JPS63251842A - マルチプロセツサの異常検出制御方法 - Google Patents

マルチプロセツサの異常検出制御方法

Info

Publication number
JPS63251842A
JPS63251842A JP62086333A JP8633387A JPS63251842A JP S63251842 A JPS63251842 A JP S63251842A JP 62086333 A JP62086333 A JP 62086333A JP 8633387 A JP8633387 A JP 8633387A JP S63251842 A JPS63251842 A JP S63251842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
cpu
access
wait
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62086333A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinichi Nakamura
仁一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP62086333A priority Critical patent/JPS63251842A/ja
Publication of JPS63251842A publication Critical patent/JPS63251842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 CPM業上の利用分野〕 本発明は共有メモリをイ「するマルチプロセッサ。
システムにおいて発生した障害を検出し制御する方式、
および主処理装置と従処理装置で構成されるマルチプロ
セッサシステムにおいて従処理装置に発生した障害を検
出し制御する方法に閃する。
〔従来の技術〕
従来共有メモリを千fするマルチプロセッサシステムに
おいては障害の発生をメモリの内容に反映しそれを各々
のプロセッサがセマフォを用いて読むことにより異常検
出していた(特開昭6O−254303)。又主処理装
置と従処理装置で構成されるマルチプロセッサシステム
においては主処理装置内に応答待ちタイマを設け、従処
理装置の伏態を監視することにより障害発生を検出して
いた。また最近では障害検出時間の短縮化を計るための
ファームウェアレベルで前記従処理装置のための伏fl
l!!通知要求コマンドを設は従処理装置からのレスポ
ンスが予め決められた時間内に得られるかどうかで判断
する方式(特開昭60−254338)であった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術では共有メモリを有するマルチプロセッサシ
ステムにおいても、主処理装置と従処理装置で構成され
るマルチプロセッサシステムにおいても発生する障害を
瞬時に検出し得ない。即ち障害が発生してから何らかの
方法で障害に対処するまでにプロセッサは異常状態のま
まで動作を続行するので事態の悪化を招くことになる。
最悪の場合は障害の検出前にシステムダウンに致ること
もイrる。
本発明は、上記の欠点を除去し、障害があった場合にそ
のエラー状態を進行させない信頼性の高いマルチプロセ
ッサの制御方法を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は少なくとも2つ以上のCPUが共をのメモリを
イrするマルチプロセッサにおいて、前記プロセッサの
うち少なくとも1つがnif記共有メモリをアクセスし
た際、該CPUにウェイトがかけられ、前記共有メモリ
のエラーをチェックするメモリ異常検出回路がエラーを
検出しない場合には前記ウェイトを解除することを特徴
とする。
〔作用〕
この方式においては障害発生の時点でプロセッサのサイ
クルをウェイトv、fi!1とする。そのため共イ[メ
モリを有するマルチプロセッサシステムの各々のプロセ
ッサ、及び主処理装置と従処理装置で?111i成され
るマルチプロセッサシステムの各々の処理’A kY内
のプロセッサに対しサイクルの開始にまずウェイトをか
ける。障害の発生がない場合にはすぐさまウェイトを解
除するので無用のウェイトが入ることはない。障害発生
時にはウェイトは解除されず上記プロセッサ又は処理装
置はウェイ)v、態のままであるので次の処理に移るこ
とはない。また障害の発生の検出はハードウェアの信号
により割り込み発生回路から他のプロセッサ又は他の処
理装置への割り込みにより行なう。
(実施例〕 以下に添付図面を参照しながら本発明の詳細な説明する
共イrメモリを有するマルチプロセッサシステムにおい
て本発明を実施するシステム構成を第1図に示す、第1
図において1はメインプロセッサでCI’U−1であり
、2はサブプロセッサCI) U −2である。各々の
プロセッサの共有メモリ5に対してのアクセス要求は1
0CP U −1がID12のCI) U −2が20
であり、競合回路回路4で調停され11)の許可信号が
lG12Cの許可信号が2Dとなりそれぞれ排他的に出
力される。このIGと2Dのメモリアクセス許可信号に
より7のメモリアクセス制御回路からメモリに対する制
御信号3Dが生成される。この3Dの信号とアドレス3
A1データ3Bにより共有メモリ5はデータの入出力を
行なう。またこのタイミングに同期してメモリ異常検出
回路6により共有メモリ5に対するアクセスが正常であ
るかを判断する。異常が検出された場合は、異常発生検
出信号3Cを出力する。通常の異常検出はパリティチェ
ックあるいはCRCチェックにより行なう。
1のCPU−1と2のCI’U−2が共有メモリ5に対
しアクセスする際のタイミングチャートを第2図に示す
。lのCP U −1からの共イrメモリ5に対するア
クセス要求IDが出力され、競合回避回路4で調停され
lのCI) U −1のアクセス許可信号IGが出力さ
れる。その時2のCI’U−2からの共有メモリ5に対
するアクセス要求2CはIDの要求が解除されるまで競
合回避回路4に許可されないのでそのままのV、通とな
る。1のCI)U−1側ではアクセス許可信号IGによ
りアドレスバッツ18、データバッフ79を開き共有メ
モリ5に対しアクセスを開始する。メモリアクセス制御
回路7から共有メモリ5にアクセス制御信号3Dが出力
されデータの入出力が行なわれ1のCPU−1側のアク
セスが終了する。この時アクセスデータを用いてメモリ
