JPS63252603A - 極薄箔の圧延方法 - Google Patents

極薄箔の圧延方法

Info

Publication number
JPS63252603A
JPS63252603A JP8376587A JP8376587A JPS63252603A JP S63252603 A JPS63252603 A JP S63252603A JP 8376587 A JP8376587 A JP 8376587A JP 8376587 A JP8376587 A JP 8376587A JP S63252603 A JPS63252603 A JP S63252603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
roll
sheet
rolled
lower work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8376587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Horiuchi
豊 堀内
Yoichi Koga
洋一 古賀
Kiyoshi Shimizu
潔 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP8376587A priority Critical patent/JPS63252603A/ja
Publication of JPS63252603A publication Critical patent/JPS63252603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は極薄箔の圧延方法、特に圧延し得る最小板厚
範囲の拡大化に関する。
[従来の技術] 従来、鋼箔を製造するに際しては熱間圧延後の例えば板
厚1.6mmの鋼板を、4ないし6スタンドをタンデム
に配置した圧延機で一次圧延して例えば厚さ80μmの
鋼板とし、この−次圧延した鋼板を焼鈍した後に、さら
に第4図に示すように焼鈍した鋼板1を七ワークロール
2.下ワークロール3と1−下のバックアップロール4
を備えた圧延機で二次圧延して鋼箔を製造している。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来の鋼箔製造の二次圧延において、製造すべき鋼
箔の厚さを薄くすればするほど圧延荷重Pを大きくする
必要がある。しかし、圧延荷重Pを大きくすると、板幅
より外側での上・下ワークロール2,3とバックアップ
ロール4の接触によって生ずる上・下ワークロール2,
3のたわみと上・下ワークロール2,3に対する鋼板1
のめり込みが大となり、圧延荷重Pが例えば800To
nを超えると、第5図に示すように鋼板1の板幅より外
側で上・下ワークロール2,3が接触する状態になり、
圧延すべき鋼箔の最小厚さに限度があり、35μm程度
の厚さの鋼箔しか圧延できないという問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
であり、鋼箔の厚さをより薄くすることかできる極薄箔
の圧延方法を提案することを目的とするものである。
[問題点を解消するための手段] この発明に係る極薄箔の圧延方法は、−次圧延機の圧延
祠を二次圧延して箔を形成する圧延方法において、 二次圧延に使用する上・下ワークロールのうち一方のワ
ークロールを中央部が平坦で両端にテーパ状の先細り部
を有するテーパロールとし、このテーバロールのテーバ
立上り部を一次圧延後の圧延材の板幅方向両端部より中
央部側に設け、上記上・下ワークロールに加える圧延荷
重を大として圧延することを特徴とする。
[作用] この発明においては、二次圧延に使用する上・下ワーク
ロールのうち一方をテーバロールとし、テーパ立」ユリ
部を圧延材板幅より内側として圧延時に圧延材の板幅よ
り外側で上・下ワークロールが接触することを防止する
ことにより、圧延荷重を大きくすることができる。
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例に係る二次圧延機の構成図
であり、図に示すように」下ワークロール2は中央部を
平坦とし、両端部にテーパををするテーバロールで形成
されている。この上ワークロール2の両端テーパ部のテ
ーバ立上り部5、すなイ)ち中央の平坦部と両端テーパ
部で形成するエツジ部は二次圧延する鋼板1の板幅方向
両端部より中央部側に設けられている。下ワークロール
3は両端部まで平坦に形成され、この」ニ・下ワークロ
ー/172,3に上・下バツクアツプロール4を介して
圧延荷重Pが加えられるようになっている。
上記のように構成した二次圧延機により鋼箔を製造する
ときには、まず熱間圧延後の鋼板を一次圧延機で一次圧
延して例えば80μm程度の板厚の鋼板1とする。この
鋼板1を焼鈍した後に第1図に示した二次圧延機に送り
、高い圧延前fffPで圧延して鋼箔を形成する。
この二次圧延の際、テーバロールからなる上ワークロー
ル2の平坦部と下ワークロール3によりR1’lが圧延
されると同時に、高い圧延荷重により」−・下ワークロ
ール2.3が鋼板1の板幅より外側でたわみ、上ワーク
ロール2のテーバ立上り部5に強い圧下刃が加わり、鋼
板1の両端部が第2図に示すように切断され、鋼板1の
上ワークロール2の平坦部で圧延された中央部のみが鋼
箔6として形成される。なお、第2図において7a、 
7bは鋼板1の切断された両端部11ia、 6bを巻
き取るリールである。
この二次圧延を行なう上ワークロール2はテーバロール
からなり、かつテーバ立上り部5が鋼板1の両端部より
内側にあるため、圧延時に上・下ワークロール2,3の
両端部にたわみが生じても上・下ワークロール2.3の
板幅方向外側での接触を防止することができる。したが
って圧延荷重Pを高くして鋼板1を圧延することができ
、形成される鋼箔6の最小板厚を薄くすることができる
第3図は横軸に圧延荷重(Ton)をとり、縦軸に鋼箔
6の板厚(μm)をとって示した圧延荷重と板厚の特性
図の一例を示す。第3図に示した特性図は、熱間圧延後
の板厚1.6mmの鋼板を一次圧延により板厚80μm
の鋼板とし、この鋼板を焼鈍後二次圧延した場合の例を
示す。
上記例の場合、両端部まで平坦な従来の上・下ワークロ
ール2.3で圧延した場合には圧延荷重Pが800To
nを超えると上・下ワークロール2,3の端部が接触し
てしまい、このため圧延できる鋼箔の最低厚板は35μ
mが限度であった。しかし、この実施例に示したように
上ワークロール2としてテーバロールを使用した場合に
は、圧延荷重を1000Tonまで高くしても、上・下
ワークロール2゜3の端部の接触が生じなく、板厚20
μmの鋼箔を圧延することができた。
なお、上記実施例は上ワークロール2をテーバロールに
した場合について説明したが、下ワークロール3をテー
バロールにしても上記実施例と同様の作用を奏すること
ができる。
[発明の効果] この発明は以上説明したように箔製造の際の二次圧延に
使用するヒ・下ワークロールのうち一方をテーパロール
とし、かつテーバロールのテーパ立上り部を圧延材板幅
より内側とすることにより、二次圧延時に圧延材板幅よ
り外側で上・下ワークロールが接触することを防止する
から、二次圧延の圧延(:IjRを大きくすることがで
き箔板厚を極薄にすることができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に係る二次圧延機の(1も成
因、第2図は上記実施例の説明図、第3図は圧’44:
j jffと板厚の特性図、第4図は従来の二次圧延機
の構成図、第5図は従来例の説明図である。 1・・・鋼板、2・・・上ワークロール、3・・・下ワ
ークロール、4・・・バックアップロール、5・・・テ
ーパ立上り部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一次圧延後の圧延材を二次圧延して箔を形成する圧延方
    法において、 二次圧延に使用する上・下ワークロールのうち一方のワ
    ークロールを中央部が平坦で両端にテーパ状の先細り部
    を有するテーパロールとし、該テーパロールのテーパ立
    上り部を一次圧延後の圧延材板幅方向両端部より中央部
    側に設け、上・下ワークロールに加える圧延荷重を高め
    て圧延することを特徴とする極薄箔の圧延方法。
JP8376587A 1987-04-07 1987-04-07 極薄箔の圧延方法 Pending JPS63252603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8376587A JPS63252603A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 極薄箔の圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8376587A JPS63252603A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 極薄箔の圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63252603A true JPS63252603A (ja) 1988-10-19

