JPS63246261A - サーマルヘッド - Google Patents

サーマルヘッド

Info

Publication number
JPS63246261A
JPS63246261A JP63030399A JP3039988A JPS63246261A JP S63246261 A JPS63246261 A JP S63246261A JP 63030399 A JP63030399 A JP 63030399A JP 3039988 A JP3039988 A JP 3039988A JP S63246261 A JPS63246261 A JP S63246261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift register
image signal
circuit
input terminal
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63030399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416068B2 (ja
Inventor
Gosuke Anno
案野 剛輔
Tamio Saito
斎藤 民雄
Yoshikatsu Fukumoto
福本 好克
Kiyomi Tagaya
多賀屋 清美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63030399A priority Critical patent/JPS63246261A/ja
Publication of JPS63246261A publication Critical patent/JPS63246261A/ja
Publication of JPH0416068B2 publication Critical patent/JPH0416068B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高速記録が可能な感熱記録装置のサーマルヘ
ッドに関スル。
感熱記録方式は、メインテナンスの容易さ、コストの低
さから、近年多用される傾向にある。この感熱記録方式
では、記録素子(発熱抵抗体)を−列に並べこれらに選
択的に電流を流すことによシこれらを発熱させ、感熱記
録紙に記録を行なう。
従来、この種の記録装置では、リード線数、駆動回路等
を少なくする為に、発熱抵抗体を複数のグループに分け
これらのグループに並列に画像信号を供給すると同時に
グループ選択を行なって選択されたグループの記録を行
なうマトリクス回路を用いている。しかし、マトリクス
回路を用いても画像信号は並列に供給されるので、通常
のサーマルヘッドでは外部から1グループの発熱抵抗体
数以上のリード線を引き出す必要がある。
そこで、上記のマトリクス回路を用いたサーマルヘッド
において、発熱抵抗体を配設した基板上に画像信号を置
皿変換するシフトレジスタを設け、サーマルヘッドから
引き出すリード線数を少なくしたものが知られている(
特開昭54−48562、特開昭54−56320)。
しかしながら、この種のサーマルヘッドでは、発熱抵抗
体の各グループ毎に記録を行ない、同時に複数のグルー
プの記録が行なわれることはない。したがって、グルー
プ数が多くなる程記録時間は増大する。例えばグループ
数をm、1グループを構成する発熱抵抗体をn1感熱記
録に必要な時間をtとすると、−行の記録に必要な時間
はm X tとなる。感熱記録の場合tは比較的大きい
から上記mXtはかなシ長い時間となってしまう。
一方、発熱抵抗体毎に記憶機能、電流保持機能等を有す
る素子を設け、これらの素子に各グループ毎に順次高速
で並列に画像信号を供給し、全グループの記録をほぼ同
時に行なうサーマルヘッドも知られている(特開昭52
−105840、特開昭53−13434)。しかし、
この種のサーマルヘッドではやはシ画像信号を並列に供
給するので1グルーグの発熱抵抗体数以上のリード線が
必要である。又、この種のサーマルヘッドでもマトリク
ス回路を用いているので、グループ選択の為のリード線
が必要でらシ、更にグループ毎に記録を行なうので連続
する画像信号をグループ信号として分ける等の制御回路
が必要である。その上、電流保持機能等を有する素子が
発熱抵抗体と同数だけ必要となシ、又これらを制御する
信号は小電流のものでよいとしても全素子を遮断する為
に大電流用のスイ・ツチが必要となる。
本発明は、このような従来のサーマルヘッドの問題点に
鑑みてなされたもので、高速記録が可能であり、外部引
き出し線数が少なく、シかも大電流用のスイッチが不用
で回路構成が簡単なサーマルヘッドを提供することを目
゛的とする。
本発明に係るサーマルヘッドは、マトリクス回路を用い
ず、発熱抵抗体の配設されている基板上に1発熱抵抗体
