JPS63247171A - 車両の4輪操舵装置 - Google Patents

車両の4輪操舵装置

Info

Publication number
JPS63247171A
JPS63247171A JP8329187A JP8329187A JPS63247171A JP S63247171 A JPS63247171 A JP S63247171A JP 8329187 A JP8329187 A JP 8329187A JP 8329187 A JP8329187 A JP 8329187A JP S63247171 A JPS63247171 A JP S63247171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering angle
vehicle
steering ratio
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8329187A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Miyoshi
三好 晃彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP8329187A priority Critical patent/JPS63247171A/ja
Publication of JPS63247171A publication Critical patent/JPS63247171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ステアリングホイールの操作に応じて前輪お
よび後輪を転舵させるとともに、この前後輪の転舵比を
車速に対応して予め設定された転舵比特性に基づいて変
化させるように構成された車両の4輪操舵装置の改良に
関するものである。
(従来技術) 従来、例えば特公昭60−44185号公報に示される
ように、車両の低速旋回時に前後輪の転舵比を逆位相方
向に制御することによって車両の回頭性を高め、高速旋
回時に上記転舵比を同位相方向に制御して車両の走行安
定性を向上させるように、予め車速に対応して設定され
た所定の転舵比特性に基づいて前輪に対する後輪の舵角
を変化させるようにした車速感応タイプの4輪操舵装置
が知られている。すなわち、従来の4輪操舵装置は、第
6図に示すように、車速が一定である場合には後輪の舵
角が前輪の舵角に対して一定の比率で変化し、かつ車速
が変化した場合には車速の増大に伴ない上記比率が正の
値となり、車速の減少に伴ない上記比率が負の値となる
ように、転舵比特性が設定されている。
ところで、上記のように車速が一定である場合に前後輪
の転舵比が常に一定となるように構成された従来装置で
は、低速走行時に横風の影響や路面状況等に応じて微妙
なステアリング操作を必要とする状態においても、前後
輪の転舵比が逆位相となるため、オーバステアリング状
態を生じ易くなることが考えられる。
(発明の目的) 本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、低速
旋回時に回頭性を高めるとともに高速旋回時に走行安定
性を向上させることができるという車速感応タイプの長
所を維持しつつ、低速走行時に路面状況等に応じて微妙
なステアリング操作を必要とする場合には車両がオーバ
ステアリング状態となるのを防止して良好な走行フィー
リングを得ることができる車両の4輪操舵装置を提供す
るものである。
(発明の構成) 本発明は、ステアリングホイールの操作に応じて前輪お
よび後輪を転舵させるとともに、この前後輪の転舵比を
車速に対応して予め設定された基本転舵比特性に基づい
て変化させる車両の4輪操舵装置において、上記前輪の
舵角を検出する前輪舵角検出手段と、この前輪舵角検出
手段により検出された前輪舵角が所定値以下の特定舵角
領域であるか否かを判別する判別手段と、この判別手段
からの出力信号を受けて上記特定舵角領域における前後
輪の転舵比を車速の如何に拘らず常に同位相とするよう
に上記基本転舵比特性を補正する補正手段とを設けたも
のである。
上記の構成によれば、前輪の舵角が所定値以下の特定舵
角領域にある場合には、前後輪の転舵比が車速の如何に
拘らず常に同位相に設定される。
この結果、低速走行時に路面状況等に応じて微妙なステ
アリング特性を必要とする場合におけるオーバステアリ
ング傾向が抑制され、走行フィーリングが良好状態に維
持されることとなる。
(実施例) 第1図および第2図は車両の4輪操舵装置の概略構成を
示し、前輪IL、IRおよび後輪2L。
2Rはそれぞれ前輪転舵機構3および後輪転舵機構12
に支承されている。
上記前輪転舵機構3は、左右一対のナックルアーム4L
、4Rおよびタイロッド5L、5Rと、この左右のタイ
ロッド5L、5Rを連結するリレーロッド6とからなっ
ている。また、この前輪転舵機構3にはラックピニオン
式のステアリング機構7を介してステアリングホイール
10が連結されている。すなわち、上記ステアリング機
構7はリレーロッド6に形成されたラック8と、上端に
ステアリングホイール10が連結されるとともに下端に
上記ラック8と噛み合うピニオン9が取付けられたステ
アリングシャフト11とを備え、ステアリングホイール
10の操作に応じて左右の前輪IL、IRを転舵するよ
うに構成されている。
一方、上記後輪転舵機構12は上記前輪転舵機構3と同
様に、左右のナックルアーム13L、13Rおよびタイ
ロッド14L、14R同士を連結するリレーロッド15
とを有し、さらに油圧式のパワーステアリング機構16
とを備えている。このパワーステアリング機構16は、
車体に固定され、かつ上記リレーロッド15をピストン
ロッドとするパワーシリンダ17を備え、このパワーシ
リンダ17内は上記リレーロッド15に一体に取付けら
れたピストン17aによって2つの油圧室17b、17
