JPS63243445A - 内燃エンジンの空燃比制御方法 - Google Patents

内燃エンジンの空燃比制御方法

Info

Publication number
JPS63243445A
JPS63243445A JP7798587A JP7798587A JPS63243445A JP S63243445 A JPS63243445 A JP S63243445A JP 7798587 A JP7798587 A JP 7798587A JP 7798587 A JP7798587 A JP 7798587A JP S63243445 A JPS63243445 A JP S63243445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
fuel ratio
air
temperature
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7798587A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tomobe
友部 了夫
Haruo Shimamura
島村 治夫
Kozo Suzuki
幸三 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7798587A priority Critical patent/JPS63243445A/ja
Priority to US07/175,470 priority patent/US4886035A/en
Publication of JPS63243445A publication Critical patent/JPS63243445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は内燃エンジンの空燃比制御方法に関する。
背景技術 車載内燃エンジンの排気ガス浄化、燃費改善等のために
排気ガス中の酸素濃度等の排気成分濃度を排気成分濃度
センサによって検出し、エンジンに供給される混合気の
空気量、又は燃料量を排気成分濃度センサによる検出値
に応じて調整することにより供給混合気の空燃比をフィ
ードバック制御する空燃比制御装置が例えば、特公昭5
5−3533号公報により知られている。
ところセ、車載内燃エンジンの場合には長時間の高速走
行後等においてエンジンを一旦停止させて、その後、エ
ンジン温度が高い状態で再びエンジンを始動する場合が
ある。かかる場合にはエンジン停止中に気化器のフロー
ト室や燃料通路の燃料が高温のため気化して蒸気となり
、その気泡によるポンピング作用により燃料が、ノズル
から多量に吐出するパーコレーション現象が起き得る。
よって、これが供給混合気の空燃比をリッチ化させるの
でエンジンの高温再始動時の始動性を悪化させる原因と
なっている。
このエンジン高温時の始動性を向上させるために吸気マ
ニホールド内に連通ずる吸気2次空気供給通路に設けら
れた開閉型流量調整弁からなる2次空気制御弁をエンジ
ン高温再始動時には所定時間(1,0〜1 、 55e
c)だけ開弁保持して吸気2次空気供給によって空燃比
のリッチ化を防止した空燃比制御装置が特開昭58−1
85965号公報により知られている。
しかしながら、吸気2次空気供給通路に開度を連続的に
変化し得るリニア型流量調整弁を設けた空燃比制御装置
の場合には、リニア型流量調整弁は開閉型流量調整弁よ
りも単位時間当りの流量を多く制御できるのでエンジン
高温再始動時にリニア型流量調整弁を全開保持すると、
供給混合気の空燃比がオーバーリーンとなり、反って始
動性が悪くなることがあった。
発明の概要 そこで、本発明の目的は、吸気2次空気供給通路にリニ
ア型流量調整弁を備えた内燃エンジンにおいて、エンジ
ン高温時の始動性の向上を図った空燃比制御方法を提供
することである。
本発明の内燃エンジンの空燃比制御方法においては、気
化器の絞り弁下流の吸気管内に連通ずる吸気2次空気供
給通路と該吸気2次空気供給通路に設けられたリニア型
流量調整弁とを備えた内燃エンジンにおいて始動時のエ
ンジン温度を検出し、そのエンジン温度が所定温度より
大なる高温状態であるときにはリニア型流量調整弁をエ
ンジン温度に応じた制御開度に制御し、エンジン温度に
応じた制御時間だけ経過したとき流量調整弁の制御開度
への制御を停止することを特徴としている。
実施例 以下、本発明の実施例につき添付図面を参照しつつ詳細
に説明する。
第1図は本発明の空燃比制御方法を適用した空燃比制御
装置を示している。この空燃比制御装置においては、エ
アクリーナ2の空気吐出口近傍から気化器1の絞り弁3
より下流の吸気マニホールド4内に達する吸気2次空気
供給通路8が設けられている。吸気2次空気供給通路8
にはリニア型流量調整弁として電磁弁9が設けられてい
る。電磁弁9の開度はそのソレノイド9aに供給される
電流値に比例して変化する。
絞り弁3近傍の吸気通路内壁面には負圧検出ボート6が
設けられている。負圧検出ボート6は絞り弁3が所定開
度以下のときに絞り弁3の上流に位置し、絞り弁3が所
