JPS63239512A - 定水位制御方式 - Google Patents

定水位制御方式

Info

Publication number
JPS63239512A
JPS63239512A JP7165987A JP7165987A JPS63239512A JP S63239512 A JPS63239512 A JP S63239512A JP 7165987 A JP7165987 A JP 7165987A JP 7165987 A JP7165987 A JP 7165987A JP S63239512 A JPS63239512 A JP S63239512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
water level
larger
total
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7165987A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kasai
葛西 明夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7165987A priority Critical patent/JPS63239512A/ja
Publication of JPS63239512A publication Critical patent/JPS63239512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ダム貯水を一定に保つための定水位制御方式
に関するものである。
(従来の技術) 従来この種の定水位制御方式はダムの水面振動を考慮し
ない単純な水位偏差方式で構成されていた。この単純な
水位偏差方式では水位が変化するとこれに応じて直ちに
ゲートの開閉制御が行われるので、水位を一定に保つた
めダムからの放流用ゲート操作回数が無用に多くなると
いう問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の定水位制御方式では、ダムの水面振動等のわずか
な水位の変化に対しても制御系が反応して放流用ゲート
の制御回数が無用に多くなるという欠点があった。そこ
で本発明は上記の欠点を除去するものでミ多少の水位変
化によるゲート制御動作を防止して、ゲート制御動作を
頻繁に行わなくてもダムの水位を一定に保持することが
できる定水位制御方式を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 本発明は、ダムの水位が所定の範囲にあって且つ目標放
流量が所定量以下である場合に、放流用のゲートを開閉
して前記水位を一定とする定水位制御方式において、全
放流量と全流入量との差−が所定値より大きいか否かを
判定する判定手段と、前記差が所定値より大きく、且つ
全放流量が全流入量よりも小なる条件が所定回成立した
時に1回の割合で前記ゲートを開く動作を行うゲート開
放制御手段と、前記差が所定値よりも大きく、且つ全放
流量が全流入量よりも大なる条件が所定回成立した時に
1回の割合で前記ゲートを閉じる動作を行うゲート閉鎖
制御手段とを具備して成る方式を採用している。
(作用) 本発明の定水位制御方式において、ゲート開放制御手段
は判定手段により全放流量と全流入量との差が所定値よ
り大きく、且つ全放流量が全流入量よりも小なる条件が
所定回成立した時に1回の割合で前記ゲートを開く動作
を行う。ゲート閉鎖手段は判定手段により全放流量と全
流入量との差が所定値より大きく、且つ全放流量が全流
入量よりも大なる条件が所定回成立した時に1回の割合
で前記ゲートを閉じる動作を行う。これにより、多少の
水位の変動ではゲートは開閉されない。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第1
図は本発明の定水位制御方式を適用したゲート制御系の
一実施例を示したブロック図である。1はゲートの開閉
制御及びこれに伴う各種計算等を行うCPU、2はCP
Uを動作させるプ”ログラムを格納しているROM、3
はCPUIのワーキングメモリであるRAM、4はダム
の水位を検出する水位計、5は水位計4からの水位デー
タをCPtJ側に入力するインタフェース、6はダムに
設けられている放流用ゲート、7はゲート6を駆動する
駆動装置、8は駆動装置7とCPtJ l側とを接続す
るインタフェースである。
次に本実施例の動作について第2図に示したフローチャ
ートに従って説明する。CPU1は先ずステップ201
にて水位計4からのデータを読み込み、ダムの貯水位を
入力する。ステップ202にてダムの現在貯水位が定水
位制御するに妥当な水位の範囲にあるか否かを判定し、
妥当な水位でない場合は処理を終了する。妥当な水位で
あればステップ203へ行き別途CPU1によって計算
しておいた目標放流量(m3/5)Qodが洪水調整開
始流量(m3/5)Q(より大きいか否かを判定し、大
きい場合はステップ205へ行ってゲート6を動作させ
ずにステップ210へ行く。ステップ203にてQ。d
≦Qfであった場合はステップ204へ行き、全放流!
(m  /s)Q  が全流入量(m3/s)Qiより
大きいか否かを判定し、大きい場合はステップ206へ
行き、小さい場合はステップ207へ行く。ステップ2
06では(Qo−Qi )の計算を行って、この結果が
流量判定値<m 3/s)ΔQより大きいか否かを判定
し、大きい場合はステン1208へ行き、小ざい場合は
ステップ205八行(。
ステップ20&では、ステップ206における条件が3
回成立した時に1回の割合で、CPU1は駆動装置7に
指令を出してゲート6の開動作を行った後ステップ21
0へ行く。一方、ステップ207ではQi−Qoの計算
を行って、この結果が流量判定値△Qより大きいか否か
を判定し、大きい場合はステップ209へ行き、小さい
場合はステップ205へ行く。ステップ209ではステ
ップ207における条件が3回成立した時に1回の割合
で、CPU 1は駆動装置7に指令を出してゲート6の
閉動作を行った後ステップ210へ行く。ステップ21
0ではCPU1は駆動装置7側からゲートの開閉状況デ
ータを入力してこれを監視し、ステップ211にて目標
のゲート開度に達したか否かを判定し、達しない場合は
ステップ201に戻り、達した場合は処理を終了する。
第3図は水面振動がない場合の上記ゲート制御系による
