JPS63250050A - 扁平形電池 - Google Patents

扁平形電池

Info

Publication number
JPS63250050A
JPS63250050A JP62081286A JP8128687A JPS63250050A JP S63250050 A JPS63250050 A JP S63250050A JP 62081286 A JP62081286 A JP 62081286A JP 8128687 A JP8128687 A JP 8128687A JP S63250050 A JPS63250050 A JP S63250050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
terminal board
sealing body
battery
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62081286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokimi Teraoka
浩仁 寺岡
Shintaro Suzuki
信太郎 鈴木
Yoshiaki Asami
義明 阿左美
Kunihiko Miyamoto
邦彦 宮本
Yasutaka Kojiyou
湖上 泰任
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP62081286A priority Critical patent/JPS63250050A/ja
Publication of JPS63250050A publication Critical patent/JPS63250050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/12Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with flat electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 F発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は扁平形電池に関し、更に詳しくは、電池容量が
大きく、しかも外部短絡を起す危険性が少ないので信頼
性が高く、カード型電子機器の電源電池として有用な扁
平形電池に関する。
(従来の技術) 近年、電子卓上機、電子腕時計など各種電子機器の小形
化・薄形化に伴ない、いわゆる扁平形電池の開発に対す
る要請が強い。その中でも、カード型電卓やICカード
に代表されるカード型電子機器の電源としては、厚みが
1mm以下である超薄形の扁平形電池が強く求められて
いる。
従来、このような扁平形電池としては、例えば第3図に
その縦断面図を示すような構造のものが知られている(
特開昭49−128232号参照)。第3図において、
1,2はそれぞれ負極シート、正極シー)・であり、こ
れらはセパレータ3を介して積層されて全体として発電
要素を構成している。4はシート状負極端子板、5はシ
ート状正極端子板で、これらの対向する周縁部は電気絶
縁性の枠状封口体6を介して封着され、前記した両端子
板4,5と枠状封口体6とが形成する空間内に前記の発
電要素が着設・収納されている。
木発明者らは、」二記構造の扁平形電池を改良したもの
として第4図に例示するような構造の電池を開発し、こ
れを既に特願昭61−104722号として出願した。
この電池は、図から明らかなように、一方のシート状端
子板(図では負極端子板)4を他方のそれよりも寸法形
状大とした、すなわちシート状端子板4′を電池を組込
むべき電子機器のカード基体と同形状かまたはそれより
も若干小形状としたものである。
この電池を電子機器の組込んだ場合の一部切欠縦断面図
を第5図に示す。この機器の場合、図から明らかなよう
に、シート状端子板4′は機器の外装である樹脂シート
7と接着せしめられることによりカード基体としての機
能も果たすのである。かくして、この機器の場合、第3
図に例示した電池を機器に組込んだときに比べて、シー
ト状端子板4の厚みだけ電池内空間を広げることができ
その拡張された厚み相当分だけ発電要素の厚みを厚くす
ることができるため、結果として電池容量を犬たらしめ
ることが可能となる。なお、第5図において、8は回路
シート、9は電池のシート状負極端子板4′と回路シー
ト8を接続するリード端子、10はシート状正極端子板
5と回路シート8を接続するリード端子である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、第4図に示した電池においては次のよう
な問題がある。第1の問題は、製造された電池を電子機
器に組込むに先立ち、これら電池はシート状負極端子板
4′を下にしてトレー上に複数枚載置したのちトレーを
恒温・恒湿槽内に収納して貯蔵されているが、その際に
、恒温・恒湿槽作動時の振動などによって、上記シート
状負極端子板の−にに他の電池が重なりあったり他の導
体が接触したりすることがある。そのような状態になる
と、貯蔵されている電池は外部短絡を起し、電子機器に
組込む前に放電容量が低下してしまう。このような事態
を防ぐためには、トレーに例えば個々の電池載置用の画
分された凹所を形成して電池の遊動を防止する処置を施
せばよいが、しかしそれはトレーを高価たらしめまた電
池の取扱いを煩雑にするので工業的とはいいえない。
また、第2の問題は、電池を電子機器に組込んだ場合、
シート状負極端子板4′からはどの位置からも回路シー
ト8へはリード端子9により導通をとることができるが
、しかし一方では回路シート8にはリード端子9以外の
個所に電気絶縁処理を施さなければならず、電池の組込
みが極めて煩雑になるということである。
本発明は第4図に示した電池を改良して上記問題を解消
し、電池容量は大でしかも外部短絡の危険性がなく信頼
性に富む新規構造の扁平形電池の提供を目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段・作用)本発明の扁平形
電池は、一方のシート状端子板と他方のシート状端子板
との対向個所が電気絶縁性の枠状封口体を介して封着さ
れ、前記両端子板と前記枠状封口体の間に形成された空
間内に発電要素が着設・収納されている扁平形電池にお
いて、一方のシート状端子板の平面寸法が他方のシート
状端子板のそれよりも大であり、かつ、平面寸法大のシ
ート状端子板と前記枠状」〜10体との接着部から前記
平面寸法大のシート状端子板の外縁方向の全面又は略全
面に亘って電気絶縁性の塗膜が形成されていることを特
徴とする。
本発明の扁平形電池を第1図に例示した縦断面図に基づ
いて更に詳細に説明する。
第1図において、11.12はいずれも例えばkvいス
テンレス鋼板で製作されたシート状端子板であって、一
方が負極端子板、他方が正極端子板となる。以後、11
を負極端子板、12を正極端子板として説明する。本発
明電池においては、一方のシート状端子板(図では負極
端子板11)の平面寸法は、他方のシート状端子板(図
では正極端子板12)の平面寸法よりも大きくなってい
る。
そして、両端子板11.12が互いに対向する個所は、
棒状封口体13を介して封着されている。したがって、
両者の封着部は、負極端子板11の表面の一部に存在す
ることになる。
負極端子板11と正極端子板12と上記封着部とが形成
する密閉空間内には、負極シート1゜セパレータ3.正
