JPS63252607A - 走間ロ−ル組替方法 - Google Patents

走間ロ−ル組替方法

Info

Publication number
JPS63252607A
JPS63252607A JP8758187A JP8758187A JPS63252607A JP S63252607 A JPS63252607 A JP S63252607A JP 8758187 A JP8758187 A JP 8758187A JP 8758187 A JP8758187 A JP 8758187A JP S63252607 A JPS63252607 A JP S63252607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
roll
rolling
change
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8758187A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Niihori
新堀 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8758187A priority Critical patent/JPS63252607A/ja
Publication of JPS63252607A publication Critical patent/JPS63252607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/08Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts
    • B21B31/10Interchanging rolls, roll mountings, or stand frames, e.g. using C-hooks; Replacing roll chocks on roll shafts by horizontally displacing, i.e. horizontal roll changing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B2013/003Inactive rolling stands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は圧延機のロール組替方法に係り、特に薄板鋼板
を圧延する連続冷間タンデム圧延機における作業ロール
の走間ロール組替方法に関する。
〔従来の技術〕
この種のタンデム圧延機は、被圧延材の表面仕上り状態
を良好に保つため、作業ロールの組替が必須の条件とな
っている。かかるロールffl替は、鋼材を800〜1
200[トン]圧延する毎に。
時間に換算すると約6〜8時間連続圧延する毎に必要と
なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、ロール組替をする場合、現在では、圧延機を
停止させなければロール組替を行うことができないのが
実情である。そして、そのロール組替に要する時間は、
1日に付きおおむね2時間程度も必要であり、この時間
が連続圧延設備の場合の稼動率向の妨げになっていると
いう問題点がある。
本発明の目的は圧延設備を停止させることなく、ロール
組替を可能として稼動率の向上を図った走間ロール組替
方法を提供することにある。
〔問題点が解決するための手段〕
本発明者らは、連続圧延設備の稼動率を向上させるため
に、5スタンドタンデム圧延機を事例として種々研究し
た結果、次のような知見を得たので、これを基に本発明
をなしたものである。
タンデム圧延機において圧延中にロール組替を行う必要
が生じたときに、例えば5スタンドタンデム圧延機の場
合、いままで5スタンドで圧延を行っていたものを、4
スタンドで圧延実行すれば。
1スタンドのロール組替が可能となる。そこで、このよ
うな圧延機の圧延状態を実現するために、■まず5タン
デムミルの操業スケジュールから4タンデムミルの操業
スケジュールに操業スケジュールを組み直しをし、即ち
圧下刃、各スタンドの圧延速度を変更する。0次に、ロ
ール組替を行うスタンドの圧下刃を下げ、ロール間を開
いてやり、完全に被圧延材である鋼板よりロールを開放
してやれば、ロール組替が可能となる。ところが、この
ようなロール組替時においてロールを開放する際に、被
圧延材である鋼板とロール間との間でスリップが発生し
たり、急激な張力変化が発生したりすることがわかった
。特に、最終スタンドの場合、そのスタンドの前後の張
力の差は、スタンド後方張力の方がスタンド前方張力よ
り3倍以上も強いのが一般的であるので、上述のことが
発生する。また、最終スタンドだけには、製品表面粗度
を調整するために、梨地状表面を有したダルロールを使
用することが多く、ロール組替を行うに当り、この製品
表面粗度の変化に対しても配−慮が必要であった。
上記目的を達成した本発明は、複数の圧延スタンドを有
する連続タンデム圧延設備のロール組替方法において、
複数スタンドで圧延していた操業スケジュールを、ロー