ダム貯水位の制御結果とそれに伴うゲートの開度変化を
示した図である。この例では設定水位−181,20m
1不感帯Δh−±3 cm、全流入量Q・−5m3/s
固定とした場合である。0PRo。
分から制御を開始した時点ではゲート6の開度は0.7
で、その時の全放流ff1Q0−6.39であり、貯水
位は上限の181.23mである。これより次第にゲー
ト6が開き全放流量が上昇しその後ゲート6の開度は0
.9を保持して一定となる。ダムの水位はしばらく上限
であるがその後次第に低下し、7時OO分には下限に達
する。このためこの時よりゲート6の開度は次第に閉ま
る方向に制御され、全放流量も減っていく。
第4図は水面振動がある場合の例で、図中不感帯△hを
振動の据幅より大きく決めることができれば、水面振動
がない場合と同様の制御結果を得ることができる。なお
、水面振動が発生した場合はフーリエ級数を利用してC
PU1にて真のダム水位イを算出し、その結果を用いる
こともできる。
、本実施例によれば、ステップ206〜209における
CPU1の制御動作に示した如く、全放流量と全流入量
の僅かの差ではゲートを動作させず且つ、ゲート6の開
閉条件が成立しても、3回に1回の割合でしか実際にゲ
ート6を開閉させない制御を行うことにより、一種の不
感帯を設け、この不感帯によりダム水位の多少の変化を
吸収してゲート6の無用な開閉動作を防止して、ゲート
6の制御動作を煩繁に行うことなく、ダムの水位を一定
とすることができる。
[発明の効果] 以上記述した如(本発明の定水位制御方式によれば、多
少め水位変化によるゲート制御動作を防止して、ゲート
制御動作を煩繁に行わなくてもダムの水位を一定に保持
し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の定水位制御方式を適用したゲート制御
系の一実施例を示したブロック図、第2図は第1図の制
御系の動作フローチャート、第3図は水位制御結果例及
びそれに伴うゲート開閉動作結果例を示した図、第4図
は水面振動が起きた場合の処理例を示した図である。 1・・・CPU、  4・・・水位計、  5,8・・
・インタフェース、  7・・・駆動装置、  6・・
・ゲート代理人 弁理士  則 近 憲 缶 周  山王 − 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ダムの水位が所定の範囲にあつて且つ目標放流量が所定
    量以下である場合に、放流用のゲートを開閉して前記水
    位を一定とする定水位制御方式において、全放流量と全
    流入量との差が所定値より大きいか否かを判定する判定
    手段と、前記差が所定値より大きく、且つ全放流量が全
    流入量よりも小なる条件が所定回成立した時に1回の割
    合で前記ゲートを開く動作を行うゲート開放制御手段と
    、前記差が所定値よりも大きく、且つ全放流量が全流入
    量よりも大なる条件が所定回成立した時に1回の割合で
    前記ゲートを閉じる動作を行うゲート閉鎖制御手段とを
    具備して成ることを特徴とする定水位制御方式。
JP7165987A 1987-03-27 1987-03-27 定水位制御方式 Pending JPS63239512A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165987A JPS63239512A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 定水位制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165987A JPS63239512A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 定水位制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239512A true JPS63239512A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13466952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7165987A Pending JPS63239512A (ja) 1987-03-27 1987-03-27 定水位制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239512A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5816205B2 (ja) ダム制御方式
JPS63239512A (ja) 定水位制御方式
Burt et al. Advances in PLC‐based irrigation canal automation
JP3293193B2 (ja) 堰の放流量演算方法
JP2001211694A (ja) 水車発電機用調速機制御システム
JPH055129B2 (ja)
JP2001172945A (ja) ダム自動制御装置及びダム自動制御方法並びにダム自動制御プログラムを記録した記録媒体
JP2799057B2 (ja) 堰放流量制御方法
JPH10206038A (ja) ファジーロジックを用いた炉加熱制御方法
JP2516193B2 (ja) 圧力タンク式給水装置
JPH0412331Y2 (ja)
JPH04102611A (ja) 水位一定制御装置
JPS6159511A (ja) 定水位制御装置
JPS61173320A (ja) フリ−フロ−ゲ−ト制御方法
CN110647180A (zh) 一种液位控制方法、装置、设备及存储介质
JPH0229420B2 (ja) Renchukiniokeruigatanaiyumenreberuseigyohoho
JP2670042B2 (ja) 給水システムの制御装置
JPH01292211A (ja) 流入量傾向判定制御方式
CN118010299A (zh) 一种基于栅指调节的亚跨流场控制方法和装置
JPH0229922B2 (ja)
JPS6162115A (ja) ダム貯水池の水位制御方法
JPH0443658Y2 (ja)
JPS6256354B2 (ja)
JPH01113812A (ja) 排水機場におけるポンプ運転制御方法
JPH01191210A (ja) ダム・ゲート制御方式