JPS63252264A - 電流測定装置 - Google Patents

電流測定装置

Info

Publication number
JPS63252264A
JPS63252264A JP63063759A JP6375988A JPS63252264A JP S63252264 A JPS63252264 A JP S63252264A JP 63063759 A JP63063759 A JP 63063759A JP 6375988 A JP6375988 A JP 6375988A JP S63252264 A JPS63252264 A JP S63252264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
measuring device
motor
current measuring
peak values
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63063759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071283B2 (ja
Inventor
ベルトルト グリュツマッハ
マイヤー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JPS63252264A publication Critical patent/JPS63252264A/ja
Publication of JPH071283B2 publication Critical patent/JPH071283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R15/00Details of measuring arrangements of the types provided for in groups G01R17/00 - G01R29/00, G01R33/00 - G01R33/26 or G01R35/00
    • G01R15/14Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks
    • G01R15/20Adaptations providing voltage or current isolation, e.g. for high-voltage or high-current networks using galvano-magnetic devices, e.g. Hall-effect devices, i.e. measuring a magnetic field via the interaction between a current and a magnetic field, e.g. magneto resistive or Hall effect devices
    • G01R15/207Constructional details independent of the type of device used
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R17/00Measuring arrangements involving comparison with a reference value, e.g. bridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、無接触で作動する電流センサと、この電流セ
ンサの出力に接続されて、測定電流に比例する出力信号
を発生する評価装置とを備えた。
特に直流電動機の電動afri流を測定する電流測定装
とに関する。
[従来の技術] 直流または交流の浮動測定が可能な電流測定装置は、例
えば、測定電流の磁界を感知し、その値を例えばホール
効果センサによって電気信号に変換する無接触変流器で
ある。その場合、一般に、測定Ml流に対応する極めて
小さい電圧が発生し。
これが電子的に増幅される。この形式の測定装こは1例
えばフランクフルトのCun z社のシリーズl1l−
50口OMの変流器である。公知のように、このような
変流器は、ある程度のドリフト作用を示す零オフセツト
電流を有する。そのような零点ドリフトは、例えば温度
の変化1Ml源電圧電圧化または変動に□よって生じる
。これは比較的小さな入用信号であるため、僅少であっ
ても測定結果を著しく不正確にする0例えば、温度と偏
韮との間の関連が判っている場合、温度に起因する零点
ドリフトを適当な回路または構成要素によって補償する
ことは確かに回部である。しかしながら、材料のばらつ
きを、それぞれのサンプルについて新しくv4ffする
必要があるため、これは一般に多額の費用を必要とする
。したがって、従来は、すべての悪影響を考慮した零点
ドリフトの補償は不可部であった。
[発明が解決しようとする課題] したがって、本発明の目的は、種々の悪!#響によって
生じる零点ドリフトを補償することが可能な電流測定装
置を提供することである。
[課題を解決するための手段] この!1的は、評価装置および/または電流センサの零
点ドリフトを測定電流の対称成分から測定して調整する
回路が設けられることによって達成される。
[作用] この装置の長所は、零点ドリフトの全自動調整であり、
これによって事前調箇または調整か不・必要になる。さ
らに、たイ1つの外乱量に起因するだけでなく任意の外
乱量に起因する零点ドリフトを調整することができる。
