JPS6324993Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6324993Y2 JPS6324993Y2 JP20232583U JP20232583U JPS6324993Y2 JP S6324993 Y2 JPS6324993 Y2 JP S6324993Y2 JP 20232583 U JP20232583 U JP 20232583U JP 20232583 U JP20232583 U JP 20232583U JP S6324993 Y2 JPS6324993 Y2 JP S6324993Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotary die
- main shaft
- handle sleeve
- shaft
- starter cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 21
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Forging (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、冷間圧造のたとえば最終行程とし
て、圧造完了のパーツに対しその外周に雄ネジを
成形するためのロータリ式転造機構を備えたパー
ツホーマにおけるロータリダイの着脱機構を提供
するものである。
て、圧造完了のパーツに対しその外周に雄ネジを
成形するためのロータリ式転造機構を備えたパー
ツホーマにおけるロータリダイの着脱機構を提供
するものである。
即ち第1図のように機枠A前面に粗精変化する
数個のダイを並列し、これの正面において前後動
させるようにしたラム側には上記ダイに相対向さ
せてパンチを夫々備えしめ、一側より送りこませ
た切断素材Bをパンチによつてダイ内に打ちこ
み、これをチヤツクCにより掴持して次位ダイ前
面に移送させる行程を順次行わせることにより所
望の製品(以下、パーツと称す)を圧造するトラ
ンスフア式のボルトホーマのようなパーツホーマ
において、圧造の完了パーツに対し雄ネジを外周
に成形する時は、上記ダイ群の後段にロータリダ
イDと固定ダイEよりなるロータリ式転造機構F
を配備し、上記ダイ群を経た圧造完了パーツをロ
ータリダイDと固定ダイEとの間のネジ切り成形
部Gに送りこんで所定のネジ切りを最終行程とし
て施すようにしているのである。この場合、成形
部Gへのパーツの送りこみはロータリダイDの回
転に同期してなされるべきであるから、このロー
タリダイDと同時回転するスターターカムHをダ
イ主軸Iに取付け、このカムHが送りこみ機構J
を駆動する毎に突杆Kにてパーツを上記ネジ切り
成形部Gに送りこむようにしているのである。
数個のダイを並列し、これの正面において前後動
させるようにしたラム側には上記ダイに相対向さ
せてパンチを夫々備えしめ、一側より送りこませ
た切断素材Bをパンチによつてダイ内に打ちこ
み、これをチヤツクCにより掴持して次位ダイ前
面に移送させる行程を順次行わせることにより所
望の製品(以下、パーツと称す)を圧造するトラ
ンスフア式のボルトホーマのようなパーツホーマ
において、圧造の完了パーツに対し雄ネジを外周
に成形する時は、上記ダイ群の後段にロータリダ
イDと固定ダイEよりなるロータリ式転造機構F
を配備し、上記ダイ群を経た圧造完了パーツをロ
ータリダイDと固定ダイEとの間のネジ切り成形
部Gに送りこんで所定のネジ切りを最終行程とし
て施すようにしているのである。この場合、成形
部Gへのパーツの送りこみはロータリダイDの回
転に同期してなされるべきであるから、このロー
タリダイDと同時回転するスターターカムHをダ
イ主軸Iに取付け、このカムHが送りこみ機構J
を駆動する毎に突杆Kにてパーツを上記ネジ切り
成形部Gに送りこむようにしているのである。
従つて、ロータリダイDの交換を要する時に
は、まずスターターカムHを取外し、次に主軸I
よりロータリダイDを抜き出す如き煩雑な手数を
要するのである。
は、まずスターターカムHを取外し、次に主軸I
よりロータリダイDを抜き出す如き煩雑な手数を
要するのである。
この考案はこのようなロータリダイ交換時での
煩雑な手数を省くため、ロータリダイおよびスタ
ーターカムを一挙に一体着脱することのできる機
構の提供を目的とする。
煩雑な手数を省くため、ロータリダイおよびスタ
ーターカムを一挙に一体着脱することのできる機
構の提供を目的とする。
以下、この考案の実施例を図面に基づき説明す
ると、第2図において、1はロータリダイ2を取
付るべき主軸で、この主軸1の外側面1aには同
軸とし、かつ該主軸よりも小径のセツト軸3が螺
着され、さらにセツト軸3の先端に小径の雄ネジ
3aが一体成形されている。4はセツト軸3の外
周における主軸1の外側面1aに位置させたスタ
