JPS63247603A - パタ−ン検出装置 - Google Patents

パタ−ン検出装置

Info

Publication number
JPS63247603A
JPS63247603A JP62081957A JP8195787A JPS63247603A JP S63247603 A JPS63247603 A JP S63247603A JP 62081957 A JP62081957 A JP 62081957A JP 8195787 A JP8195787 A JP 8195787A JP S63247603 A JPS63247603 A JP S63247603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spot
light beam
length
aperture
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62081957A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Sasaya
俊博 笹谷
Haruo Ozawa
治夫 小沢
Kazuo Kuramochi
倉持 和夫
Akira Miyaji
章 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP62081957A priority Critical patent/JPS63247603A/ja
Publication of JPS63247603A publication Critical patent/JPS63247603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体製造装置用のマスク、レチクル、ウェ
ハ等の位置合わせ装置に関するものであり、特にウェハ
ブローバ、ウェハスクライバに適した位置合わせ装置に
関する。
(従来の技術) 従来の、レーザや高輝度光源を用いるウェハ位置検出法
は、特許公開昭55−70032や特許公開昭58−5
4648に示されているように、ウェハ上に楕円形スポ
ットを照射し、それからの散乱光を光電検出する方式で
ある。これらの方法を用いている装置では、パターンが
形成されている領域では散乱光は大きな値となり、スト
リートラインでは散乱光は極小値となる事を利用してス
トリートラインを検出している。そして、このとき照射
する楕円形スポットの長手方向の長さを各チップのパタ
ーンの一辺より長くすることにより、ウェハ上に照射さ
れているスポット内に入る、ウェハ上のパターン部分の
面積の平滑化をしていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、このような装置ではスポットの形状が固定され
ているために、検出するウェハ上のパターンの大きさ、
つまりチップの大きさや、ストリートラインの巾によっ
ては、検出効率や検出の精度が悪い場合があった。
特に、第1図に示すように検出すべきウェハに回転方向
の位置エラーがある場合、楕円形スポットの長手方向の
長さが長過ぎると、ストリートラインの検出が困難にな
る場合がある。
第1図は長手方向の長さがチップ1辺の3倍程度の楕円
形スポットがウェハ上に形成されている場合を示してい
る。1は9つのチップのうちの1つのチップを示し、2
は形成されたスポットである。このときスポットを、ス
ポットの長手方向と垂直な方向ヘスキャンしても、スポ
ットの一部が常にチップ内にかかっており、散乱光が常
に発生してストリートラインの検出が不確実となってい
た。
本発明では、パターンを有する対象物上にスポットを形
成する光ビームを照射し、該スポットの反射光を検出し
て位置合わせを行う装置において、対象物の位置のエラ
ーやウェハ上のパターンの形状に影響されず、精度が良
く効率の高い位置合わせ装置を得ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 以上のような問題点を解決するため、本発明では照射す
る楕円形スポットの長さを可変とし、ウェハの状態に合
わせた最適のスポット形状を与える。具体的には、投射
する光学系の中に絞り機構を設け、スポットの長手方向
の長さを可変としている。
(作用) 第2図はウェハーに第1図と同じ回転方向の位置エラー
がある場合で、そのときの楕円形スボ・7ト3の長手方
向の長さをチップ1辺とほぼ等しくした場合を示してい
る。このようにするならばストリートライン上にスポッ
トがきたときスポットはチップのパターンには照射され
ず、散乱光の光電信号には第1図のときよりはるかに明
確に極小値が現れ、ストリートラインの検出が明確にで
きる。
(第1実施例) 第3図は第1実施例の構成を示す図である。本実施例に
おいては光源4よりでた光束をコリメータレンズ5で平
行光束とし、シリンドリカルレンズ8で楕円形のスポッ
トを対象物IO上に形成する。
対象物から発する散乱光は、スポットの長手方向の両端
に配置されている一対のディテクタ11により検出され
る。シリンドリカルレンズ8の後方のミラー9は形成さ
れるスポット位置を変えるための物であり、必要に応じ