したがって1例えば電源電圧の変動によ−って生じる外
乱量の急速な変化、および例えば変化による極めて緩慢
に推移する外乱量の変化を調整することができる。
本発明の一実施態様は、正および負の方向の測定電流の
尖頭値を測定して比較するようにされており、その場合
、これらの尖頭値の差が零点ドリフトの量を表わしてい
る。この差から、この出力に接続された調整器によって
補正値が形成され、この補正値が測定信号に加えられ、
したがって閉じた調整回路が形成される。このため、零
点ドリフトが、零に近い許容値に減少される。
本発明の別の実施態様では、尖頭値を記憶し。
零点ドリフトを調整するため、尖頭値の平均値の形成を
行うことが提案されている。
この電流測定装置は2例えば象限出力段に使用される。
そのようなrA整要素の場合の制御電子装置は、通常特
に電力用半導体が回路網に接続されている場合、電力用
半導体装置かれた電位にはない、この場合、負荷電流値
を、絶縁された測定装置(本発明の電流測定装置)によ
って検出することが有意義である。
[実施例] 次に1本発明の実施例を幾つかの図によって詳細に説明
する。
第1図に、トランジスタによって接続されるオーム・誘
導負荷を有する象限直流チョッパ変換器が示されている
。この図に示されていない制御回路は、電流が、抵抗6
を有する電動a巻線5を通して周期的に逆に泣れるよう
に、トランジスタ1ないし4を閉路する。電動機コイル
5を矢印の方向に流れる電流1L(t)は、トランジス
タlおよび4が導通することによって生じる。これと反
対方向の電流は、トランジスタ2および3の導通によっ
て生じる。この電流を測定するため、′itt流測定装
fillが設けられ、これは、公知の方法によって無接
触で例えばホールセンサによって入力電流1(L)を測
定する。
所定の電動機トルクを発生するため、巻線電流が周期的
にEtされ、すなわちスイッチングトランジスタエない
し4が所定の周波数で駆動される。
第2a図は電動a電流1t(t)の時間推移を示してお
り、第2b図には入力電流i (t)の時間推移が示さ
れている。スイッチングトランジスタIsよび4が駆動
状態にある場合、電動機電波iLは、時点[。から出発
しインダクタンスによって抑制され緩やか傾斜にされて
遮断持点t1まで上昇する。この電流は遮断後にフライ
ホイールダイオード8およびlOを通して流れ、スイッ
チングトランジスタ1.4が再び駆動(時点t2)され
るか、または零点に達するまで減衰する。第2b図に示
すように、入力電流1(t)は時点1.においてその正
の尖頭値を示し、遮断点において、その方向が変化し。
回路に帰還される。入力電流の正から負またはその逆方
向の移行は突発的に行われ、これは、電流ΔIII¥装
置11のオフセクト電圧が正しくiA整されている場合
1時点し、において、電流信号i、(t)の正および負
のクランクの大きさか等しいことを意味している。この
等量からの偏差が測定装置11の零点変位量として使用
される。入力電流の測定値i、(t)は、電動機M制御
の制御量として使用されるか、または表示される。入力
電流信号i、(t)の2つの尖頭値の差は、適当な回路
によって測定され、その出力に接続されたjJ4 ”1
回路によって、その差が所定の最大値より小さくなるよ
うに、?It流測定装ff1llのオフセット電圧およ
び零点ドリフトを調整することができる。
第3図は零点ドリフトの補償回路を示している。入力電
流1(L)が電?i、測定装Mllのセンサ12によっ
て検出され、保護抵抗13.14を介して増幅器15に
測定信号として供給される。増va誓15の出力信号i
、(t)は、第2b図に示すように入力型1iti(L
)に比例する。しかしながら、この出力信号は1、セン
サ12のオフセクト電圧によって所定の量だけ零点から
変位する場合かある。この出力信号i、(L)は2つの
増幅器16.17に供給オード18.19の出力端子に
コンデンサ20゜21が接続され、これらのコンデンサ
20.21の自由端部か共に接地されている。電流!、
流i、の正のフランクはコンデンサ20を充電し、電U
tmの負のフランクはコンデンサ21を充電する。2つ
のコンデンサ20.21の充電電圧の韮が、比較器22
に供給される。この比較器22は、差電圧の符号に応じ
て出力信号0またはlを発生し、この信号がカウンタ2
3に供給される。カウンタ23には、クロック入力端子
24を介して任意の周波数のパルスが供給される。この
パルスが、差動増幅器22の出力信号に応じて順計数ま
たは逆計数される。したがって、差動増幅器22の出力
信号の高レベルは出力カウンタ計数値を増加させるが、
低レベルは出力カウンタ計数値を減少させる。カウンタ
の計数値がカウンタ23の出力端子A、R,(:、Dに
生し、抵抗25ないし28を介して増幅器29の反転入
力端子に供給される。抵抗25ないし28は、高い値の
出力端子から出発して抵抗、値か出力端子ごとに半分に
減少するような大きさにされている。したがって、カウ
ンタ23の計数値が、増幅器29との結合において補正
値に変換され、この補正値が増幅器29の出力端子に導
出され、抵抗30を介してセンサ12の測定信号に加え
られる。この補正値は、零点対称が得られるように、増
幅器15の出力信号をシフトさせる。このようにするこ
とによって、入力電流1(t)の測定値i、(t)が、
零点ドリフトまたはオフセット電圧によって誤差を生じ
ることがなくなり、電動a電流を極めて正確にrA整す
ることが可能になる。
クロック入力端子24に供給されるパルスを。
スイッチングトランジスタlないし4の駆動信号から好
