JPS63249210A - 検出ヘツドの速度制御装置 - Google Patents

検出ヘツドの速度制御装置

Info

Publication number
JPS63249210A
JPS63249210A JP62082671A JP8267187A JPS63249210A JP S63249210 A JPS63249210 A JP S63249210A JP 62082671 A JP62082671 A JP 62082671A JP 8267187 A JP8267187 A JP 8267187A JP S63249210 A JPS63249210 A JP S63249210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
speed
circuit
outputs
feedforward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62082671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0783625B2 (ja
Inventor
Shiro Ogura
史郎 小倉
Shigemasa Yoshida
茂正 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62082671A priority Critical patent/JPH0783625B2/ja
Priority to US07/176,774 priority patent/US4827200A/en
Publication of JPS63249210A publication Critical patent/JPS63249210A/ja
Publication of JPH0783625B2 publication Critical patent/JPH0783625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41437Feedforward of speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、レーザディスク装置や磁気ディスク装置等
の検出ヘッドの速度制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
レーザディスク装置や磁気ディスク装置において、検出
ヘッド、例えば磁気・\ソドを現在のトラックから次の
目標トラックへ移動させる動作、いわゆるシーク動作を
行うには通常ヘッド速度のフィートパンク制御が行われ
る。その典型的な例は、I B M  Journal
 of Re5earch and Developm
ent1974年11月号におけるR、 K、 Osw
aldの論文において説明されている。このようなフィ
ードバック制御では、ヘッドが目標トラックに近づくに
つれて減少するようあらかじめ設定された基準速度信号
と、磁気ヘッドの実速度に比例する実速度信号が差動ア
ンプに加えられて両者の誤差信号がとり出され、この速
度誤差信号がパワーアンプによって電流に変換されてボ
イスコイルモータを駆動し、磁気ヘッドの速度制御が行
われる。こうして実際の速度はできる限り基準速度に近
づけられる。最初ヘッドの実際の速度は低く、従ってそ
れが基準速度信号に等しくなるまでの加速区間ではパワ
ーアンプからボイスコイルモータへ最大電流が供給され
る(開ループ制御)。その後の定速・減速区間では速度
誤差が小さくなり、閉ループ状態で速度制御が行われる
ところで、磁気ディスク装置における以上のような速度
制御系は第6図(a)のようにモデル化することができ
る。同図においてKaは差動アンプのゲイン、Kpはパ
ワーアンプのゲイン、Kfはボイスコイルモータの力定
数、Mは可動部の実効質量、Kvは速度・電圧変換係数
、Vrは基準速度、VHはヘッド速度、■はパワーアン
プ出力電流、Sは微分を表すラプラス演算子である。又
、第6図(alは同図(b)のように簡略化できる。同
図において、Kc=Kv 、Ka、Ks=−D−’−!
’、Verrは門 速度誤差である。KcとKsを分けたのは、後でフィー
ドフォワードを付加した場合と比較しやすくするためで
ある。
ここで、基準速度Vrに対するヘッド速度V1は であり、速度誤差Verrは と表される。
一方、基準速度Vrは減速時にはランプ入力であるので とおけば、定常速度偏差Verrは −・=(4) となり、0にはできない。減速時の速度誤差が大きいと
目標トラックへの突入速度が大きくなり、磁気ヘッドの
セントが困難となる。速度誤差を小さくするには、系の
ループゲインKcKsを大きくする必要があるが、ルー
プゲインをあまり大きくすると可動部のもつ数K Il
zの機械共振点のため系が発振し不安定になり実用的で
ない。
最近の磁気ディスク装置では、例えば特開昭54−12
