JPS63246076A - フイルタ処理装置 - Google Patents

フイルタ処理装置

Info

Publication number
JPS63246076A
JPS63246076A JP62080646A JP8064687A JPS63246076A JP S63246076 A JPS63246076 A JP S63246076A JP 62080646 A JP62080646 A JP 62080646A JP 8064687 A JP8064687 A JP 8064687A JP S63246076 A JPS63246076 A JP S63246076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter processing
edge
signal
image
halftone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62080646A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Suzuki
譲 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62080646A priority Critical patent/JPS63246076A/ja
Publication of JPS63246076A publication Critical patent/JPS63246076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、文字、写真、網点印刷等の各種原稿を読み取
って、画像処理1編集等を施し記録するディジタル複写
機、ファクシミリ等の画像処理装置に関し、特に原稿の
種類に応じたフィルタ処理を行なうフィルタ処理装置に
関する。
〔従来の技術〕
ディジタル複写機、ファクシミリJ等の画像処理装置に
おいては、原稿の画像をイメージセンサ等で読み取って
画像信号に変換し、この画像信号に対して種々の画像処
理を行った後に、出力するようにしている。この際、文
字等の2値画像に対しては解像度を高めるため単純2値
化処理が行われ、写真、網点印刷等の中間調画像に対し
ては、階調を再現するためにディザ処理が行われる。
ディジタル複写機等により網点印刷物を読み取った後に
中間調画像として出力するに際し、階調性を重視してド
ツト集中型のディザ処理により2値化して出力した場合
、モアレを生ずる。これは、網点にはその配置に周期性
があるため、ディザ処理のための閾値パターンとの間で
干渉が起きるためである。
これを防止するための方法として、網点成分を除去する
方法が提案されている。代表的な処理としては、網点印
刷が第7図に斜線部分で示すような周波数成分を持って
いることに着目し、同図に破線で示される特性を有する
ローパスフィルタによって網点成分を除去するものであ
る。
また、他の方法として、画像出力時に使用する中間調生
成法にドツト集中型以外のものを用いるものがある。こ
れは、例えば、分散型のディザ処理を用いたり、誤差拡
散法を用いて中間調画像を生成するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述の網点成分を除去する方法では、画像内に
エツジ成分や文字領域等の高域成分が存在した場合に、
この高域成分が減衰してボケが強くなり、画質が劣化す
るという欠点がある。
また、分散型のディザ処理や誤差拡散法を使用する方法
によれば、モアレの発生は防げるものの、ノイズが混入
したような画像になったり、テクスチャと呼ばれる規則
的スジが発生したりして、やはり画質がよくないという
問題がある。
本発明は、以上の点に鑑み案出されたものであって、網
点印刷物の原稿を人力する際に、高域成分を劣化させる
ことなく、モアレ防止のためのフィルタ処理を行なうこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のフィルタ処理装置は、前記目的を達成するため
、原稿を読み取って得た原稿情報から網点成分を除去す
るフィルタ処理手段と、前記原稿情報のエツジ部を抽出
するエツジ抽出手段とを備え、該エツジ抽出手段によっ
てエツジ部が抽出されないときは前記フィルタ処理手段
からの網点成分を除去した信号を選択し、エツジ部が抽
出されたときは前記フィルタ処理手段による網点除去の
処理が行われる前の信号を選択して出力する選択手段を
設けたことを特徴とする。
前記エツジ抽出手段としては、前記原稿情報を画素又は
複数画素から構成されるブロック毎に走査し、走査方向
に関して着目画素又はブロックの前にある複数の近傍画
素又はブロックの濃度の最大値と後にある複数の近傍画
素又はブロックの濃度の最大値との差が所定の閾値より
大きいときエツジ部を有すると判断するものを使用する
ことができる。
〔作用〕
本発明においては、原稿情報のエツジ部が抽出されない
ときは、網点成分を除去するフィルタ処理手段からの信
号が選択される。網点成分は高域成分を含んでおり、フ
ィルタ処理手段においては高域成分が減衰されるので、
モアレの原因となる網点成分が除去された出力が得られ
る。また、エツジ部が抽出されたときは、フィルタ処理
手段による網点成分除去処理が行なわれる前の出力が選
択される。したがって、エツジ部に関しては前記フィル
タ処理が行なわれないので、原稿情報の高域成分は維持
され、文字等のエツジがぼけたりすることはない。
〔実施例〕
以下、図面を参照しながら実施例に基づいて本発明の特
徴を具体的に説明する。
先ず、本発明のフィルタ処理装置が適用される画像処理
装置全体の概略ブロック図を第2図に示す。
図において、1は例えばC0D(電荷結合素子)を用い
た画像人力装置であり、原稿情報を8ピツトの濃淡デー
タとして読み取るものである。この画像人力装置1で読
み取られた原稿情報は、1画素8ビツトの画像メモリ2
に格納される。なお、この画像メモリ2は、画像データ
をへ3サイズで1ペ一ジ分格納できる容量を有している
。画像メモリ2からの画像データは、画像処理装置3に
