JPS6324048A - 部分的に再結晶した状態のジルカロイ2又はジルカロイ4ストリツプの製法及び該製法で製造されたストリツプ - Google Patents

部分的に再結晶した状態のジルカロイ2又はジルカロイ4ストリツプの製法及び該製法で製造されたストリツプ

Info

Publication number
JPS6324048A
JPS6324048A JP62123630A JP12363087A JPS6324048A JP S6324048 A JPS6324048 A JP S6324048A JP 62123630 A JP62123630 A JP 62123630A JP 12363087 A JP12363087 A JP 12363087A JP S6324048 A JPS6324048 A JP S6324048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
last
intermediate annealing
zircaloy
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62123630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410590B2 (ja
Inventor
ジエラール・ビユネル
ダニエル・シヤルケ
マツクス・ドンブル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Compagnie Europeenne du Zirconium Cezus SA
Original Assignee
Compagnie Europeenne du Zirconium Cezus SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Compagnie Europeenne du Zirconium Cezus SA filed Critical Compagnie Europeenne du Zirconium Cezus SA
Publication of JPS6324048A publication Critical patent/JPS6324048A/ja
Publication of JPS6410590B2 publication Critical patent/JPS6410590B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/186High-melting or refractory metals or alloys based thereon of zirconium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C16/00Alloys based on zirconium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は核分野で使用するためのジルコニウム合金「ジ
ルカロイ2」 (仕様ASTI(B 52 、グレード
R60802及びR60812)又は[ジルカロイ、l
 J(仕様同上、グレードR60804及びR6081
4)のストリップの製法であって、得られるストリップ
に機械的強さと可延性とのバランス(compromi
sc)のとれた状態に相当する「回復(restore
d) J状態を与えるような製法に係わる。「回復1状
態という表現はここでは、冷間加工に起因する応力が少
なくとも部分的に緩んでいるような、焼戻し状態(te
mpered 5tate)におけるごとき完全な再結
晶を伴わない熱処理状態を意味する。
l逃立且月 核燃料素子で使用されるスペーサグリッドを製造する場
合には、グリッド製造に伴う成形操作に関して良好なレ
ベルのバホーマンスが得られるように、使用温度で十分
な弾性限度を示し且つ室温(20℃)で十分な可延性を
示すような、典型的には0.3〜0.9mmの厚みのジ
ルカロイ2又は4のストリップ材料を使用することが望
゛まれる。前記可延性はストリップの長手方向及び横断
方向の均等伸び(uniform elongatio
n)によって示される。この「均等伸び」 (本明細書
では伸びをΔ%で表わす)は引張りテストにおける試験
片の断面収縮開始面の最大伸びを指す。
このように前記ストリップに要求される特性は典型的に
は下記の通りである。
315℃でのE  ≧250 HPa O12 長手方向均等A%≧4、できれば≧5 横断方方向等A%≧4、できれば≧5゜より正確には、
圧延の後で短時間の最終的熱処理を例えば移動モード(
moving mode)により空気又は保護雰囲気下
で行ない、その後任意に表面処理することによって、前
述の特徴を持つストリップを製造する試みがなされた。
発明の説明 本発明は酸素含量及び炭素含量が典型的には上記の値範
囲内にあるようなジルカロイ2又はジルカロイ4のスト
リップに係わる。
一酸素含量=900へ−1600ppm、及び−炭素含
量:好ましくは50〜160ppII10本発明のスト
リップは[発明の背景」で]ホべた機械的特性に相当す
る部分的に焼戻しだ、より正確には部分的に再結晶した
「回復」状態を有する。
このストリップの製法は公知のように、インゴットを熱
間加工してビレットを形成し、次いでこのビレットを冷
間圧延(圧延金属の温度は通常10〜50℃)にかけて
ストリップを形成し、合間に複数の中間炉なまし操作(
annealing operation)を行い、そ
の後ストリップを最終熱処理にかけ、次いで任意に表面
