JPS63253041A - フエノ−ル蒸留残渣からの有用物質の回収方法 - Google Patents

フエノ−ル蒸留残渣からの有用物質の回収方法

Info

Publication number
JPS63253041A
JPS63253041A JP62087639A JP8763987A JPS63253041A JP S63253041 A JPS63253041 A JP S63253041A JP 62087639 A JP62087639 A JP 62087639A JP 8763987 A JP8763987 A JP 8763987A JP S63253041 A JPS63253041 A JP S63253041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenol
cumene
metal
distillation residue
methylstyrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62087639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543074B2 (ja
Inventor
Tetsuo Imamura
今村 哲夫
Tatsuo Shirahata
辰夫 白幡
Yoshiro Shoji
庄司 吉郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP62087639A priority Critical patent/JP2543074B2/ja
Priority to DE8888303120T priority patent/DE3863958D1/de
Priority to ES88303120T priority patent/ES2023703B3/es
Priority to EP88303120A priority patent/EP0286408B1/en
Priority to AT88303120T priority patent/ATE65774T1/de
Priority to CA000563610A priority patent/CA1303590C/en
Priority to CN88102014A priority patent/CN1024097C/zh
Priority to KR1019880004013A priority patent/KR910001098B1/ko
Publication of JPS63253041A publication Critical patent/JPS63253041A/ja
Priority to US07/410,811 priority patent/US4960958A/en
Priority to GR91401351T priority patent/GR3002736T3/el
Application granted granted Critical
Publication of JP2543074B2 publication Critical patent/JP2543074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 凡咀Ω韮亘分量 本発明は、クメンの酸素酸化によってフェノールとアセ
トンとを製造するプロセスにおいて生成する副生成物を
含む反応混合物から、クメン、α−メチルスチレン、フ
ェノールなどの有用物質を、特定の触媒の存在下で熱分
解反応に上り高収率で回収するための方法に関する。
口の ・0″ t  こ の11′! フエノールは合成樹脂、界面活性剤、医薬品などの合成
中間体として広く用いられている化合物である。このよ
うなフェノールの製造方法としては社々の方法が知られ
ているが、クメンを酸素酸化してクメンヒドロペルオキ
シドを合成し、このクメンヒドロペルオキシドを酸によ
って分解してフェノールとアセトンとを製造するクメン
法が主として行なわれている。
ところで上記のようなりメンの酸素酸化によるクメン法
でフェノ・−ルを製造しようとすると、ジメチルフェニ
ルカルビノール、アセトフェノン、α−メチルスチレン
、α−メチルスチレンニ量体、クミルフェノールなどの
副生成物が生成することは避けられず、反応後に得られ
る反応混合物中には、フェノール、アセトンに加えて、