定開度より大のときに絞り弁3の下流に位置する。負圧
検出ボート6における負圧PCは負圧通路6aを介して
負圧スイッチ7に供給される。負圧スイッチ7は絞り弁
3の閉弁状態を検出するために設けられており、負圧検
出ボート6における負圧が例えば、30alalHg以
下のときオンとなる。
一方、絶対圧センサ10は吸気マニホールド4に設けら
れ吸気マニホールド4内の絶対圧PBAに応じたレベル
の出力を発生し、クランク角センサ11は内燃エンジン
(以下、単にエンジンと称す)5のクランクシャフト(
図示せず)の回転に同期したパルス、例えば、TDCパ
ルスを発生し、冷却水温センサ12はエンジン5の冷却
水温Twに応じたレベルの出力を発生し、吸気温センサ
13は吸入空気の温度TAに応じた出力電圧を発生し、
酸素濃度センサ14は排気成分濃度センサとしてエンジ
ン5の排気マニホールド15に設けられ排気ガス中の酸
素濃度に応じた出力電圧を発生する。酸素濃度センサ1
4は例えば、理論空燃比において出力電圧が急変するλ
−1型のセンサである。この酸素濃度センサ14の配設
位置より下流の排気マニホールド15には排気ガス中の
有害成分の低減を促進させるために触媒コンバータ34
が設けられている。負圧スイッチ7、絶対圧センサ10
、クランク角センサ11、水温センサ12、吸気温セン
サ13、及び酸素濃度センサ14の各出力は制御回路2
0に供給される。制御回路20には更に車両の速度Vに
応じたレベルの出力を発生する車速センサ16と、大気
圧PAに応じて出力を発生する大気圧センサ17と、ク
ラッチペダル(図示せず)が踏み込まれるとオフとなる
クラッチスイッチ18とが接続されている。負圧スイッ
チ7及びクラッチスイッチ18はオフ時に低レベル出力
を発生し、オン時に電圧vBの高レベル出力を発生する
制御回路20は第2図に示すように絶対圧センサ10、
水温センサ12、吸気温センサ13、酸素濃度センサ1
4、車速センサ16、大気圧センサ17の各出力レベル
を変換するレベル変換回路21と、レベル変換回路21
を経た各センサ出力の1つを選択的に出力するマルチプ
レクサ22と、このマルチプレクサ22から出力される
信号をディジタル信号に変換するA/D変換器23と、
クランク角センサ11の出力信号を波形整形する波形整
形回路24と一波形整形回路24の出力パルスの発生間
隔をクロックパルス発生回路(図示せず)から出力され
るクロックパルス数によって計測してエンジン回転数N
eデータを出力するカウンタ25と、負圧スイッチ7及
びクラッチスイッチ18の出力レベルを変換するレベル
変換回路26と、その変換出力をディジタルデータとす
るディジタル入カモシュレータ27と、電磁弁9を開弁
駆動する駆動回路28と、警報用の発光ダイオード19
を点灯駆動する駆動回路33と、プログラムに従ってデ
ィジタル演算を行なうCPU (中央処理装置)29と
、各種の処理プログラム及びデータが予め書き込まれた
ROM30と、RAM31とからなっている。電磁弁9
のソレノイド9aは駆動回路28の駆動トランジスタ及
び電流検出用抵抗(共に図示せず)に直列に接続されて
その直列回路の両端間に電源電圧が供給される。マルチ
プレクサ22、A/D変換器23、カウンタ25、ディ
ジタル入カモシュレータ27、駆動回路28,33、C
PU29、ROM30及びRAM31は入出力バス32
によって互いに接続されている。なお、CPU29はタ
イマA(図示せず)を内蔵し、またRAM31は不揮発
性である。
かかる構成においては、A/D変換器23から吸気マニ
ホールド4内の絶対圧PBA、冷却水冷却水温7気、吸
気温 s排気ガス中の酸素濃度、車速V1及び大気圧P
Aの情報が択一的に、カウンタ25からエンジン回転数
Neを表わす情報が、またディジタル人カモシュレータ
27から負圧スイッチ7及びクラッチスイッチ18のオ
ンオフ情報がCPU29に入出力バス32を介して各々
供給される。CPU29はイグニッションスイッチ(図
示せず)がオンされるとクロックパルスに応じて後述の
プログラム処理を繰り返すことにより電磁弁9のソレノ
イド9aへの供給電流値を表わす空燃比制御出力値AF
OLJ Tをデータとして算出又は設定し、その出力値
AFOUTを駆動回路28に供給する。駆動回路28は
ソレノイド9aに流れる電流値が出力値AFOuTにな
るようにソレノイド9aに流れる電流値を閉ループ制御
する。
次に、かかる空燃比制御装置の動作を第3図及び第6図
に示したCPU29の動作フロー図に従って詳細に説明
する。
CPU29は第3図に示すように先ず、絶対圧P8A%
冷却水温T W s吸気温TA、排気ガス中の酸素濃度
02、車速v1大気圧P A sエンジン回転数Ne、
負圧スイッチ7及びクラッチスイッチ18のオンオフの
各情報を読み込む(ステップ50)。次いで、エンジン
温度を表わすパラメータとしての冷却水温Twがエンジ
ン高温判別温度Tw+oT+  (例えば、95℃)よ
り大であるが否かを判別する(ステップ51)。TW>
TwHOTIの場合にはエンジン高温時であると判別し
て車速Vが低車速判別速度V+  (例えば、17km
/h)より大であるか否かを判別する(ステップ52)
