JPS63245060A - フアクシミリ登録確認方式 - Google Patents

フアクシミリ登録確認方式

Info

Publication number
JPS63245060A
JPS63245060A JP62075989A JP7598987A JPS63245060A JP S63245060 A JPS63245060 A JP S63245060A JP 62075989 A JP62075989 A JP 62075989A JP 7598987 A JP7598987 A JP 7598987A JP S63245060 A JPS63245060 A JP S63245060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
document
code
facsimile
fax
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62075989A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Aoi
青井 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP62075989A priority Critical patent/JPS63245060A/ja
Publication of JPS63245060A publication Critical patent/JPS63245060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 この発明は、遠隔地からファクシミリを用いて送信され
てきたイメージ情報をホストのファイルに登録する際に
、このイメージ情報中から認識したコード文書IDをフ
ァクシミリに返送して確認し得ない問題を解決するため
、送信されてきたイメージ情報から認識したコード文書
IDをイメージ情報に展開してファクシミリに返送し、
正しい場合にファクシミリから送信されてきたOKレシ
ートイメージ情報をコード化して認識・i1認した後、
ファイルに登録することにより、確認した正しいコード
文書!Dをイメージ情報に付与してファイルに登録する
ようにしている。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ファクシミリから送信されてきたイメージ情
報から認識したコード文書!Dをイメージ情報に展開し
て返送し、正しい場合に返送されてくるOKレシート認
識した後、登録するよう構成したファクシミリ登録確認
方式に関するものである。
〔従来の技術〉 ホスト計算機が管理するファイルに対して、ファクシミ
リからイメージ情報を入力して登録する場合、登録され
た文書を検索して読み出して配信するため、文書に付与
され、コード化された文書ID(コード文書ID)が必
要である。
従来、ファクシミリからホスト計算機に対して入力した
イメージ情報に対し、ホスト計算機を操作するオペレー
タが文書IDをキー人力などしてコード文書IDを付与
してイメージ情報と一緒にファイルに登録していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このため、例えば第5図に示すように、遠隔地のFAX
 (ファクシミリ装置)25からw424を介してCF
C(コンビエータ・ファクシミリ・コミュニケータ) 
23に送信されてきたイメージ情報を、ホスト21が管
理するファイル22中に登録する場合、登録したイメー
ジ情報22−2を検索するためのコード文書ID22−
1はコード情報であり、FAX25はイメージ情報しか
送信し得す、このコード文書ID22−1を登録し得な
かった。
強いて登録しようとすれば、遠隔地に配置したFAX2
5のオペレータが、ホスト21のオペレータに点線を用
いて示すように、電話を用いて今送信した文書のコード
文書IDを連絡してキー人力を依頼して登録する必要が
あった。これでは、いつもホスト21側のオペレータに
常にコード文書10のキー人力を依賦しなければならな
いと共に、コードの付与に間違いが生じてしまう問題が
あった。
これらの問題を解決するために、ホスト21側に文字認
識装置例えばOCR読取装置などを配置して、遠隔地に
配置したFAX25から送信されてきたイメージ情報か
ら文書IDを認識してコードに変換し、このコード文書
IDをイメージ情報に展開してファクシミリに返送して
認識が正しくされたか否かを判断するための情報の通知
を行うことが考えられる。しかし、この認識結果の通知
をしただけでは、ホストはその結果が正しいか否かを知
ることができず、特に、誤ってl!議したコード文書I
Dをファクシミリに返送したとしてもこれを修正し得な
いという問題点があった。
c問題点を解決するための手段〕 本発明は、前記問題点を解決するために、ファクシミリ
から送信されてきたイメージ情報中の所定のものをコー
ド化し、このうちからコード文書IDを認識するコード
認識部2と、このコード認識部2によって認識されたコ
ード文書IDを、イメージ情報に展開するイメージ展開
部3と、このイメージ展開部3によって展開された文書
IDのイメージ情報の返送を受けたファクシミリ側でこ
の文書!Dが正しいと判別した場合に送信するOKシー
ト7−3とを設け、ファクシミリから送信されてきたこ
