JPS63249950A - 光学式情報記録デイスクの製造方法 - Google Patents

光学式情報記録デイスクの製造方法

Info

Publication number
JPS63249950A
JPS63249950A JP8553787A JP8553787A JPS63249950A JP S63249950 A JPS63249950 A JP S63249950A JP 8553787 A JP8553787 A JP 8553787A JP 8553787 A JP8553787 A JP 8553787A JP S63249950 A JPS63249950 A JP S63249950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
turntable
bonding agent
rotation
reinforcing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8553787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101148B2 (ja
Inventor
Toshikazu Yoshino
吉野 俊和
Katsuhiro Kitada
北田 勝啓
Akira Masuda
晃 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP8553787A priority Critical patent/JPH06101148B2/ja
Publication of JPS63249950A publication Critical patent/JPS63249950A/ja
Publication of JPH06101148B2 publication Critical patent/JPH06101148B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は光学式情報記録ディスクの製造方法に関し、
さらに詳しくは、光学式情報記録ディスクの製造工程の
接着剤塗布工程の改良に関する。
【従来の技術】
光学式情報記録ディスク(以下、光ディスクと略称する
)の多くは、記録面をもつディスク基板1の一対がスペ
ーサ機能をもつ補強板2を中央にサンドイッチi造に貼
合された構成である(第5図)。 この貼合せ工程では接着剤が用いられ、光ディスクの接
着剤塗布領域に接着剤を塗布するには、高粘度接着剤を
微量、かつ、定量吐出することが必要である。このこと
から、プランジャ、ギアポンプ、エア圧送などの方式が
採用され、光ディスクと一定のクリアランスを保ってノ
ズルを配置し、このノズルから微量接着剤を吐出させな
がら補強板2を回転させて一円周に沿って塗布するので
ある。
【発明が解決しようとする問題点】
上述のような光ディスクの製造工程中の接着剤塗布工程
では、微量の接着剤を補強板2の外周スペーサ2A、内
周スペーサ2Bに接着する部分に塗布するには、接着剤
が円周上正確に均一になることが必要であるが、供給ノ
ズルからの吐出量を制御しても粘度が高いため供給開始
部分では接着剤が不足かちとなり、中程では過剰になり
がちになり、数回転で接着剤を均一塗布しようとすると
全開塗布部分を供給ノズルがトレースして接着剤を撹乱
したり、また、接着剤中に気泡を混入させることにもな
って均一強度で接着させることができなかったり、接着
剤の量に多少が生じると過剰接着剤が光ディスクの内部
空間に押出されて記録領域の面積を減じたり、過剰接着
剤が圧着工程で押出されるとこの部分の接着剤が不足し
て周方向に均一の強さを得ることができなかったりする
。 r問題点を解決するための手段】 そこで、この発明はディスク基板に接着剤を塗布するに
際し、ディスク基板に挾まれる補強板を回転させ、しか
も1回転で塗布を完了すると共に、接着剤の塗布量制御
を供給ノスルにおける制御ではなく、補強板の回転を制
御することにより、補強板の接着剤塗布領域上に接着剤
の供給ノズルがあり、補強板はターンテーブル上に載せ
られてスピンドルモータで回転させられ、供給ノズルか
らの接着剤供給量と、ターンテーブル1回転間の時間と
の間に、 (八)接着剤吐出開始時点から一次直線的にターンテー
ブルの回転を増速し、 (B)次いで、ターンテーブルの回転を等速にし、(C
)ターンテーブルの等速回転領域の終端で供給ノズルか
らの接着剤の吐出を停止し、 以上の関係を与えて接着剤の粘度によりスピンドルモー
タの回転を制御して、補強板1回転で接着剤を均等に塗
布するように構成したことを特徴とするものである。
【実 施 例】
以下、この発明の実施例を添付した第1図ないし、第4
図に沿って説明する。これらの図において、符号10は
接着剤が塗布される補強板を示し、外周塗布エリアA、
と、中心部の内周塗布エリアA2とに微量の接着剤が塗
布される。この補強板10はターンテーブル21上に載
せられ、このターンテーブル21がスピンドルモータM
3で回転駆動される。 そして、前記接着剤の塗布エリアAI r A2に対応
して接着剤の供給機ノズル22.23が配置され、各供
給ノズル22.23は、プランジャ22A、23Aをも
つシリンダ22B、 23Bをもち、プランジャ駆動用
モータM、、M2によりその先端部から接着剤が押出さ
れるようになっている。 これらのプランジャ駆動用モータM、、M2の動きは、
検出器31.32により検出されて制御装置30にその
信づが与えられ、制御装置30からの制御信号がプラン
ジャ駆動用モータM、、M2に与えられ接着剤の押出量
を制御している。 また、制御袋W30からは前記スピンドルモータM3へ
も制御信号が与えられており、ターンテーブル21上の
補強板10の回転角度を回転角度検出器33により検出
して制御装置30にフィードバックしている。 そこで、プランジャ22A、23^の動きと、時間と 
 。 の関係を説明すると、第2図(八)のように、時間to
%t+ に至る間プランジャは一定速度で押され、この
ときの接着剤の吐出量は第2図(B)のように、時間先
の経過と共に台形状の直線を措くことになる。 ところが、接着剤は高粘度であるため、プランジャが運
動を始めてから遅れt2をもって供給ノズルから吐出さ
れ、しかも、供給ノズルの先端がら補強板の接着剤塗布
領域までの距離に相当するΔを分だけ遅れ、時間の経過
と補強板の回転速度との関係は第2図(C)のように描
かれる。 したがって、補強板10の回転はプランジャの運動開始
後t2+Δtだけ遅れて開始し、しがも、供給ノズルか
ら接着剤の供給量が一定になるまでの回転速度を「0」
から次第に増速する一次直線になるように定め、接着剤
の供給量が一定になったところでターンテーブル21の
回転が等速になるようにスピンドルモータM3を制御す
る。 そして、t1後プランジャの動きは停止させられるので
あって、プランジャ内の接着剤は余圧によりなおも供給
ノズルから吐出され、プランジャにより加えられる圧力
が低下しても接着剤のもつ粘弾性により、供給ノズルか
ら量は減少するが接着剤は吐出される。 この吐出水の減少に比例してターンテーブル21の回転
を次第に遅くして1回転したところで吐出i 「OJ 
=ターンテーブル21の回転数も「0」になるように制
御する。 これをフローチャー1〜で示すと、第3図のようになる
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、この発明の光学式情報
記録ディスクの製造方法によれば、ディスク基板を貼合
せるための接着剤を塗布するに際し、供給ノズルからの
接着剤の供給量に合せて補強板の回転速度を制御し、1
回転で接着剤の供給が「0」になるよう接着剤の吐出を
止めように制御するから、補強板1回転で均一に接着剤
の塗布を行い得、しかも得たる光ディスクは接着剤のは
み出しや、強度低下の虞れのない安定した品質のものを
提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法を実施する装置の説明図、第2
図は同制御説明線図、第3図は同フローチャート、第4
図は光ディスクの接着剤塗布エリアを示す断面図、第5
図は従来の光ディスクの分解断面図である。 10・・・補強板 21・・・ターンテーブル、22.23・・・供給ノズ
ル、22A。 23^・・・プランジャ、22B、23B・・・シリン
ダM、、M2・・・プランジャ駆動用モータM3・・・
スピンドルモータ 第1図 第2図 (A) (B) (C) 第3図 スクート M3の回転角 タイムは           度e1(′−米らら↑
1↑2.↑3か          CPLJI:出力
CPU’?−処理1 時間(こより台W/          Ml、M2 
OFF怜j併のDAT           出力t 
める Ml、M2 Ml、M2        OFF N Ml、M2の救出              M3 
    N。 雰の出力により CPUI2倍号 11開口863−249950 (4]第5図 第4図 □1□

