JPS6324735Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6324735Y2
JPS6324735Y2 JP9965582U JP9965582U JPS6324735Y2 JP S6324735 Y2 JPS6324735 Y2 JP S6324735Y2 JP 9965582 U JP9965582 U JP 9965582U JP 9965582 U JP9965582 U JP 9965582U JP S6324735 Y2 JPS6324735 Y2 JP S6324735Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
columns
frame structure
house
main house
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9965582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS593902U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9965582U priority Critical patent/JPS593902U/ja
Publication of JPS593902U publication Critical patent/JPS593902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6324735Y2 publication Critical patent/JPS6324735Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は勾配架構体構造に係り、その目的は
隣地境界線との距離が短かくかつ北側斜線制限の
範囲内で最大限敷地面積を有効に利用できる階上
家屋用の勾配架構体構造の提供にある。
一般に、第1図示の如く、隣地境界線Lまでの
距離と北側斜線制限Nの範囲内で家屋を構築しな
ければならないため、建坪面積を狭い敷地内で増
大することが困難であつた。
この考案は以上のような欠点を解消せんとして
なされたもので、すなわち北側斜線制限Nの範囲
内で隣地境界線Lまでの距離を縮小することがで
きる階上家屋用の勾配架構体構造を完成しこの考
案に到つたもので、以下図面に基づいて、この考
案の一実施例を説明する。
第2図及び第3図において、は本体家屋の架
構体構造で、は勾配架構体構造である。
3は本体家屋の架構体構造の隣地境界線Lよ
りの所要位置から基礎4上に立設された通し柱で
ある。
この通し柱3は架構体構造の通し柱5よりも
短尺とされてなり、その長さhは第2図に示す如
く北側斜線制限N以下とされる。
6はラチス梁、H型梁等の床梁で、この床梁6
は架構体構造の通し柱5と通し柱3との連結、
及び通し柱3,3間を連結する。
7は通し柱3の先端を結合する水平桁で、8は
通し柱3と通し柱5の先端間に架け渡される勾配
梁である。
9はブレースで、このブレースは水平桁7と勾
配梁8及び通し柱3,5の連結部をクロス状に補
強し、勾配架構体構造2の水平応力を本体家屋の
架構体構造へ伝達し、本体家屋で風圧力、地震
力等の水平応力を耐え、勾配架構体構造ではこ
れら水平応力を耐えない構造とするために用い
る。
以上のような構成よりなる勾配架構体構造
持つ階上家屋は、第4図に示す如く、北側斜線制
限Nの範囲内でより隣地境界線Lに近接した家屋
を構築することができる。
唯、この勾配架構体構造部の階上部分の天井
10は本体天井11よりも低くなるため、設備関
係の部屋例えばトイレ、洗面所、バスルーム、機
械等を配置する必要がある。
以上詳述した如く、この考案に係る勾配架構体
構造は、狭い敷地であつて隣地境界線との距離が
短い場合であつても北側斜線制限の範囲内で最大
限敷地面積を利用できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第3図はこの考案の
一実施例に係る勾配架構体構造の外観説明図、第
2図および第4図はこの考案の一実施例の使用状
態説明図である。 ……架構体構造(本体家屋)、……勾配架
構体構造、3……通し柱、4……基礎、5……通
し柱(本体)、6……床梁、7……水平桁、8…
…勾配梁、9……ブレース、N……北側斜線制
限、L……隣地境界線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 隣地境界線までの距離を縮少するとともに北側
    斜線制限範囲内の階上家屋を構築するための架構
    体構造であつて、本体家屋の架構体より隣地境界
    線側の所要位置の布基礎上に、本体家屋の架構体
    の通し柱より短い通し柱を所要数立設し、この通
    し柱間及びこの通し柱と本体家屋の通し柱間を床
    梁で連結し、この通し柱の先端部を水平状の桁材
    で結合し、この通し柱の先端部と本体家屋の通し
    柱の先端とを傾斜梁で連結し、この傾斜梁と水平
    状の桁材と本体家屋の桁材との連結部にブレース
    をクロス状に懸架してなる勾配架構体構造。
JP9965582U 1982-06-30 1982-06-30 勾配架構体構造 Granted JPS593902U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9965582U JPS593902U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 勾配架構体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9965582U JPS593902U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 勾配架構体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS593902U JPS593902U (ja) 1984-01-11
JPS6324735Y2 true JPS6324735Y2 (ja) 1988-07-06

Family

ID=30236076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9965582U Granted JPS593902U (ja) 1982-06-30 1982-06-30 勾配架構体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593902U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS593902U (ja) 1984-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4344262A (en) Long span structural frame
JPS6324735Y2 (ja)
JPS6324736Y2 (ja)
US3832819A (en) Method of constructing building and apparatus for carrying out said method
JPS6324737Y2 (ja)
JPH03103560A (ja) トラス構造
JPH03293447A (ja) 長大スパン架構の架設工法
Natterer et al. Roof of the main hall at EXPO 2000 in Hanover, Germany
JP2002021247A (ja) 小屋組切妻構造と小屋組切妻構造の建築方法
CN109372100B (zh) 一种装配式混凝土桁架剪力墙建筑的装配方法
JPS5845378Y2 (ja) コンクリ−トトラスの格点部構造
JPS6254944B2 (ja)
JPS6320724Y2 (ja)
JPS62108401U (ja)
JPH036721Y2 (ja)
JPS6236881Y2 (ja)
KR940000691A (ko) 역피라미드형 기초부에 의한 건축구조개선
TW305904B (en) Prefabrication construction method for a wall structure of frame construction
JPH027141Y2 (ja)
CN112112340A (zh) 大跨度仿古歇山屋面结构
JPH05106268A (ja) 3階建立体骨組システム工法
JP3533705B2 (ja) 屋根架構およびその構築方法
JPS6228264B2 (ja)
JPH05255990A (ja) プレキャストコンクリート高層住宅における傾斜屋根の構築方法
JPH01219230A (ja) 新規な木造三階建家屋の建築工法