JPS63243170A - 新規塗料組成物 - Google Patents

新規塗料組成物

Info

Publication number
JPS63243170A
JPS63243170A JP7631587A JP7631587A JPS63243170A JP S63243170 A JPS63243170 A JP S63243170A JP 7631587 A JP7631587 A JP 7631587A JP 7631587 A JP7631587 A JP 7631587A JP S63243170 A JPS63243170 A JP S63243170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
acid
epoxy resin
reaction
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7631587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564995B2 (ja
Inventor
Kazuo Shiraishi
和夫 白石
Naoyuki Kishi
岸 直行
Giichi Matsumoto
松本 儀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATOM KAGAKU TORYO KK
Original Assignee
ATOM KAGAKU TORYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATOM KAGAKU TORYO KK filed Critical ATOM KAGAKU TORYO KK
Priority to JP7631587A priority Critical patent/JPS63243170A/ja
Publication of JPS63243170A publication Critical patent/JPS63243170A/ja
Publication of JPH0564995B2 publication Critical patent/JPH0564995B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な塗料組成物に関するものであり、特に、
コンクリートまたはモルタルなどの湿潤面または背面水
圧の負荷された場所に使用するのに有利な塗料組成物に
関するものである。
〔従来の技術・解決すべき問題点〕
従来、コーテイング材、ライニング材などを、コンクリ
ートまたはモルタルなどの湿潤面または背面水圧の負荷
される場所、例えば湿地帯のコンクリート建造物、コン
クリート製地下室、デツキプレート上のコンクリート成
形品、打設直後のコンクリート、港湾や河川のコンクリ
ート建造物、水力発電所のコンクリート製ダムなどに塗
装するときに、コーテイング材やライニング材の塗装面
への接着性や塗装材料の硬化性が充分でなかった。
従来、このような場所での塗装には数種の硬化剤を用い
て湿潤コンクリート面への塗装の向上を図っていたが、
背面水圧のかかる場所ではコーテイング材やライニング
材の膨れや剥れを完全に防止することができなかった。
〔問題点を解決するための手段・作用〕本発明者等は、
上記のような従来の問題点を解決するために鋭意研究を
重ねた結果、コンク17一ト湿潤面に強力な接着性を示
し、かつ背面水圧にも耐える新規な塗料組成物を得て本
発明を完成した。
すなわち、本発明によれば上記の問題点は、エポキシ樹
脂、イミダゾリン環およびアミド結合含有化合物、活性
アミノ化合物およびフェノール系硬化促進剤とからなる
新規な塗料組成物によって解決される。
本発明の塗料組成物において使用されるエポキシ樹脂は
、分子内に平均1個以上の隣接エポキシ基を有するエポ
キシ樹脂であって、例えばビスフ:C/−ルA型エポキ
シ樹脂のエピコート828(商品名、シェル化学製)、
ビスフェノールFffエポキシ樹脂のエボ)−IYDE
17o(商品名、東部化成(株)III)、ジグリシジ
ルエーテルのアデカグリシロールED503(商品名、
旭電化(株)製)である。
本発明の塗料組成物において使用されるイミダゾリン環
およびアミド結合含有化合物を製造するためには、先づ
脂肪酸またはその誘導体と脂肪族ポリアミノとを反応さ
せて得たイミダゾリン環とアミド結合とを有する化合物
を製造する。こうして得た化合物を、次に、アクリル酸
、メタクリル酸またはそれらのエステルおよび/または
室温で液状であってかつ式 (式中、Rはエチレン基またはプロピレン基であり、2
は水素原子、メチル基またはエチル基であり、nは1〜
3の整数である) で表わされる基を1分子中に平均1個以上含有している
エポキシ化合物と反応させて、本発明によるイミダゾリ
ン環およびアミド結合含有化合物を得る。この第2段の