のOKシート7−3のイメージ情報を上記コード認識部
2によ、てコード化して認識した場合に、返送したコー
ド文書!Dをインデックスとして付与したイメージ情報
をファイルに登録するようにしている。
第1図は本発明の原理構成図を示す0図中CFC(コン
ピュータ・ファクシミリ・コミュニケータ)1は、2な
いし5から構成されている。
コード認識部2は、送信されてきたイメージ情報をコー
ド化し、このうちからコード文書IDおよびOKシート
7−1に記載された所定の文字、記号を見つけ出すもの
である。
イメージ展開部3は、コード文書IDを展開してイメー
ジ情報を生成するものである。
FAX接続部4は、網Gを介して相手先のFAX7と通
信制御を行うものである。
制御部5は、各種制御を行うものである。
ホスト8は、コード文書ID9−1を付与したイメージ
情報9−2をファイル9に登録して管理するものである
〔作用〕
次に動作を説明する。
第1図において、FAX7から綱6を介してFAX接続
部4に送信されてきたイメージ情報は、コード認識部2
に入力されると共に、図示外のバッファに一時的に保持
される。コード認識部2は、入力されたイメージ情報の
例えば先頭のページ中に記載されているOCR文字ある
いはマークを読み取ってコード化し、コード文書IDを
見つけ出す、この見つけ出したコード文書10の通知を
受けたイメージ展開部3は、コード文書IDをイメージ
情報に展開し、FAX接続部4.116を介して該当す
るFAX7に図示のように文書IDなどを印刷した文書
7−2を出力させる。この出力させた文書7−2に記載
されている文書IDが正しい場合、FAX側のオペレー
タがOKシート7−3をFAX7に挿入してこれのイメ
ージ情報を綱6、FAX接続部4を介してコード認識部
2に通知する。この通知を受けたコード認識部2は、O
Kシート7−3をコード化して認識し、返送したコード
文書IDが正しいことを確認したと判断し、ホスト8に
対してこのコード文書IDを付与したイメージ情報を通
知する。ホスト8は、ファイル9中に図示のようにコー
ド文書ID9−1を付与したイメージ情報9−2を登録
する。
以上のように、FAX7から送信されてきたイメージ情
報中の所定の領域に記載されている文字などをOCR読
取装置などを用いてコード化し、このうちから見つけ出
したコード文書IDをイメージ情報に展開してFAX7
に返送してこれが正しい場合に送信されてくるOKシー
ト7−3を認識した後、このコード文書IDを付与した
イメージ情報をファイル9に登録することにより、確認
したコード文書IDを付与したイメージ情報をファイル
に登録することが可能となる。
〔実施例〕
次に、第1図ないし第4図を用いて本発明の1実施例の
構成を詳細に説明する。
第2図において、図中■は、FAXがイメージ情報を送
信する状態を示す、これは、第1図FAx7が、第1枚
目の文書IDなどを記載した送付書、および第2枚目以
降の文書(原稿)を所定の手順でイメージ情報として送
信することを意味している。
図中■は、CFCが受信する状態を示す、これは、綱6
例えば公衆回線網を介してFAX7から所定の手順で送
信されてきたイメージ情報を、CFCIを構成するFA
X接続部4が受信することを意味している。
図中■は、1ペ一ジ先頭が短冊か否かを判別する状態を
示す、これは、FAX7から送信されてきたイメージ情
報を復元し、第1ページの上部および左横に短冊がある
か否かなどを検出し、OMRマークを用いて文書IDが
記載、あるいはOCR文字を用いて記載されているかを
判別することを意味している。YESの場合(OMRマ
ークを用いて記載されている場合)には、図中■でOM
Rマーク読取装置を用いてマークを読み取ってコード化
し、図中0を実行する。NOの場合(OCR文字を用い
て記載されている場合)には、図中■でOCR文字読取
装置を用いてOCR文字を読み取ってコード化し、図中
0を実行する。
図中■は、コード文書IDの認識を行う状態を示す、こ
れは、図中■および■でイメージ情報の例えば先頭ペー
ジを読み取ってコード化したもののうちから、コード文
書!Dを見つけ出すことを意味している。このコード文
書!Dを見つけ出すには、文書の第1枚目のいずれの場
所に文書IDを記載するかなどを様式として予め定めて
おけばよい、また、文書IDが記載されている旨を表す
キーワードを予め定め、これに続いて記載されているコ
ードをコード文書IDとして認識するようにしてもよい
図中■は、コード文書!Dなどを0MR10CRと同じ
フォーマットに展開する状態を示す、これは、第1図イ
メージ展開部3が、コード化されたコード文書IDをF
AX?側が確認するために元のイメージ情報に展開する
ことを意味している。
この展開の際、図中Oに保持されているイメージ情報を
参照して、元の文書IDが記載されているものと同じ状
態にする0例えばOMRマークを用いて記載されている
場合には、OMRマークを用いて同じ位置に位置合わせ
を行ってコード文書■Dなどをイメージ情報に展開する
図中■は、イメージ情報をFAXへ送信する状態を示す
、これは、第1図FAX接続部4が、図中■で展開した
イメージ情報を、Il!16を介してFAX7に返送す
ることを意味している。
図中■は、FAX側のオペレータが文書!Dなどを確認
する状態を示す、これは、第1図に示すように、FAX
7が受信してプリント出力した文書7−2中に記載され
ている文書IDを確認することを意味している。OKの