供給され、原稿領域に応じて最適な処理が行なわれる。
なお、この画像処理装置3の詳細は後述するが、原稿中
のエツジ部を抽出するエツジ抽出回路。
フィルタ回路、ディザ処理回路等から構成されるいる。
また、4は制御装置であり装置全体の信号制御を行うも
のである。画像処理装置3により所定の処理が行われた
画像データは、電子写真式レーザビームプリンタ、サー
マルプリンタ、インクジェットプリンタ等の画像出力装
置5に供給され2値画像の記録が行なわれる。
次に、本発明の特徴部分である画像処理装置3の構成例
を第1図を参照して説明する。
画像入力装置1において、例えば、約16ドツト/mm
(400ドツト/インチ) の解像度で読み取られた画
像データは、一旦、画像メモリ2に1ペ一ジ分格納され
る。次に、画像データは画像メモリ2から順次読み出さ
れ、水平方向濃度差検出回路6゜垂直方向濃度差検出回
路7.網点除去フィルタ処理回路11L及び高域強調フ
ィルタ処理回路1111にそれぞれ供給される。
水平方向濃度差検出回路6は、画像の水平方向すなわち
主走査方向の画像の濃度差を検出し、これを比較器8に
おいて予め設定された閾値thと比較し、濃度差が閾値
thより大きい場合にエツジ部が存在するとして1を、
小さい場合は0を出力する。一方、垂直方向濃度差検出
回路7は、垂直方向すなわち副走査方向の濃度差を検出
し、水平方向濃度差検出回路6の場合と同様に、これを
比較器9において閾値thと比較し、濃度差が閾値th
より大きい場合にエツジ部が存在するとしてlを、小さ
い場合には0を出力する。論理和回路10では比較器8
.9の両者の出力の少なくとも一方が1であった場合に
、着目画素又は着目画素を含む複数の画素から構成され
るブロックがエツジ部を有するとして1を、両者とも0
の場合にはエツジ部が存在しないとして0を出力する。
上述の水平、垂直方向濃度差検出回路6.7、比較器8
.9及び論理和回路10からエツジ抽出装置工4が構成
される。
次に、エツジ抽出装置14におけるエツジ抽出法の一例
について、第3図を参照して説明する。
本実施例では、画像をNxlの窓で走査したときの注目
画素又はブロックをはさむ前後の近傍画素又はブロック
の濃度変化に着目して、網点部とエツジ部を識別する。
なお、以下の実施例では画素単位で濃度を検出する場合
を例に挙げて説明している。また、図中のA、 B、 
C,D、 Eは走査窓2゜により走査される画素を示し
、画素Cが注目画素である。な右、ブロック単位で濃度
を検出する場合は、各ブロックの濃度としては、当該ブ
ロックに含まれる複数の画素の濃度の最大値、平均値等
を採用することができる。
いま、例えば第3図に示したように網点部21及びエツ
ジ部22を含む画像の水平方向すなわち主走査方向の濃
度分布を、N=5すなわち5X1の走査窓20で観察し
たときに以下のことが判る。
すなわち、網点部21では濃度変化は激しいが、網点ピ
ッチPの各最大値間のレベル差d、は小さい。また、エ
ツジ部22では濃度が急峻に立ち上がったり下がったり
しており、注目画素C前後の窓の最大値間でのレベル差
d2は大きい。
これより、注目画素Cを:よさむ前後の近傍画素A、B
及びり、 Hの最大値をそれぞれ検出し、その差を求め
ることにより網点部21以外のエツジ部22を抽出でき
る。
この場合、窓20の走査方向の大きさは、網点ピッチP
の2倍以上あることが望ましい。例えば、原稿の網点印
刷の網点密度が13311 (1331p /インチ)
の場合、網点ピッチPは、P、=1インチ/133;1
90μmとなるので、窓20の大きさは、190μmX
 2 =380μmあればよい。なお、fpはラインペ
アーズ(line pairs)を意味する。また、画
像入力装置1の解像度が16ドツト/fi1mの場合、
原稿読み取りのサンプリング間隔は、1 ays/16
 =62.5μmとなる。したがって、133線印刷原
稿に対して適用するためには、窓20が380μm /
62.5μm′、6画素以上で構成されるように設定す
る。第3図においては画素数が5であるので、この窓2
0は5X62.5/ 2 =156μmまでの網点、つ
まり175線以上の網点に対して有効な窓である。
第4図はこの領域識別を実現する回路構成の一例を具体
的に示したもので、5X1の窓20に対応するシフトレ
ジスタ30を設け、注目画素Cに対して前にある画素A
、Bの濃度Ad、Baの最大値maxl=max(Aa
、 Ba)を最大値検出回路15で検出し、後にある画
素り、 Eの濃度り、+、Edの最大値max2=ma
x(Da、 E、) を最大値検出回路16で検出する
。そしてこれらの最大値maxl、 max2の差を引
算回路17で求め、この差の絶対値へBSを比較器8に
おいて予め設定されたレベル差すなわち閾値thと比較
し、この差が閾値thより大きければエツジ部があるも
のと判定する。
以上の処理を各画素毎に行えば、画像全体にわたって文
字領域を抽出することができる。なお上述の説明におい
ては、処理を各画素毎に行ったが各ブロック毎に行うこ
ともできる。
同様の回路を垂直方向すなわち副走査方向に設けること
で、斜め方向も含むほとんど全てのエツジ部を検出でき
る。
また、窓の大きさを、少なくとも各方向への網点ピッチ
の2倍の大きさとすることにより低線数の網点とエツジ
部との識別も確実に実現できる。
次に、第1図に戻ってフィルタ処理について説明する。
網点除去フィルタ処理回路11シ に人力された画像デ
ータは、nxmの2次元FIR(有限インパルス応答)
フィルタによって平滑化される。なお、nは水平方向の
サイズ、mは垂直方向のサイズである。ここでは133
線から175線までの網点成分を除去するために、n=
m=5すなわち5X5のローパスフィルタを用いている
。本実施例で用いたフィルタの係数を次に示す。
また、その空間周波数特性を第5図に示す。第5図の空
間周波数特性から判るように、中間調領域の網点成分は
完全に除去される。なお、フィルタの大きさは5X5に
限られるものではなく任意であり、また人力装置の特性
等や使用者の意図によって、n≠mすなわち正方以外の
係数を使用してもよい。
また、高域強調フィルタ処理回路1it(に入力された