極シート2がこの順序で積層されて成る発電要素が着設
・収納されている。
封着部における枠状封口体13は、従来例(第3図、第
4図に例示)のものに比べて薄形にすることが好ましい
。その理由は、この枠状封口体が通常例えば変性ポリエ
チレン樹脂シートで構成されているが、その場合、その
厚みが大であると大気との接触面積が大となり、その結
果、大気中の湿気が上記密閉空間内に侵入して発電要素
を損壊する確率が大となるからである。
14は電気絶縁性の塗膜であって、枠状封口体13の下
面と負極端子板11の上面の封着部から負極端子板11
の外縁方向の全面又は略全面に亘って広く形成されてい
る。
塗nタエ4は、枠状封口体13や負極端子板11のいず
れともよく接着して気密性を保持しうる材料で構成され
、例えば、アイオノマー樹脂;変性ポリエチレン樹脂、
変性ポリプロピレン樹脂のようなカルボキシル基を含有
するポリオレフィン樹脂を主成分とするディスパージョ
ンを塗布して形成せしめることが好ましい。
また、上記ディスパージョンを用いて塗膜形成した場合
、塗膜の厚みは1〜50戸であることが好ましい。1戸
より薄い場合は、均一塗布が困難で膜厚の不均一を招き
、また50戸より厚い場合は塗膜表面にクラック等が発
生するからである。
また、正極端子板12.枠状封口体13の平面形状は、
カード型電子機器にこの電池を組込むことを考えると矩
形であることが好適と思われるが、他の部品の形状、配
置との関係で円形、L字形などいかなる形状であっても
よい。
一方、負極端子板工1は、この電池をカード型電子機器
に組込んだ場合、後述するようにカード基体としての機
能も併有せしめるために、またカードの湾曲を防止する
という観点からいっても、国際標準化機構(ISO)で
ICカードの寸法が縦53.92〜54.03mm、横
85.47〜85.72+nmと規定されていることか
らして、縦24.03〜54.03.横55 、73〜
85.72mmであることが好ましい。
第1図に示した本発明の扁平形電池を組込んだ場合の電
子機器を一部切欠縦断面として第2図に示す。図中の数
字符号はいずれも、第1図、第3図〜第5図に示したと
同じ要素を表わす。この電子機器においては、第3図の
場合と異なり、回路シート8と負極端子板11とを導通
させるべき個所には塗膜は形成されておらず、その個所
にリード端子9が配置されるということである。
(発明の実施例) 縦54mm横85IIII11厚み0.05mmのステ
ンレス鋼板11の所定位置に、リチウムシート1.過塩
素酸リチウム塩を溶解したプロピレンカーボネートを電
解液として含有するポリプロピレン酸のセパレータ3.
二酸化マンガンを主成分とする正極合剤2をこの順序で
積層して成る発電要素を着設した。この発電要素の形状
は全体として、縦10mm横30mm厚み0.40mm
であった。
発電要素の各周縁から2)離隔した位置からアイオノマ
ー樹脂のディスパージョンをステンレス鋼板11の周縁
までの全面に亘って塗布して厚み10戸の塗膜14を形
成した。
ついで、変性ポリエチレン樹脂から成り、外周の縦20
mm横40mm厚み0.20mmで回廊幅が3mmであ
る枠状封口体シート13を塗膜14に載置し、更に発電
要素の上に、縦20mm横40mm厚み0.05no1
1のステンレス鋼板12を冠着し、その周縁部を枠状封
口体シートの上面に当接したのち、この部分を加圧しな
がら180 ’Oで加熱処理して第1図に示す構造で総
高0.50mmの扁平形電池を製作した。
比較のため、塗膜を形成せず他の部材は実施例電池と同
じものを用いて、第4図に示した構造の電池(総高0.
50mm)を製作した。
これらの電池それぞれ100(iを、1枚のトレー上に
10個ずつ並べて20’Oの恒温槽内にいれ1ケ月貯蔵
した。
その後、これらの電池を組込んで第2図に示した構造の
電子機器を製作した(比較例電池の場合は第5図に示し
た構造の電子機器)。
製造直後、1ケ月貯蔵後及び電子機器組込み後のそれぞ
れの時点における電池の開路電圧を測定しその結果を平
均値として表に示した。
[発明の効果コ 以上の説明で明らかなように、本発明の扁平形電池は、
発電要素の全体の厚みを厚くすることができるのでその
電池容量は大きくなり、しかも貯蔵時にあっても、また
機器組込み時にあっても自他の導体との外部短絡を起す
ことがなく高い信頼性を有する。したがって、カード型
電子機器の電源電池としてその工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電池の縦断面図であり、第2図は第1図
の電池を組込んだカード型電子機器の一部切欠縦断面図
である。第3図は特開昭49−128232号にかかわ
る扁平形電池の縦断面図であり、第4図は特願昭61−
104722与にかかわる扁平形電池の縦断面図である
。第5図は第4図の電池を組込んだカード型電子機器の
一部切欠縦断面図である。 l−負極シート   2−正極シート 3□セパレータ 4.4’、11−シート状負極端子板 5.12−シート状正極端子板 6.13−枠状封口体 7−樹脂シート   8−回路シ−ト 9−リード端子   14−塗膜 第1図 第2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方のシート状端子板と他方のシート状端子板と
    の対向個所が電気絶縁性の枠状封口体を介して封着され
    、前記両端子板と前記枠状封口体の間に形成された空間
    内に発電要素が着設・収納されている扁平形電池におい
    て、 一方のシート状端子板の平面寸法が他方のシート状端子
    板のそれよりも大であり、かつ、平面寸法大のシート状
    端子板と前記枠状封口体との接着部から前記平面寸法大
    のシート状端子板の外縁方向の全面又は略全面に亘って
    電気絶縁性の塗膜が形成されていることを特徴とする扁
    平形電池。
  2. (2)前記塗膜が、ポリオレフィン樹脂が分散されたポ
    リオレフィンディスパージョンを用いて形成した塗膜で
    ある特許請求の範囲第1項記載の扁平形電池。
  3. (3)前記ポリオレフィン樹脂が、アイオノマー樹脂又
    はカルボキシル基含有のポリオレフィン樹脂である特許
    請求の範囲第2項記載の扁平形電池。
  4. (4)前記塗膜の厚みが1〜50μmである特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の扁平形電池。
  5. (5)前記大面積のシート状端子板の形状が、縦24.
    03〜54.03mm、横55.73〜85.72mm
    である特許請求の範囲第1項記載の扁平形電池。
JP62081286A 1987-04-03 1987-04-03 扁平形電池 Pending JPS63250050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081286A JPS63250050A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 扁平形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081286A JPS63250050A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 扁平形電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63250050A true JPS63250050A (ja) 1988-10-17

