JPS63253917A - 作像装置 - Google Patents

作像装置

Info

Publication number
JPS63253917A
JPS63253917A JP8921687A JP8921687A JPS63253917A JP S63253917 A JPS63253917 A JP S63253917A JP 8921687 A JP8921687 A JP 8921687A JP 8921687 A JP8921687 A JP 8921687A JP S63253917 A JPS63253917 A JP S63253917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
image forming
body array
holding
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8921687A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiro Hyodo
兵藤 晴洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP8921687A priority Critical patent/JPS63253917A/ja
Publication of JPS63253917A publication Critical patent/JPS63253917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えば電子複写機等で利用される1列または
2列以上の結像素子よりなる集束性光伝送体アレイを用
いた作像装置に関する。
[従来の技術] 従来の集束性光伝送アレイを用いた一般的な作像装置は
、被写体を保持する保持面を有する透明基板状の保持台
と、結像面を有する結像体と、前記保持面上に保持され
た被写体からの反射光を前記結像部に導き結像面に結像
させる1列または2列以上の結像素子よりなる集束性光
伝送体アレイとより構成されている。そして集束性光伝
送体アレイは、等倍に結像される性質上、被写体までの
距離と結像面までの距離が等しくなる位置に配置される
。この集束性光伝送体アレイは、中心はど大きい屈折率
分布をもつロッドレンズを複数個並列に配置して構成さ
れている。このため、第4図に示すように、結像面上で
は光束が重なり合ってロッドレンズ20の並び方向に光
量むらが生じる。
また光束の重なる度合を示す値として重なり度mがあり
、m−Xo/Dにより表わされる(Xo:結像面上での
機内半径、D:ロッドレンズの直径)。そして第6図に
示すように、重なり度mと光mむらとの関係は知られて
おり、重なり度mの値を適宜選択すれば、光mむらが極
小になるように集束性光伝送体アレイを配設することが
可能である。
なお光Mむらを軽減するために、例えば特開昭61−1
14219号公報には、光路中に線状遮光部材を設けた
結像光学系が開示されている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来の作像装置では、集束性光伝送体の重なり度m
の値を適宜選択して集束性光伝送体アレイを所定の位置
に固定して配設していた。ところが集束性光伝送体アレ
イは、製造時における組成のバラツキにより重なり度m
の値にもバラツキをもっていてる。このため、集束性光
伝送体アレイを所定位置に配設しても、光量むらが極小
とならない場合が生じる。特に、小型化あるいはコスト
ダウン化を図る手段として、1列に配列したものを用い
ると、2列以上に配列したものよりも光量むらが生じ易
くなる。しかしこの先山分布むらを軽減するために上記
公報に開示された技術を適用するには、遮光部材の位置
決めを光路中で高精度で行なう必要があり、その実施に
困難性を伴うという問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、その
目的は各集束性光伝送体アレイの重なり度mに対応して
簡単に光恐むらの補正ができる作@装置を提供すること
にある。
[問題点を解決するための手段] 本発明の作像装置は、被写体を保持する保持面を有する
透明基板状の保持台と、 結像面を有する結像体と、 前記保持面上に保持された被写体からの反射光を前記結
像部に導き結像面に結像させる1列または2列以上の結
像素子よりなる集束性光伝送体アレイと、 該集束性光伝送体アレイおよび前記保持台を該保持台の
移動距離が前記集束性光伝送体アレイの移動距離の2倍
となるように前記結像面と近づく方向および遠ざかる方
向に連動させる調整部材とより構成されていることを特
徴とするものである。
[作用] 本発明の作像装置においては、集束性光伝送体アレイが
保持台の保持面までの距離と、結像体の結像面までの距
離とが等しい位置に配置されている。そして調整部材を
操作すると、集束性光伝送体アレイが結像面に対して近
づく方向および遠ざかる方向に移動し、垂なり度mが変
化する。このとき集束性光伝送体アレイの移動と連動し
て、保持台が集束性光伝送体アレイの移動距離の2倍℃
距離を移動する。従って調整部材が操作された場合でも
、集束性光伝送体アレイが保持面までの距離と結像面ま
での距離とが等しい位置に配置された状態が維持されて
いる。
[実施例] 以下本発明の作像装置の具体的実施例を図面に基づき説
明する。
本実施例の作m装置は、第1図に示す保持台1と、結像
体3と、集束性光伝送体アレイ5と、第2図に示す1対
の調整部材10とより構成されている。
保持台1は、原稿となる被写体を保持する保持面1aを
上方側に有する透明基板状のものであり、本実施例では
板ガラスを用いている。この保持台1は、図示しない移
動装置により第1図中左方向く矢印a方向)に移動可能
にハウジング(図示せず)配置されている。
結像体3は、円筒状の感光体であり、上記保持台1の移
動方向(矢印a方向)側と同じ方向(矢印す方向)に回
転自在にハウジングに保持されている。この結像体3は
、外周面によって結像面3aを形成している。
集束性光伝送体アレイ5は、複数個の結像素子を並列状
に1列に並べて形成した長尺状のものであり、上記保持
面1a上に保持された被写体からの反射光を、上記結像
体3に導き結像面3aに結像させるものである。この集
束性光伝送体アレイ5は、その長手方向両端部が後述す
る調整部材10の第2レバーに支持されて、結像体3の
回転軸と平行に、かつその入射面5aから保持面1aま
での距離とその出射面5bから結像面3aまでの距離と
が等しい位置に配置されている。
調整部材10は、第2図に示すように、固定板11と、
移動板12と、ネジ部材13と、第1レバー14と、第
2レバー15とより構成されている。この調整部材10
は、保持台1の移動方向に対して両側に1組づつ配置さ
れている。
固定板11はハウジングの一部を構成する基部となるも
のであり、ハウジングのフレームの所定位置に固定され
ている。
移動板12は、固定板11に対して相対移動するもので
あり、ハウジングのフレームに固定された支持板16を
介してネジ部材13により係合保持されている。
ネジ部材13は、支持板16を貫通してその先端が移動
板12と螺合されており、ネジ部材13を回動させるこ
とにより移動板12が上下方向に移動する。
第1レバー14は、水平部14aと、水平部14aの一
方の端部から上方へ延びる垂直部14bとからなるL字
形状の部材である。この第1レバー14は、垂直部14
bの先端Pで集束性光伝送体アレイ5の一方側端部を支