適に取り出すことかできる。したがって。
電動機の駆動を間欠的に周期的に行う場合、カウンタ2
3の出力端子における最後の計数値が持続され、最後の
補正値が一定値に維持されることが保証される。
電動機の起動前にオフセット電圧を調整するため、差動
増幅器22の出力信号が低レベルから高レベルまたはそ
の逆方向にleA Bするまで補正値を変化させるクロ
・ンクバルスを、カウンタ23のりロック入力端子24
に供給することが有効である。この時点に信号i、(t
)か零点対称になり、したがって調整が終了する。しか
しながら、この措置は、電動機の運転を開始してすぐ、
電動機電流の絶対的に正しい測定を必要とする場合にだ
け必要である。
説明に述べられ図に示された新しい特徴は、特許請求の
範囲に明確に示されていなくても、木発11に重要であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電流測定袋数が適用される一般の
直流電動機の象限直流チョッパ変換器の構成を示す回路
図、第2図は第1図に示す回路における電動機負荷電流
および入力電流の推移を示す波形図、第3図は本発明の
一実施例を示す回路図である。 lないし4・・・・スイッチングトランジスタ。 5・・・・電動機¥!−線、 6・・・・抵抗。 フないしlO・・・・フライホイールダイオード。 11・・・・電流測定装芒、 12・・・・センサ、 16.17・・・・増幅器。 18.19・・・・ダイオード。 20.21・・・・コンデンサ、 22・・・・比較器(差動増幅器)、 23・・・・カウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無接触で作動する電流センサと、この電流センサの
    出力に接続されて、測定電流に比例した出力信号を発生
    する評価装置とを備えた、特に直流電動機の電動機電流
    を測定する電流測定装置において、 評価装置および/または電流センサ(12)の零点ドリ
    フトを測定電流i(t)の対称成分から測定して調整す
    る回路を備えていることを特徴とする、直流電動機の電
    動機電流を測定する電流測定装置。 2、測定電流の正および負の方向の尖頭値が測定され、
    尖頭値の差を見出す比較回路(10ないし21)が設け
    られ、この差が零点ドリフトの量を表わす、請求項1に
    記載の電流測定装置。 3、尖頭値が記憶され、尖頭値の平均値が形成される、
    請求項2に記載の電流測定装置。 4、尖頭値の差が、零点ドリフトの補正値を形成する調
    整器に供給される、請求項2または3に記載の電流測定
    装置。 5、調整器が、差の符号を形成する比較器(22)を有
    し、計数方向が前記符号によって定められ計数値が補正
    値として使用されるカウンタ(23)を有する、請求項
    4に記載の電流測定装置。 6、対称成分がない場合にカウンタ(23)がその状態
    に維持される、請求項5に記載の電流測定装置。 7、高周波数および可変クロック比率でスイッチングト
    ランジスタ(1ないし4)を介して直流電圧が負荷に印
    加されることによって電流値が変化する、オーム・誘導
    負荷用の象限出力段(1ないし10)に適用される、請
    求項1ないし6のいずれか1項に記載の電流測定装置。
JP63063759A 1987-03-19 1988-03-18 電流測定装置 Expired - Lifetime JPH071283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3708892A DE3708892C2 (de) 1987-03-19 1987-03-19 Strommeßeinrichtung, insbesondere zur Bestimmung des Motorstroms eines Gleichstrommotors
DE3708892.0 1987-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63252264A true JPS63252264A (ja) 1988-10-19
JPH071283B2 JPH071283B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=6323434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63063759A Expired - Lifetime JPH071283B2 (ja) 1987-03-19 1988-03-18 電流測定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4851763A (ja)
JP (1) JPH071283B2 (ja)
DE (1) DE3708892C2 (ja)
FR (1) FR2612644B1 (ja)
GB (1) GB2202338B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8702471A (nl) * 1987-10-15 1989-05-01 Holec Syst & Componenten Schakeling voor het detecteren van een asymmetrie in de magnetiseringsstroom van een magnetische modulator.