ル組替をするロールを除いた残りのスタンドで圧延する
ように操業スケジュールを変更し、当該ロール組替を行
うスタンドのロールの前方張力と後方張力とを一致させ
、かつ当該ロール組替スタンドの上流スタンドのロール
出側から出る被圧延材の速度に当該ロール組替スタンド
のロール周速を一致させることを特徴とするものである
また、第2の発明は、上記発明に加えて、最終スタンド
のロール組替を行うときは、そのスタンドのロール仕様
と同一のロールに一つ上流のローラを交換しておくもの
である。
〔作用〕
走間ロール組替を行うには、前述した通り、圧延スケジ
ュールをロール組替を行うスタンドを除いたスタンド数
に変更する必要がある。そして、当該ロール組替を行う
スタンドは、圧延を行わないようにする必要がある。つ
まり、ロール組替を行うスタンドは、単なるヘルパード
ライブとして、圧延動力を全く発生させないようにする
。ロール組替を行うスタンドの速度は、最終的にVfl
n = VR(n−1) C1+ f a)     
  −(1)vRn:ロール組替を行うスタンドロール
速度 VR(n−t) :ロール組替を行うスタンドの一つ上
流のスタンドロール速度 f (n−t) :ロール組替を行うスタンドの一つ上
流のスタンド先進率 となるように制御を行っていく。さらに、その過程でロ
ール組替スタンドの前後張力は一致することによって、
ロール組替スタンドのロールを開く際にロール組替を行
うスタンドの一つ上流スタンド出側の張力変動を防止で
き、かつロール組替を行うスタンドロールと被圧延材間
のスリップを防ぐことができる。一方、ここで最終スタ
ンドを交換する場合、ワークロールがダルロールで圧延
されているときには、他のスタンドがブライドロールと
なっているので、このまま最終スタンドをロール組替し
てしまうと製品表面粗度に変化がでてしまう。したがっ
て最終スタンドがダルロールで圧延をしている場合、予
め一つ上流のスタンドをダルロールに交換しておくこと
によって製品表面粗度の変化を防ぐことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第2図は、一般的な5タンデム冷間連続圧延設備を示す
構成図である。第2図において、符号1は巻き出しリー
ルであり、巻出しリール1から出た被圧延材である鋼板
をデフロール2A、ブライドロール3A、デフロール2
B、2Cを介してルーパー4に導いている。デフロール
2Aとブライドロール3Aとの間には、溶接機5が設け
られているにの溶接機5により被圧延材である鋼板を溶
接し、連続して被圧延材がミルへ送られるようになって
いる。ルーパー4は、溶接機5において被圧延材を溶接
している間でも被圧延材をミルスタンド側に供給するも
のである。ルーパー4から出た被圧延材を一旦プライド
ロール3Bを通した後にミルスタンド11〜15で圧延
し、必要の都度切断する切断機6.デフロール2Dを通
して巻き取りリール7で巻き取るようになっている。巻
き取りリール7は、カローゼルタイプのものが使用され
ている。このような設備構成となっているため、圧延を
連続して行うことができる。
第3図は、本発明の実!例を実現する装置を示すブロッ
ク図である。第3図において、符号14はNα4スタン
ド、15はNα5スタンド、21はNa5スタンド前方
張力検出器、23はNα5スタンド圧延圧力検出器、2
4はミルロール駆動装置。
25は圧下位置制御装置、26は駆動動力検出器、27
は速度検出器、30は制御装置である。
第4図は制御装置30の構成を示すブロック図である。
制御装置30は、動力検知器26からのトルク信号τを
基に圧延動力の演算を実行する圧延動力演算部300と
、該圧延動力演算部300からの出力を零が設定された
設定値と比較する比較器301と、該比較器301から
の偏差を基に圧下位置を演算する圧下位置演算部302
と、後方張力検出器21からの張力TBと取り込むと共
に前方張力検出器22からの張力TFを取り込み張力T
Bが張力TFとなる圧下位置を演算する圧下位置演算部
303と、該圧下位置演算部302からの信号及び圧下
位置演算部303からの信号を基に圧下位置指令信号を
合成して圧下位置指令を圧下位置制御装置25に与える
圧下位置指令信号合成部304と、速度検出器27から
の速度信号VR4を取り込むと共に、定数としての第4
スタンド先進率f4を取り込み、第(1)式を第5スタ
ンドに適用して求めるところの、 VRIS= VH4(1+ f 4)        
 −(2)ただし、VH2:第5スタントロ〜ル速度V
R番:第4スタンドロール速度 f4 :第4スタンド先進率 の演算をしてロール駆動装置24を駆動制御する演算部
305と、各演算部302,303,304からの演算
終了を検知して圧下・速度協調性演算をし、該ロール駆
動装置24及び該制御袋!i!125に指令を出力する
タイミングを協調させるために演算部304,305を
制御する処理部306とから構成されている。
上述のように構成された装置の動作を第1図のフローチ
ャートを参照して説明する。
ブロックAでは、Nα5スタンド15がダルロール使用
となっているかによって、Nα4スタンド14をダルロ
