumping device)
US1136756A (en) Rotary pump.
JPS63131877A (ja) 内接歯車式回転ポンプ
US8308425B2 (en) Minipump
JPS58195091A (ja) ロ−タリ−ポンプ
KR870010997A (ko) 구동 연결장치
US1012237A (en) Rotary pump.
JPS5951679B2 (ja) ポンプ装置
US4431391A (en) Rotary pump
US785288A (en) Rotary pump.
US1278125A (en) Rotary pump.