に各々接続された駆動回路と、発熱抵抗体の数と同一ビ
ット数のシフトレジスタおよび該シフトレジスタから出
力される画像信号を一時記憶するラッチ回路を配設し、
さらにシフトレジスタを複数のグルーfK分割し、その
グループ毎に画像信号入力端子を設けたことを特徴とす
る。
本発明によれば、マ) IJクス回路を用いず画像信号
を全発熱抵抗体を同時に駆動するので、高速記録が可能
である。また、マトリクス回路を用いないことから発熱
抵抗体の各グループ選択のためのリード線が不要であシ
、しかも記録時には全発熱抵抗体に同時に画像信号が供
給されるので、電流保持機能を有する素子も不要であり
、これらの素子を一度に遮断するための大電流用スイッ
チも不要である。
また、本発明では発熱抵抗体が配列された基板上に直列
の画像信号を並列信号に変換するシフトレジスタを設け
るため、外部から画像信号を供給するためのリード線は
シフトレジスタのグループ数(画像信号入力端子数)と
同数でよく、マトリクス回路を用いた場合に比べ少なく
て済む。しかも、このシフトレジスタを複数のグループ
に分割した上でグループ毎に画像入力端子を設けたこと
により、汎用性を持たせることができる。すなわち、画
像信号の伝送速度が特に速い場合は、シフトレジスタの
各グループの画像信号入力端子に同時に画像信号を入力
することで画像信号入力時間を短縮できるので、記録速
度が画像信号入力時間で制限されることがなく、このよ
うな伝送速度の速い画像信号についても容易に記録がで
きる。また、画像信号の伝送速度が遅い場合はシフトレ
ジスタの各グループに設けられた画像信号入力端子を接
続し、先頭のグループの画像入力端子から画像信号を直
列に入力するようにすれば、画像信号を各グループに分
配する必要がなく、簡単にシフトレジスタに入力する仁
とが可能となる。さらに、このようにシフトレジスタを
複数のグループに分割し、それぞれに画像入力端子を設
ければ、A4サイズ用、B4サイズ用、B5サイズ用と
いった種々の大きさのサーマルヘッドを製作する場合、
少なくともシフトレジスタの部分につhてはグループ数
の増減によりて容易に対応でき、サーマルヘッドのサイ
ズによって全く別個の設計をする必要がないので、生産
コストの引下げに寄与する。
また、シフトレジスタの出力側にラッチ回路を設けたこ
とにより、画像信号をシフトレジスタに比較的ゆっくり
と画像信号を入力することができるので、シフトレジス
タの発熱が少なく、発熱抵抗体以外の不要な発熱による
記録品質の劣化がない。
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るサーマルヘッドの結線
図、第2図はその平面図である。第1図において1は発
熱抵抗体であり、第2図に示すように絶縁基板2上に一
列に並設されている。3は半導体集積回路からなる電子
回路部であシ、第2図に示すように発熱抵抗体lに隣接
して基板2上に配設されている。
電子回路部3は次のように構成されている。4は発熱抵
抗体1を画像信号に応じて個別に駆動するための駆動回
路である。すなわち、駆動回路4はスイッチング素子を
主体として構成されたもので、各一端は発熱抵抗体1の
各一端に接続され、各他端は電源端子5に共通接続され
ている。そして、電源端子5と発熱抵抗体1の各他端が
共通接続されたもう1つの電源端子6との間に、外部か
ら電源7が接続される。
8は発熱抵抗体1の数と同一ビット数例えば1728ビ
ツトのシフトレジスタであり、複数(n)のグループ8
a〜8nに分割され、グループ毎に画像信号入力端子9
a〜9nを有する。画像信号入力端子9a〜9nには、
シフトレジスタ8の各グループ8a〜8nにそれぞれ入
力すべき画像信号(例えばファクシミリ復調信号)がイ
ンバータ10h〜l On 、 l 1 a〜J 1 
nを適宜弁して人力され、シフトレジスタ8のグループ
8a〜8nはこうして入力された画像信号をクロック入
力端子12から入力されるクロック信号に従い順次右方
に転送して格納する。
このようにしてシフトレジスタ8に格納された1ライン
分の画像信号は、格納が終了して直ちにラッチ信号入力
端子13へのラッチ信号のタイミングでラッチ回路14
に移される。ラッチ回路14にはこの場合出力部にダー
ト機能を持っておシ、そのダート端子に出力許可信号入
力端子15から出力許可信号が入力された期間だけラッ
チした内容を出力するように構成されている。そして、
ラッチ回路14から出力された画像信号が前記駆動回路
4に供給されることにより、駆動回路4は画像信号に応
じて内蔵のスイッチング素子が選択的にオン状態となる
。これによって発熱抵抗体1が画像信号に応じて選択的
に通電され、発熱する。
発熱抵抗体1は、サーマルヘッドと圧接して相対的に移
動する感熱記録紙の、発熱した抵抗体に対向する部位が
所要の濃度に黒化するまで前記出力許可信号で定まる時
間(約1〜4 m5ec )だけ通電され、出力許可信