て用いればよい、コリメータレンズ5を出た平行光束中
に、固定アパーチャ6と、シリンドリカルレンズ8の母
線方向に位置可変なアパーチャア、7° とからなる絞
りを挿入して、対象物10上に形成される楕円形スポッ
トの長手方向の長さを可変とすることができる。
第3図(A)はシリンドリカルレンズ8の母線方向より
見た図であり、第3図(B)は母線方向と垂直な方向よ
り見た図である。但し、レンズと絞りは断面図で示しで
ある。このとき形成されるスポットの長手方向の長さは
Cとなる。
第3図(C)は第3図(A)(B)で用いた絞り6.7
.7′をシリンドリカルレンズ8側より見た図である。
固定アパーチャ6に対して、シリンドリカルレンズ8の
母線方向に位置可変なアパーチャア、7゛が必要に応じ
て光軸方向に移動できるようになっている。
第3図(D)は、可変の絞り7.7“を母線方向に移動
させて、楕円形のスポットの長手方向の長さを、第3図
(A)(B)(C)で形成されたものより短くした状態
を示している。このとき形成されるスポットの長手方向
の長さはC゛である。
第3図(E)は、そのときの絞りを、シリンドリカルレ
ンズ8側より見た図である。
第1図に示すように検出すべきウェハに回転方向の位置
エラーがある場合、スポットとウェハをスキャンしても
、ストリートラインにおいて現れるべきディテクター信
号の低下が明確には現れない。そこでディテクター信号
を処理する不図示の位置検出回路に於いて、ディテクタ
ー信号の変化すべき値であるLOWレベルを設定してお
き、スキャンの結果ディテクター信号がLOWレベルに
達しない場合にはエラー信号を発するようにする。
そのエラー信号を受けて不図示の絞り機構制御装置によ
って絞りを絞り込み、スポットの長手方向の長さを減す
る。適切な絞り込みを行って、スポットとウェハ上のパ
ターンの関係を第2図に示すようにし、明確なディテク
ター信号の変化が現れるようにすればよい。
第3図では固定アパーチャ6の穴形状は4角形であるが
、可変アパーチャア、7゛のエツジ、つまり光束を切る
面が、直線でかつ平行であれば、固定アパーチャ6の穴
形状は任意である。しかし、形成されるスポットの強度
についての対称性を考慮するならば、エツジ面と垂直な
線に関して対称であることが望ましい、第4図に、固定
アパーチャ6の穴形状を円とした場合を示す。
(第2実施例) 第3図における光ahは点光源であるが、平行光束を発
する光源、例えばHe −Neレーザ等を用いた場合を
第2の実施例として第5図に示す。光源12より出た光
束はビームエキスパンダ13.14により拡げられた平
行光束となり、可変絞り6,7゜7゛に入射する。但し
、7,7″ は不図示である。
そしてシリンドリカルレンズ8により楕円形スポットを
対象物lO上に形成する。ミラー9による光束の折り曲
げ方向は実施例1と異なり、シリンドリカルレンズ8の
母線と垂直な面内でスポット形成位置を変えている。ビ
ームエキスパンダは凸レンズ2枚によるケプラー型で構
成されているが、凹レンズ凸レンズによるガリレオ型で
構成してもよいことは勿論である。
絞りの設置位置は通過する光束を制限し、光学系の絞り
として作用することができればどこでも良く、設置場所
の自由度は高い。しかし、形成される楕円スポットの長
手方向の長さを正確に制御するには、なるべく光束の径
が太いところで光束を変化させるのが望ましい。第1、
第2の実施例では、光束径が最大となるシリンドリカル
レンズとコリメータレンズとの間に設置している。また
、更に正確に楕円スポットの長手方向の長さを制御する
必要がある場合、光学系中に対象物と等価な共役面を設
け、その面に絞りを設ければよい。また、同様な方法で
スポットの巾を変化させることにより、多種多様なスト
リートライン巾を有するウェハーにも対応可能である。
(第3実施例) 第1、第2の実施例は光束径を変化させるのに、機械的
絞りを使用している。第3図で絞りの構成は6.7.7
゛のみであるが、これを手動ではなくて自動的に外部よ
り制御しようとすると、駆動する機械部が別に必要とな
る。よってこの位置合わせ装置を部品として組み込むに
は、光学系に絞り及び絞り駆動機械部を組み込む必要が
あり、スペースが不足する場合がある。この場合に第3
図7.7°の代りに電気光学素子で構成した絞りを用い
ればよい。電気光学素子として液晶素子を使用した絞り
を第6図に示す、15は偏光板、16は相対する内側に
透明電極部をもうけたガラス基板、17は液晶を示す、
SεG1〜SECnは分割されたn個の透明電極部を示
し、拡大図中のeは透明電極部、dは電極間ギャップの
中である。二点鎖線で囲まれた部分は有効領域を示す、
但し、有効領域外は不図示、第6図はTNモード(ツィ
スティッド・ネマティック・モード)表示によるネガテ
ィブタイプの透過型液晶光学素子の構成になっている。
n個の透明電極部セグメントSEG  1〜5IEG 
nは楕円ビーム長手方向に分割されており、必要なセグ
メントに対して電界を加えて透明状態にすれば任意の長
さのスポットをつくることが可能となる。
例えば、最も短いスポットをつくるにはNが偶数の場合
5EGN/2だけに電界を加えて透明状態にすればよ<