082に示されるように、磁気ヘッドの速度制御に必要
なパワーアンプ入力信号を、速度誤差信号以外に別途発
生させてパワーアンプに加えるフィードフォワード制御
方式が用いられているものがある。この方式は、ループ
ゲインを大きくせずに速度誤差を小さくし、高精度の速
度制御を行おうというものである。
第7図にその速度制御系ブロック図を示す。特開昭54
−12082の場合、第8図の信号波形図に示すように
パワーアンプに加えられるフィードフォワード信号C(
実線表示)は、加速時には一定の直流電圧Bから実速度
信号Aを引き算し、減速時には逆極性の直流電圧りから
その時の実速度信号Aを引き算して生成される。
ところが第8図の方式で生成された信号をフィードフォ
ワード信号とした場合、特開昭61−39985におい
て指摘されているように、フィードフォワード信号波形
が磁気ヘッドの速度制御に必要なパワーアンプ入力波形
と一敗するように速度プロフィル(特性曲線)を選ぶと
減速時の加速度は第9図(blの加速度Eに示すような
指数関数曲線となり、このときの速度は第9図(alの
速度Gのようになる。このため同図(b)の加速度F(
破線)に示すように目標トラック近くで加速度が減少す
るような速度Hのプロフィルに比べて目標トラック近く
での速度変化が急になり、速度誤差が増えてセットを悪
化させることになる。
特開昭61−39985では、以上のような問題点に対
し、フィードフォワード信号をよりフレキシブルに設定
できるようリードオンリメモリとDA変換器を使って発
生させる方法を提案している。
第10図を使ってその回路構成について説明する。差動
カウンタlには磁気ヘッド14の移動が開始される前に
現在のトラックと目標トラックの間のトランク数があら
かじめセットされ、この磁気ヘッド14が移動してlト
ラック横切るたびに1ずつ減算される。この差動カウン
タlの2進出力21は、リードオンリメモリ39と基準
速度信号発生回路7とに送られる。基準速度信号発生回
路7は正方向の移動を示す論理信号24、あるいは逆方
向の移動を示す論理信号25を受は取り、移動方向に応
じた極性を有する基準速度信号27を発生し差動アンプ
8に供給する。差動アンプ8は基準速度信号27と基準
速度信号発生回路18から出力される実速度信号36と
を受けて速度誤差信号28を発生する。加算アンプ11
は速度誤差信号28とアナログスイッチ43から出力さ
れるフィードフォワード信号49とを加算し、パワーア
ンプ12へ駆動信号32として供給する。
パワーアンプ12は入力された駆動信号32に比例した
電流33をボイスコイルモータ13に流し7、磁気ヘッ
ド14の取り付けられた可動部を駆動する。
一方、リードオンリメモリ39には必要なフィードフォ
ワード信号49に比例して所定のプロフィルをもった2
進データがあらかじめ書き込まれており、差動カウンタ
1からの2進出力21の内容に応じて2進データ45を
発生しDA変換器40へ供給する。このDA変換器40
はリードオンリメモリ39からの2進データ45をアナ
ログ電圧46に変換して極性切替回路41に入力する。
この極性切替回路41は、移動方向の正、逆を示す論理
信号24あるいは25を受けてDA変換器40の出力4
6の極性を切替え、アナログスイッチ43−・供給する
。このアナログスイッチ43は減速区間を示す論理信号
、t 8を受けるとオンとなり、その出力をフィードフ
ォワード信号49として加算アンプ11に供給する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の速度制御装置にあっては、以上のようにリードオ
ンリメモリ39とDA変換器40を使ってフィードフォ
ワード信号49を発生させる方式であるため、速度プロ
フィル選定の自由度を増すことができる。しかし、その
半面フィードフォワード信号は離散的(階段状)になり
、それが駆動信号の一部となるため磁気ヘッドの動きが
スムーズでなくなるという問題点がある。また、フィー
ドフォワード信号は磁気ヘッドの現在位置から目標トラ
ックまでのトラック数の関数として一意的に定める方式
であるため、あらゆるシークスパンにおいて適切なフィ
ードフォワード制御が行われるようにその関数を定める
ことは困デ「である。また、その解決策としてシークス
パンによってフィードフォワードの関数を変えるような
方式も考えられるが、それは回路をより複雑で高価なも
のにすることになる。
この発明は以上の従来例に見られた問題点を解消するた
めになされたもので、精度の高い速度制御をするための
フィードフォワード制御を、速度プロフィルの自由度と
磁気ヘッドのスムーズな移動を損なうことなく、しかも
安価な回路で実現することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明においては、検出ヘッド14の現在位置と目標
トラックの間のトラック数に応じた基準速度信号27を
出力する基準速度発生回路7と、該検出ヘッド14の速