持し、水平部14aの他方の端部がビン17aを介して
移動板12に軸承されているとともに、水平部14aの
ビン17aまでの距離と先端Pまでの距離とが2対1と
なる位置でビン17bを介して固定板11に軸承されて
いる。
第2レバー15は、第1レバー14と同一の大きさに形
成されたL字形状の部材であり、水平部15aと垂直部
15bとからなる。第2レバー15は、垂直部15bの
先端Qで保持台1の一方側端部を支持し、水平部15a
の他方の端部がビン18aを介して移動板12に軸承さ
れているとともに、水平部15aのビン18aまでの距
離と先@Qまでの距離とが1対1となる位置でビン18
bを介して固定板11に軸承されている。なお第2レバ
ー15の垂直部15bの先端Q部分は、保持台1の移動
時に滑りを良くするために摩擦係数の小さい材料でコー
ティングされているが、その他コロ等を設けてもよい。
本実施例の作像装置は、以上のように構成されており、
次にその作用を説明する。
本実施例の作像装置は、上記のように集束性光伝送体ア
レイ5が入射面5aから保持面1aまでの距離と、出射
面5bから結像面3aまでの距離とが等しい位置に製作
時において配置されている。
そして各集束性光伝送体アレイ5について重なり度mが
微妙に異なる場合に、調整部材10を介して微調整を行
う。即ち、ネジ部材13を所定量回動させることにより
、保持台1および集束性光伝送体アレイ5を結像面と近
づく方向および遠ざかる方向に連動して移動させる。例
えばネジ部材13を時計回り方向に回動させると、ネジ
部材13の移動板12との螺合部が内部に進入すること
により、移動板12が上方へ所定量移動する。すると移
動板12にビン17a、18aを介してそれぞれ軸承さ
れている第1および第2レバー14.15は、ビン17
b、18bを中心として回動し、ピン17a118a側
の端部が上方へ移動する。
これにより第1および第2レバー14.15の各先端P
1Qは下方へ移動し、保持台1および集束性光伝送体ア
レイ5が下方へ移動する。このとき、集束性光伝送体ア
レイ5は移動板12の移動量の1/2の量を移動するが
、保持台1は移動板12の移動量と同じ凸を移動する。
即ち保持台1は、集束性光伝送体アレイ5に対して常に
移動量が2倍となり、集束性光伝送体アレイ5が保持面
1aまでの距離と結像面3aまでの距離とが等しい位置
に配置された状態が維持されている。
また逆にネジ部材13を反時計回り方向に回動させるこ
とにより、移動板12を介して第1および第2レバー1
4.15の各先@P1Qが上方へ移動する。これにより
保持台1が、集束性光伝送体アレイ5に対して2倍の移
動量となるように上方へ移動する。従ってこの場合にも
、集束性光伝送体アレイ5が保持面1aまでの距離と結
像面3aまでの距離とが等しい位置に配置された状態が
維持されている。
以上のように、調整部材10を操作することにより集束
性光伝送体アレイ5を移動させて(重なり度mを変化さ
せて)適当な位置に配置し、光量むらが極小となるよう
にすることができる(第3図参照)、これにより、高品
質の画像を得ることができる。
なお集束性光伝送体アレイにおいては、重なり度m@選
ぶと、等倍正立結像をするためのTC(共役長)は−律
に定まる。一般にアレイノイズだけを考えれば、重なり
度mが大きい方が良いが、この場合はTOが長くなり、
TCが長くなる程MTF(物体と像のコントラストの比
)は悪くなる。
逆にTCが短い程MTFは良くなるが、複写機等の機械
に組込む場合、ある程度のTOがないと光学系の配置が
不可能となる。従って、これらのバランスした条件での
重なり度mの値を選ぶと、1列の集束性光伝送体アレイ
では2.75ぐらいが適当な値となる。
[発明の効果] 本発明の作像装置は、集束性光伝送体アレイおよび保持
台を、保持台の移動距離が集束性光伝送体アレイの移動
距離の2倍となるように結像面と近づく方向および遠ざ
かる方向に連動させる調整部材を有する。この調整部材
を操作することにより、結像された画像の劣化を防止し
つつ(ピントが合った状態で)、集束性光伝送体アレイ
を移動させて(重なり度mを変化させて)光量むらが少
なくなるように合わせることができる。このように、調
整装置による開型な操作により集束性光伝送体アレイの
重なり度mに対応して光■むらの補正を行うことができ
る。これにより高品質の画像を得ることができる。
また調整部材により集束性光伝送体アレイの位置を変え
ることができるため、各集束性光伝送体アレイについて
異なる重なり度mのばらつき許容範囲を広げることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の作像装置の実施例に係るもの
であり、第1図はその正面縦断面図、第2図は調整装置
部分の側面rIfr面図、第3図は調整部材による光量
分布の変化を示すグラフ、第4図は集束性光伝送体アレ
イの光量むらの発生を示す図、第5図は重なり度と光量
むらとの関係を示すグラフである。 1・・・保持台     1a・・・保持面3・・・結
像体     3a・・・結像面5・・・東束性光伝送
体アレイ 10・・・調整部材    11・・・固定板(基部)
12・・・移動板(移動部材) 13・・・ネジ部材    14・・・第2レバー14
・・・第2レバー 第2図 第3図 第4図 一家l1llI口・り田i !4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被写体を保持する保持面を有する透明基板状の保
    持台と、 結像面を有する結像体と、 前記保持面上に保持された被写体からの反射光を前記結
    像体に導き結像面に結像させる1列または2列以上の結
    像素子よりなる集束性光伝送体アレイと、 該集束性光伝送体アレイおよび前記保持台を該保持台の
    移動距離が前記集束性光伝送体アレイの移動距離の2倍
    となるように前記結像面と近づく方向および遠ざかる方
    向に連動させる調整部材とより構成されていることを特
    徴とする作像装置。
  2. (2)調整部材は、基部と、該基部に対して相対移動さ
    せるネジ部材を有する移動部材と、該移動部材に一端部
    が軸承され他端部先端で集束性光伝送体アレイを支持す
    るとともに前記一端部および前記他端部までの距離が1
    対1となる位置で前記基部に軸承されている第1レバー
    と、前記移動部材に一端部が軸承され他端部先端で保持
    台を支持するとともに前記一端部および前記他端部まで
    の距離が2対1となる位置で前記基部に軸承されている
    第2レバーとより構成されている特許請求の範囲第1項
    記載の作像装置。
JP8921687A 1987-04-10 1987-04-10 作像装置 Pending JPS63253917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8921687A JPS63253917A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 作像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8921687A JPS63253917A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 作像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63253917A true JPS63253917A (ja) 1988-10-20