ーターカムで、複数本のボルト5によりロータリ
ダイ2と同芯状として一体結合され、然して中心
部には雌ネジ孔4aと、この外側に若干拡径され
た凹状段部4bとが成形され、上記セツト軸3の
外周に嵌合させた把手スリーブ6の肩部6′がこ
の段部4bに接当するまでその内端が上記雌ネジ
孔4aに螺合かつ突入され、これにてロータリダ
イ2、スターターカム4、および把手スリーブ6
が一体化される。この把手スリーブ6は外端に形
成した雄ネジ部6aに帽体7が螺着され、かつこ
の帽体7は一端側内面に上記雄ネジ部6aに螺合
する雌ネジ部7aが形成されると共に、他端に係
合肩部7bが内周に向けて突設され、さらにこの
帽体7の内部には、前記セツト軸3の雄ネジ軸3
aに螺着されたロツクナツト8が内装されてい
て、この内装状態においてナツト8は把手スリー
ブ6の端面6bに接当するまで捻じこまれると共
に、該ナツト8の外周面に前記帽体の係合肩部7
bに対しセツト軸軸線方向に対向する係合フラン
ジ部8aが突設されている。なおこのロツクナツ
ト8の回転操作のため、該ナツトの帽体7から外
方(図面右方)へ突出する部位8bは外周面が六
角に成形される。
ると、第2図において、1はロータリダイ2を取
付るべき主軸で、この主軸1の外側面1aには同
軸とし、かつ該主軸よりも小径のセツト軸3が螺
着され、さらにセツト軸3の先端に小径の雄ネジ
3aが一体成形されている。4はセツト軸3の外
周における主軸1の外側面1aに位置させたスタ
ーターカムで、複数本のボルト5によりロータリ
ダイ2と同芯状として一体結合され、然して中心
部には雌ネジ孔4aと、この外側に若干拡径され
た凹状段部4bとが成形され、上記セツト軸3の
外周に嵌合させた把手スリーブ6の肩部6′がこ
の段部4bに接当するまでその内端が上記雌ネジ
孔4aに螺合かつ突入され、これにてロータリダ
イ2、スターターカム4、および把手スリーブ6
が一体化される。この把手スリーブ6は外端に形
成した雄ネジ部6aに帽体7が螺着され、かつこ
の帽体7は一端側内面に上記雄ネジ部6aに螺合
する雌ネジ部7aが形成されると共に、他端に係
合肩部7bが内周に向けて突設され、さらにこの
帽体7の内部には、前記セツト軸3の雄ネジ軸3
aに螺着されたロツクナツト8が内装されてい
て、この内装状態においてナツト8は把手スリー
ブ6の端面6bに接当するまで捻じこまれると共
に、該ナツト8の外周面に前記帽体の係合肩部7
bに対しセツト軸軸線方向に対向する係合フラン
ジ部8aが突設されている。なおこのロツクナツ
ト8の回転操作のため、該ナツトの帽体7から外
方(図面右方)へ突出する部位8bは外周面が六
角に成形される。
上記組立て状態にあつては、ロツクナツト8は
第2図の図面左方側に一杯まで捻じこまれ、しか
して該ナツトは前述のように把手スリーブ6の端
面6bに接当して上記捻じこみ力により該スリー
ブ6を図面左方へ押圧し、この押圧力は肩部6′
を介してスターターカム4およびロータリダイ2
の一体物に作用することにより、スターターカム
4は主軸側面1aに圧力的に接当し、このスター
ターカム4およびロータリダイ2は主軸1に安定
かつ強固に固定されることになつて、主軸1の回
転により冒頭で述べた如き圧造完了パーツに対し
支障なくネジ切り動作を加える。
第2図の図面左方側に一杯まで捻じこまれ、しか
して該ナツトは前述のように把手スリーブ6の端
面6bに接当して上記捻じこみ力により該スリー
ブ6を図面左方へ押圧し、この押圧力は肩部6′
を介してスターターカム4およびロータリダイ2
の一体物に作用することにより、スターターカム
4は主軸側面1aに圧力的に接当し、このスター
ターカム4およびロータリダイ2は主軸1に安定
かつ強固に固定されることになつて、主軸1の回
転により冒頭で述べた如き圧造完了パーツに対し
支障なくネジ切り動作を加える。
また、ロータリダイ2の交換の必要が生じた際
は、ロツクナツト8の六角部8bを利用してレン
チ等で該ナツトを雄ネジ部3aから抜き出して、
把手スリーブ6、スターターカム4、およびロー
タリダイ2に対する固定力を解放すれば、把手ス
リーブ6により、これと結合されたスターターカ
ム4、およびロータリダイ2の一体物を主軸1お
よびセツト軸3から一挙に抜去できるのである。
は、ロツクナツト8の六角部8bを利用してレン
チ等で該ナツトを雄ネジ部3aから抜き出して、
把手スリーブ6、スターターカム4、およびロー
タリダイ2に対する固定力を解放すれば、把手ス
リーブ6により、これと結合されたスターターカ
ム4、およびロータリダイ2の一体物を主軸1お
よびセツト軸3から一挙に抜去できるのである。
この場合、第2図に示すように固定状態におけ
る係合肩部7bと係合フランジ部8aとの対向間
隙l2を、ナツト8が雄ネジ部3aに螺着されてい
る長さl1よりも小さく(l1>l2)しておけば、ロ
ツクナツト8を雄ネジ部3aから外していく過程
において第3図のように係合フランジ部8aが係
合肩部7bに接当するので、さらにナツト8を取