号の停止とともにその通電が停止される。このようにし
て1ライン分の記録が終了し、次の1ライン分の記録準
備状態となる。以下入力端子9に1ライン分の画像信号
が人力される毎に同様な動作を行なうことによって、二
次元の画像記録が行なわれる。
この実施例の構成によれば、全ての発熱抵抗体1を画像
信号に応じて並列に同時に駆動するため、1ライン分の
記録時間は1個の発熱抵抗体による記録時間tと等しく
なり、マトリクス回路を用いたものに比べて記録速度が
飛躍的に速くなる。
また、シフトレジスタ8をn個のグループ8a〜8nに
分割し、その各グルー708a〜8nに画像信号入力端
子9a〜9nを設けているため、これらの入力端子93
〜9nを通して同時に画像信号を入力することにより、
シフトレジスタ8を全ビット直列に接続した場合に比べ
て、サーマルヘッドへの1ライン当りの画像信号の入力
時間が1 / nに短縮される。これらのことから、フ
ァクシミリの記録装置として用いた場合、従来の最も高
速の装置より記録速度を上げることができる。
この場合、当面はあiシ速い記録能力があっても、伝送
路の能力が追付かないことが生じると考えられる。そこ
で、伝送速度の遅い画像信号が人力される場合は、例え
は画像信号入力端子91〜9nを外部で接続してシフト
レジスタ8の各グループ8a〜8nを直列にし、先頭の
グループ8aの画像信号入力端子9&から画像信号を人
力すればよい。このようにすると、直列に伝送された画
像信号をサーマルヘッド外部で各グループ8a〜8nに
対応させて分配する操作が不要となる。
一方、このようにシフトレジスタ8を複数のグループ8
8〜8nに分割すると、シフトレジスタ80部分につい
てはグループ数nの増減によってA4サイズ用、B4サ
イズ用、B5サイズ用等の種々ノ大キさのサーマルヘッ
ドに簡単に対応することができる。
また、外部より画像信号を供給するためのIJ−ド線は
、画像信号入力端子8a〜8nと同数nでよく、比較的
少なくて済む。したがって、マトリクス回路を用いた場
合に必要な発熱抵抗体のグループ選択のためのリード線
が不要となることと相俟って、サーマルヘッドから外部
に引出されるリード線数を著しく少なくできるので、接
続作業の簡単化と信頼性の向上が図れる。また、リード
線数が少なくて済むことは、同時に電子回路部3を構成
する集積回路に設ける端子数が少なくて済むということ
であり、これによって集積回路のチップ面積の減少、ひ
いてはヘッド自身の小型化を図ることができる。
また、本発明では駆動回路4としてサイリスタの如き電
流保持機能を有する素子を用いる必要がないため、これ
らの素子を一度に遮断する大電流用のスイッチが不要で
ある。したがって、マトリクス回路を用いないことと相
俟って回路構成が簡単となり、コストを低減させること
もできる。
更に、この実施例ではシフトレジスタ8の出力側にラッ
チ回路14を設けたことによって、記録中であっても次
の1ライン分の画像信号を画像信号入力端子9に加える
ことができ、記録速度をよシ一層高速化できる。即ち、
ラッチ回路14がない場合、シフトレジスタ8の内容を
駆動回路4に供給してから、シフトレジスタ8に新たな
1ライン分の画像信号を転送(入力)し終るまで次の記
録を待つ必要がある。換言すれば記録中シフトレジスタ
8への画像信号の転送を中断する必要がある。シフトレ
ジスタ8への画像信号の転送時間は、1ライン分の画像
信号の長さが1728ビツトの場合を例にとると、電子
回路部3を02MO8で構成した場合、転送りロック信
号周波数をl MHzとじて1−728 mIeとなシ
、転送りロック信号周波数3MH,とじても0.576
m5ecの時間を要する。シフトレジスタ8に高速のT
TL ICを用いることも考えられるが、TTL IC
は発熱が大きいため、本発明のように電子回路部3を発
熱抵抗体lが配設された基板2上に設けることを考える
と、ICの発熱が記録に悪影響を及ぼし好ましくない。
これに対し、ラッチ回路14を設けて、ラッチ回路14
から駆動回路4に画像信号が供給され記録が行なわれて
いる期間中に、次の1ライン分の画像信号をシフトレジ
スタ8に入力するようにすれば、画像信号を中断なく常
に連続的にシフトレジスタ8に入力することができ、シ
フトレジスタ8Fcおける画像信号転送時間が記録時間
に与える影響を#lとんど無視できることになる。
なお、上記実施例ではラッチ回路14の出力部にf−)
機能を持たせたが、使用ICによっては駆動回路4にゲ
ート機能を持たせてもよい。また、シフトレジスタ8は
通常のもののほか、リングカウンタやメモリあるいはC
OD等により構成されたものでありてもよいことは勿論
である。
ところで、このようなサーマルヘッドでは全ての発熱抵
抗体1が記録信号に応じて同時に駆動されることから、
1ライン分の記録信号に「黒」信号が多く含まれている
場合は、発熱抵抗体1への共通の電流供給用パスL4.