上記のような副生成物が存在している。したがってこの
ような反応混合物からクメン、フェノールおよびアセト
ンを蒸留分離した後に得られる蒸留残渣く以下フェノー
ル蒸留残渣ということがある)には、ジメチルフェニル
カルビノール、アセトフェノン、α−メチルスチレン、
α−メチルスチレンニ量体などの副生成物が存在してい
る。この副生成物を有用eJiftに変換させて回収す
ることは、クメン法によるフェノールの製造コストを下
げる上には極めて重要なことである。
従来、このフェノール蒸留残渣からのクメン、α−メチ
ルスチレン、フェノールなどの有用物質の回収は、フェ
ノール蒸留残渣を熱分解した後に蒸留するなどして行な
われてきた。しかしながらフェノール蒸留残渣を熱分解
する従来法では、分解に長時間を要し、しかもクメン、
α−メチルスチレン、フェノールの回収率は低いという
問題点があった。
このような問題点を解決するため、特公昭59−368
92号公報には、クメン法によりフェノールを製造する
に際して、クメン、フェノール、アセトンを蒸留分離し
た残渣を熱分解するにあなり、γ−アルミナなどのアル
ミナ系触媒またはシリカアルミナ、酸性白土、合成ゼオ
ライトなどのシリカアルミナ系触媒の存在下にあるいは
これらの触媒と酸との共存下に熱分解することを特徴と
する、フェノール蒸留残渣からクメン、α−メチルスチ
レン、フェノールなどの有用物質を回収する方法が開示
されている。
ところが特公昭59−36892号公報に具体的に開示
されている実施例によれば、シリカアルミナ触媒として
は、粒子径が大きく、しかもAl2O3とS i 02
との比が10=90〜5o:50であるシリカアルミナ
触媒が用いられ、その上反応温度を最終的に340〜3
45℃にまで高めていることもあり、ジメチルフェニル
カルビノール、α−メチルスチレンニ量体、オルトクミ
ルフェノール、バラクミルフェノールからのα−メチル
スチレンの回収率は70〜100%と高いが、フェノー
ルの回収率3〜30%と著しく低いという問題点がある
ことがわがっな。
1呵Ω旦的 本発明は従来技術に伴なう問題点を解決しようとするも
のであって、クメンを酸素酸化してクメンヒドロペルオ
キシドを合成し、このクメンヒドロペルオキシドを酸分
解してフェノールとアセトンとを製造する際に得られる
反応混合物からフェノールとアセトンとを蒸留分離した
蒸留残渣液から、クメン、フェノール、α−メチルスチ
レンなどの有用物質を高回収率で回収できるような方法
を提供することを目的としている。
■豆の鬼! 本発明に係るフェノール蒸留残渣からの有用物質の回収
方法は、クメンを酸素酸化してクメンヒドロペルオキシ
ドを合成し、これを酸分解して得られる反応混合物から
クメンとフェノールとアセトンとを蒸留分離した蒸留残
渣を、粒子径が0.002〜100μmである金属化合
物触媒の存在下に、200〜350℃の温度好ましくは
250〜310℃の温度で反応を行なわせ、クメン、フ
ェノールなどの有用物質を回収することを特徴としてい
る。
本発明に係るフェノール蒸留残渣からの有用物質の回収
方法によれば、蒸留残渣からクメン、α−メチルスチレ
ンを高回収率で回収できるのみならずフェノールをも高
回収率で回収でき、し7たかってフェノールを製造する
際のコストダウンに大きく貢献することができる。
l明凶且止的説朋 以下本発明に係るフェノール蒸留残渣からの有用物質の
回収方法について具体的に説明する。
本発明に係るプロセスが適用されるフェノール蒸留残渣
としては、クメンを酸素酸化してクメンヒドロペルオキ
シドを合成し、これを酸などにより分解してフェノール
とアセトンとを製造する際に得られる反応混合物から、
クメンとフェノールとアセトンとを蒸留分離して得られ
る蒸留残渣(フェノール蒸留残渣)が用いられる。
より具体的には、下記式で示されるような、クメンを酸
素酸化してクメンヒドロペルオキシドを合成し、これを
酸分解してフェノールとアセトンとを製造するに際して
得られる反応混合物からクメンとフェノールとアセトン
とを蒸留分離した蒸留残渣に、本発明に係るプロセスが
適用され、フェノール、クメン、α−メチルスチレンな
どの有用物質が回収される。
以下に本発明に係るプロセスを、より具体的に説明する
クメンを酸素酸化してクメンヒドロペルオキシドを合成
し、これを酸分解して得られる反応混合物から、クメン
とフェノールとアセトンとを蒸留分離した蒸留残渣中に