’Cに区画され、この油圧室17b。
17cはそれぞれ配管18.19を介してコントロール
バルブ20に接続されている。また、このコントロール
バルブ20にはリザーブタンク21に至る油供給管22
および油排出管23の2本の配管が接続され、上記油供
給管22には図示しないエンジンにより駆動される油圧
ポンプ24が配設されている。上記コントロールバルブ
20は、公知のスプールバルブ式のもので構成され、上
記リレーロッド15に連結部材25を介して一体的に取
付けられた筒状のバルブケーシング20aと、このバル
ブケーシング2Oa内に嵌装された図示しないスプール
バルブとを備え、スプールバルブの移動に応じてパワー
シリンダ17の一方の油圧室17b (17c)に油圧
ポンプ24からの圧油を供給してリレーロッド15に対
する駆動力をアシストするものである。なお、上記パワ
ーシリンダ17内にはリレーロッド15をニュートラル
位置(後輪2L、2Rの舵角θRが0となる位置)に付
勢するリターンスプリング17d、17dが装着されて
いる。
上記前輪転舵機構3のリレーロッド6には上記ステアリ
ング機構7を構成するラック8とは別位置にラック26
が形成され、このラック26には車体前後方向に延びる
回転軸28の前端に取付けたピニオン27が噛み合わさ
れ、この回転軸28の後端は転舵比制御機構29を介し
て上記後輪転舵機構12に連結されている。
上記転舵比制御機構29は、第2図に示すように、車体
に対し車幅方向に摺動自在に保持されたコントロールロ
ッド30を有し、このコントロールロッド30の一端は
上記コントロールバルブ20のスプールバルブに連結さ
れている。また、転舵比制御機構29は、基端部がU字
状ホルダ31に支持ピン32を介して揺動自在に支承さ
れた揺動アーム33を備え、上記ホルダ31は車体に固
定されたケーシング(図示せず)に上記コントロールロ
ッド30の移動軸線と直交する回動軸線を持つ支持軸3
5を介して回動自在に支持されている。上記揺動アーム
33の支持ピン32は上記両軸線の交差部に位置して回
動軸線と直交する方向に延びており、ホルダ31を支持
軸35回りに回動させることにより、その先端の支持ピ
ン32とコントロールロッド30の移動軸線とのなす傾
斜角、つまり支持ピン32を中心とする揺動アーム33
の揺動軌跡面が移動軸線と直交する面(以下、基準面と
いう)に対してなす傾斜角を変化させるようにしている
また、上記揺動アーム33の先端部にはボールジヨイン
ト36を介してコネクティングロッド37の一端が連結
され、このコネクティングロッド37の他端部はボール
ジヨイント38を介して上記コントロールロッド30の
他端部に連結されており、揺動アーム33先端の車幅方
向の変位に応じてコントロールロッド3oを車幅方向に
変位させるようにしている。
上記コネクティングロッド37は、そのボールジヨイン
ト36に近い部位において回転付与アーム40にボール
ジヨイント41を介して摺動可能に支持されている。こ
の回転付与アーム40は、上記移動軸線上に支持軸42
を介して回動自在に支持した大径の傘歯車43と一体に
設けられ、この傘歯車43には上記回転軸28の後端に
取付けた傘歯車44が噛合されており、ステアリングホ
イール10の回動を回転付与アーム40に伝達するよう
にしている。このため、ステアリングホイール10の回
動角に応じた量だけ回転付与アーム40およびコネクテ
ィングロッド37が移動軸線回りに回動し、これに伴っ
て揺動アーム33が支持ピン32を中心にして揺動され
た場合、この支持ピン32の軸線がコントロールロッド
30の移動軸線と一致しているときには、揺動アーム3
3先端のボールジヨイント36は上記基準面上を揺動す
るのみで、コントロールロッド30は静止状態に保持さ
れるが、ピン32の軸線が移動軸線に対し傾斜して揺動
アーム33の揺動軌跡面が基準面からずれていると、こ
のピン32を中心にした揺動アーム33の揺動に伴って
ボールジヨイント36が車幅方向に変位して、この変位
はコネクティングロッド37を介してコントロールロッ
ド30に伝達され、このコントロールロッド3oが移動
軸線に沿って移動して、コントロールバルブ20のスプ
ールバルブを作動させるように構成されている。すなわ
ち、ピン32の軸線を中心とした揺動アーム33の揺動
角が同じであっても、コントロールロッド30の左右方
向の変位はピン32の傾斜角つ、まりホルダ31の回動
角の変化に伴って変化する。
そして、上記支持ピン32の移動軸線に対する傾斜角す
なわちホルダ31の基準面に対する傾斜角を変化させる
ために、ホルダ31の支持軸35には、ウオームホイー
ルとしてのセクタギヤ45が取付けられ、このセクタギ
ヤ45には回転軸46上のウオームギヤ47が噛合され
ている。また、上記回転軸46には傘歯車48が取付け
られ、この傘歯車48にはステッピングモータ5oの出
力軸50a上に取付けた傘歯車49が噛合されており、
ステッピングモータ50を作動させてセクタギヤ45を
回動させることにより、ホルダ31の基準面に対する傾
斜角を変更させて後輪2L、2Rの舵角θRを制御し、
セクタギヤ45を、その中心線がウオームギヤ47の回
転軸46の中心線と直角になる中立位置から、車体上方
より見て時計回り方向に回動させた時には、転舵比を後
輪2L、2Rが前輪IL、IRと同じ方向に向く同位相
に制御するように構成されている。
また、上記ホルダ31を支持するケーシングには、上記
回動部材としてのセクタギヤ45の左右両側方にこのセ
クタギヤ45の回動範囲を規制するピンからなる逆位相
側および同位相側のストッパ部材51.52が取付けら
れており、セクタギヤ45が逆位相側に回動したときに
は、その中立位置からの回動角が例えば−17,5’と
なると、セクタギヤ45が逆位相側ストッパ部材51に
当接してそれ以上の回動が規制され、またセクタギヤ4
5の同位相側への回動時には、中立位置からの回動角が
例えば20°になると、セクタギヤ45が同位相側のス
トッパ部材52に当接して動きが規制されるように構成