異常検出回路6により異常検出が行なわれる。異常が検
出された場合は検出信号3Cにより1のCPU−1に入
力される。
lのCI) U −1のアクセス時の障害は割り込ろと
してICより入力され一種の例外処理が行なわれる。
10) CP U −1のサイクルが終了すると競合回
避回路4から2のCI) U −2のアクセス許可信号
2Dが出力される。この信号によりアドレスバブフ71
3、データバッフ712を開き共n°メモリ5に対して
のアクセスを開始する。メモリ制御回路7から共イrメ
モリ5にアクセス制御信号3■)が出力されデータの入
出力が行なわれる。2のCI)Ll−2はアクセス要求
信号2Cを出力した時点でウェイト制御回路3により自
分自身にウェイト2Eをかける。このウェイト2Eはア
クセス許可信号2Dが出力された後に解除するが、異常
検出回路6により2のCI) U −2のアクセスに異
常が検出された場合は解除されずウェイト2Eは出力さ
れたままとなるので、2のCPU−2はその異常サイク
ルのままでウェイトを続ける。また2のCPU−2のア
クセス時の異常検出信号はウェイト制御回路3よりI 
CI) U −1に対し割り込み信号!Fが出力される
ので1のcr’U−tは障害に対する処理を行ない2の
CI) U −2に対する制御信号11シによりリセッ
トをかけたり停止させたりすることができる。
第3図にウェイト制御回路3の回路を示す。2のCI)
 U −2がメモリアクセス要求信号2Cを出力すると
にのN A N +)が反転してフリブブフ[Iフプl
をクリアしCI) U−2に対しウェイト信号2Eが出
力される。競合回赴回路よりCI) U −2のアクセ
ス許可信号2Dが出力されるとフリップフロップ1のク
リアは解除される。さらにカウンタ3のクリアも解除さ
れる。上記カウンタ3と発振器4はメモリに対するアク
セスレディのタイミングを作るもので予め設定しておい
た時間になるとフリップフロップlのクロックをたたき
、cpu−2に対するウェイト2Eを解除する。しかし
メモリに障害が発生した場合、障害発生信号3cにより
そのサイクルがCI) U −2のサイクルの時NA 
N I) 8によりフリップフロップ2がセブトされそ
の出力によりCI’U−1に対する割り込み要求112
が入力される。またAND7にょリカウンタ3の出力は
禁止されるのでCI’ U −20) ウェイト2Eは
解除されない。このウェイトはCPU−1からの制御信
号、例えばリセットにより解除される。
第4図に主処理装置と従処理装置で構成されるマルチプ
ロセッサシステムにおいて本発明を実施する他のシステ
ム構成を示す。■はメインプロセッザでCP U −1
で2は従処理装置のプロセッサでCI) U −2であ
る。43は従処理’A Nのメモリ、44は従処理装置
のIloである。2のCPU−2がメモリ43ヘアクセ
スする場合は、メモリアクセス制御信号42Aによりメ
モリ43ヘアクセスし、同時にウェイト制御回路47に
より2ヘウ工イト信号42■1を出力する。メモリアク
セスに異常があるかどうかについては、メモリ異常検出
回路45により判定し、異13゛がない場合にはウェイ
ト制御回路47は2のCI’U−2に対するウェイトを
解除して、2のCPU−2はそのサイクルを終結する異
常が検出された場合はウェイト信号/1211は解除さ
れず、1のCI’U−1に対し異常を知らせる割り込み
信号4113が入力される。2のCI) U −2がI
loへアクセスする場合はI10アクセス制御信号42
DによりIloへアクセスし同時にウェイト制御回路4
7により2のCI) U −2へウェイト信号42 I
Iを出力する。
I10アクセスに異常があるかどうかについてはI10
異常検出回路40により判定し、異常がない場合にはウ
ェイト制御回路47は20CPU−2に対するウェイト
を解除して2のCI’U−2はそのI10アクセスサイ
クルは終結するが、異常が検出された場合はウェイト信
号421−1は解除されず1のcpu−tに対し異常を
知らせる割り込み信号、110が人力される。このウェ
イト制御回路47については第3図と同じものである。
〔発明の効果〕
以上詳細したように本発明の異常検出制御方法によれば
、共仔メそりを有するマルチプロセッサ。
システムや主処理装置も従処理装置で構成するマルチプ
ロセッサシステムにおいて障害が検出されなければメモ
リアクセス時においてかけられたウェイトが解除される
ので余計なウェイトサイクルが入ることなくアクセスを
終結することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図。 第2図は、上記実施例の共有メモリへのアクセス動作を
説明するタイミングチャート。第3図は、本発明のウェ
イト制御回路の一例を示す図。第4図は、本発明の他の
実施例を示すブロック図。 1・・・CPU 2・・・CI) U 3・・・ウェイト制御回路 以  上 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  少なくとも2つ以上のCPUが共有のメモリを有する
    マルチプロセッサにおいて、前記プロセッサのうち少な
    くとも1つが前記共有メモリをアクセスした際、該CP
    Uにウエイトがかけられ、前記共有メモリのエラーをチ
    ェックするメモリ異常検出回路がエラーを検出しない場
    合には前記ウエイトを解除することを特徴とするマルチ
    プロセッサの異常倹出制御方法。
JP62086333A 1987-04-08 1987-04-08 マルチプロセツサの異常検出制御方法 Pending JPS63251842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62086333A JPS63251842A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 マルチプロセツサの異常検出制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62086333A JPS63251842A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 マルチプロセツサの異常検出制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63251842A true JPS63251842A (ja) 1988-10-19