反応は、イミダゾリン環およびアミド結合含有化合物中
に含有されている活性水素原子がアクリル酸、メタクリ
ル酸またはそれらのエステル中に含有されている反応性
不飽和結合および/または前記エポキシ化合物中に含有
されているエポキシ基に対して化学量論的に過剰となる
ようにして行われる。
上記の反応に使用される脂肪酸またはその誘導体として
は、炭素数4以上の飽和脂肪酸、例えばトウハク酸、リ
ンデル酸、ラウロレイン酸、ツズ酸、フイセトレイン酸
、ミリストレイン酸、シーマリン酸、ペトロセリン酸、
オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リノエライジ
ン酸、ニレオステアリン酸、リルイン酸、パリナリン酸
、アラキドン酸、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン
酸、トール油脂肪酸、ダイマー酸、トリマー酸及びこれ
らのエステル、乾性油、半乾性油などが挙げられる。脂
肪族ボ替アミノとしては、好ましいものとしてジエチレ
ントリアミノ、トリエチレンテトラミン、テトラエチレ
ンペンタミン、ペンタエチレンへキサミン、ヘキサエチ
レンへブタミン、ヘプタエチレンオクタミン、ノナエチ
レンデカミン、ジ1.2−プロパントリアミノ等が挙げ
られ、その他アミノエチルエタノールアミノ、アミノエ
チルグロパノールアミノの如きジアミノも使用できる。
また、エポキシ化合物としてはモノグリシジルエーテル
、ポリグリシジルエーテルなどが挙られる。
本発明の塗料組成物において使用される活性アミノ化合
物は、ポリアミノと含芳香族ポリグリシジルアミノ、ジ
グリシジルヒダントインまたはトリグリシジルイソシア
ヌV−トとを付加反応させて得られる末端アミノ化合物
を芳香族核に結合する水酸基を1個以上含有するフェノ
ールと反応せることによって得られる。この活性アミノ
化合物に更にチオ尿素またはチオシアン酸アンモニウム
を反応させて得られるチオ尿素変性またはチオシアン酸
変性した活性アミノ化合物も使用することができる。
上記反応に使用されるポリアミノとしては式(式中、ム
は単核または2核の芳香族残基であり、Xは炭素原子 
個を有する2価の脂肪残基であり、Yは核置換している
炭素数1〜4個のアルキル基またはアルコキシ基、ヒド
ロキシル基またはハロゲン原子であり、qは1または2
の整数であり、で表わされる少なくとも2個の芳香族核
を有する芳香族ポリアミノが挙げられる。このようなポ
リアミノとしては例えばベンジジン、4.4′−ジアミ
ノジフェニルメタン、2.2−ビス(4−アミノフェニ
ル)プロパン、a、a’−シアミノジフェニルエ−チル
、4.4’−ジアミノジフェニルスルホン、4゜4′−
ジアミノベンゾフェノン、2,2′−ジメチル−4,4
′−ジアミノジフェニルメタン、2.4’−ジアミノビ
フェニル、3.3′−ジメチル−4,4′−ジアミノビ
フェニル、43′〜ジメトキシ−4,4′−ジアミノビ
フェニル、1.4−7クロヘキサンジアミノ、4゜4’
−) fレンビスシクロヘキシルアミノ、4.4’−イ
ソプロピリデンビスシクロヘキシルアミノ、イソホロン
ジアミノ、オルト午シリノンジアミノ、メタキシリレン
ジアミノ、バラキシリンンジアミノ、ピペラジン−1,
4−ジアザシクロへブタン、1− (2’−アミノエチ
ル)ピペラジン、1−〔2′−(2′−アミノエチルア
ミノ)エチル〕ピペラジン、1,11−ジアザシクロエ
イコサン、1.15−ジアザシクロオクタコサンなどが
ある。又前記ポリアミノのフェノール、ホルマリン変性
物も使用することができる。含芳香族ポリグリシジルア
ミノ類、ジグリシジルヒダントイン類、トリグリ7ジル
イソシアヌレート類としては、例えばL N、 N;N
′−テトラグリシジル−メタキシリレンジアミノ、ジグ
リシジルアニリン、N、 N、 NS N’−テトラグ
リシジルジアミノジフェニルメタン、アミノフェノール
のトリグリシジルまたはジグリシジルヒダントイン、ト
リグリシジルイソシアヌレートナトがある。また、芳香
族に結合する水酸基を1個以上有するフェノール類とし
て好しいものは石炭酸、ナフトール、クレゾール、パラ
−ターシャリ−ブチルフェノール、オクチルフェノール
、ノニルフェノール、スチレン化フェノール、キシレノ
ール、エチルフェノール、クロルフェノール、アニソー
ル、2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、レゾルシノール、ビフェノールなどである。
本発明の塗料組成物において使用されるフェノール系硬
化促進剤としては先にフェノールとして例示したもの、
例えば石炭酸、ナフトール、クレゾール、パラ−ターシ
ャリ−ブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニル
フェノール、スチレン化フェノール、キシレノール、エ
チルフェノール、クロルフェノール、アニソール、2.
