JPS63250272A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63250272A
JPS63250272A JP62084374A JP8437487A JPS63250272A JP S63250272 A JPS63250272 A JP S63250272A JP 62084374 A JP62084374 A JP 62084374A JP 8437487 A JP8437487 A JP 8437487A JP S63250272 A JPS63250272 A JP S63250272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
text
document
stored
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62084374A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sasaki
宏 佐々木
Iwakazu Honda
本田 岩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62084374A priority Critical patent/JPS63250272A/ja
Publication of JPS63250272A publication Critical patent/JPS63250272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al産業上の利用分野 この発明は、読み取った画像を画像メモリに記憶し、こ
の画像メモリに記憶されている画像を印刷手段で印刷す
る画像形成装置の改良に関する。
(bl従来の技術 近年、複写機の多様化に伴い携帯可能な複写機としてC
CDセンサ等の読取手段で読み取った画像を、サーマル
プリンタ等の印刷手段で印刷するものが用いられている
。このような複写機には前記読取手段で読み取った画像
を一旦画像メモリに記憶し、その画像を読み出して印刷
手段で印刷するものがある。
また、文章1図形人力用のキーボード等の入力手段およ
び入力された文章1図形を記憶する画像メモリを備え、
記憶した文章5図形を、サーマルプリンタ等の印刷手段
で印刷する文章・図形作成装置(ワードプロセッサ、以
下単にワープロという。)も用いられるようになってい
る。
(C)発明が解決しようとする問題点 しかしながら複写機とワープロは従来個別のものであり
、そのためそれぞれを設けることはコスト的にも高くな
り、また2台分のスペースを必要とし無駄が多かった。
そこでこの発明は、従来個別に必要であった複写機とワ
ープロを一体化することによりコスト的にもスペース的
にも無駄を省くことのできる画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。
(d)間J点を解決するための手段 この発明は、原稿台上にセットされた原稿を走査してそ
の画像を読み取る読取手段と、読み取った画像を記憶す
る画像メモリと、この画像メモリに記憶されている画像
を印刷する印刷手段と、前記読取手段、前記画像メモリ
、前記印刷手段を制御する制御手段とを備えた画像形成
装置において原稿台上の原稿カバーに文章・図形作成装
置の少なくとも表示器と入力キーを取り付けるとともに
、入力キーから入力した文章1図形を前記画像メモリに
書き込む手段を設けたことを特徴とする(Q)作用 この発明の画像形成装置では原稿台上の原稿の画像が読
取手段によって読み取られて画像メモリに記憶され、そ
の画像メモリの画像が制御手段によって印刷手段で印刷
される。すなわち、複写機として用いることができる。
また、多くのデッドスペースを有している原稿台カバー
に、文章・図形作成装置の少なくとも表示器と入力をキ
ーとを取り付けており、デッドスペースは少なくなる。
前記入力キーから入力された文章2図形は画像メモリに
記憶され、その文章、図形が印刷手段で印刷される。す
なわち、文章・図形作成装置(ワープロ)として用いる
ことができる。
(f)実施例 第1図はこの発明の実施例である画像形成装置の外観を
表す斜視図、第2図は同装置の側面断面図である。
装置本体1上部にガラス等の透明体でなる原稿台2が設
けられ、その上方に原稿カバー3が開閉自在に設けられ
ている。原稿カバー3には文章・図形作成ユニット4が
装着できるようになっており、文章1図形作成ユニット
4は装置本体1との間でコネクタ5を介してデータ交換
を行う。コネクタ5が接続されると装置本体1のユニッ
ト装着センサがオンする。
装置本体1内には以下に示す各装置の制御を行う制御基
板6が配設されている。原稿台2下方にはCCDセンサ
7が図中矢印方向に往復可能に設けられ、原稿台2上に
載置される原稿の画像を原稿台2越しに走査して読み取
り、前記制御基板6に設けられた画像メモリに記憶する
。また、サーマルヘッド8は画像メモリに記憶されてい
る画像をサーマルベーパ9を用いて用811;Aに印刷
する。
装置本体1上面には操作部10が設けられ、複写モード