外し方向に回転させることにより、この回転力を
利用し把手スリーブ6、スターターカム4、およ
びロータリダイ2を主軸1およびセツト軸3との
密着力に抗して効果的に切り離すことができる。
これは主軸膨張時の焼付け対策として有用であ
る。しかし、特にl1>l2なる条件がこの考案の特
徴ではなく、l1<l2であつても良いことは勿論で
ある。
る係合肩部7bと係合フランジ部8aとの対向間
隙l2を、ナツト8が雄ネジ部3aに螺着されてい
る長さl1よりも小さく(l1>l2)しておけば、ロ
ツクナツト8を雄ネジ部3aから外していく過程
において第3図のように係合フランジ部8aが係
合肩部7bに接当するので、さらにナツト8を取
外し方向に回転させることにより、この回転力を
利用し把手スリーブ6、スターターカム4、およ
びロータリダイ2を主軸1およびセツト軸3との
密着力に抗して効果的に切り離すことができる。
これは主軸膨張時の焼付け対策として有用であ
る。しかし、特にl1>l2なる条件がこの考案の特
徴ではなく、l1<l2であつても良いことは勿論で
ある。
把手スリーブ6、スターターカム4、およびロ
ータリダイ2の再セツトが上記取外し動作とは逆
の手順で行われることは勿論であるが、このよう
な一体物としての把手スリーブ6、スターターカ
ム4、およびヒロータリダイ2の着脱が行えるた
め、この考案によればロータリダイの交換作業が
30秒以内に短縮できる。ちなみに従来構造にあつ
てはロータリダイの交換調整に500秒は必要とさ
れ、特にパーツホーマの圧造部に組みこんだ場合
は作業性がさらに悪化していた。
ータリダイ2の再セツトが上記取外し動作とは逆
の手順で行われることは勿論であるが、このよう
な一体物としての把手スリーブ6、スターターカ
ム4、およびヒロータリダイ2の着脱が行えるた
め、この考案によればロータリダイの交換作業が
30秒以内に短縮できる。ちなみに従来構造にあつ
てはロータリダイの交換調整に500秒は必要とさ
れ、特にパーツホーマの圧造部に組みこんだ場合
は作業性がさらに悪化していた。
第4図は他の実施例構成を示す。該図ではセツ
ト軸の雄ネジ部3aに代えて、該セツト軸3の先
端面に同軸にネジ穴3bを穿設し、これにロツク
ボルト10を螺着するのであり、10aは該六角
ボルト10と一体の係合フランジ部、10bは該
ボルトの回転操作用の六角穴である。然してこの
構成ではロツクボルト10の捻じこみによつて把
手スリーブ6の端面6bに係合フランジ部10a
を当てつけて、この把手スリーブ6、スターター
カム4、およびロータリダイ2に固定力を与え、
かつロツクボルト10をネジ穴3bから抜去する
ことで、上記要素6,4,2の取外しが行えるの
である。
ト軸の雄ネジ部3aに代えて、該セツト軸3の先
端面に同軸にネジ穴3bを穿設し、これにロツク
ボルト10を螺着するのであり、10aは該六角
ボルト10と一体の係合フランジ部、10bは該
ボルトの回転操作用の六角穴である。然してこの
構成ではロツクボルト10の捻じこみによつて把
手スリーブ6の端面6bに係合フランジ部10a
を当てつけて、この把手スリーブ6、スターター
カム4、およびロータリダイ2に固定力を与え、
かつロツクボルト10をネジ穴3bから抜去する
ことで、上記要素6,4,2の取外しが行えるの
である。
以上詳述したようにこの考案によれば、主軸に
同軸としてこれよりも小径のセツト軸を連設する
と共に、主軸に外嵌するロータリダイと上記セツ
ト軸に外嵌させた把手スリーブの内端に連結した
スターターカムとを一体的に結合し、上記セツト
軸に螺着した緊締部材により把手スリーブを介し
て前記スターターカムを主軸の外側面に圧接状に
固着したから、緊締部材を取外すことにより、把
手スリーブによつてロータリダイとスターターカ
ムとを一挙に取外し、または取付けることがで
き、ロータリダイの交換が短時間のうち簡便かつ
迅速に行えるに至つた。
同軸としてこれよりも小径のセツト軸を連設する
と共に、主軸に外嵌するロータリダイと上記セツ
ト軸に外嵌させた把手スリーブの内端に連結した
スターターカムとを一体的に結合し、上記セツト
軸に螺着した緊締部材により把手スリーブを介し
て前記スターターカムを主軸の外側面に圧接状に
固着したから、緊締部材を取外すことにより、把
手スリーブによつてロータリダイとスターターカ
ムとを一挙に取外し、または取付けることがで
き、ロータリダイの交換が短時間のうち簡便かつ
迅速に行えるに至つた。
第1図はロータリダイを備えたパーツホーマの
概略図、第2図はかかる着脱装置の一実施例を示
す断面図、第3図はロツクナツトを緩めていく過
程の要部断面図、第4図は別の実施例を示す要部
断面図である。 1……主軸、2……ロータリダイ、3……セツ
ト軸、4……スターターカム、8,10……緊締
部材(8はロツクナツト、10はロツクボルト)。
概略図、第2図はかかる着脱装置の一実施例を示
す断面図、第3図はロツクナツトを緩めていく過