は、副生成物として、下記式で不されるジメチルフェニ
ルカルビノール、α−メチルスチレン、α−メチルスチ
レンニ量体、オルトクミルフェノール、バラクミルフェ
ノール、アセトフェノンあるい、はその他の高沸点生成
物が多量に含まれている。
ジメチルフェニルカルビノール 本発明に係るフェノール蒸留残渣からの有用物質の回収
方法では、このような副生成物を含むフェノール蒸留残
渣に、粒子径が0.002〜100μmの金属化合物触
媒を共存させ、200〜350℃好ましくは250〜3
10℃の温度で反応させている。
本発明で用いられる金属化合物触媒とは、粒子径が0 
、 OO2〜100μm好ましくは0,01〜50μm
、さらに好ましくは0.02〜10μmの微粒子状の金
属酸化物、金属水酸化物、金属水相酸化物などの含酸素
金属化合物である。金属化合物における金属は、一種で
も、また二種以上の複合物であってもよい。
このような金属化合物触媒の調製法としては、超微粒子
状金属化合物の一最的な製法を用いることができるが、
超微粒子状金属化合物の一最的製法としては、以下の方
法があげられる。
1、気相反応法 a)アルキル金属化合物、金属塩化物、または金属を蒸
気と高温下で、酸素、水で分解し金属酸化物、金属水酸
化物とする方法。
b)水素−酸素炎または炭化水素−酸素炎に金属化合物
(例えば塩化物)蒸気を供給して、金属酸化物とする方
法。
C)金属化合物(例えばハロゲン化物)を熱プラズマレ
ーザーまたは電子ビームで加熱し、金属酸化物とする方
法。
2、液相反応法 a)混合金属塩溶液に沈澱剤を添加して各成分が均一に
混合した沈澱物を調製し、これを熱分解して、金属酸化
物とする方法。
b)金属塩溶液を加水分解して金属水酸化物または金属
水相酸化物を沈澱させ、次いで該沈澱を金属酸化物とす
る方法。
C)リン酸塩、シュウ酸塩、硫酸塩の溶液に尿素を加え
て加熱し、尿素の分解によって生成するアンモニアで均
一に沈澱させ、得られた沈澱物を熱分解して金属酸化物
を得る方法。
d)金属塩溶液を高温雰囲気に噴霧して、瞬時に溶液の
蒸発と、金属塩の熱分解とを生じさせて金属酸化物を得
る方法。
本発明で用いられる金属化合物触媒を構成する金属とし
ては、アルカリ金属を除く周期律表の第3周期および第
4周期の金属を用いることが好ましい。特に良好なもの
は、Mg 、 AI 、 Si 。
zn 、 T; 、v、cr 、 Mn 、 Fe 、
co 、 NtおよびCUである。
また、アルミニウムに関しては一最的な高純度アルミナ
の製法を用いることもできる。それは以下の方法である
1)アンモニウム明ばんの熱分解による方法。
AI 2 (SO4)3 + (NH4)2 SOa 
+24H20→2NH4Al  (SO4)2・122
NH4AI  (SO4)212H20→Al2O3+
2NH3+4S03+252)有機アルミニウムの加水
分解による方法。
2AI R3+6820 →Al2O3・3 H20+ 6 RH2A !  (
OR) 3 + 6820→A I 203 ・3H2
0+6ROH3)エチレンクロルヒドリン法。
2Na At 02 +2CI CH2CH20H→A
l 203 ・nH20+2C2H40+NaC1 4)アンモニウムアルミニウム炭酸塩の熱分解による方
法。
8NHHCO+2NHAl  (SO4)2→2NH4
AI 0(OH)HCO3+4(NH4)2SO4+6
CO2+ H2O NHAI O(OH)HCO3 加  熱 A l 203 230℃以上 5)改良バイヤー法によるもの ボーキサイトから通常バイヤー法といわれる方法によっ
てアルミナが得られるが、この方法を用いて水酸化アル
ミニウムの析出時および焼成時に不純物を除去する方法
6)水中において、アルミニウムベレット間で火花放電
することによって、アルミナ水和物とし、これを熱分解
する方法。
本発明では、これらの微粒子状触媒を別途合成し、その
粉末を蒸留残渣に加えてもよく、あるいはフェノール蒸
留残渣中に金属化合物触媒を形成しうるような前駆体を
加えて、フェノール蒸留残渣中で前述したような加水分
解等の処理を行うことによって、微粒子状の金属化合物
触媒を形成してもよい。このうち反応系で微粒子状の金
属化合物触媒を形成することが好ましい。この方法によ
れば、フェノール蒸留残渣中に存在する脱水しやすいジ
メチルフェニルカルビノールなどの脱水により生成する
水で、触媒前駆体としての金属化合物を加水分解して微