、S[!G  (N/2−1)〜S[!G  (N/2
+1)に対して電界を加えれば、次に長いスポットをつ
くる事ができる。以下順々に電界を加えれば任意の長さ
のスポットを得ることができる。
このように電気光学素子を使用した絞りは、機械的な絞
りと異り、駆動機械部がなく、可動部分も無いので、電
気的コントロール部を外部に出せば、非常にコンパクト
に装置を構成することができる。
液晶素子はn個のセグメントより構成されているために
、絞りの開閉はセグメント単位となり連続的にはできな
い。しかしセグメントの巾d+eを選ぶことにより、実
質的な使用では問題をなくする事が可能である。また、
セグメントとセグメントの間には常に巾dの不透明部が
存在する。第3図で絞り7よりミラー9まで距離をa、
ミラー9より対象物10までの距離をb、使用する光源
の波長をλとしたとき、 a +b=L             (1)とする
、L−0であれば不透明部の後方に巾dの影が対象物上
に生しるが、Lが有限距離であり、光源の波長λ、不透
明部の巾dに関して、d”       A であれば、回折光による光の回り込みにより連続的に形
成されたスポットとなり、散乱光を光電検出するのに問
題はない。
第6図はネガティブタイプの液晶素子の構成であるが、
ポジティブタイプの構成も可能である。
その場合必要なセグメントに対して電界を加えて不透明
状態にすることにより任意の長さのスポットをつくるこ
とができる。但し透明電極間ギャップは常に光が透過す
る状態となるので、液晶セグメントに電界を加えたとき
に、そのギャップからの透過光が問題となる場合は(2
)式と同じ条件でマスキングを施せばよい、それには光
の不透明帯をセグメント電極間に直接形成したり、電極
と反対側に形成すればよい。
光源に直線偏光レーザを用いると液晶絞りによる光量の
低下が少く能率がよい、但し液晶素子の偏光板の向きを
光源と合わせて用いる必要がある。
また、電気光学素子として液晶素子の代りにEC素子や
PLZT素子などにより可変絞りを構成しても同様の効
果が得られる。
(発明の効果) 以上のように、形成するスポットの長さをチップの大き
さやストリートラインの巾に適した長さにすることによ
りストリートラインの検出が明確になりスピードアンプ
をはかることができる。ストリートラインの検出は、ウ
ェハーの7ライメントやスクライブラインの検出等の位
置合わせに用いられるが、このほかにウェハやマスク等
の上に形成されるバーコードや文字の読みとりにも用い
ることができる。バーコードは線巾と空隙中の組み合わ
せの信号であるので、散乱光ディテクターの感度が許す
範囲でスポットの長さを短くしてやった方が回転方向の
エラーに対して強くなる。
信号の巾と回転方向のエラー量、及びディチクグーの感
度等総合的に判断して最適のスポット長を選べば、いろ
いろなバーコードに対して能率のよい検出が可能である
。照射する光ビームによる帯状スポットの長手方向の大
きさを所望の大きさにしぼりこみ、2次元的にスキャン
すれば、数字や文字の読みとりも同様に可能である。ま
たバーコードや文字の読みとり装置を位置合わせ装置と
兼用することができることも利点となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の位置合わせ装置の問題点を示す概念図 第2図は本発明による位置合わせ装置の動作を示す概念
図 第3図は本発明の第1実施例の光学構成図第4図は本発
明の可変絞り部分の平面図第5図は本発明の第2実施例
の光学構成図第6図は本発明の第3実施例における可変
絞りの構成を示す図 (主要部分の符号の説明) l・・・ウェハ上のチップ 2・・・形成されたスポット 3・・・短縮したスポット 4・・・点光源5・・・コ
リメータ  6・・・固定絞り7・・・可変絞り  8
・・・シンドリカルレンズ9・・・ミラー  IO・・
・対象物 11・・・散乱光用ディテクタ  12・・・平行光源
13、14・・・ビームエクスパンダ 15・・・偏光板  16・・・基板ガラス17・・・
液晶絞り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)表面に光学的に読み取ることができるパターンを有
    する対象物に、該対象物の表面において帯状のスポット
    を形成する光ビームを照射し、該帯状スポットと前記対
    象物を相対的に走査しつつ前記光ビームの反射光を検出
    して前記パターンの検出を行う装置において、 前記光ビームを照射する光学系の中に絞り機構を設け、
    前記帯状スポットの長手方向の大きさを可変としたこと
    を特徴とする検出装置。 2)前記絞り機構は電気光学素子により構成されること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の位置検出装置
    。 3)前記電気光学素子は液晶により構成されることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の位置検出装置。 4)前記光ビームを照射する光学系は光線が平行となる
    平行光束部と、該平行光束を収束させるシンドリカルレ