 L2に多大の電流が流れる。この電流は発熱抵抗体1
の数を1728個とし、1個当シの電流を60 mAと
すると、最大の場合(1ライン分の記録信号が全ビット
「黒」信号の場合)で約104Aにも達する。一方、発
熱抵抗体1の発熱量は印加電圧の2乗に比例するため、
印加電圧のドロップに対して記録濃度が大きく影響を受
ける。今、この電圧ドロップを0.1V以下に抑えなけ
ればならないとすると、電流供給用パスL1.L2の配
線抵抗は、104Aの最大電流に対して0.9mΩ以下
とする必要がある。しかしながら、電流供給用パスL1
. L2として幅5顛のパターンを考えた場合、長さ1
0crIL当り0.9mΩ以下に配線抵抗を抑えるため
には、Au膜の場合で0.53 mu、 Cu膜の場合
で0.38 mrxの膜厚が必要であり、このような厚
い配線・!ターンは通常の薄膜技術では形成できず、煩
雑な製造プロセスを必要とする。
このような問題は、電流供給用パスの配線構造を次のよ
うにすることによって解決できる。第3図はこの種のサ
ーマルヘッドで通常必要な金属部品を電流供給用パスと
として利用する例を示したものである。第3図において
、31は放熱用金属板であシ、第2図に示した絶縁基板
2に接して設けられる。この金属板3ノは一例として幅
70mm1長さ25朋、厚さ15間のアルミ板であり、
その電気抵抗は約0.004mΩである。そこで、例え
ば基板2を金属板31に保持するための押え金具32を
基板2上の電流供給用薄膜配線に接触させて、金属板3
1をこの配線と電気的に接続する。すなわち、金属板3
1を第1図の電流供給用パスL1またはL2に利用する
のである。これによって電流供給用パスL、 、 L2
の電気抵抗を、薄膜単体の場合に比べて著しく減少させ
ることができる。
一方、第3図において33は第2図の電子回路部3にお
けるICチップ等をハーメチックシールにより保護する
ための金属キャップである。このキャラfssは例えば
長さ20cnt、幅3α、厚さ0、5 m程度で、その
電気抵抗は約0.3mQと薄膜配線より十分小さいから
、これを基板2上の電流供給用薄膜配線と電気的に接続
して、電流供給用パスL1またはL2として利用しても
、上記と同様な効果が得られる。勿論、金属板31およ
び金属キャップ34の双方を電流供給用パスL1.L2
として利用してもよい。
第4図は電流供給用薄膜41.42の上に厚い銅膜43
,44を被着して電流供給用パスL1.L2を形成した
例である。この場合、銅膜43 、44はメッキにより
形成してもよいし、予め形成した銅箔を半日または導電
エポキシ等によって薄膜41.42に被着してもよい。
このようにしても、電流供給用パスL1.L2の電気抵
抗を有効に減少させることができる。なお、第4図にお
いて45は第1図の駆動回路4を複数個組込んだICチ
ップであわ、これら相互を接続する薄膜配線46の上に
も同様に銅膜を形成してもよい。
以上述べたように、本発明によれば全発熱抵抗体を駆動
するのに要する時間そのものを短くできるのみならず、
ラッチ回路を設けたことによシ画像信号を間断なく常に
連続して入力することができる。しかも、本発明ではシ
フトレジスタを複数のグループに分割し、グループ毎に
その各グループに同時に画像信号を入力するための画像
信号入力端子を設けたことによって、゛。
に対応することが可能となる。また種々のサーマルヘッ
ドの製作に際して、シフトレジスタの部分はグループ数
の増減で容易に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るサーマルヘッドの結線
図、第2図はその外観の一例を示す平面図、第3図およ
び第4図は電流供給用パスの電気抵抗を減少させる手段
を説明するための斜視図である。 1・・・発熱抵抗体、2・・・基板、3・・・電子回路
部、4・・・駆動回路、5,6・・・電源端子、7・・
・電源、8・・・シフトレジスタ、8a〜8n・・・シ
フトレジスタのグループ、9.91〜9n・・・画像信
号入力端子、10 a〜l On 、 11 a〜J 
1 n・−・インバータ、12・・・クロック信号入力
端子、13・・・ラッチ信号入力端子、14・・・ラッ
チ回路、15・・・出力許可信号入力端子。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基板と、この基板上に一列に並設された発熱抵抗体と、
    これらの発熱抵抗体に各々接続され、供給される画像信
    号に応じて前記発熱抵抗体を同時に駆動する駆動回路と
    、直列に入力される画像信号を並列に出力する前記発熱
    抵抗体の数と同一ビット数のシフトレジスタと、このシ
    フトレジスタから出力される画像信号を一時記憶して前
    記駆動回路へ供給するラッチ回路とを備え、前記シフト
    レジスタは複数のグループに分割されるとともに、グル
    ープ毎にこれらの各グループにそれぞれ画像信号入力端
    子を有し、さらに前記駆動回路とシフトレジスタおよび
    ラッチ回路が前記基板上に配設されていることを特徴と
    するサーマルヘッド。