度に比例した実速度信号36を出力する基準速度信号発
生回路18と、基準速度信号27と実速度信号36を入
力し、速度誤差信号28を出力する差動@路8と、この
速度誤差信号28が与えられてシーク動作時における定
速・減速区間を示す論理信号30を出力する定速・減速
区間検出回路10と、この論理信号30に制御されて基
準速度信号27を入力として、その微分信号を生成して
1次おくれ処理したフィードフォワード信号31を出力
するフィードフォワード信号発生回路9と、速度誤差信
号28とフィードフォワード信号31を入力し、駆動信
号32を出力する加算回路11と、駆動信号32を入力
し、検出ヘッド14の連結されたボイスコイルモータ1
3を駆動する電流を出力するパワーアンプ12を備えた
〔作用〕
検出ヘッド14が目標トラックをシークするときに、速
度誤差信号28によるフィードバック制御の外に、検出
ヘッド14は定速・減速時にフィードフォワード信号3
1による制御も受けるようになった。
このようにして、制御系のループゲインを高くしたとき
に相当する高制度な速度制御がループゲインの低い状態
で実現される。
〔う(Wlj多’J) 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は第1図
のフィードフォワード信号発生回路9の詳細回路図、第
3図は第1図の定速・減速区間検出回路10の詳細回路
図である。
第1図について説明する。差動カウンタ1には磁気ヘッ
ド14の移動が開始される前に現在のトラックと目標ト
ランクの間のトラック数があらかじめセットされ、この
磁気ヘッド14が移動してlトランク横切るたびに1ず
つ減算される。この差動カウンタ1の2進出力21は、
基準速度信号発生回路7に加えられる。基準速度信号発
生回路7は正方向の移動を示す論理信号24あるいは逆
方向の移動を示す論理信号25を受は取り、移動方向に
応じた極性を有する基準速度信号27を発生し、差動ア
ンプ8とフィードフォワード信号発生回路9に供給する
。なお、基準速度信号発生回路7内では、補間回路5が
位置信号35から補間信号37をつくり、加算アンプ6
に与えることによりこれがDA変換器3からの離散的出
力23を補間する。こうして基準速度信号27はスムー
ジングされた連続信号になる。差動アンプ8はこの基準
速度信号27と基準速度信号発生回路18から出力され
た実速度信号36とを受けて速度誤差信号28を発生し
、次の加算アンプ11に入力する。この加算アンプ11
は速度誤差信号28と、フィードフォワード信号発生回
路9から出力されるフィードフォワード信号31とを加
算し、駆動信号32としてパワーアンプ12へ供給する
。パワーアンプ12は入力の駆動信号32に比例した電
流33をボイスコイルモータ13に流し、磁気ヘッド1
4の取付けられた可動部を駆動する。
次に第2図を使ってフィードフォワード信号発生回路に
ついて説明する。微分回路5oは基準速度信号27を入
力し、その微分13号53を出力する。アナログスイッ
チ51は定速・減速区間検出回路10から出力される定
速・減速区間を示す論理信号30を受は取ったときにオ
ンし、微分信号53はこのときにだけ次の1次おくれ回
路52に入力される。こうしてHt<=速度信号27が
、微分+1次おくれされた信号が定速・減速区間でのみ
フィードフォワード信号31として出力される。
なお、実際には定速区間では基準速度信号の微分値がO
であるため、フィードフォワード信号31も0となる。
次に第3図を使って定速・減速区間検出回路について説
明する。定速・減速区間を示す論理信号30を出力する
フリップフロップ55はシーク動作中以外にはリセット
されている。シーク命令29が来ると、遅延回路56に
おいて一定時間遅延された後にフリップフロップ55の
リセットは解除される。一方、速度誤差信号28の符号
は加速が終わった時点で反転する。比較器54はこの反
転を検出し、フリップフロップ55をセットする。こう
して、加速が終わった時点からシークが終わるまでの区
間を定速・減速区間として検出し、それを示す論理信号
30をつくる。
ここで、第2図のような回路を用い基準速度信号27を
微分+1次おくれとして、フィードフォワード信号31
としたときの、その作用について数式および図を使って
説明する。
第4図(a)は、この発明による磁気ディスク装置の速
度制御系の論理ブロック図である。Kpはパワーアンプ
のゲイン、Kfはボイスコイルモータの力定数、Mは可
動部の実効質量、KVは速度・電圧変換係数、Vrは基
準速度、■工、はヘッド速度、Ifはパワーアンプ出力
電流、Sは微分を表すラプラス演算子である。ただし、
差動アンプ8のゲインはαKaであり(αはゲイン係数
)、このα倍(0くα<1)に下げられている。また、
FSはフィードフォワード信号発生回路90入出力伝達
関数であり、それは微分+1次おくれの形となる。
度誤差である。
同図において磁気ヘッド速度■□、は であり、速度誤差Verrfは となる。ここで、フィードフォワード信号発生回路9の