場合(返送された文書!Dが正しい場合)には、図中0
を実行する。
NONの場合(返送された文書IDが間違っている場合
)には、図中■ないし■を繰り返し実行する。この場合
、FAXIから文書10などを記載した例えば先頭ペー
ジのみを再送信すればよい。
この再送信を受けたコード認識部2は図中■ないし■の
手順でコード文書IDを再認識し、イメージ展開部3は
図中■でこのコード文書IDをイメージ情報に展開し、
FAX接続部4は図中■でFAX7にこれを返送して文
書IDを記載した文書7−2をプリント出力させる。こ
のプリント出力された文書7−2に記載されている文書
10が正しければ、図中■でOKとなり図中[株]以下
を実行する。このように、図中■のNON、図中■ない
し0の手順によって、FAXT側に返送された結果が間
違っている場合に、修正を行うことが可能となる。
図中0は、FAXがOKシート7−3のイメージ情報を
送信する状態を示す。
図中■は、CFCが受信し、コード認識部2がOKレシ
ート読み取り、文書!D等の確認情報を認識する状態を
示す、これは、FAX7からイメージ情報として送信さ
れてきたOKシート7−3中の記載されている文字例え
ば°良1を認識し、FAX7に返送した文書IDが正し
いことを確認した確認情報を生成することを意味してい
る。
図中@は、文書!Dおよびイメージ情報を保持する状態
を示す、これは、図中■で認識されたコード文書!Dと
、送信されてきたイメージ情報とを一時的に保持するこ
とを意味している。
図中0は、確認したコード文書!Dおよびイメージ情報
を登録する状態を示す、これは、図中■で認識された確
認情報を契機として、図中Oで一時的に保持していたコ
ード文書IDおよびイメージ情報をホスト8に通知して
第1図ファイル9中に図示のように登録させる状態を示
す。
以上のように、遠隔地から綱6を介してFAX7によっ
て送信されてきたイメージ情報をコード化し、このうち
から見つけ出したコード文書IDをイメージ情報に展開
してFAX7に返送してプリント出力させ、正しい場合
に返送されてくるOKシート7−3を認識してコード文
書IDを確認し、この確認したコード文書IDを付与し
たイメージ情報をファイル9に登録することにより、遠
隔地からファクシミリを用いて送信されてきたイメージ
情報に対して、確認した正しいコード文書IDを付与し
たイメージ情報をファイルに登録することが可能となる
第3図はマーク認識説明図を示す、これは、第1図FA
X7から送信されてきたイメージ情報中の先頭ページに
記載されたOMRマーク例を示す。
図中上側および左側には、OMRマークを用いて記載し
である旨を表す短冊のポジシランマークが記載されてい
る。この短冊を検出することにより、OMRマークを用
いて記載、あるいはOCR文字を用いて記載のいずれか
を簡単に判別することができる0本実施例では、上側と
左側の短冊のポジシランマークの交点が黒く塗り潰すし
たものを情報が有り“1”、そうでないものを情報がな
いO”と定義して文書IDを表している。そして、例え
ば第1行目にデータの種別(同報、MR,MHRなど)
、第2行目に文書ID、第3行目以降に書誌的事項、最
終行に自己のIDおよびページ数などを記載する。
以上のように、OMRマークなどを用いて文書IDを記
載することにより、FAX7から送信されてきたイメー
ジ情報に記載された文書IDなどをコード化し、コード
文書IDを見つけ出すことが可能となる。
第4図はOKシート例を示す0図中中央に記載した大き
な文字“良”は、第2図図中■でOKとなった場合、こ
のOKとなった情報をFAX7から送信する時に回線に
ノイズなどが混入し、コード認識部2によって間違って
認識されないように考慮したものである。この文字“良
”は、これに限られるものではなく、オペレータが判断
し易いもの、かつコード認識部2がコード化して認識し
昌いものであればよい、尚、OKシート7−3中には、
他にFAX電話番号、文書IDなどもあわせて記載して
もよい。
【発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ファクシミリか
ら送信されてきたイメージ情報をコード化し、このうち
から認識したコード文書IDをイメージ情報に展開して
ファクシミリに返送してこれが正しい場合に送信されて
くるOKレシート認識して確認し、この確認したコード
文書IDを付与したイメージ情報をファイルに登録する
構成を採用しているため、遠隔地からファクシミリを用
いて確認したコード文書IDを付与したイメージ情報を
ファイルに登録することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、第2図は本発明の動作説
明フローチャート、第3図はマーク認識説明図、第4図
はOKシート例、第5図は従来方式の概念説明図を示す
。 図中、1はCFC(コンピュータ・ファクシミリ・コミ
ユニケータ)、2はコード認識部、3はイメージ展開部
、4はFAX接続部、5は制御部、6は網、7はFAX
 (ファクシミリ装置)、7−1.7−2は文書、7−
3はOKレシート8はホスト、9はファイル、9−1は
コード文書ID。 9−2はイメージ情報を表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ファクシミリから送信されてきたイメージ情報中に記載
    された文書IDを確認してファイルに登録するファクシ