粒子状触媒を形成することができる。また触媒使用量を
少量とすることができ、連続式の反応形態を採用でき、
また触媒寿命を考慮する必要もない。
上記の蒸留残渣の微粒子状触媒による熱分解反応は、回
分反応あるいは連続反応のいずれの方式で行ってもよい
。微粒子状触媒は蒸留残渣に対して0.1〜50,00
0重量ppm好ましくは10〜1,000重量ppmの
量で用いられる。
蒸留残渣の熱分解反応は、減圧下、常圧下、加圧下のい
ずれの条件下で行なうこともできるが、通常は400m
+nHg〜4 kg f /cJabS好ましくは常圧
下で行なわれる。また反応時間は反応温度によって大き
く変化するが、通常2〜15時間好ましくは4〜12時
間程度である。
このようにして蒸留残渣を、粒子径0.002〜100
μmの金属化合物触媒の存在下で熱分解させると、蒸留
残渣中に含まれるジメチルフェニルカルビノールおよび
α−メチルスチレンニ量体は高選択率でα−メチルスチ
レンに転化される。
すなわちジメチルフェニルカルビノールは脱水されてα
−メチルスチレンとなり、またα−メチルスチレンニ量
体は解重合されてα−メチルスチレンとなる。さらに0
−クミルフェノールおよびP−クミルフェノールはα−
メチルスチレンとフェノールとに分解される。
几皿Ωカ呈 本発明に係るフェノール蒸留残渣からの有用物質の回収
方法によれば、蒸留残渣からクメン、α−、メチルスチ
レンを高回収率で回収できるのみならずフェノールをも
高回収率で回収できる。
従ってフェノールを製造する際のコストダウンに大きく
貢献することができる。
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではないゆ夾族伍−1 撹拌装置、冷却管、窒素吹込み口および温度検出器付の
200m1四つ目フラスコに、クメン法によって得られ
た反応混合物から、アセトン、クメン、α−メチルスチ
レンおよびフェノールを殆ど蒸留分離したフェノール蒸
留残渣100g (組成:アセトフェノン 10〜20
重量%、ジメチルフェニルカルビノール 10〜20重
量%、フェノール 10〜30重量%、P−クミルフェ
ノール10〜20重量%、α−メチルスチレン2量体1
0〜20重量%、0−クミルフェノール 5〜10重量
%および重質物)を入れ、さらに四塩化チタンの無水ヘ
キサン溶液(四塩化チタン濃度5型二%)0.4gを加
え、次に水/アセトン(1量1重量比)10gを加えた
撹拌しながら徐々に加熱して、低沸物を留去しながら、
最終的には反応温度を300℃とした。
この温度で留出物が見られなくなるまで維持した。
得られた留出物をガスクロマトグラフィーで分析した。
その結果、仕込みのα−メチルスチレン2量体、P−ク
ミルフェノールおよび0−クミルフェノールの分解生成
物であるクメン、α−メチルスチレンおよびフェノール
が各々10.85と85モル%で得られた。(クメンは
反応系内で発生する水素により、α−メチルスチレンが
水添されたものである。〉 反応釜残物の中のチタン化合物をX線、電子顕微鏡等で
分析したところ、その大部分がチタン水酸化物あるいは
チタン酸化物であり、これらのチタン化合物の平均粒子
径は0.5〜1.0μmであった。
夾胤医−lユ11 実施例1において、四塩化チタンのかわりに、表1に示
すような他の金属化合物を用いた。また、水/アセトン
を加えずにジメチルフェニルカルビノールの熱分解によ
り生成する水で金属化合物の加水分解を行ったり、ある
いは尿素水溶液を添加して加熱し、生成するアンモニア
で金属化合物を分解し水酸化物として、微粒子状の含酸
素金属化合物触媒を生成させた。
結果を表1に示す。
比fifLj= 実施例1において、四塩化チタンのかわりに酸化チタン
(100メツシユバス(JIS  Z8801)品)を
用いた以外は、実施例1と同様の方法で行った。
結果を表2に示す。
ル較伍−ユ 実施例2において、塩化アルミニウムのかわりに水酸化
アルミニウム(100メツシユバス(JIS  Z88
01)品)を用いた以外は、実施例2と同様の方法で行
った。
結果を表2に示す。− 比較皿一旦 実施例3において、四塩化ケイ素と塩化アルミニウムの
かわりにシリカアルミナ(S!02/AI 203 =
65/35 100メツシユバス(JIS  Z880
1)品)を用いた以外は、実施例3と同様の方法で行っ
た。
結果を表2に示す。
人里にと一1旦 実施例1において、四塩化チタンのかわりに、表3に示