処理することからなる。より特定的には、本発明の製法
は下記のステップの組合せ〆を特徴とする。
a)最後の2つの中間炉なまし操作の各々でストリップ
を05〜10分間650〜750℃で処理する。
b)最後の圧延操作の後でストリップを1.5〜7分間
590〜630℃の最終熱処理にかける。
C)連続した焼なまし操作又は熱処理操作の合間に下記
の変形率でストリップを圧延する。
cl)最後から2番目の中間炉なまし操作の前:20〜
55% C2)最後の2つの中間炉なまし操作の合間二30〜5
5% c3)最後の中間炉なまし操作と最終的熱処理との間;
30〜55%。
各圧延操作又は圧延シーケンスに対応する変形率(%〉
は下記の式に基づいて計算する。
(1−最終厚み/初期厚み)x100 中間変形率及び中間焼戻し操作(temperingO
perat 1nns )条件は、各中間焼戻し操作の
後で、金属が粒径の増加を伴わずに丁度再結晶状態をイ
iすることが達成されることになるように選択する。
このようにすれば焼なましによって極めて細がい等軸粒
子が得られる。最終熱処理の変形率及び条件は、この処
理によってストリップの部分的再結晶が生起するように
選択する。これは極めて重要なポイントである。このよ
うなストリップは、顕微鏡写真によれば、最後の中間炉
なまし操作によっ又形成され且つ最後の圧延操作によっ
て伸ばされた極めて細かい粒子を含む。これらの粒子の
長さは通常10〜20ミクロンである。電子顕微鏡で調
べると、これらの延伸された粒子の中に直径数ミクロン
のサブグレイン(sub−grains)が局所的に見
られる。これらのサブグレインは周囲の7トリクスが冷
間加工された状態を維持しているのに対し完全に再結晶
している。完全に再結晶した状態のサブグレインの体積
は全体の20〜40%を占める。
必要とされる礪械的特性は面述の極めて微細な構造と同
時に1与られ、成形後の表面状態を極めて良好にするこ
とを可能にする。
所望の構造及び機械的特性を極めて高度な規則性をもっ
て得且つこれらを確実に向上させ得るために、最終熱処
理は移動モードで600〜625℃で実施するのが好ま
しい。ストリップの移動速度は一定にして前記処理温度
での滞留時間(holdingtime)が2〜5分に
なるようにする。また、先のステップとは別個に又はこ
れと組合わせて、ストリップを最後の中間焼戻し操作と
最終熱処理との合間に35〜45%の変形率で圧延する
ことも好ましい。
前述のように、前記変形処理と2つの先行の中間炉なま
し操作も、本発明のストリップの特性をバランスよくし
且つ驚くべきこのバランスを向上させるのにd献する。
従ってこれらの中間炉なまし操作を調整することが特に
望まれ(丁度100%の再結晶状態が得られるように2
、前記最後の2つの中間焼戻し操作の時間及び温度に関
する条件を狭めることが好ましい。即ち、関与している
ものが一般的なケースであれ又は最終熱処理もしくは最
終変型率に関して既に改良された形態の)ソ法であれ、
前記各中間焼戻し処理ではストリップが680〜720
℃で1〜3分間滞留するようにする。
最適実施法の1つは最後の2つの中間焼なまし操作と最
終熱処理とを一定速度の移動モードで実施することから
なり、この場合は最後の2つの中間焼なまし操作の各々
を680〜720℃で、且つこの処理温度での滞留時間
が1〜3分になるような移動速度で行うのが好ましい。
最終熱処理はまた、保:jj雰囲気下で、又は事による
と空気中で移動モードにより実iするのが好ましく、そ
の後で酸洗い処理するか又は軽い表面清浄化処理を行な
ってから酸洗い処理する。
この熱処理を移動モードで、又はトンネル炉を用いて、
アルゴン、ヘリウム、窒素、アルゴン+ヘリウム混合物
又はアルゴン+窒素混合物のいずれかをベースとする保
護雰囲気下で実施する場合には、加熱室内の保護ガスの
圧力を少し高くするのが好ましく、加熱室の出口におい
てストリップはロック(lock)又は冷却室に通し、
そこに低温不活性ガスを吹込んでストリップを300℃
未満に二冷却するようにする。
本発明はまた、特定の組成及び機械的特性を有し、特に
粒子が極めて微細であるという点で先行技術のストリッ
プとは異なる本発明のストリップにも係わる。前記粒子
は指標ASTHr 11Jより小さい断面積を有し、部
分的再結晶が体積の20= 40%に及ぶ。
本発明は以下に説明する実験でより明らかにされよう。
第1テストシリーズ この一連のテストは鋳造操作Xによる酸素含量1290
 ppm、炭素含量90 ppmのジルカロイ4 (公
称組成:Sn1.5%、Fe0.2%、Oro、1%、
Z残り)を0.44Nnに圧延したストリップに係わる
最終変形率は43%であり、最終熱処理は当時の一般的
方法に従い真空下固定ニード(static mode
)により 460℃で24時間実施した。中間焼なまし
処理は650/ 700℃で3〜4時間行なった。
芸械的特性の測定値は下記の通りである。
−室温、横断方向: 破壊応力R= 550〜570 HPa[:   = 
510〜530 HPao、2 A%=17〜21 均等Δ%−4〜5 ニ ー室温、長手方向: 均等A%・・5〜7: 一315℃、長手方向: E o、2=  300〜320 )IPa 0熱処理
した試料は長手方向に変形した再結晶粒子を有スル。断
面積(Cross−3ection)は指標ASTH「
10」に相当する。
透過型電子類m鏡で検査すると、これらの試料は再結晶
率が極めて低く、体積の0.5〜5xであつIC。
このような製造条件は最終熱処理の時間が長く、且つ所
望特性に関してかなりバラつきのある結果が生じるとい
う欠点を有する。