    ミリ登録確認方式において、ファクシミリから送信され
    てきたイメージ情報中の所定のものをコード化し、この
    うちからコード文書IDを認識するコード認識部(2)
    と、このコード認識部(2)によって認識されたコード
    文書IDを、イメージ情報に展開するイメージ展開部(
    3)と、 このイメージ展開部(3)によって展開された文書ID
    のイメージ情報の返送を受けたファクシミリ側でこの文
    書IDが正しいと判別した場合に送信するOKシート(
    7−3)とを備え、 ファクシミリから送信されてきたこのOKシート(7−
    3)のイメージ情報を上記コード認識部(2)によって
    コード化して認識した場合に、返送したコード文書ID
    をインデックスとして付与したイメージ情報をファイル
    に登録するよう構成したことを特徴とするファクシミリ
    登録確認方式。
JP62075989A 1987-03-31 1987-03-31 フアクシミリ登録確認方式 Pending JPS63245060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62075989A JPS63245060A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 フアクシミリ登録確認方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62075989A JPS63245060A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 フアクシミリ登録確認方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63245060A true JPS63245060A (ja) 1988-10-12

Family

ID=13592188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62075989A Pending JPS63245060A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 フアクシミリ登録確認方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63245060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167767A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc G3ファクシミリ装置用ゲートウェイ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05167767A (ja) * 1991-12-18 1993-07-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc G3ファクシミリ装置用ゲートウェイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6342954B1 (en) Image information processor and image information transmitter
JPH07107256A (ja) データ処理装置
JPS63245060A (ja) フアクシミリ登録確認方式
JP2706525B2 (ja) 画像通信装置および画像通信方法
JPS63245059A (ja) フアクシミリ登録確認方式
JPS63245065A (ja) フアクシミリ登録制御方式
JP2008167330A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ装置の制御方法およびプログラムおよび記録媒体
JPH1084437A (ja) 画像情報処理装置及び画像情報送信装置
JPH11259484A (ja) 簡易ファイリングシステム
JP3005412B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH0375113B2 (ja)
JPH113399A (ja) 文字読取装置、ならびに文字読取装置を使用した画像転送システム
JPH01284167A (ja) ファクシミリ通信方法
JP2935860B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02123846A (ja) フアクシミリ装置
JPS63105565A (ja) 画像入力確認方式
JP2571813B2 (ja) 画像通信方法
JPH0654358U (ja) ファクシミリにおける誤発信防止装置
JPH07105137A (ja) データ処理装置
JPH09247318A (ja) Ocr機能付きファクシミリ装置
JPH1031695A (ja) 住民票リモートfax方式
JPH08180122A (ja) ファクシミリ文字認識処理システム
JPH0823410A (ja) ファクシミリ装置およびそのファクシミリ装置を使用した文字認識システム
JPH0233193B2 (ja)
JPH08125797A (ja) ファクシミリ装置