伝達関数Fsを という微分+1次おくれ型の関数とし、(7)式を(6
)弐に代入すると となり、(2)式で示される従来のフィードバック制御
の場合の速度誤差Verrと等しくなる。従って、(7
)式のようなフィードフォワード関数とすれば差動アン
プのゲインをα倍に下げても、すなわち系全体のループ
ゲインをα倍に下げても高ゲイン時と同じ速度プロフィ
ルで動作させることができる。
この様子をα=0.5のときについて信号波形で示した
のが第5図である。第5図(alは高ゲイン時のフィー
ドバック制御の場合のシーク中信号波形を示す図であり
、上から基準速度信号27.実速度信号36.差動アン
プ8による増幅後の速度誤差信号28およびボイスコイ
ルモータに流れる電流33である。横軸は時間を表す。
同図(′b)は、これにフィードフォワード信号31を
加え、かつ差動アンプ8のゲインを0.5倍にしたとき
の各信号波形である。両者を比較するとわかるように、
磁気ヘッドを移動させるための駆動信号を速度誤差信号
28を増幅して得るとともに、ゲイン係数α=0.5と
した場合、その丁度50%をフィードフォワード信号3
1から得られるようになる。こうして、系のループゲイ
ンを50%に落としても従来と全く同じ速度プロフィル
でシ〜り動作ができるのである。
また、以上説明した「ループゲインを下げても従来と同
じ速度プロフィルでヘッドの駆動ができる」という特長
を利用して、従来、機械共振の問題のため実現できなか
ったような高いループゲインに相当する高精度な速度制
御についても、フィードフォワード関数を(7)式のよ
うに設定することにより、ループゲインを上げることな
く実現できる。
さらに、基準速度信号発生回路7についてもフィードフ
ォワード信号31により制限されることなく、従来のフ
ィードバック制御の場合と全く同じように設計でき、速
度プロフィル選定の自由度は少しも損なわれることはな
い。
なお磁気ヘッドに限ることなく、レーザディスクヘッド
、光デイスクヘッドの速度制御についてもこの発明は適
用できる。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、この発明によれば、検出ヘッ
ドの現在位置と目標トラックの間のトランク数に応じた
基準速度信号を出力する基$速度発生回路と、該検出ヘ
ッドの速度に比例した実速度信号を出力する基準速度信
号発生回路と、基準速度信号と実速度信号を入力し、速
度誤差信号を出力する差動回路と、この速度誤差信号が
与えられてシーク動作時における定速・減速区間を示す
論理信号を出力する定速・減速区間検出回路と、この論
理信号に制御されて基準速度信号を入力として、その微
分信号を生成して1次おくれ処理したフィードフォワー
ド信号を出力するフィードフォワード信号発生回路と、
速度誤差に比例したフィードフォワード信号を入力し、
駆動信号を出力する加算回路と、駆動信号を入力し、検
出ヘッドの連結されたボイスコイルモータを駆動する電
流を出力するパワーアンプを備えたので、検出ヘッドの
全てのシークスパンで高精度でスムーズな速度制御を系
のループゲインを上げることなく、すなわち機械共振の
問題に妨げられることなく、かつ安価な回路で実現でき
る。しかも、速度プロフィルについては、フィードフォ
ワード信号に制限されることなく、自由度の高い選定が
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による速度制御系のブロッ
ク図、第2図は第1図のフィードフォワード信号発生回
路の詳細回路図、第3図は第1図の定速・減速区間検出
回路の詳細回路図、第4図はこの発明の一実施例による
速度制御系の数学モデルブロック図、第5図はシーク動
作中の信号波形図、第6図は従来のフィードバック制御
による速度制御系の数学モデルブロック図であり、第7
図は従来のフィードフォワード制御例による速度制御系
のブロック図、第8図は従来例によるフィードフォワー
ド信号を示す図であり、第9図は従来例によるフィード
フォワード制御時のプロフィルを示す図であり、第10
図は従来の他のフィードフォワード制御例による速度制
御系のブロック図である。 7・・・基準速度信号発生回路、8・・・差動アンプ、
9・・・フィードフォワード信号発生回路、10・・・
定速・減速区間検出回路、12・・・パワーアンプ、1
3・・・ボイスコイルモータ、14・・・磁気ヘッド、
18・・・基準速度信号発生回路、27・・・基準速度
信号、28・・・速度誤差信号、29・・・シーク命令
、30・・・定速・減速区間を示す論理信号、31・・
・フィードフォワード信号、50・・・微分回路、51
・・・アナログスイッチ、52・・・1次おくれ回路、
53・・・微分出力、54・・・比較器、55・・・フ
リップフロップ、56・・・遅延回路。 代理人  大  岩  増  誰(ばか2名)第4図 第5図 第6図 (b) 1、事件の表示   特願昭。2−8□6□1号二′!