。V≦v1ならば、車両発進前を含む低車速状態である
のでエンジン回転数Neがクランキング回転数Ne((
例えば、400rpm)より大であるか否かを判゛別す
る(ステップ53)。Ne≦Nelならば、エンジン始
動動作が終了していないのでタイマAに所定時間t3 
(例えば、2゜5sec)をセットしてダウン計測を開
始させ(ステップ54)、空燃比制御出力値AFoUT
をAFOUTデータマツプから検索する(ステップ55
)。空燃比制御出力値AFOUTは電磁弁9のソレノイ
ド9aへの供給電流値を表わしており、ROM30には
第4図に示すようなTw−AF。
LIT特性でAFOUTデータマツプが予め書き込まれ
ているのでCPU29は冷却水温Twに対応する空燃比
制御出力値AFOUTをAFoUTデータマツプから検
索する。なお、Tw−AFouT特性においてTw H
OT 2は例えば、100℃、TWI−1073は例え
ば、110℃である。空燃比制御出力値AFOLJ T
を検索設定すると、その出力値AFOLJ Tを駆動回
路28に対して出力する(ステップ56)。駆動回路2
8の電磁弁9の開弁駆動により、電磁弁9はソレノイド
9aに流れる電流値に比例した開度となるので出力値A
FOLJTに応じた量の吸気2次空気がエンジン高温始
動時に吸気マニホールド4内に供給される。
一方、ステップ53においてNe>Netならば、エン
ジン始動動作が終了したとして始動動作終了時点から吸
気2次空気を供給すべき制御時間tHoTをtHOTデ
ータマツプから検索する(ステップ57)。ROM30
には第5図に示すような”rw−tHOT特性でt)−
107データマツプが予め書き込まれているのでCPU
29は冷却水温Twに対応する制御時間tHOTをt)
−107データマツプから検索する。すなわち、Tw)
−IQ71 <Tw5Tw+−+ov2では制御時間t
l−107は所定時間1+  (例えば、1.0sec
)に等しくされ% TWHOT2 <Tw≦Tw l−
1073では制御時間t)−107は所定時間t2 (
例えば、2.0sec、ただしtl< t2 < t3
 )に等しくされ、TW>TW)−1073では制御時
間tHOTは所定時間t3に等しく設定される。
制御時間tl−107の検索後、タイマAの計測値TH
OTが所定時間t3と制御時間t)−107との差時間
t3−tl−10Tに達したか否かを判別する(ステッ
プ58)o Tl−10T >t3−tHoTならば、
エンジン始動後、制御時間tHOT経過していないとし
てステップ55に進み、制御時間t1−10T内の吸気
2次空気供給を継続させる。THOT≦t3−tl−1
0Tならば、エンジン始動後、制御時間tl−10T以
上経過したとして空燃比制御ルーチン(ステップ60)
に移行する。従って、エンジン始動動作終了時点から制
御時間tHOTだけステップ55で検索した空燃比制御
出力値AFOUTに応じた量の吸気2次空気が吸気マニ
ホールド4内に供給される。
ステップ51においてTw≦TW)−107Iの場合に
はエンジン高温始動ではなく、またステップ52におい
てV>Vlの場合には車両が発進して低車速でなくなっ
たのであり、これらの場合にはエンジン始動の際の吸気
2次空気供給は必要ないのでタイマAの計測値THoT
を0に等しくしくステップ59)、次いで空燃比制御ル
ーチン(ステップ60)に移行する。
空燃比制御ルーチンにおいては、第6図に示すように読
み込んだ各情報に基づいて空燃比フィードバック制御条
件を充足したか否かを判別する(ステップ101)。例
えば、高エンジン回転数時、高吸気温時、低吸気温時、
高車速で減速中等には空燃比フィードバック制御条件を
充足していないと判別して空燃比をオープンループ制御
するために空燃比制御出力値AFOUTを0に等しくし
くステップ102)、また空燃比補正値l0LJTを0
に等しくする(ステップ103)。一方、空燃比フィー
ドバック制御条件を充足する場合には、空燃比制御基準
値DBASEを検索する(ステップ104)。ROM3
0には絶対圧PEAとエンジン回転数Neとから定まる
基準値DBASEがDB A S Eデータマツプとし
て予め書き込まれているので、CPU29は読み込んだ
絶対圧PBAとエンジン回転数Neとに対応する基準値
D8ASεをDB A S Eデータマツプから検索す
る。
なお1基準値DB A S EはDBASEデータマツ
プにおいて格子間は補間計算して求める。
基準値DBASεを設定すると、次に酸素濃度センサ1
4の出力電圧VO2が基準電圧V ref(例えば、0
.5V)より大であるか否かを判別する(ステップ10
5) o Vo 2 >Vrefの場合には供給混合気
の空燃比が理論空燃比よりリッチであると判断して、フ
ラグFpが1に等しいか否かを判別する(ステップ10
6)。Fp=1のときには空燃比が理論空燃比に対して
リーンからリッチに反転した直後であるので空燃比補正
値10UTに比例mPR(−Q’RXNeXPB A+
 ただしαRは定数)を加算してその算出値を新たな空
燃比補正値l0LJTと1.(ステップ107)、Fp
=oのときには空燃比がリッチ状態を継続しているので
空燃比補正値l0LJTに積分量I  (−KXNeX