第2テストシリーズ この一連のテストは鋳造操作Yによる酸素含ゆ1360
 ppm、炭素含fi1201)I)lのジルカロイ4
を厚さ0.43Mに圧延した本発明のストリップに係わ
る。
一連の変形操作は下記の通りである。
(1)厚さ6s+に熱間圧延、 (2)平坦状態での静止焼なまし処理:  650/7
00℃で3〜4時間、 (3)  3.5#IまでのCR(冷間圧延)、(4)
平坦状態での静止焼なまし処理−650/700℃で3
〜4時間、 (5) 2.5 mmまでのCR,スプール溶接、つい
で1.85繭までのCR(3,5繭からの変形率:47
%)、(6)移動モードでの焼なましニア00℃で3分
間(1,5771/分)、 (7) 1.45.までのCR(22%)、(8)移動
モードでの焼なましニア00℃で3分間(1,5m/分
)、 (9) 0.75mまでのCR(48%)、(10)移
動モードでの焼なまし;700℃で2.5分間(2m/
分)、 (11)0.438までのCR(43%)、(12)ア
ルゴン下605℃での移動モード最終熱処理。
処理ストリップの各部は605℃で4分間滞留。
ステップ(7) 、(9)及び(11)の一連の変形率
の値は一連のテストの結果から得られたものであり、こ
れらの値の大きさと、最後の3つの圧延操作の各々に続
く熱処理の条件とが一緒になって、製造されるストリッ
プの殿様的特性及び構造に作用する。
移動モードの熱処理操作は保護用アルゴン雰囲気下の炉
内で実施した。ス1〜リップの移動速度は処理されるス
トリップの各部が適切な温度で所望滞留時間(resi
dence time)となるように選択する。
3つの移動モード中間焼なまし処理はいずれも、°電子
顕微鏡で検査した時に極めて黴細な粒径で適度に再結晶
した様子が見られるような状態をストリップに与える。
このストリップのは械的特性の測定値は下記の通りであ
る。
一室温、横断方向: 破壊応力−591HPa E   = 5528.Pa O12 横断方向均等A%−4,6% 一315℃、長手方向: E    =298  HPa  0 0.2 最後の中間焼戻し処理で再結晶した微粒子の断面積で測
定した大きさはAST811〜11.5である。
電子顕微鏡で見た最終的再結晶は極めて微細であり、体
積の20〜40%を占める。
組織(texture )検査もストリップ試料を用い
て行ない、極に関しての数値002 (figures
 1nrespect of poles 002)を
19、これに基づいてKearn係数を測定した。
fN=0.70 f、=−=0.21 f、=0.09゜ f とfしどの差は異方性の度合いが比較的小さいこと
を示している。これは反応炉内でのバホーマンスのレベ
ルに関して有利であり、この場合にはグリッドの変形の
面倒さが軽減される(操作中の歪現象がより小さい)。
このようにして製造されるストリップはスタンプ(st
ampir+g)適性又はプレス(press + n
g >適性と組織の等方性との間の良好なバランスを示
す。
第3テストシリーズ この一連のテストは、第2テストシリーズと同じ方法で
変形した同じ鋳造操作Yからのストリップに係わる。但
し最終熱処理(操作’(12))は第1テストシリーズ
と同じ条件下、即ち真空下460℃で24時間行なった
機械的特性の測定値は次の通りである。
−ヱ温、横断方向: 破壊応力R= [108HPa E   =572HPa 0.2 横断方向均等Δ%−3,8% 一315℃、長手方向: E   =330 HPa 。
0.2 ストリップの特性の幾つかに対応する成形テストの結果
、このストリップは剛性が大きすぎ(横断方向E  の
値が大きい)、成形が難しいことが判明した(横断方向
に分布する伸び%も参照のこと)。
第4′:iストシリーズ この一連のテストは同じ鋳造操作Yからの、第2テスト
シリーズのストリップと同じステップ(1)〜(11)
を用いて本発明の方法により変形したストリップに係わ
る。但し最終熱処理(操作(12))は下記の条件で実
施した。
アルゴン下620℃で移動モードにより処理。この温度
での滞留時間は約2.5分であった。
機械的特性の測定値は下記の通りである。
−室温、横断方向; 破壊応力−5738Pa E   =534HPa 0.2 横断方向均等A%−5,6% 一315’C,艮手力向: F    −285HPa  。
0.2 最後の中間焼なまし処理で再結晶した微粒子の大きさは
第2テストシリーズの場合と同じである(最終熱処理の
み異なる)。最終的再結晶は体積の20〜40%に当た
る。
このストリップは第2テストシリーズの場合より剛性が
多少小さく、成形が多少容易である。
このように本発明の方法は品質を適確に制御せしめ、移
動モードの処理操作の場合に特に良く再現され得る結果
をもたらす。
代理人弁理士 中  村    主 筒1頁の続き [相]発明者   マックス・トンプル  フランス国
、27:ンφア争ノザピエ、 250・リューグル、ルット・ドユ・ムラ、2

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸素含量が900〜1600ppmであり、次の
    3つの条件即ち、 −315℃でのE_0_._2≧250HPa、−20
    ℃での長手方向均等A%≧4、及び −20℃での横断方向均等A%≧4 に相当する機械的特性を有するジルカロイ2又はジルカ
    ロイ4のストリップの製法であって、インゴットを熱間
    圧延によりビレットに変換し、次いでこのビレットを冷
    間圧延にかけてストリップを形成し、合間に複数の中間
    焼なまし処理を行なう方法で、 a)最後の2つの中間焼なまし操作の各々でストリップ