2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)フロパン、レゾ
ルシノール、ビフェノールが挙げられる。
本発明の塗料組成物は第一成分であるエポキシ樹脂50
〜80%、好ましくは60〜70%、第二成分であるイ
ミダゾリン環およびアミド結合含有化合物10〜40優
、好ましくは20−50%、第三成分である活性アミノ
化合物5〜20%、好ましくは5〜10%、第四成分で
あるフェノール系硬化促進剤1〜20%、好ましくは5
〜15%からなる。第一成分の割合が50%以下または
80憾以上になると、得られる塗料組成物は低い塗膜強
度を示し、特に背面水圧に耐えることができない。第二
成分の割合が10%以下では、得られる塗膜は湿潤面ま
たは背面水圧のかかる場所に満足に密着せず、また40
%以上では塗膜強度が小さく背面水圧に耐えることかで
@ない。第三成分の割合が5%以下では、得られる塗膜
は背面水圧に耐えることができず、また90%以上では
湿潤面に密着できない。最後に、第四成分の割合が10
%以下では、得られる塗膜は背面水圧に耐えることかで
きず、90%以上では塗膜の強度が低下する。
本発明の塗料組成物には前記四成分の外に顔料、増量剤
、希釈剤等の通常の塗料添加剤を所望により適宜添加す
ることができる。
本発明の塗料組成物は、前記の四成分およびその他の塗
料用添加剤を通常の混合機、例えばディスパーによって
充分よく混合することによって得られる。また、こうし
て得た組成物は金ゴテ、木ゴテ、ゴムベラ、ローラー刷
毛、刷毛などによって塗装面に簡単に施こすことができ
る。
〔実施列〕
以下の実施例および比較例によって本発明を更に具体的
に説明する。なお、使用した原料は次の通、りである: エピコート828ニジエル化学裂、ビスフェノールA型
エポキシ樹脂 アデカKD503:旭電化製、ジグリシジルエーテル(
エポキシ樹脂) ハードナーH−21:AOR梨、イミダゾリン壌および
アミド結合含有化合物 ハードナーEl−3652eACR製、活性アミノ化合
物 D−512:AC!R製、フェノール系硬化促進剤サン
マイドM1001:三相fヒ学製、ポリアミノ付加物 サンマイド353:三和化学裂、ポリアミド付加物 実施例1 90部(5&2%)のエピコート828.15部(94
%)のアデカ]1nD503.15部(9,4%)のD
−512,30部(1&8%)のハードナーH−21お
よび10部(62%)のハードナーH−3652を混捏
機により充分よく混合して本発明の塗料組成物を得た。
実施列2 90部(52,9%)のエピコート82B、15部(a
8%)ノアデカFiD503.15部(EL8%)のD
512.40部(2&6%)のハードナーEl−21お
よび10部(59%)のハードナーH−3652を混捏
機により充分よく混合して本発明の塗料組成物を得た。
比較例1 90部(62,1%)のエピコート828.15部(1
[1,3%)のアデカED503.30部(2&7%)
のハードナーH−21および10部(6,9壬)のハー
ドナーE−3652を混捏機により充分よく混合して比
較例1の組成物を得た。
この組成物は本願発明のフェノール系硬化促進剤を含有
していない。
比較列2 90部(5z9係)のエピコート828.15部(a8
%)のアデカKD503.15部(FL8係)のサンマ
イドM1001を混捏機により充分よく混合して比較例
2の組成物を得た。この組成物は本発明のイミダゾリン
環およびアミド結合含有化合物を含有していない。
比較例3 57.8部(2&9%)のエピコート828.42.2
部(21,1係)のトルエンおよび100部(50,0
%)のサンマイド653を混捏機により充分よく混合し
て比較列6の組成物を得た・この組成物は本願発明のイ
ミダゾリン環およびアミド結合含有化合物ならびに硬化
促進剤を含有していない。
比較例4 90部(5&2%)のエピコート828.15部(94
%)のアデカEiD503.15部(9,4%)のD−
512および40部(215%)のハードナーH−36
52を用いて同様に混合し比較例4の組成物を得た。こ
の組成物は本発明のイミダゾリン環およびアミド結合含
有化合物を含有していない。
また、本発明の各成分の割合の範囲を逸脱した表−1に
組成を有する比較列5〜8の組成物を同様にして作った
表−1 比較例  5 6 7 8 部係部係部係部% エピコート828   90 5&2 90 5&2 
90 4Q、9 90 5(1,0アデカKD503 
  15 9.4 15 9.4 15  &8 15
  a3D−512159,4159,415&815
 a3実施列および比較例で得た組成物を次のように試
験した。J工Sム1404  に規定された透水試験装
置を使用し、モルタルにα5 kg/Q1@”の水圧を
かけた状態にして湧水をチェックした後、モルタルの表
面水をウェスで拭き取り、直ちに組成物を刷毛塗りし、
72時間放置後、塗装面の状態を観察して評価した。試
験結果は表−2の通りである。
表−2 1)テストピースの表面に40×4011!Iの鋼製の
アタッチメンl−?エポキシ接着剤で接着し、ダイヤモ
ンドカッターで4辺に素地まで切り込みを入れた後、建
研式接着試験機により引張り接着強度を測定した。
2)引張り試験を行ったときにアタッチメントがどこか
ら剥離するかの部位を示す;例えば評価Aは素地のモル
タルを破壊してアタッチメントが剥離されたことを示す
A:モルタル破壊、 B:モルタル表面での界面剥離、 Cニ一部モルタル破壊、 D:材料の凝集破壊 3)○:異状なし    ×:膨れ大 −二全面に浮き上る 上の試験結果から、本発明の塗料組成物は湿潤モルタル
表面への優れた接着強度を示し、また湿分による膨れを
生じないことがわかる。
応用例 実施例1の塗料組成物を、室外の水位が床面より約1.