されている。そして、上記セクタギヤ45が上記逆位相
側のストッパ部材51に当接したときのステッピングモ
ータ50の制御位置をその初期位置とするように構成さ
れている。なお、39は後輪転舵機構12におけるリレ
ーロッド15の最大移動範囲を規制するロッドストッパ
である。
上記転舵比制御機構29の駆動手段として作用するステ
ッピングモータ50は、第3図に示すように、マイクロ
コンピュータ内蔵のコントローラ53により作動制御さ
れるように構成されている。
すなわち、このコントローラ53は車速センサ54の検
出信号を受けて予め設定された基本転舵比特性に基づき
車速に対応した前後輪の転舵比を求める転舵比設定手段
55と、この転舵比設定手段55からの出力信号を受け
て上記ステッピングモータ50を制御するモータ制御手
段56と、前輪IL、IRの舵角を検出する舵角センサ
57の検出信号に応じて上記前輪IL、IRの舵角領域
を判別する判別手段58と、この判別手段58がらの出
力信号を受けて上記基本転舵比特性を前輪IL、IRの
舵角領域に応じて補正する補正手段59とを備えている
そして、上記判別手段58において前輪IL。
IRの舵角が例えば150以上の最大舵角領域であるこ
とが判別された場合には、第4図の線θ。
。に示す基本転舵比特性に基づいて前後輪の転舵比Rが
設定される。すなわち、車速が55Jv/h以下の低速
領域にある場合には車両の回頭性を高めるために前後輪
の転舵比Rが負となり、車速が上記55km/hに達し
た時点で転舵比Rが0に設定され、車速かさらに増加し
た場合には転舵比Rが正となって、旋回時における車輪
のグリップ力を向上させるために前後輪が同方向に転舵
される。
また、上記前輪IL、IRの舵角θ、が100程度の舵
角領域にあることが判別された場合には、上記基本転舵
比特性(θ  )の中低速領域が所n 定幅だけ同位相方向に補正されてなる転舵比特性θ  
に基づいて転舵比Rが制御され、かつ上記舵角θ、が5
0程度の舵角領域にあることが確認された場合には、車
速がOの状態で転舵比Rが0となるように補正された転
舵比特性θ  に基づいて転舵比制御が実行される。
また、前輪IL、IRの舵角θ、が30程度の舵角領域
にある場合には、所定の同位相領域において転舵比Rが
変化する転舵比特性θ  に転舵比制御が実行され、か
つ上記舵角θ、が10程度以下の微少舵角領域にある場
合には、車速Vの如何に拘らず転舵比Rが常に最大値と
なるように固定された転舵比特性θ  が選択され、転
舵比側F制 御の実行が禁止される。
このように判別手段58において前輪IL、IRの舵角
領域を判別し、前輪転舵角θ、の減少に伴って上記基本
転舵比特性θ  の中低速領域をn 段階的に同位相方向に変位させるように補正した補正後
の転舵比特性に基づいて転舵比制御を実行するようにし
たため、第5図に示すように、前輪舵角θFが50程度
以下の舵角領域にある場合に= 14− は、車速Vの如何に拘らず常に後輪が前輪と同位相方向
に転舵されることとなる。そルて、前輪舵角θ、が所定
値以上となると車速Vに応じて転舵比が変化し、低速領
域では前輪IL、IRに対して後輪2L、2Rが逆方向
に転舵されるため、車両の回頭性が高められることとな
るとともに、高速領域では前輪舵角θ、の増大に伴ない
後輪2L。
2Rが同位相方向に大きく転舵されるため、車輪のグリ
ップ力がより増大することとなる。
なお、上記実施例では前輪舵角θFが50程度以下の領
域にある場合に前後輪の転舵比Rを常に正とするように
構成しているが、この前輪舵角θFの領域は上記値に限
定されることなく、低速走行時に路面状況等に応じて微
妙な操作が必要とされるステアリング領域を考慮して種
々の変更が可能である。また、上記実施例では、前輪I
L、IRの舵角領域に応じて基本転舵比特性を段階的に
補正し、この補正後の転舵比特性に応じた制御を実行す
るように構成しているが、前輪舵角θ、が所定値以下の
特定舵角領域にあるか否かのみを判別手段58に判別し
、この特定舵角領域においては車速Vの如何に拘らず転
舵比Rを常に同位相とし、それ以外の場合には予め設定
された上記基本転舵比特性θ  に基づいた制御を実行
するようn に構成してもよい。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、前輪の舵角が所定値以下
の特定舵角領域にあるか否かを判別し、車両が上記特定
舵角領域にある場合には、前後輪の転舵比を設定する基
準となる基本転舵比特性を補正して上記転舵比が常に同
位相となるように補正したため、風の影響や路面状況等
に応じて微妙なステアリング操作を必要とする上記特定
操舵領域におけるオーバステアリング状態の発生を防止
して走行フィーリングを良好状態に維持することができ
る。
また、上記特定舵角領域以外の舵角領域においては、上
記基本転舵比特性もしくはこの基本転舵比特性に若干の
補正を加えた転舵比特性に基づいて転舵比制御が実行さ
れるため、低速旋回時に回顕性を高めるとともに、高速
旋回時に走行安定性を向上させることができるという車
速感応タイプの長所が原則的に維持されることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る車両の4輪操舵装置の実施例を示
す概略構成図、第2図は上記4輪操舵装置の模式斜視図
、第3図は本発明の要部を示すブロック図、第4図は車
速と転舵比との特性図、第5図は前輪舵角と後輪舵角と
の対応図、第6図は従来例の第5図相当図である。 IL、IR・・・前輪、2L、2R・・・後輪、57・
・・舵角センサ(前輪舵角検出手段)、58・・・判別
手段、59・・・補正手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ステアリングホイールの操作に応じて前輪および後
    輪を転舵させるとともに、この前後輪の転舵比を車速に
    対応して予め設定された基本転舵比特性に基づいて変化