    を0.5分〜10分間650〜750℃で処理し、 b)最後の圧延操作の後ストリップを590〜630℃
    で1.5〜7分間最終熱処理にかけ、 c)このストリップを連続した複数の焼なまし操作又は
    熱処理操作の合間に下記の変形率で圧延する、即ち c1)最後から2番目の中間焼なまし操作の前に20〜
    55%、 c2)最後の2つの中間焼なまし操作の合間に30〜5
    5%、そして c3)最後の中間焼なまし操作と前記最終熱処理との合
    間に30〜55% で圧延することを特徴とする製法。
  2. (2)前記最終熱処理を移動モードにより600〜62
    5℃で実施し、ストリツプの速度を一定にして前記処理
    温度での滞留時間が2〜5分になるようにすることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の製法。
  3. (3)ストリップを最後の中間焼なまし操作と前記最終
    熱処理との合間に35〜45%の変形率で圧延すること
    を特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の製法。
  4. (4)最後の2つの中間焼なまし操作の各々でストリッ
    プを1〜3分間680〜720℃で処理することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の製法。
  5. (5)最後の2つの中間焼なまし操作の各々を移動モー
    ドにより680〜720℃で行ない、ストリップの速度
    を一定にして前記処理温度での滞留時間が1〜3分にな
    るようにすることを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載の製法。
  6. (6)酸素含量が900〜1600ppmであり且つ次
    の3つの条件、即ち −315℃でのE_0_._2≧250HPa−20℃
    での長手方向均等A%≧4、 −20℃での横断方向均等A%≧4 に相当する機械的特性を示すものであって、断面積が指
    標ASTM「11」より小さい粒子を有し且つ部分的再
    結晶が体積の20〜40%を占めることを特徴とするジ
    ルカロイ2又は4のストリップ。
JP62123630A 1986-05-21 1987-05-20 部分的に再結晶した状態のジルカロイ2又はジルカロイ4ストリツプの製法及び該製法で製造されたストリツプ Granted JPS6324048A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8607760A FR2599049B1 (fr) 1986-05-21 1986-05-21 Procede de fabrication d'un feuillard en zircaloy 2 ou zircaloy 4 partiellement recristallise et feuillard obtenu
FR8607760 1986-05-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6324048A true JPS6324048A (ja) 1988-02-01
JPS6410590B2 JPS6410590B2 (ja) 1989-02-22

Family

ID=9335806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62123630A Granted JPS6324048A (ja) 1986-05-21 1987-05-20 部分的に再結晶した状態のジルカロイ2又はジルカロイ4ストリツプの製法及び該製法で製造されたストリツプ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US4775428A (ja)
EP (1) EP0246986B1 (ja)
JP (1) JPS6324048A (ja)
KR (1) KR920000526B1 (ja)
DE (1) DE3761023D1 (ja)
ES (1) ES2011818B3 (ja)
FR (1) FR2599049B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536555A (ja) * 1999-02-15 2002-10-29 フラマトム ジルコニウムを主成分とする合金からなる薄い部材を製造するための方法、ならびに、これにより形成されたストラップ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2548773B2 (ja) * 1988-06-06 1996-10-30 三菱重工業株式会社 ジルコニウム基合金とその製造方法
US5194101A (en) * 1990-03-16 1993-03-16 Westinghouse Electric Corp. Zircaloy-4 processing for uniform and nodular corrosion resistance
FR2664907B1 (fr) * 1990-07-17 1997-12-05 Cezus Zirconium Cie Europ Procede de fabrication d'une tole ou feuillard en zircaloy de bonne formabilite et feuillards obtenus.