、べ 2、発明の名称         5・検出ヘッドの速
度制御装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
 称  (601)三菱電機株式会社代表者志岐守哉 4、代理人 住 所    東京都千代田区丸の内二丁目2番3号5
6  補正の対象 特許請求の範囲、発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 とあるのを「セトリングが悪化する。」と補正する。 (3)・同書第7頁第6行目「ゼット」とあるのを「セ
トリング」と補正する。 (4)同書第11頁第19行目「高制度な」とあるのを
E高精度な」と補正する。 (5)同書第15頁第9行目乃至第10行目「このα倍
」とあるのをrKaのα倍」と補正する。 (6)同書第15頁第11行目rFsJとあるのをrF
(s)Jと補正する。 以上 2、特許請求の範囲 (1)上位装置からのシーク命令に応じて、検出ヘッド
をその現在位置から目標トランクまで迅速に移動するこ
とでシーク動作する検出ヘットの速度制御回路であって
、検出ヘッドの現在位置と目標トラックの間の1−ラン
ク数に応じた基準速度信号を出力する基準速度信号発生
回路と、該検出ヘッドの速度に1しりすした実速度信号
を出力する基準速度信号発生回路と、該検出ヘッドの速
度に比例した実速度信号を入力し、速度誤差信号を出力
する差動回路と1.この速度誤差信号が与えられて前記
シーク動作における定速・減速区間を示す論理信号を出
力する定速・減速区間検出回路と、この論理信号に制御
されて該検出ヘッドの速度信号を入力として、その微分
信号を生成して1次おくれ処理したフィードフォワード
信号を出力するフィードフォワード信号発生回路と、前
記速度誤差に比例したフィードフォワード信号を入力し
、駆動信号を出力する加算回路と、前記駆動信号を入力
し、前記検出ヘッドの連結されたボイスコイルモータを
駆動する電流を出力するパワーアンプを備えた杉ロ几二
=乙上−の速度制御装置。 (2)フィードフォワード信号発生回路が該検出ヘッド
の速度信号が与えられ微分信号を出力する微分回路と、
前記論理信号が与えられて閉成するアナログスイッチお
よび前記微分信号を遅延させる1次おくれ回路より構成
されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の検
出ヘッドの速度制御装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上位装置からのシーク命令に応じて、検出ヘッド
    をその現在位置から目標トラックまで迅速に移動するこ
    とでシーク動作する検出ヘッドの速度制御回路であって
    、検出ヘッドの現在位置と目標トラックの間のトラック
    数に応じた基準速度信号を出力する基準速度信号発生回
    路と、該検出ヘッドの速度に比例した実速度信号を出力
    する速度変換回路と、前記基準速度信号と前記実速度信
    号を入力し、速度誤差信号を出力する差動回路と、この
    速度誤差信号が与えられて前記シーク動作における定速
    ・減速区間を示す論理信号を出力する定速・減速区間検
    出回路と、この論理信号に制御されて前記基準速度信号
    を入力として、その微分信号を生成して1次おくれ処理
    したフィードフォワード信号を出力するフィードフォワ
    ード信号発生回路と、前記速度誤差信号と前記フィード
    フォワード信号を入力し、駆動信号を出力する加算回路
    と、前記駆動信号を入力し、前記検出ヘッドの連結され
    たボイスコイルモータを駆動する電流を出力するパワー
    アンプを備えた磁気ヘッドの速度制御装置。
  2. (2)フィードフォワード信号発生回路が前記基準速度
    信号が与えられ微分信号を出力する微分回路と、前記論
    理信号が与えられて閉成するアナログスイッチおよび前
    記微分信号を遅延させる1次おくれ回路より構成される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の検出ヘッ
    ドの速度制御装置。
JP62082671A 1987-04-03 1987-04-03 検出ヘツドの速度制御装置 Expired - Lifetime JPH0783625B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082671A JPH0783625B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 検出ヘツドの速度制御装置
US07/176,774 US4827200A (en) 1987-04-03 1988-04-01 Velocity control unit of detecting head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62082671A JPH0783625B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 検出ヘツドの速度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63249210A true JPS63249210A (ja) 1988-10-17
JPH0783625B2 JPH0783625B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=13780888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62082671A Expired - Lifetime JPH0783625B2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 検出ヘツドの速度制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4827200A (ja)
JP (1) JPH0783625B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2565205B2 (ja) * 1987-08-20 1996-12-18 ソニー株式会社 光デイスク装置
JPH0199486A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Pioneer Electron Corp ピックアップ駆動用リニアモータの制御装置
US4947093A (en) * 1988-11-25 1990-08-07 Micropolis Corporation Shock resistant winchester disk drive
US5063454A (en) * 1989-01-10 1991-11-05 Fujitsu Limited Automatic adjustment method and system for servo motor circuit of a magnetic disk apparatus