    ンズとを有し、前記絞り機構は前記平行光束部に位置す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の位置検
    出装置。
JP62081957A 1987-04-02 1987-04-02 パタ−ン検出装置 Pending JPS63247603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081957A JPS63247603A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 パタ−ン検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62081957A JPS63247603A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 パタ−ン検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63247603A true JPS63247603A (ja) 1988-10-14

Family

ID=13760981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62081957A Pending JPS63247603A (ja) 1987-04-02 1987-04-02 パタ−ン検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247603A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098631A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型試料濃度測定装置
JP2015115290A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 オムロン株式会社 光電センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098631A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 小型試料濃度測定装置
JP2015115290A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 オムロン株式会社 光電センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3718511B2 (ja) 露光装置検査用マスク、露光装置検査方法及び露光装置
TWI604189B (zh) 用於抑制光學串擾之交錯聲光裝置掃描
JPS6333834A (ja) 表面状態検査装置
EP1393115B1 (en) Systems and methods for scanning a beam of light across a specimen
US5439767A (en) Phase shift mask and its inspection method
US4620785A (en) Sheet-like member having alignment marks and an alignment apparatus for the same
JP3139020B2 (ja) フォトマスク検査装置およびフォトマスク検査方法
JPS63247603A (ja) パタ−ン検出装置
KR19990007622A (ko) 장주기 격자 필터 제조장치
JPH0616480B2 (ja) 縮小投影式アライメント方法およびその装置
KR100388959B1 (ko) 부품 검사 장치 및 방법
US3604808A (en) Detection of cumulative registration errors on photomasks using optical interference fringes
JPS632324B2 (ja)
JPH0715366B2 (ja) 物体位置検出光学装置
CN217903093U (zh) 一种晶片缺口寻边装置和光刻系统
JP2517638B2 (ja) 位置検出装置
JPS62237726A (ja) 投影式露光装置
JP2869143B2 (ja) 基板の傾斜検出装置
JP2886755B2 (ja) 微細構造の測定装置
KR940005965A (ko) 광학 노광 방법
JPH0661115A (ja) ギャップ検出設定装置
SU1504497A1 (ru) Устройство дл измерени линейных размеров и формы элементов на плоских объектах с дифракционными тестовыми структурами
JPH07333167A (ja) 表面状態検査装置及びそれを用いた露光装置
JPS63187102A (ja) パタ−ン検出装置
KR19980030993A (ko) 표적의 정밀위치 측정장치 및 그 측정방법