ールに交換要であるか判断している。
必要な場合には、ブロックBにてNn 4スタンド14
をダルロールに変換する処理を実行する。ブロックC,
D、Eの処理は同時に実行される。ブロックCでは、5
スタンド圧延の圧延スケジュールを4スタンド圧延に変
更させる処理を行う。ブロックDでは、Nα5スタンド
15が圧延を行わないようにするために圧延動力を零と
する処理を行う。つまり、動力検出器26からのトルク
信号τを制御装置30に取り込み、圧延動力演算部30
0で圧延動力を演算し、これが零となるように比較器3
01で零設定値と比較し、その偏差を基に圧下位置演算
部302で圧下位置を演算する。ブロックEでは、Nα
5スタンド15の前後張力を一致させる処理を行う。す
なわち、後方張力検出器21からの張力To及び前方張
力検出器22からの張力TFを制御装置30に取り込み
、圧下位置演算部303で第5スタンド15の直後の張
力が一致(Ta=Tp)するように演算する。ブロック
C,D、Eの処理が終了後、ブロックFでは速度検出器
27からの速度信号VR4を制御装置30に取り込み、
前記第(2)式の計算をし、この計算結果をロール駆動
装置24に与えることにより、N05スタンド15のロ
ール周速が黒4スタンド出側板速と一致するようにNα
5スタンドのロール速度制御を行う。つまり第5スタン
ド15のロール速度VR3に対しては、Nα4スタンド
の速度VR4に先進率f4を乗じた値になるように制御
を行うものである。このとき、圧下と速度の変化が張力
に大きくあられれぬよう協調をとるために、処理部30
6で協調性の演算を行い補正する。これにより第5スタ
ンド15がヘルパードライブとなり、ロール開放が可能
となる。その後、ブロックGにて示す如くロール開放を
行う。
尚、上記実施例では、最終スタンドの例で説明したが、
これに限定されることはない・。また、上記実施例では
5スタンドミルで説明したが、複数スタンドであればよ
い。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、圧延機の走間ロール
組替することが可能となり、圧延機操業稼動率の向上が
図れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すフローチャート、第2図
は圧延設備を示す構成図、第3図は本発明の実施例を実
現する装置を示すブロック図、第4図は制御装置の構成
を示すブロック図である。 21.22・・・張力検出器、23・・・圧延圧力検出
器、24・・・ロール駆動装置、25・・・圧下位置制
御装置、26・・・動力検出器、27・・・速度検出器
、30・・・制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の圧延スタンドを有する連続タンデム圧延設備
    のロール組替方法において、 複数スタンドで圧延していた操業スケジュールを、ロー
    ル組替をするロールを除いた残りのスタンドで圧延する
    ように操業スケジュールを変更し、当該ロール組替を行
    うスタンドのロールの前方張力と後方張力とを一致させ
    、かつ当該ロール組替スタンドの上流スタンドのロール
    出側から出る被圧延材の速度に当該ロール組替スタンド
    のロール周速を一致させることを特徴とする走間ロール
    組替方法。 2、複数の圧延スタンドを有し、該圧延スタンドの上流
    にルーパー等の設備を有する連続タンデム圧延設備のロ
    ール組替方法において、 複数スタンドで圧延していた操業スケジュールを、ロー
    ル組替をするロールを除いた残りのスタンドで圧延する
    ように操業スケジュールを変更し、当該ロール組替を行
    うスタンドのロールの前方張力と後方張力とを一致させ
    、かつ当該ロール組替スタンドの上流スタンドのロール
    出側から出る被圧延材の速度に当該ロール組替スタンド
    のロール周速を一致させ、当該ロール組替スタンドが最
    終スタンドあるときは、一つ上流のスタンドを予め現在
    圧延に使用している最終スタンドのワークロールと同一
    の仕様ワークロールと交換しておくことを特徴とする走
    間ロール組替方法。
JP8758187A 1987-04-09 1987-04-09 走間ロ−ル組替方法 Pending JPS63252607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8758187A JPS63252607A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 走間ロ−ル組替方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8758187A JPS63252607A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 走間ロ−ル組替方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63252607A true JPS63252607A (ja) 1988-10-19