とワープロモードとのモード切換キー、編集キー、プリ
ントスイッチ、枚数設定キー等が備えられている。
原稿カバー2は装置本体工に、取付具11により開閉自
在に取り付けられている。取付具11の装置本体1に取
り付けられた側には図中時計方向にのみ90°程度折り
曲げが可能なヒンジ部11aが形成されており、原稿カ
バー3に取り付けられた側は図中反時計方向にのみ90
”程度折り曲げが可能なヒンジ部11bが形成されてい
る。
文章・図形作成ユニット4には例えば12行表示の表示
パネル12と、例えばJIS配列キーのキーボード13
とが備えられている。文章・図形作成ユニット4には表
示パネル12やキーボード13のドライバを備えている
だけで文章1図形を作成するうえでの制御部を備えてお
らず、文章。
図形の作成は前記制御基板6の制御部によって制御され
る。すなわち、複写機、ワープロ何れの機能を使用する
場合であってもその制御を同一のCPUで行っているた
め、コストが安(なる利点を有している。文章・図形作
成ユニット4はキーボード13の文章作成キーを操作す
ることにより文章1図形の作成および編集が可能となり
、キーボード13の終了キーを操作することにより文章
図形の作成および編集が完了する。前記表示パネル12
は文章作成ユニットの本体に対して図中矢印で示したよ
うに回動し、ユニット本体に対して立て起こすことが可
能である。
第3図(A)〜(C)はこの画像形成装置を使用する際
の原稿カバーおよび文章・図形作成ユニットの状態を表
した図である。
同図(A)は複写時の原稿セットを行う時に原lI窩カ
バー3を開いた状態であり、原稿カバー3を持って上方
に開けると取付具11の装置本体1に取り付けられたヒ
ンジ部11aのみが折れ曲がり原稿台2上に任意の原稿
を載置することができる。同図(B)は原稿として書籍
を載置した状態を示しており、書籍Bの厚みのため原稿
カバー3が原稿台2に接触する位置まで戻らなくなり、
ヒンジ部11bが折れ曲がって原稿カバー3が書籍Bを
押さえる。
また同図(C)は文章または図形を作成時の状態であり
、ヒンジ部11a、llbを折り曲げて原稿カバー3が
斜めになるように支持し、さらに表示パネル12を回動
させて立て起こすとキーボード13の操作がし易くなる
とともに、表示パネル12が見易くなって文章2図形の
作成1編集作業を行い易くすることができる。
なお、この画像形成装置の電源14は装置本体1内に設
けられており、外部から電源接続する必要がないためど
のような場所であっても使用することができる。
第4図はこの画像形成装置の制御部のブロック図である
CPU20.ROM21.作業用RAM22および画像
メモリであるRAM23がバスにより接続されている。
画像メモリ23は原稿画像記憶エリア、作成画像記憶エ
リア、編集画像記憶エリアの3つのエリアからなり、そ
のエリアに該当する画像が記憶される直前にクリアされ
る。また、l1024を介してCCDセンサのドライバ
25、サーマルヘッドのドライバ26、操作部のドライ
バ27およびコネクタ5を介して表示パネル、キーボー
ドのドライバ28.29も接続されているCCDセンサ
で読み取られた画像はROM21に予め記憶されている
プログラムに従って画像メモリ23の原稿画像エリアに
記憶される。また、装置本体1と文章・図形作成ユニッ
ト4をコネクタ5により接続することによって、キーボ
ード13から入力された文章1図形がコネクタ5を介し
て装置本体1に送られ、ROM21のプログラムに従っ
て画像メモリ23の作成画像エリアまたは編集画像エリ
アに記憶される。
第5図はROM21に予め記憶されている制御用プログ
ラムの処理手順を示すフローチャートである。
まず電源オンによってステップnl(以下、′ステップ
ni”を単に“ni″という。)にて各メモリのクリア
等の初期動作が行われ、n2にて各種センサとキー操作
による人力を読み込む。n3にて何等かの入力が行われ
るまで待機し、入力があったならそれに対応した処理を
以下に行う。
例えばn4にて操作部10の枚数キーが操作されたこと
が判別されると、n5でその枚数を作業用RAM22の
枚数記憶のエリアに記憶し、n2に戻る。
〈コピーモード〉 原稿台2に原稿をセットしく例えば第3図(B)に示し
たように)操作部10のプリントスイッチを操作すれば
n6にてこれが判別される。n7のFmはワープロモー
ドにあることを表すフラグであるが、この状態ではリセ
ット状態にあるためn8に進み画像メモリ23の原稿画
像エリアに記憶されている前回の画像をクリアして今回
の画像の記憶に備える。n9でCCDセンサ7を走査し
て原稿台2上に載置されている原稿の画像を読み取り、
nlOにてその画像を画像メモリ23の原稿画像エリア
に記憶する。このようにして原稿画像が読み取られ、そ
の画像が画像記憶メモリ23に記憶される。
nilで画像の走査、読み取りの完了が判別されると、
n12にてその画像(画像メモリ23の原稿画像エリア
に記憶されている画像)を作業用RAM22の印刷用メ
モリにセットし、n13にてサーマルヘッド8によりそ
の画像を印刷する。
印刷は設定されている枚数が完了するまで続けられ、枚