Family

ID=13742132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081286A Pending JPS63250050A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 扁平形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63250050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1116284A1 (en) * 1999-07-23 2001-07-18 Cyril C. K. Chaing Battery card and electrical apparatus using same battery card assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1116284A1 (en) * 1999-07-23 2001-07-18 Cyril C. K. Chaing Battery card and electrical apparatus using same battery card assembly
EP1116284A4 (en) * 1999-07-23 2004-08-11 Cyril C K Chaing BATTERY CARD AND ELECTRICAL APPARATUS USING THE SAME BATTERY CARD ASSEMBLY

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6387566B1 (en) Battery with laminated insulator/metal/insulator case
US4389470A (en) Laminar cells and batteries
JPS60160559A (ja) 扁平型非水電解液電池
US6346346B1 (en) Flexible battery structure
JPH11288737A (ja) 薄型電池
JP3063924B2 (ja) 薄形電池
JPS63250050A (ja) 扁平形電池
US3741810A (en) Battery construction
US2658936A (en) Dry cell battery
US2658098A (en) Dry battery with conductive tape intercell connections
JP2856365B2 (ja) 偏平型電源素子
JPH0337971A (ja) 薄形電池
US20210257651A1 (en) Battery Including Bipolar Cells that have a Cell Edge Seal
US20210210820A1 (en) Battery Including Bipolar Cells that have a Substrate with Locating Surface Features
US20210367261A1 (en) Battery Including Bipolar Cells that have an Edge Insulating Device Supported by a Support Frame
JPH05325923A (ja) 偏平形電池
JPS62128571A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
JPS6240166A (ja) 扁平形非水電解液電池
CN212062471U (zh) 封装结构及应用所述封装结构的电芯
JPS62262369A (ja) 扁平形電池
JPS62188163A (ja) 扁平形電池
JPS63313465A (ja) 扁平型電池
JPS61267259A (ja) 扁平形電池の製造方法
US20210218065A1 (en) Battery Including Bipolar Cells that have an Edge Insulating Device
JP2697369B2 (ja) 電池及びその製造方法