GB8726908D0 (en) * 1987-11-17 1987-12-23 Baxendale J E Underwater electric field sensor
GB2226888A (en) * 1988-12-21 1990-07-11 Fuji Heavy Ind Ltd Abnormality detecting system for electric circuits
DE4009184A1 (de) * 1990-03-22 1991-09-26 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur unterdrueckung von stromspitzen waehrend einer kommutierung eines buerstenlosen gleichstrommotors
DE4026366A1 (de) * 1990-08-21 1992-03-05 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur regelung des motorstroms eines buerstenlosen gleichstrommotors
DE4124240C2 (de) * 1990-08-21 1994-08-04 Heidelberger Druckmasch Ag Verfahren zur Regelung des Motorstroms eines bürstenlosen Gleichstommotors
US5492009A (en) * 1991-03-11 1996-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for testing a valve actuated by an electromagnet having an armature
DE4107813A1 (de) * 1991-03-11 1992-09-17 Siemens Ag Verfahren und einrichtung zur pruefung einer armatur
DE4230938C2 (de) * 1992-09-16 1995-10-05 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur In-Line-Perforation durchlaufender Materialbahnen
DE4230939C2 (de) * 1992-09-16 1995-04-06 Heidelberger Druckmasch Ag Schaltungsanordnung zum Ändern oder Prüfen elektrischer Eigenschaften eines Stromwandlers mit Magnetfeldkompensation
US5629616A (en) * 1995-07-13 1997-05-13 Performance Conrols, Inc. Circuit for measuring current in class-d amplifiers
FR2737304B1 (fr) * 1995-07-26 1997-10-10 Chauvin Arnoux Dispositif de reglage de zero d'un appareil de mesure de courant continu
US6320370B1 (en) 1998-11-30 2001-11-20 Mts Systems Corporation Circuit with improved dynamic response for measuring current in pulse width modulated amplifiers
US6534967B1 (en) 2000-09-25 2003-03-18 Mts Systems Corporation Dual totem current sensor for measuring load current in an H-bridge power stage
ITBG20020027A1 (it) * 2002-09-12 2004-03-13 Abb Service Srl Dispositivo per la misura di correnti e relativo metodo
JP2004148487A (ja) * 2002-10-11 2004-05-27 Murata Mfg Co Ltd 研磨方法及び該研磨方法に用いる研磨装置
US20050218154A1 (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Selsby Adam B Low Profile Fluid Container
US8493053B2 (en) * 2009-12-18 2013-07-23 GRID20/20, Inc. System and device for measuring voltage in a conductor
CN101968505B (zh) * 2010-09-14 2012-10-03 深圳市华力特电气股份有限公司 一种控制零漂方法及装置
DE102014102286A1 (de) * 2014-02-21 2015-08-27 Jungheinrich Aktiengesellschaft Flurförderzeug mit einer Überwachungseinrichtung
WO2017139926A1 (zh) * 2016-02-17 2017-08-24 深圳市英威腾电气股份有限公司 一种变频器的输出电流直流零偏的检测方法及系统
CN113092847B (zh) * 2021-03-31 2021-12-17 武汉大学 一种预估故障电流零点偏移的方法
CN114755487B (zh) * 2022-06-15 2022-09-20 深圳市航智精密电子有限公司 一种磁通门电流传感器及电流测量方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199772A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Mitsubishi Electric Corp Controller for speed of elevator

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2633071C3 (de) * 1976-07-22 1980-10-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Regelanordnung für einen Wechselstromsteller
US4138641A (en) * 1977-04-18 1979-02-06 Sun Electric Corporation Instrument amplifier and load driver having offset elimination and common mode rejection