Family

ID=13964523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8921687A Pending JPS63253917A (ja) 1987-04-10 1987-04-10 作像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63253917A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102290482B1 (ko) 광학계에서의 배율 보상 및 빔 조향 방법 및 장치
US10197919B2 (en) Adjusting device and adjusting method for exposure device
KR20010041257A (ko) 반사굴절 결상 광학계 및 그 광학계를 구비한 투영 노광장치
US7433125B2 (en) Light quantity distribution control element and optical apparatus using the same
CN105629671A (zh) 照明光学装置和设备制造方法
JPS59144127A (ja) 像調整された光学装置
JPS63253917A (ja) 作像装置
JPS61177423A (ja) 偏倍結像装置
JPS617817A (ja) 屈折率分布型光学素子を用いた結像光学系
JPS6010234A (ja) 投影装置
US4676632A (en) Variable magnification copying optical system
JPS59182431A (ja) 無段階変倍露光走査光学系の倍率微調整装置
JPS62116911A (ja) ズ−ムレンズアセンブリとそれを用いた原稿像投影装置
US5652611A (en) Optical scanning system and image forming apparatus employing same for electrophoto graphically forming images
JPS62201409A (ja) レンズアセンブリ
JP7465636B2 (ja) 描画装置
JP2000195778A (ja) 露光装置及びテレセントリシティ―ムラ補正部材の製造方法
JPH04264416A (ja) 画像形成装置の光学装置
JPS6112249B2 (ja)
JPS6239814A (ja) 透過光量調節装置
JPS60134226A (ja) スリツト露光型変倍複写機の露光量制御装置
JPS6132048A (ja) 画像形成装置
KR920000277B1 (ko) 변배 복사기의 조도불균일 보정장치
JPS595858Y2 (ja) スリット露光型複写機
JPS60140333A (ja) 変倍複写機の結像装置