FR2672057B1 (fr) * 1991-01-30 1994-08-12 Cezus Co Europ Zirconium Procede de fabrication de toles ou tubes en zircaloy 2 ou en zircaloy 4.
FR2673198B1 (fr) * 1991-02-22 1993-12-31 Cezus Cie Europ Zirconium Procede de fabrication d'une bande ou tole en zircaloy 2 ou 4 et produit obtenu.
US5156689A (en) * 1991-05-20 1992-10-20 Westinghouse Electric Corporation Near net shape processing of zirconium or hafnium metals and alloys
US5188676A (en) * 1991-08-23 1993-02-23 General Electric Company Method for annealing zircaloy to improve nodular corrosion resistance
US5266131A (en) * 1992-03-06 1993-11-30 Westinghouse Electric Corp. Zirlo alloy for reactor component used in high temperature aqueous environment
FR2716897B1 (fr) * 1994-03-02 1996-04-05 Cezus Co Europ Zirconium Procédé de fabrication d'un produit plat en alliage de zirconium ou en alliage de hafnium comprenant une poursuite du laminage à chaud après rechauffage par infrarouges et ses utilisations .
FR2729000A1 (fr) * 1994-12-29 1996-07-05 Framatome Sa Procede de fabrication d'un tube pour assemblage de combustible nucleaire et tubes conformes a ceux ainsi obtenus
FR2791804B1 (fr) * 1999-03-30 2001-06-15 Framatome Sa Procede de fabrication d'elements minces en alliage a base de zirconium et plaquettes ainsi realisees
FR2789795B1 (fr) * 1999-02-15 2001-05-25 Framatome Sa Procede de fabrication d'elements minces en alliage a base de zirconium et plaquettes ainsi realisees
SE525808C2 (sv) * 2002-10-30 2005-05-03 Westinghouse Atom Ab Förfarande, användning och anordning avseende kapslingrör för kärnbränsle samt en bränslepatron för en nukleär tryckvattenreaktor
US7625453B2 (en) 2005-09-07 2009-12-01 Ati Properties, Inc. Zirconium strip material and process for making same
SE530783C2 (sv) * 2007-01-16 2008-09-09 Westinghouse Electric Sweden Spridargaller för positinering av bränslestavar

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3567522A (en) * 1965-12-15 1971-03-02 Westinghouse Electric Corp Method of producing zirconium base alloys
US3645800A (en) * 1965-12-17 1972-02-29 Westinghouse Electric Corp Method for producing wrought zirconium alloys
CA1025335A (en) * 1972-09-05 1978-01-31 Ake S.B. Hofvenstam Method of making tubes and similar products of a zirconium alloy
FR2219978B1 (ja) * 1973-03-02 1976-04-30 Commissariat Energie Atomique
FR2307884A1 (fr) * 1975-04-15 1976-11-12 Exxon Nuclear Co Inc Procede pour le traitement d'un metal comprenant essentiellement du zirconium et metal obtenu
SU817089A1 (ru) * 1979-06-04 1981-03-31 Государственный Научно-Исследовательскийи Проектно-Конструкторский Институтсплавов И Обработки Цветных Металлов Способ обработки циркони и егоСплАВОВ
US4521259A (en) * 1980-11-03 1985-06-04 Teledyne Industries, Inc. Nitrogen annealing of zirconium and zirconium alloys