PBA、ただしKは定数)を加算してその算出値を新た
な空燃比補正値rou’rとする(ステップ108)。
ステップ107、又は108の実行後、今回の処理サイ
クルにおいて空燃比がリッチ状態であったことを表わす
ためにフラグFpを0にリセットする(ステップ109
)。
一方、VO2≦V refの場合には供給混合気の空燃
比が理論空燃比よりリーンであると判断して、フラグF
Pが0に等しいか否かを判別する(ステップ110)。
Fp mOのときには空燃比が理論空燃比に対してリッ
チからリーンに反転した直後であるので空燃比補正値l
0LJTから比例量PL(−αL XNeXPB A、
ただしαLは定数でαR4αしてある)を減算してその
算出値を新たな空燃比補正値10UTとしくステップ1
11)、Fp=1のときには空燃比がリーン状態を継続
しているので空燃比補正値10U工から積分子fiIを
減算してその算出値を新たな空燃比補正値l01JTと
する(ステップ112)。ステップ111、又は112
の実行後、今回の処理サイクルにおいては空燃比がリー
ン状態であったことを表わすためにフラグFPに1をセ
ットする(ステップ113)。ステップ109、又は1
13の実行後は、空燃比制御基準値DBASEに算出し
た空燃比補正値l0UTを加算することにより空燃比制
御出力値AFOLI Tを算出する(ステップ114)
その算出した出力値AFOUTを駆動回路28に対して
出力する(ステップ56)。よって、出力値AFouT
に応じた量の吸気2次空気が吸気マニホールド4内に供
給され、供給混合気の空燃比が理論空燃比に向けてフィ
ードバック制御される。
また、オープンループ制御の場合には酸素濃度センサ1
4の出力に無関係に出力値AFOLJTがOに設定され
るので電磁弁9は閉弁して吸気2次空気の供給が停止さ
れる。
なお、上記した実施例においては、エンジン始動動作終
了時点からエンジン温度に応じた時間だけ経過するとリ
ニア型流量調整弁の制御開度への制御を停止するが、こ
れに限らず、例えば、エンジン始動動作開始時点からエ
ンジン温度に応じた時間だけ経過したときリニア型流量
調整弁の制御開度への制御を停止するようにしても良い
発明の効果 以上の如く、本発明の内燃エンジンの空燃比制御方法に
おいては、エンジン高温再始動時には吸気2次空気供給
通路に設けられたリニア型流量調整弁をエンジン温度に
応じた制御開度に制御するので適切な量の吸気2次空気
供給によりパーコレーション現象による空燃比のリッチ
化を防止でき始動性を向上させることができる。また、
エンジン温度に応じた時間だけでリニア型流量調整弁の
制御開度への制御を停止するのでオーバリーンを回避で
きる故、エンジン始動後の完爆ストールを      
′防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空燃比制御方法を適用した空燃比制御
装置の概略を示す構成図、第2図は第1図の装置中の制
御回路の具体的゛構成を示すブロック図、第3図及び第
6図は本発明の空燃比制御方法の手順を示すCPUの動
作フロー図、第4図はTW−AFOLJT特性を示す図
、第5図は’rw−tl−107特性を示す図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・気化器 2・・・・・・エアクリ・−す 3・・・・・・絞り弁 4・・・・・・吸気マニホールド 7・・・・・・負圧スイッチ 8・・・・・・吸気2次空気供給通路 9・・・・・・リニア型電磁弁 10・・・・・・絶対圧センサ 11・・・・・・クランク角センサ 12・・・・・・冷却水温センサ 14・・・・・・酸素濃度センサ 15・・・・・・排気マニホールド 16・・・・・・車速センサ 17・・・・・・大気圧センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内燃エンジンの気化器の絞り弁下流の吸気管内に
    連通する吸気2次空気供給通路と、前記吸気2次空気供
    給通路に設けられたリニア型流量調整弁とを備えた内燃
    エンジンの空燃比制御方法であって、前記内燃エンジン
    の始動時のエンジン温度を検出し、そのエンジン温度が
    所定温度より大なる高温状態であるときには前記エンジ
    ン温度に応じた制御開度に前記流量調整弁を制御し、前
    記エンジン温度に応じた制御時間だけ経過したときに前
    記流量調整弁の前記制御開度への制御を停止することを
    特徴とする空燃比制御方法。
  2. (2)前記エンジン温度による開度制御において、前記
    エンジン温度が高温であるほど前記制御開度を大きくし
    かつ前記制御時間を長く設定することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の空燃比制御方法。
JP7798587A 1987-03-31 1987-03-31 内燃エンジンの空燃比制御方法 Pending JPS63243445A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7798587A JPS63243445A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 内燃エンジンの空燃比制御方法