程の要部断面図、第4図は別の実施例を示す要部
断面図である。 1……主軸、2……ロータリダイ、3……セツ
ト軸、4……スターターカム、8,10……緊締
部材(8はロツクナツト、10はロツクボルト)。
Claims (1)
- 主軸に同軸としてこれより小径のセツト軸を連
設すると共に、該主軸に外嵌させたロータリダイ
と、上記セツト軸に外嵌させた把手スリーブの内
端に連結したスターターカムとを一体的に結合さ
せ、上記セツト軸の先端に螺着させた緊締部材に
より把手スリーブを介して前記スターターカムを
主軸の外側面に圧接状に固着せしめることを特徴
とするパーツホーマにおけるロータリダイの着脱
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20232583U JPS60113142U (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | パ−ツホ−マにおけるロ−タリダイの着脱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20232583U JPS60113142U (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | パ−ツホ−マにおけるロ−タリダイの着脱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60113142U JPS60113142U (ja) | 1985-07-31 |
JPS6324993Y2 true JPS6324993Y2 (ja) | 1988-07-08 |
Family
ID=30764771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20232583U Granted JPS60113142U (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | パ−ツホ−マにおけるロ−タリダイの着脱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60113142U (ja) |
-
1983
- 1983-12-28 JP JP20232583U patent/JPS60113142U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60113142U (ja) | 1985-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0663247B1 (en) | Apparatus for making self-piercing nuts | |
US4915560A (en) | Anti-cross threading fastener | |
JP2014043951A (ja) | ファスナ及びその装着方法 | |
KR101222733B1 (ko) | 다엽형 잠금 볼트 | |
CA2495512A1 (en) | Pull type swage fasteners with removable mandrel | |
JP4154579B2 (ja) | ブラインド締結具及びこのブラインド締結具を用いて加工物を固定する方法 | |
JP3290383B2 (ja) | 工具ホルダ | |
JPS6324993Y2 (ja) | ||
KR20100109106A (ko) | 와셔를 구비한 볼트 및 그 제조방법 | |
JP3755986B2 (ja) | 締結方法 | |
JPH08232932A (ja) | ボルトの緩めトルク低減構造および緩め方法 | |
JPH0369613B2 (ja) | ||
JPH0629605B2 (ja) | トルク制限型ファスナ機構 | |
JPS6224812Y2 (ja) | ||
JPH07332337A (ja) | ね じ | |
JP3169730B2 (ja) | ねじ材に対する板状材の固定方法および固定構造 | |
JP2501965Y2 (ja) | 砥石ヘッド | |
JPH0753793Y2 (ja) | 圧造成形機における金型装置 | |
JPH06159341A (ja) | ボルト及びその緩め方法 | |
JPH066730U (ja) | ダブルロックナット | |
JPH09234510A (ja) | ダミーブロック取付け部構造 | |
JP2000084756A (ja) | 締結部材、及び、締結部材の分解方法 | |
JP3651269B2 (ja) | 管用テーパ雄ねじ付き薄肉鋼管の製造方法及び転造加工装置のダイヘッド | |
JP2596762B2 (ja) | 機械要素の結合機構 | |
JPH11294471A (ja) | 軸締結装置における軸締結解除装置 |