SE426891B (sv) * 1981-07-07 1983-02-14 Asea Atom Ab Sett att tillverka kapselror av zirkoniumbaserad legering forbrenslestavar till kernreaktorer
EP0071193B1 (en) * 1981-07-29 1988-06-01 Hitachi, Ltd. Process for producing zirconium-based alloy
JPS5822363A (ja) * 1981-07-30 1983-02-09 Mitsubishi Keikinzoku Kogyo Kk 超塑性アルミニウム合金板の製造方法
US4584030A (en) * 1982-01-29 1986-04-22 Westinghouse Electric Corp. Zirconium alloy products and fabrication processes
FR2540140B3 (fr) * 1983-02-01 1985-10-18 Cezus Co Europ Zirconium Procede de trempe en milieu aqueux d'alliages de zirconium
JPS607027A (ja) * 1983-06-24 1985-01-14 株式会社明電舎 真空インタラプタ
FR2575762B1 (fr) * 1985-01-10 1989-03-03 Fragema Framatome & Cogema Procede de fabrication de plaquettes en alliage de zirconium
US4649023A (en) * 1985-01-22 1987-03-10 Westinghouse Electric Corp. Process for fabricating a zirconium-niobium alloy and articles resulting therefrom
US4717428A (en) * 1985-08-02 1988-01-05 Westinghouse Electric Corp. Annealing of zirconium based articles by induction heating

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002536555A (ja) * 1999-02-15 2002-10-29 フラマトム ジルコニウムを主成分とする合金からなる薄い部材を製造するための方法、ならびに、これにより形成されたストラップ
JP4689837B2 (ja) * 1999-02-15 2011-05-25 フラマトム・アエヌペ ジルコニウムを主成分とする合金からなる薄い部材を製造するためのプロセス、及びこのプロセスを用いて製造された核燃料アセンブリー用グリッドストラップ

Also Published As

Publication number Publication date
US4881992A (en) 1989-11-21
KR920000526B1 (ko) 1992-01-14
US4775428A (en) 1988-10-04
EP0246986B1 (fr) 1989-11-23
ES2011818B3 (es) 1990-02-16
FR2599049A1 (fr) 1987-11-27
JPS6410590B2 (ja) 1989-02-22
EP0246986A1 (fr) 1987-11-25
KR870011259A (ko) 1987-12-22
DE3761023D1 (en) 1989-12-28
FR2599049B1 (fr) 1988-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6324048A (ja) 部分的に再結晶した状態のジルカロイ2又はジルカロイ4ストリツプの製法及び該製法で製造されたストリツプ
WO2012032610A1 (ja) チタン材
JPH01279736A (ja) β型チタン合金材の熱処理方法
JPS619561A (ja) 熱間成形性の優れたAl合金板の製造法
JP2021014639A (ja) Fe−Ni系合金薄板の製造方法
JP4012845B2 (ja) 結晶粒を微細化した70/30黄銅とその製造方法
JPS62149859A (ja) β型チタン合金線材の製造方法
US4528042A (en) Method for producing superplastic aluminum alloys
US4486242A (en) Method for producing superplastic aluminum alloys
US3008857A (en) Process for the production of grain oriented magnetizable strips and sheets
JPS6312936B2 (ja)
JP2003226951A (ja) 制振合金材の熱処理方法
JPS61163254A (ja) ジルコニウム合金製ストリツプの製造方法
JP5382518B2 (ja) チタン材
US20070125450A1 (en) High-silicon steel and method of making the same
JPH03130351A (ja) 微細かつ等軸的組識を有するチタン及びチタン合金の製造方法
Sarkar et al. Optimization of annealing parameters for improvement in formability of extra deep drawing quality steel
JPH0266142A (ja) α+β型チタン合金板材、棒材、線材の製造方法
JPS6365042A (ja) 耐隙間腐食性のすぐれた高強度高延性Ti合金およびその製造法
JPS59177320A (ja) 二相系ステンレス鋼線材の製造方法
KR101782066B1 (ko) 단조가공에 의한 타이타늄 합금 빌렛의 제조방법
JP3858546B2 (ja) 高炭素熱延鋼板の製造方法
JPH05112855A (ja) 疲労特性に優れたα+β型チタン合金の製造方法
USH845H (en) Advanced vanadium alloys for magnetic fusion applications
RU2059015C1 (ru) Способ обработки тонких лент из сплава нейзильбер