Family

ID=13918967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8758187A Pending JPS63252607A (ja) 1987-04-09 1987-04-09 走間ロ−ル組替方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63252607A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8578749B2 (en) 2010-04-09 2013-11-12 Sms Siemag Aktiengesellschaft Method for the flying changing of working rolls in continuous casting and rolling installations and hot strip rolling mills using a hold-down roller
US11173529B2 (en) 2016-02-22 2021-11-16 Primetals Technologies Austria GmbH In-line calibration of the roll gap of a roll stand

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8578749B2 (en) 2010-04-09 2013-11-12 Sms Siemag Aktiengesellschaft Method for the flying changing of working rolls in continuous casting and rolling installations and hot strip rolling mills using a hold-down roller
US11173529B2 (en) 2016-02-22 2021-11-16 Primetals Technologies Austria GmbH In-line calibration of the roll gap of a roll stand

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011200896A (ja) 圧延機制御装置、圧延機制御装置の制御方法及びそのプログラム
JPS63252607A (ja) 走間ロ−ル組替方法
JP2009233698A (ja) ルーパー設備及びルーパー制御方法
US20040088840A1 (en) Aluminium foil rolling method
JPH0724512A (ja) 熱間走間板厚変更時のクラウン形状制御方法
JPS62289306A (ja) 連続タンデム圧延機の走間ロール交換制御方法
JP5422032B2 (ja) 圧延機制御装置、圧延機制御装置の制御方法及びそのプログラム
JP3273103B2 (ja) 直結型連続鋳造圧延設備の制御方法
JPS58163524A (ja) 鋼板巻取機制御装置
JPS62275515A (ja) 連続圧延制御方法
JPH10263613A (ja) 可逆式冷間圧延機の圧延方法と圧延制御装置
JPH0237243B2 (ja)
JP2009240033A (ja) ルーパー設備
JP4019035B2 (ja) 厚板材の圧延方法
JPS6350084B2 (ja)
JPH0596315A (ja) 連続圧延機の制御装置
JP3073633B2 (ja) 圧延機の自動板厚制御方法
JPH06262233A (ja) 圧延機の速度制御方法
JPH06269831A (ja) ストレッチレデューサの管端肉厚制御方法
JPH10263691A (ja) コイル巻取方法及び装置
JPS6117315A (ja) 連続長尺材の加工装置の制御方法
JPH0313922B2 (ja)
JP2006150403A (ja) 熱間圧延における金属帯の巻取方法およびそれを用いた熱延金属帯の製造方法
JPS6186005A (ja) 圧延方法及びその装置
JPH05285519A (ja) 連続圧延におけるスタンド間張力制御方法