数分の印刷が完了すると前記印刷用メモリをクリアして
n2に戻る(n14−=n15  n2)。このように
して通常の複写機と同様に原稿画像の複写を行うことが
できる。
くワープロモード〉 操作部10のモード切換キーを操作すればn16にてこ
れが判別され、n17にてワープロモードを表すフラグ
Fmの判別を行うが、この時点ではリセット状態である
ためn18にてフラグFmをセットし、n19にてこの
画像形成装置をワープロとして使用するために必要な文
章2図形作成ユニット4が装着されているか否かを判別
する。
文章作成ユニット4が装着されていなければn20で装
着を促す表示を行い、装着されればn2に戻る。このよ
うにしてワープロモードが設定される。
キーボード13に設けられている文章作成キーを操作す
ればn21でこれが判別され、n22でワープロモード
に設定されているか否かの判別が行われる。この状態で
はワープロモードになっているためn23に進み、編集
モードを表すフラグPaの設定状態が判別される。この
状態ではフラグFaはリセット状態にあるためn24に
進んで画像メモリ23の作成画像エリアに記憶されてい
る前回の画像をクリアして今回作成される文章。
図形の記憶に備える。n25にてキーボード13から入
力される文章3図形の読み込みを行い、n26でそれを
画像メモリ23の作成画像エリアに記憶するとともに、
表示パネル12に表示する。
この読み込み→記憶1衷示(n 25−”n 26)は
n27にて牛−ボード13から文章の作成作業の完了を
表す終了キーの操作を判別するまで続けられる。なお、
文章作成中は作成画像エリアに記憶されている文章1図
形の修正も可能である。文章、図形の作成が終了すると
n2に戻る。また、複写子−ド時に文章作成キーが操作
されても無効となる。
この後プリントスイッチの操作がn6にて判別されると
、n7でのフラグFmの判別がセット状態にあるためn
28に進み編集モードのフラグFaの判別を行う。前述
したように編集モードはリセット状態にあるためn29
にて画像メモリの作成画像エリアの文章9図形を印刷用
メモリにセントして、枚数分の印刷を行った後印刷用メ
モリをクリアしてn2に戻る( n I 3−=n 1
4−”n 15−=n2)。このようにして通常のワー
プロと同様に文章1図形を作成してその画像を印刷する
ことができる。
〈編集モード〉 さらに本実施例の画像形成装置は複写機で読み取った画
像をワープロで編集する機能を持ち合わせており、すな
わち、まず複写モードで読み取り記憶した画像をワープ
ロモードで編集する。以下にその編集時の処理を説明す
る。
操作部10の編集キーが操作されるとn30にてこれが
判別され、n31で編集モードを表すフラグFaのセッ
ト状態を判別する。この時点てフラグFaはリセット状
態であるため、n32に進んでフラグFaをセットし、
n2へ戻る。
n21にてキーボード13の文章作成キーの操作が判別
されるとn22に進むが、この状態ではワープロモード
を表すフラグFmも編集モードを表すフラグFaもとも
にセット状態にあるためn33に進み画像メモリ23の
編集画像エリアに記憶されている前回の画像をクリアし
て今回の編集作業に備える。そしてn34にて前記複写
モードで読み取られ原稿画像エリアに記憶されている画
像を編集画像エリアに移し、n35およびn36におい
てその画像を前回のワープロモード時と同様にキーボー
ド13から入力された画像を編集画像エリアに記憶する
。そしてn37にて編集作業の完了を表す終了キーの操
作が判別されるとn2に戻る。
さらにこの後プリントキーの操作がn6にて判別される
と、フラグFm、Faともにセント状態にあるため(n
7−n28) 、n38に進んで編集画像エリアの文章
1図形を印刷用メモリにセソトして、枚数骨の印刷を行
った後印刷用メモリをクリアしてn2に戻る(n13−
n14→n15−n2)。このようにして複写モードで
読み取った画像をワープロモードで編集することができ
るなお、モード切換キー、編集キーはともに操作毎にそ
れぞれのモードの設定、解除が繰り返されるキーであり
、すなわち、ワープロモード時にモード切tMキーを操
作すれば複写モードとなり (nl 6−−n 17−
n 39−”n 2 ) 、編集モード時に!!i集キ
集金−作すれば通常のモードになる(n30→n31→
n40→n2)。
さらに本実施例の画像形成装置では画像メモリを3つの
エリアに区切り、それぞれ原稿画像1作成画像2編集画
像を1件づつ記憶できるようにしているが、それぞれの
エリアに複数の画像または文章2図形を記憶できるよう
にしても良いし、また外部記憶装置を設は外部記憶装置
との間でデータ交換が行えるようにしても良い。
(g1発明の効果 この発明の画像形成装置は一台で複写機、ワープロの両
方の機能を備えており、制御部2画像メモリ、印字手段
を共有しているためコスト安になる。また、原稿カバー
上のデッドスペースにワープロ用の表示器、入力キーを
備えているため、スペース的にも無駄がない利点を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例である画像形成装置の外観を