5m上にあすCL a 蟻乙−の背面水圧がかかり水の
滲み出しているコンクリート製地下室の床面に常法によ
り塗工したが、72時間後の接着強度は25蟻A−であ
り、膨れを生じなかった。これに反して、同じ条件で比
較例5の組成物を前記床面に塗布したときに、接着強度
はなく、大きな膨れが発生した。
〔発明の効果〕
本発明の塗料組成物はコンク17− トまたはモルタル
などの湿潤面または背面水圧のかかる場所に常法により
塗布するだけで大きな接着強度を有し膨れを生じること
のない塗膜が得られるので、湿地帯のコンクリート建造
物、港湾のコンクリート施設、施工間もないコンクリー
トなどに適用して優れた効果が得られる。
(ほか5名) ゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エポキシ樹脂、イミダゾリン環およびアミド結合含有化
    合物、活性アミノ化合物およびフェノール系硬化促進剤
    よりなる新規塗料組成物。
JP7631587A 1987-03-31 1987-03-31 新規塗料組成物 Granted JPS63243170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7631587A JPS63243170A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 新規塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7631587A JPS63243170A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 新規塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63243170A true JPS63243170A (ja) 1988-10-11
JPH0564995B2 JPH0564995B2 (ja) 1993-09-16

Family

ID=13601940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7631587A Granted JPS63243170A (ja) 1987-03-31 1987-03-31 新規塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63243170A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505996A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー アミン組成物
CN109306224A (zh) * 2018-08-17 2019-02-05 合肥工业大学 一种干预水库运行期消落带砂岩强度劣化进程的绿色环氧材料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505996A (ja) * 2004-07-09 2008-02-28 ハンツマン・アドヴァンスト・マテリアルズ・(スイッツランド)・ゲーエムベーハー アミン組成物
KR101222786B1 (ko) 2004-07-09 2013-01-15 훈츠만 어드밴스트 머티리얼스(스위처랜드) 게엠베하 아민 조성물
CN109306224A (zh) * 2018-08-17 2019-02-05 合肥工业大学 一种干预水库运行期消落带砂岩强度劣化进程的绿色环氧材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564995B2 (ja) 1993-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI811288B (zh) 一液型樹脂組成物
US6624213B2 (en) High temperature epoxy adhesive films
TWI650370B (zh) 柔軟性環氧樹脂組成物
US8003737B2 (en) Coating system
JPH05271389A (ja) 一液系可撓性エポキシ樹脂組成物並びにそれからなるシーリング材または接着剤
JP4475698B2 (ja) プライマー組成物とそれを用いたコンクリート、モルタルの打継ぎ方法
JPS63243170A (ja) 新規塗料組成物
JP3975336B2 (ja) コンクリート片の剥落防止方法
JPS61148280A (ja) エポキシ樹脂接着剤
CZ2004491A3 (cs) Epoxidovou pryskyřicí spojený předimpregnovaný lisovací materiál s nízkou znatelností
JP2790301B2 (ja) シール材組成物
JP2001151862A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS59179518A (ja) 二液型の水中硬化性エポキシ樹脂組成物
JPH0288625A (ja) 一液性エポキシ樹脂組成物及びその施工方法
JP2014114554A (ja) エポキシ樹脂塗り床材および塗り床
JPS58201868A (ja) 接着剤組成物
JPS63227686A (ja) シ−ト状接着剤組成物
CN109321087B (zh) 一种厚涂型钢结构表面高柔性环氧涂层
JPH01129054A (ja) 湿潤面施工用エポキシ樹脂組成物
CN106753188A (zh) 环保型修补填缝胶组合物及其制备方法
JPH0572403B2 (ja)
JPH04293918A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JP2001122947A (ja) エポキシ樹脂用硬化促進剤及びそれを用いてなるエポキシ樹脂組成物
JPH021774A (ja) 湿潤面施工用防汚塗料組成物
JPS62135517A (ja) 水中硬化性エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070916

Year of fee payment: 14