画像データは、次に示す係数及び第6図に示す空間周波
数特性を有する3X3のフィルタを使用して高域強調フ
ィルタ処理が施される。
この処理により、読み取り系で劣化した高域成分が復元
される。但し、この高域強調フィルタ処理回路11Hは
必須のものではなく、原稿情報の高域成分を保存して通
過させるものであればよく、例えば、画像メモリ2から
の画像データを処理せずにそのまま通過させてもよい。
すなわち、網点除去のフィルタ処理を行う前の画像デー
タが得られればよい。
また、第1図に示す選択回路12では、エツジ抽出装置
14の論理和回路lOの出力にしたがって網点除去フィ
ルタ処理回路11L又は高域強調フィルタ処理回路11
Hの一方の信号を選択してディザ処理回路13へ出力す
る。
すなわち、エツジ抽出装置14の出力が1の場合は網点
除去フィルタ処理回路11Lの信号を選択し、出力が0
の場合は高域強調フィルタ処理回路11Hの信号を選択
する。つまり、エツジ部がある場合は網点成分が除去さ
れない信号を選択し、エツジ部がない場合は網点成分が
除去された信号を選択する。
ディザ処理回路13においては、選択回路12からの信
号に対してドツト集中型のディザ処理が行われ、更に、
処理後の出力は、画像出力装置5に供給され、例えば、
約32ドツト/5(800ドツト/インチ)の解像度で
2値画像の記録が行なわれる。
このとき、原稿情報中の網点成分のほとんどは除去され
ているのでディザ処理回路13において、中間調の再現
性がよい集中型のディザ処理を行ってもモアレが発生す
ることはない。
また、エツジ部に関してはフィルタ処理による平滑化が
行なわれないので画像のエツジ部を保存することができ
る。特に、文字と網点の混在した原稿を読み取って画像
処理する際には、文字がぼけることがない。
更に、本発明をカラー画像へ適用する場合には、赤、緑
、青のフィルタで読み取られた3種の色信号から輝度信
号を生成し、この輝度信号を濃度信号として本処理を適
用すればよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明においては、フィルタ手段により
原稿情報の網点成分を除去するに際し、エツジ抽出手段
により原稿情報のエツジ部を抽出し、エツジ部に対して
はフィルタ処理を行なわない出力を選択するようにして
いる。したがって、文字1画像等のエツジ部等の高域成
分が劣化することがなく、画像の高精細度を維持できる
。また、エツジ部以外の網点成分、すなわち、はとんど
の部分の網点成分はフィルタ手段により除去されるので
、画像出力時にモアレが発生することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例のフィルタ処理装置を使用した画
像処理装置の構成例を示すブロック図、第2図は本発明
を実施した画像処理システム全体の概略ブロック図、第
3図はエツジ抽出方法の一例を示す説明図、第4図は濃
度差検出回路の構成を示すブロック図、第5図は網点除
去フィルタの周波数特性の一例を示すグラフ、第6図は
高域強調フィルタの周波数特性の一例を示すグラフ、第
7図はローパスフィルタによる網点成分の除去を説明す
るためのグラフである。 8.9:比較器 10:論理和回路 14:エツジ抽出装置 17:引算回路 20:走査窓 21:網点部 22:エツジ部 30:シフトレジスタ 特許出願人     富士ゼロックス株式会社代  理
  人        小  堀   益 (ほか2名
)第 1  図 第 2Y9J 筆 3 図 第4図 主走査方向 第5図 空間周波数[Jp/mm1 X〜 6 しり 空間周波数[f!、p/nnm1 第7図 空間周波数

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿を読み取って得た原稿情報から網点成分を除去
    するフィルタ処理手段と、前記原稿情報のエッジ部を抽
    出するエッジ抽出手段とを備え、該エッジ抽出手段によ
    ってエッジ部が抽出されないときは前記フィルタ処理手
    段からの網点成分を除去した信号を選択し、エッジ部が
    抽出されたときは前記フィルタ処理手段による網点除去
    の処理が行われる前の信号を選択して出力する選択手段
    を設けたことを特徴とするフィルタ処理装置。 2、前記エッジ抽出手段は、前記原稿情報を画素又は複
    数画素から構成されるブロック毎に走査し、走査方向に
    関して着目画素又はブロックの前にある複数の近傍画素
    又はブロックの濃度の最大値と後にある複数の近傍画素
    又はブロックの濃度の最大値との差が所定の閾値より大
    きいときエッジ部を有すると判断するものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のフィルタ処理装
    置。
JP62080646A 1987-03-31 1987-03-31 フイルタ処理装置 Pending JPS63246076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080646A JPS63246076A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 フイルタ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62080646A JPS63246076A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 フイルタ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63246076A true JPS63246076A (ja) 1988-10-13

Family