Family

ID=13811675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8376587A Pending JPS63252603A (ja) 1987-04-07 1987-04-07 極薄箔の圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63252603A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63252603A (ja) 極薄箔の圧延方法
JPS62275507A (ja) アルミ箔用母材の製造装置
JPH0663606A (ja) 金属箔の圧延方法
JPH069685B2 (ja) 鋼帯の冷間圧延方法
JP7226381B2 (ja) 冷間圧延方法
JPH07171602A (ja) 外法一定平行フランジ溝形鋼の製造方法
JPS58209402A (ja) エツジドロツプ軽減ストリツプ圧延方法
JPS6087903A (ja) 鋼板製造設備
JPH01181912A (ja) 難加工金属箔帯の圧延設備
JP2676430B2 (ja) 溝形鋼の熱間圧延方法及びその圧延装置列
JP2940393B2 (ja) スラブ幅圧延用カリバー付き竪ロール
JPS63309302A (ja) 調質圧延方法
JPH0687005A (ja) 冷間圧延方法
JPH06142705A (ja) 熱間圧延鋼板
JPS63295006A (ja) アルミニウム極薄箔の製造方法
JPS6120601A (ja) 帯板圧延のエツジドロツプ低減方法
JPS586562B2 (ja) 板クラウン減少圧延法
JPH02112801A (ja) フランジ付き形鋼のユニバーサル圧延方法と圧延機
JP3728893B2 (ja) 金属板の調質圧延方法
JPS637374Y2 (ja)
JP2004243349A (ja) 鋼板の形状矯正方法
JPS61115602A (ja) 平鋼の圧延方法
JPS6310162Y2 (ja)
JPS62127105A (ja) 孔開け加工用極薄鋼板の圧延方法
SU1585029A1 (ru) Способ холодной прокатки полос