すような有機金属化合物を用いた。まな水/アセトンは
加えずにジメチルフェニルカルビノールの熱分解により
生成する水で、有機金属化合物の加水分解を行なって微
粒子状の含酸素金属化合物触媒を生成させた。
結果を表3に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、クメンを酸素酸化してクメンヒドロペルオキシドを
    合成し、これを酸分解して得られる反応混合物からフェ
    ノール、アセトンおよびクメンを蒸留分離したフェノー
    ル蒸留残渣を、粒子径が0.002〜100μmである
    金属化合物触媒の存在下に、200〜350℃の温度で
    熱分解反応を行なわせ、クメン、α−メチルスチレンお
    よびフェノールなどの有用物質を回収することを特徴と
    するフェノール蒸留残渣からの有用物質の回収方法。 2、金属化合物触媒の金属が、アルカリ金属を除く、周
    期律表の第3周期および第4周期の金属である特許請求
    の範囲第1項に記載の方法。 3、金属化合物触媒の金属が、アルカリ金属を除く周期
    律表の第3周期および第4周期の金属の2種以上の混合
    物である特許請求の範囲第1項に記載の方法。 4、金属化合物触媒が、金属酸化物、金属水和酸化物お
    よび金属水酸化物である特許請求の範囲第1項に記載の
    方法。 5、熱分解反応が、200〜350℃の温度で行われる
    特許請求の範囲第1項に記載の方法。 6、回収される有用物質が、クメン、α−メチルスチレ
    ンおよびフェノールである特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。 7、金属化合物触媒が、フェノール蒸留残渣に対し0.
    1〜5000重量ppmの量で用いられる特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
JP62087639A 1987-04-09 1987-04-09 フェノ−ル蒸留残渣からの有用物質の回収方法 Expired - Lifetime JP2543074B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087639A JP2543074B2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09 フェノ−ル蒸留残渣からの有用物質の回収方法
DE8888303120T DE3863958D1 (de) 1987-04-09 1988-04-07 Katalysatoren fuer die katalytische pyrolyse von phenoldestillationsrueckstaenden und verfahren fuer die wiedergewinnung der nuetzlichen stoffe durch die pyrolyse derselben.
ES88303120T ES2023703B3 (es) 1987-04-09 1988-04-07 Catalizadores para pirolisis catolitica de residuo de destilacion de fenol y procedimiento para recuperar sustancias utiles por pirolisis del mismo.
EP88303120A EP0286408B1 (en) 1987-04-09 1988-04-07 Catalysts for catalytic pyrolysis of phenol distillation residue and process for recovering useful substances by pyrolysis the same
AT88303120T ATE65774T1 (de) 1987-04-09 1988-04-07 Katalysatoren fuer die katalytische pyrolyse von phenoldestillationsrueckstaenden und verfahren fuer die wiedergewinnung der nuetzlichen stoffe durch die pyrolyse derselben.