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録面をもつディスク基板の一対を貼合せに
    より構成する光学式情報記録ディスクにおいて、補強板
    の接着剤塗布領域上に接着剤の供給ノズルがあり、補強
    板はターンテーブル上に載せられてスピンドルモータで
    回転させられ、供給ノズルからの接着剤供給量と、ター
    ンテーブル1回転間の時間との間に、 (A)接着剤吐出開始時点から一次直線的にターンテー
    ブルの回転を増速し、 (B)次いで、ターンテーブルの回転を等速にし、 (C)ターンテーブルの等速回転領域の終端で供給ノズ
    ルからの接着剤の吐出を停止し、以上の関係を与えて接
    着剤の粘度によりスピンドルモータの回転を制御して、
    補強板1回転で接着剤を均等に塗布するようにしたこと
    を特徴とする光学式情報記録ディスクの製造方法。
JP8553787A 1987-04-06 1987-04-06 光学式情報記録デイスクの製造方法 Expired - Lifetime JPH06101148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8553787A JPH06101148B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 光学式情報記録デイスクの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8553787A JPH06101148B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 光学式情報記録デイスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63249950A true JPS63249950A (ja) 1988-10-17
JPH06101148B2 JPH06101148B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=13861629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8553787A Expired - Lifetime JPH06101148B2 (ja) 1987-04-06 1987-04-06 光学式情報記録デイスクの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06101148B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235956A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Origin Electric Co Ltd スピンナ装置
JPH0954991A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Horon:Kk 光学式記録情報媒体の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03235956A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Origin Electric Co Ltd スピンナ装置
JPH0954991A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Horon:Kk 光学式記録情報媒体の製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06101148B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11105155A (ja) 環状部材の成形方法および装置
JPS63249950A (ja) 光学式情報記録デイスクの製造方法
CN108284583A (zh) 适用于大型胶辊覆胶的自动覆胶工艺
JPH0910657A (ja) 薄膜形成装置
JPH09254904A (ja) 散薬の分割方法
CN100509386C (zh) 制作光学记录媒体的设备和方法
JPH0474570A (ja) 円筒状塗布体の製造方法
JPS59112869A (ja) 粘着剤塗布装置
JPH0780387A (ja) 液体のスピンコーティング方法とその装置
JP2006231216A (ja) 塗布装置および磁気テープ製造装置
JP3311118B2 (ja) 接着剤の塗布方法
JPS6115773A (ja) 塗布装置
JP2994166B2 (ja) 接着剤塗布方法
JP2550903B2 (ja) 回転系動作制御装置
JPH052777A (ja) レジストコート方法
JPH09147430A (ja) 情報記録ディスクの製造方法および装置
JPH09265672A (ja) 光ディスクの貼り合わせ方法および貼り合わせ装置
JPH06170303A (ja) 吐出装置
JPH06304518A (ja) 塗料滴下装置
JPH05342637A (ja) 光情報記録媒体の製造方法及びその装置
JPH0329547B2 (ja)
JPH09192573A (ja) 薄膜形成方法及び薄膜形成装置
JPS6414750A (en) Production of optical recording medium
JPS6414752A (en) Production of optical recording medium
JPH01209608A (ja) エナメル線用アプリケータおよびエナメル線装置