JP2613937B2 (ja) * 1989-01-30 1997-05-28 富士通株式会社 サーボ回路
JP2762364B2 (ja) * 1989-03-20 1998-06-04 ファナック株式会社 サーボモータのフィードフォワード制御方法
JP3164580B2 (ja) * 1990-09-27 2001-05-08 豊田工機株式会社 ディジタルサーボ制御装置
US5101145A (en) * 1991-02-01 1992-03-31 Allen-Bradley Company, Inc. Velocity proportional integral regulator with negative feedforward to control response of torque disturbances
US5381282A (en) * 1991-10-18 1995-01-10 International Business Machines Corporation Inter-sample switching of servo control in direct access storage devices
US6115205A (en) * 1994-03-11 2000-09-05 Seagate Technology, Inc. Method for adapting seeks of a disc drive transducer to the maximum actuator current available to accelerate and decelerate the transducer
US5675562A (en) * 1995-03-20 1997-10-07 Fujitsu Limited Seek control method in optical storage device
JPH1118490A (ja) * 1997-06-27 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd ステッピングモータの駆動装置
JP4226420B2 (ja) * 2003-09-10 2009-02-18 オークマ株式会社 位置制御装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200827A (en) * 1977-06-29 1980-04-29 International Business Machines Corporation Positioning system employing feedforward and feedback control
US4133011A (en) * 1977-12-23 1979-01-02 International Business Machines Corporation Sampled data positioning system employing a model of the physical system for time optimal control
US4337428A (en) * 1980-09-08 1982-06-29 Bodine Electric Company Deceleration initiation circuit for a stepper motor
US4469996A (en) * 1982-10-28 1984-09-04 Bodine Electric Company Input control circuit for a step motor
US4535372A (en) * 1983-06-29 1985-08-13 Storage Technology Corporation Position tracking servo control systems and methods
EP0130248B1 (en) * 1983-06-30 1987-11-25 International Business Machines Corporation Track following servo system for a disk file

Also Published As

Publication number Publication date
US4827200A (en) 1989-05-02
JPH0783625B2 (ja) 1995-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2613937B2 (ja) サーボ回路
EP0000261B1 (en) Positioning system employing feedforward and feedback control
US5677609A (en) Intelligent servomechanism controller
JPS63249210A (ja) 検出ヘツドの速度制御装置
JPH0213294A (ja) 回転型データ記憶装置及びサーボ制御装置
JPS59217272A (ja) 磁気ヘツド制御装置
US6052252A (en) Adaptive feed forward device for reducing current control errors
US5598304A (en) Fuzzy controller for an actuator and the controlling method thereof
JPH0831263B2 (ja) 磁気記録再生装置の磁気ヘッド駆動制御装置
US5062023A (en) Disk file servo loop with improved track settling
US4130786A (en) Apparatus for generating linear and continuous positional error and velocity signals for higher order servo systems
JPH0146939B2 (ja)
US6304408B1 (en) Apparatus and method for a reduced seek-to-track time fuzzy rule controller for a hard disk drive read/write head actuator
JPH0522989B2 (ja)
JPS63274386A (ja) 磁気デイスク装置の制御装置
JPS6139985A (ja) 磁気ヘツドの速度制御回路
JP2724198B2 (ja) 位置制御装置
JPS63290180A (ja) マルチアクチュエ−タ速度制御回路
JP2692117B2 (ja) マルチアクチュエータ速度制御回路
JPH0461428B2 (ja)
JPS639085A (ja) ヘツド位置決め制御方法
JPH0363975A (ja) 位置決め制御方式
JPS59167704A (ja) 速度制御方式
JPS61260477A (ja) 位置決め装置
JPS63257972A (ja) 磁気デイスク装置のヘツド位置決めサ−ボ機構