US07/175,470 US4886035A (en) 1987-03-31 1988-03-30 Air-fuel ratio control method for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7798587A JPS63243445A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 内燃エンジンの空燃比制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63243445A true JPS63243445A (ja) 1988-10-11

Family

ID=13649153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7798587A Pending JPS63243445A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 内燃エンジンの空燃比制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243445A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4462378A (en) Control apparatus for an internal combustion engine having a carburetor
JP2518717B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
US4721082A (en) Method of controlling an air/fuel ratio of a vehicle mounted internal combustion engine
US4938199A (en) Method for controlling the air-fuel ratio in vehicle internal combustion engines
JP2007127029A (ja) 内燃機関制御装置
US4886035A (en) Air-fuel ratio control method for an internal combustion engine
US4753209A (en) Air-fuel ratio control system for internal combustion engines capable of controlling air-fuel ratio in accordance with degree of warming-up of the engines
JPS63243445A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
US4844041A (en) Method of controlling the air/fuel ratio for an internal combustion engine mounted on a vehicle
JPH01142237A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JP2001234779A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01147151A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS63113174A (ja) 内燃エンジン空燃比制御方法
JPS63246461A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS5963327A (ja) エンジンの燃料噴射制御方法
JPS6360217B2 (ja)
JP2518718B2 (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2978494B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS63215849A (ja) 車載内燃エンジンの空燃比制御方法
JPH01142236A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS63113173A (ja) 内燃エンジン空燃比制御方法
JPS63243447A (ja) 車載内燃エンジンの燃料蒸気パ−ジ装置
JPS63113171A (ja) 車載内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS63113172A (ja) 内燃エンジンの空燃比制御方法
JPS63243431A (ja) 車載内燃エンジンの空燃比制御方法