JPS5574467A (en) * 1978-11-30 1980-06-05 Olympus Optical Co Ltd Method of eliminating noise from known frequency
US4283643A (en) * 1979-05-25 1981-08-11 Electric Power Research Institute, Inc. Hall sensing apparatus
US4500837A (en) * 1981-01-15 1985-02-19 Westinghouse Electric Corp. Detection of DC content in an AC waveform
JPS58172928A (ja) * 1982-04-01 1983-10-11 株式会社大隈鐵工所 モ−タの監視装置
DD214460A1 (de) * 1983-04-14 1984-10-10 Robotron Messelekt Verfahren zur mittelwert- und kurvensymmetriemessung
DE3462073D1 (en) * 1983-06-22 1987-02-19 Bbc Brown Boveri & Cie Device for detecting a short circuit in the winding of the rotor of an electric machine
DE3326204A1 (de) * 1983-07-21 1985-01-31 Bizerba-Werke Wilhelm Kraut GmbH & Co KG, 7460 Balingen Verfahren und messschaltungsanordnung zur driftkorrektur bei der digitalisierung von messspannungen
US4556842A (en) * 1983-07-26 1985-12-03 Westinghouse Electric Corp. Tracking filter for sensing DC content in an AC waveform
JPS6028792A (ja) * 1983-07-28 1985-02-13 Hitachi Ltd 電動機の電流制御回路
US4639665A (en) * 1983-08-22 1987-01-27 Borg-Warner Corporation Sensing system for measuring a parameter
US4682103A (en) * 1984-07-06 1987-07-21 Denardis Nicholas F Circuitry for testing generator output
DE3446645A1 (de) * 1984-12-20 1986-07-03 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zur bildung eines stromsignales
DE3611657A1 (de) * 1986-04-07 1987-10-08 Ingbuero H Fleischer Gmbh Verfahren zur erfassung und speicherung von messwerten

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57199772A (en) * 1981-06-01 1982-12-07 Mitsubishi Electric Corp Controller for speed of elevator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071283B2 (ja) 1995-01-11
GB2202338A (en) 1988-09-21
DE3708892A1 (de) 1988-09-29
FR2612644B1 (fr) 1992-04-30
DE3708892C2 (de) 1994-03-03
GB8805725D0 (en) 1988-04-07
GB2202338B (en) 1991-03-27
FR2612644A1 (fr) 1988-09-23
US4851763A (en) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63252264A (ja) 電流測定装置
US5550469A (en) Hall-effect device driver with temperature-dependent sensitivity compensation
US5552979A (en) Isolated current sensor for DC to high frequency applications
US6346812B1 (en) Conditioner circuit for magnetic field sensor
JPS6237440B1 (ja)
JPS6148777A (ja) 磁場センサの変換係数変動補償装置
JPS5979172A (ja) ホ−ル・磁界センサを用いた回路装置
JPS6318761B2 (ja)
US4157035A (en) Inductive flow meter
US4560975A (en) Method of and apparatus for error compensation in electronic analog sensing systems and the like
US7256574B2 (en) Device for measuring electric current intensity
US2919404A (en) Bridge demodulator phase detecting circuit
US4922126A (en) Circuit for shaping a measurement-signal voltage into a square-wave signal
US4723449A (en) Electromagnetic flowmeters
US3264541A (en) Analog to digital pulse rate integrator and motor driven counter therefor
US6320370B1 (en) Circuit with improved dynamic response for measuring current in pulse width modulated amplifiers
JP2577800B2 (ja) 自動車用直流電源の電流検出装置
US4305008A (en) Rectifiers
JPH03170073A (ja) ホール素子電流検出装置
JP2632451B2 (ja) 力学量検知器
JPS6023993Y2 (ja) ホ−ル素子の残留電圧調整回路
JPS6139948Y2 (ja)
JP3065835B2 (ja) Vfコンバータ
JPH053989Y2 (ja)
SU1594446A1 (ru) Автогенераторный преобразователь электропроводности жидкости