JP63030399A 1988-02-12 1988-02-12 サーマルヘッド Granted JPS63246261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030399A JPS63246261A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 サーマルヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63030399A JPS63246261A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 サーマルヘッド

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1027380A Division JPS56106883A (en) 1980-01-31 1980-01-31 Thermal head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63246261A true JPS63246261A (ja) 1988-10-13
JPH0416068B2 JPH0416068B2 (ja) 1992-03-19

Family

ID=12302855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63030399A Granted JPS63246261A (ja) 1988-02-12 1988-02-12 サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246261A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023355A (ja) * 1988-06-17 1990-01-08 Fuji Xerox Co Ltd データ直列並列変換装置
US6474789B1 (en) 1991-08-02 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus, recording head and substrate therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221469A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Honda Motor Co Ltd 自動シーム溶接装置における電極ロールの駆動方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221469A (ja) * 1985-07-18 1987-01-29 Honda Motor Co Ltd 自動シーム溶接装置における電極ロールの駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023355A (ja) * 1988-06-17 1990-01-08 Fuji Xerox Co Ltd データ直列並列変換装置
US6474789B1 (en) 1991-08-02 2002-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus, recording head and substrate therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416068B2 (ja) 1992-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506272A (en) Thermal printing head
JPS6221469B2 (ja)
JP5534740B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板及びこれを用いた液体吐出ヘッド
JPS59164158A (ja) サ−マルヘツド
US4423424A (en) Thermal head for facsimile printer
JPS63246261A (ja) サーマルヘッド
JPH05298036A (ja) 記録装置
JPS6250313B2 (ja)
JPS60259050A (ja) サーマルヘツド
US5729275A (en) Thermal printhead, drive IC for the same and method for controlling the thermal printhead
JPS6222794B2 (ja)
JP4688281B2 (ja) サーマルヘッド
JPS5821734Y2 (ja) 記録装置
JP3218428B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH0378825B2 (ja)
JPS5845974A (ja) サ−マルヘツド
JPH0511458B2 (ja)
JP2740603B2 (ja) 記録ヘッド駆動用半導体チップ及び記録ヘッド駆動装置
JPH09150538A (ja) サーマルヘッド
KR930006830B1 (ko) 고저항 감열기록 소자
JPH0141509B2 (ja)
JP2508810B2 (ja) サ―マルヘッド
JPS59135174A (ja) 感熱ヘツド
JPH10181065A (ja) サーマルプリントヘッド用駆動ic
JPH04303665A (ja) サーマルプリンタ