示す斜視図であり、第2図はその側面断面図、第3図(
A)〜(C)は同装置の使用状態を示した図、第4図は
同装置の制御部のブロック図、第5図は同装置のCPU
の処理手順を示すフローチャートである。 3−原稿カバー、 4−文章・図形作成ユニット、 5−コネクタ、 12−表示パネル、 13−キーボード。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿台上にセットされた原稿を走査してその画像
    を読み取る読取手段と、読み取った画像を記憶する画像
    メモリと、この画像メモリに記憶されている画像を印刷
    する印刷手段と、前記読取手段、前記画像メモリ、前記
    印刷手段を制御する制御手段とを備えた画像形成装置に
    おいて、 原稿台上の原稿カバーに文章・図形作成装置の少なくと
    も表示器と入力キーを取り付けるとともに、入力キーか
    ら入力した文章、図形を前記画像メモリに書き込む手段
    を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  2. (2)前記制御手段は前記文章・図形作成装置の制御手
    段を含む第1項記載の画像形成装置。
JP62084374A 1987-04-06 1987-04-06 画像形成装置 Pending JPS63250272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084374A JPS63250272A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62084374A JPS63250272A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63250272A true JPS63250272A (ja) 1988-10-18

Family

ID=13828760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62084374A Pending JPS63250272A (ja) 1987-04-06 1987-04-06 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63250272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244161A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2011248146A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Canon Electronics Inc 画像読取装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09244161A (ja) * 1996-03-06 1997-09-19 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2011248146A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Canon Electronics Inc 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63250272A (ja) 画像形成装置
JPS63250273A (ja) 画像形成装置
JPS63292871A (ja) 画像形成装置
JPS63250770A (ja) 画像形成装置
JPS60263138A (ja) 紙サイズ記憶機能を備えた複写機
JP2618941B2 (ja) プリンタ
JPS6366630A (ja) 印刷位置入力装置
JPH078585B2 (ja) 手走査式プリンタ
JPH09244783A (ja) ペン入力装置
JP3067185B2 (ja) 文書編集装置
JP2972224B2 (ja) 文書処理方法
JP3041643U (ja) ワープロの文書処理装置
JPS62272746A (ja) 文書編集装置
JPH07221941A (ja) 携帯ファクシミリ装置
JPH04265776A (ja) 印刷装置
JPS63189653U (ja)
JPS5967062A (ja) ラスタ−プリンタ装置
JPS60230234A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6371718A (ja) 図形入力システム
JPS6381562A (ja) 文書処理装置
JPS63262263A (ja) 印画記録装置
JPS6226570A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS63184466A (ja) 文書作成・出力装置
JPS62270370A (ja) 印刷装置
JPH03252263A (ja) 携帯型情報読み取り出力装置