Family

ID=13883912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62086333A Pending JPS63251842A (ja) 1987-04-08 1987-04-08 マルチプロセツサの異常検出制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63251842A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5345566A (en) Method and apparatus for controlling dual bus system
JP2708427B2 (ja) マイクロプロセツサ
JP2575356B2 (ja) マルチプロセッサ・システムにおけるマルチプロセッサの動作を順序付ける方法および装置
JPH079625B2 (ja) フォールトトレラントな能力を備えたコンピュータ
JPH079626B2 (ja) 多重プロセッサを備えたフォールトトレラントなコンピュータシステム
JPH01258057A (ja) 複数のプロセッサを同期する装置
US20100153602A1 (en) Computer system and abnormality detection circuit
US5500945A (en) Apparatus and method for controlling a system bus of a multiprocessor system
JP2005215809A (ja) コンピュータシステム、バスコントローラ及びそれらに用いるバス障害処理方法
JPS63251842A (ja) マルチプロセツサの異常検出制御方法
JPS63251841A (ja) マルチプロセツサの異常検出制御方法
JPS63251840A (ja) マルチプロセツサの異常検出制御方法
JP3626292B2 (ja) バスインタフェース制御方式
JP3415636B2 (ja) プロセッサ装置
JP2937857B2 (ja) 共通記憶装置のロックフラグ解除方式および方法
JP2906197B2 (ja) 二重化バス装置
JPH05265790A (ja) マイクロプロセッサ装置
JP2679440B2 (ja) 情報処理装置
JPH0247758A (ja) データ処理システム
JPS6128141B2 (ja)
JPH04213738A (ja) データ処理装置の異常検出方式
JPS622334B2 (ja)
JPH05224999A (ja) 暴走処理装置
JPS619747A (ja) バス制御装置
JP3236459B2 (ja) 共通バスのデータ転送における異常処理装置