    させる車両の4輪操舵装置において、上記前輪の舵角を
    検出する前輪舵角検出手段と、この前輪舵角検出手段に
    より検出された前輪舵角が所定値以下の特定舵角領域で
    あるか否かを判別する判別手段と、この判別手段からの
    出力信号を受けて上記特定舵角領域における前後輪の転
    舵比を車速の如何に拘らず常に同位相とするように上記
    基本転舵比特性を補正する補正手段とを設けたことを特
    徴とする車両の4輪操舵装置。
JP8329187A 1987-04-03 1987-04-03 車両の4輪操舵装置 Pending JPS63247171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329187A JPS63247171A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 車両の4輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8329187A JPS63247171A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 車両の4輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63247171A true JPS63247171A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13798289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8329187A Pending JPS63247171A (ja) 1987-04-03 1987-04-03 車両の4輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63247171A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981257A (ja) * 1982-10-29 1984-05-10 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS6118572A (ja) * 1985-05-17 1986-01-27 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981257A (ja) * 1982-10-29 1984-05-10 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPS6118572A (ja) * 1985-05-17 1986-01-27 Honda Motor Co Ltd 車両の操舵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0567472B2 (ja)
JPS63247171A (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2535511B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2902039B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JP2506702B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2535512B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JP2539815B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63151578A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS62168762A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0349981Y2 (ja)
JPH0557949B2 (ja)
JP2961736B2 (ja) 四輪操舵装置
JPS63112284A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63192663A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63112279A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0796390B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63112283A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63112280A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0811541B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH085396B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0679897B2 (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63184573A (ja) 自動車のステアリング装置
JPS63170171A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63112276A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0557950B2 (ja)