CA000563610A CA1303590C (en) 1987-04-09 1988-04-08 Catalysts for catalytic pyrolysis of phenol distillation residue and process for recovering useful substances by pyrolysis the same
CN88102014A CN1024097C (zh) 1987-04-09 1988-04-09 用于苯酚蒸馏残液催化热解的催化剂和通过热解苯酚蒸馏残液回收有用物质的方法
KR1019880004013A KR910001098B1 (ko) 1987-04-09 1988-04-09 페놀증류잔유물 접촉 열분해용 촉매 및 페놀증류잔유물을 열분해하여 유용한 물질을 회수하는 방법
US07/410,811 US4960958A (en) 1987-04-09 1989-09-22 Catalysts for catalytic pyrolysis of phenol distillation residue and process for recovering useful substances by pyrolysis the same
GR91401351T GR3002736T3 (en) 1987-04-09 1991-09-16 Catalysts for catalytic pyrolysis of phenol distillation residue and process for recovering useful substances by pyrolysis the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62087639A JP2543074B2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09 フェノ−ル蒸留残渣からの有用物質の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63253041A true JPS63253041A (ja) 1988-10-20
JP2543074B2 JP2543074B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=13920551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087639A Expired - Lifetime JP2543074B2 (ja) 1987-04-09 1987-04-09 フェノ−ル蒸留残渣からの有用物質の回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543074B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087943A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Mitsui Chemicals, Inc. フェノール類の精製方法
JPWO2013154147A1 (ja) * 2012-04-13 2015-12-17 三井化学株式会社 フェノールの精製方法
CN106966851A (zh) * 2017-04-06 2017-07-21 山东建筑大学 一种苯酚残液中回收异丙苯的生产工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101919758B1 (ko) 2012-01-20 2018-11-19 애경유화 주식회사 2,6-디메틸페놀 합성 폐수로부터 유기물의 회수 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387320A (en) * 1977-01-07 1978-08-01 Mitsui Toatsu Chem Inc Method of recovering useful substances from distillation residue of phenolprepared by cumene process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5387320A (en) * 1977-01-07 1978-08-01 Mitsui Toatsu Chem Inc Method of recovering useful substances from distillation residue of phenolprepared by cumene process

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006087943A1 (ja) * 2005-02-21 2006-08-24 Mitsui Chemicals, Inc. フェノール類の精製方法
JP4949226B2 (ja) * 2005-02-21 2012-06-06 三井化学株式会社 フェノール類の精製方法
JPWO2013154147A1 (ja) * 2012-04-13 2015-12-17 三井化学株式会社 フェノールの精製方法
CN106966851A (zh) * 2017-04-06 2017-07-21 山东建筑大学 一种苯酚残液中回收异丙苯的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543074B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5055282A (en) Method of decomposing ammonia using a ruthenium catalyst
US6514902B1 (en) Method for producing an oxide catalyst for use in producing acrylonitrile or methacrylonitrile from propane or isobutane
EP0466128B1 (en) Method for producing a cycloolefin
US2426264A (en) Production of allyl alcohol
JPS63253041A (ja) フエノ−ル蒸留残渣からの有用物質の回収方法
RU2181624C2 (ru) Способ и катализатор дегидрирования вторичных циклических спиртов и способ получения данного катализатора
JP4547270B2 (ja) アルコール及び/又はケトンの製造方法
US4092372A (en) Catalyst for the production of isoprene
EP0286408B1 (en) Catalysts for catalytic pyrolysis of phenol distillation residue and process for recovering useful substances by pyrolysis the same
JPS63252547A (ja) フエノ−ル蒸留残渣分解用触媒
US3031265A (en) Method for making cyanogen
US3941845A (en) Process for preparing cycloalkanones and cycloalkanols
US1207802A (en) Producing aromatic amins and catalysts therefor.
JPS6233216B2 (ja)
US4766155A (en) Process for producing alcohols
EP0097262B1 (en) A hydrogenation catalyst composition for the hydrogenation of an oxalate diester, a process for preparing same and the use thereof
US1966067A (en) Production of monocarboxylic acids and their derivatives
US4434149A (en) Acid melt treatment to activate carbon for use as reductant
JPH093041A (ja) ε−カプロラクタムの製造法
US1956718A (en) Production of monocarboxylic acids and their derivatives
JP3582088B2 (ja) 二酸化炭素の水素化方法
US3542520A (en) Modified "deacon" process
JPS6327446A (ja) フエノ−ル蒸留残渣からの有用物質の回収方法
JPH053404B2 (ja)
JP2719928B2 (ja) メチル−デルタ−4−テトラヒドロ無水フタル酸の立体異性化方法