ID=13724131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62080646A Pending JPS63246076A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 フイルタ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63246076A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202764A (en) * 1991-03-04 1993-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for removing coding/decoding distortion from moving-picture image data and image processing apparatus capable of smoothing image distortion
EP0710004A2 (en) 1994-10-27 1996-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5953463A (en) * 1996-01-17 1999-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus
US6111982A (en) * 1997-09-11 2000-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and recording medium recording a program for image processing
US7064868B2 (en) * 1999-04-16 2006-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image processor
JP2013211772A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Brother Ind Ltd 画像処理装置およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202764A (en) * 1991-03-04 1993-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for removing coding/decoding distortion from moving-picture image data and image processing apparatus capable of smoothing image distortion
EP0710004A2 (en) 1994-10-27 1996-05-01 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5892592A (en) * 1994-10-27 1999-04-06 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5953463A (en) * 1996-01-17 1999-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus
US6111982A (en) * 1997-09-11 2000-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and recording medium recording a program for image processing
US7064868B2 (en) * 1999-04-16 2006-06-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image processor
JP2013211772A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Brother Ind Ltd 画像処理装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3276985B2 (ja) イメージピクセル処理方法
EP0500174B1 (en) Image processing method and scan/print system for performing the method
US6775031B1 (en) Apparatus and method for processing images, image reading and image forming apparatuses equipped with the apparatus, and storage medium carrying programmed-data for processing images
JPS63246076A (ja) フイルタ処理装置
JP2629699B2 (ja) 画像領域識別装置
JP2001119575A (ja) 画像処理装置
JP2629183B2 (ja) 画像領域識別装置
JP3988970B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JP3316077B2 (ja) 地肌濃度レベル検出装置
JPH01133470A (ja) デジタル画像処理方法
JPH0457274B2 (ja)
JPH0662230A (ja) 画像形成装置
JP2777476B2 (ja) 画像処理装置
JP2507927B2 (ja) 画像処理装置
JP3007102B2 (ja) 画像処理装置
JP3451490B2 (ja) 画情報の処理方法
JPS6180971A (ja) 画信号処理装置
JPS6180964A (ja) 画信号処理方法
JPH0197066A (ja) 画像処理方法
JP2682985B2 (ja) 画像処理方法
JPH07121063B2 (ja) 画像処理装置
JP3281400B2 (ja) 画像再生装置
JP2002112036A (ja) 画像処理装置
JPS6180970A (ja) 画信号処理装置
JPS62165477A (ja) 画像処理装置