JPS63239344A - 2サイクル機関の始動装置 - Google Patents

2サイクル機関の始動装置

Info

Publication number
JPS63239344A
JPS63239344A JP7219387A JP7219387A JPS63239344A JP S63239344 A JPS63239344 A JP S63239344A JP 7219387 A JP7219387 A JP 7219387A JP 7219387 A JP7219387 A JP 7219387A JP S63239344 A JPS63239344 A JP S63239344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
starting
valve
air
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7219387A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Ishii
隆夫 石井
Hideji Fujiwara
秀治 藤原
Katsuhiko Tsutsui
筒井 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7219387A priority Critical patent/JPS63239344A/ja
Publication of JPS63239344A publication Critical patent/JPS63239344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は機関へ供給される混合気の濃度及び驕を制御す
る気化器に関するもので、特に2サイクル機関に使用さ
れる気化器の始動装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、一般的に使用される2サイクル機関の始動装置は
、気化器の吸気道内にチョーク弁を配置して機関の始動
時にチ賃−り弁にて吸気道を全閉状態に保持するいわゆ
るチョーク型のものと、吸気道内に配置した絞り弁の前
後を始動通路で連結するとともに該始動通路にスタータ
ー開閉弁を配置し、機関の始動時にスターター開閉弁に
て始動通路を開放状態に保持するいわゆるスタータ型の
ものとがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる従来の始動装置は次の問題点を有する。
すなわち、前者によると、始動時において、チョーク弁
を閉じ機関のクランキング動作すると、このクランキン
グによって生起する吸気道負圧がチョーク弁のチョーク
効果によって高められ、もって吸気道内に開口する低速
噴孔、主ノズル等の噴孔に高められた吸気道負圧が作用
して該噴孔より燃料を吸出して始動用燃料を機関へ供給
するようにしたものであるが、これら低速噴孔に至る低
速燃料系あるいは主ノズルに至る主燃料系は、それぞれ
機関の低速連転状態あるいは、中。
高速連転状態に適合するようセツティングされるもので
、始動時を満足させるようこれら低速燃料系、主燃料系
を調整するためには、その適合の為のセツティング作業
に多くの時間が費やされる。
14pち、一度設定した低速燃料系あるいは主燃料系を
始動性能を改善する為に変更した際には再度、低速燃料
系、主燃料系のテストを実施して確認をする必要がある
からである。
また後者によると、低速燃料系と主燃料系とは全く別系
統として始動通路を有することから前者のごとく低速燃
料系及び主燃料系との関連はなくセツティング作業は容
易となるものであるが機関の始動時に絞り弁を開放操作
した際には吸気道内に高い吸気道負圧を得にくいことか
ら始動燃料の吸出が不能となり始動性が悪化する恐れが
ある。
〔問題を解決する為の手段〕
本発明になる2サイクル機関の始動装置は前記不具合点
に鑑み、始動性向上の為のセツティング作業が容易で且
つ最適始動燃料を供給し得る始動性の良好な前記装置を
提供することにあり、前記目的達成の為に、燃料ポンプ
に形成される燃料ポンプ室、燃料吸入室、燃料吐出室の
何れかの一室に燃料を貯溜し得る始動燃料溜り室を形成
するとともに、該始動燃料溜り室より始動用燃料供給路
を分岐し、さらにこの始動用燃料供給路内には該供給路
を開閉する開閉弁を配置したものである。
〔作用〕
機関の始動時には、先ず機関を事前に回転させることに
よって燃料ポンプを動作するもので、これによると燃料
ポンプより吐出される燃料は始動燃料溜り室内に貯溜さ
れる。
次いで開閉弁を開放すると始動燃料溜り室内に貯溜され
た燃料は始動燃料供給路を介して機関へ供給されて機関
の始動を満足させるもので、以後機関の暖機運転時には
燃料ポンプより始動燃料供給路を通して暖機運転用燃料
が供給され、開閉弁を閉じることによって始動用燃料の
供給が遮断される。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例につき第1図によって説明する
Aは2サイクル機関Bへ混合気を供給する気化器であっ
て、気化器Aには燃料タンクT内の燃料が燃料ポンプP
にて圧送される。
気化器Aは以下の構成よりなる。すなわち、1は内部を
吸気道2が貫通し、吸気道2内には絞り弁軸3に支持さ
れた絞り弁4が回動自在に配置された気化器本体であり
、絞り弁軸3の気化器本体1より突出した端部には絞り
弁レバー5が一体的に配置される。気化器本体1の下側
には浮子室本体6が配置され、この気化器本体1の下側
凹部と浮子室本体6とによって浮子室7が形成される。
8は燃料入口Hに連らなり浮子室7内に開口するバルブ
シートであり、このバルブシート8に対応してフロート
バルブ9が移動自在に配置され、さらにこのフロートバ
ルブ9は、浮子室7内に配置されて、フロートアーム1
0にてビン11に回動自在に軸支されたフロート12の
前記フロートアームlOに対応して配置される。そして
フロート12のピン11に対する回動によってフロート
アーム10をして、フロートバルブ9にてバルブシー)
 8 ヲ開閉制御するものである。
また13は主燃料系としての主ノズルであって。
その先端は吸気道2内に突出して開口して、他端は浮子
室7内に形成される一定液面下に配置された主燃料ジェ
ット14に連らなる。
また、15は気化器本体lに螺着されたストップスクリ
ューであって、その先端部は絞り弁レバー5に対接する
もので、このストップスクリュー15を螺動調整するこ
とによって、絞り弁4の最低アイドリング開度が調整さ
れる。
燃料ポンプPはポンプ本体20がダイヤフラム等の区画
体21にて燃料室22と脈動室23とに区分されるもの
で、燃料室22には燃料タンクTに連らなる燃料吸入路
24と気化器本体lの燃料入口Hに連らなる燃料供給路
25が開口し、燃料吸入路24には吸入側逆止弁2Bが
配置され、燃料供給路25には吐出側逆止弁27が配置
される。
さらにまた、脈動室23は区画体21に往復動を付与す
べく、例えば2サイクル機関Bのクランクケースに連結
され、クランクケース内のパルス圧力を脈動室23内に
導入する。
また、ポンプ本体20内にあって、しかもポンプ本体2
0内の燃料供給路25内には燃料供給路25の直径より
大径で一定の燃料を貯溜し得る始動燃料溜り室Kが形成
されるものである。従って燃料ポンプPより吐出される
燃料は始動燃料溜り室に内に一定燃料を貯溜したのちに
燃料入口Hへ燃料を供給する。28は始動燃料溜り室に
の底部より分岐した始動用燃料供給路であり、その端部
は例えば機関Bのクランクケースに連結されるものであ
り、この始動用燃料供給路28には該供給路を開閉する
常閉型の開閉弁28が配置されるものであり、30は始
動用燃料供給路28内に配置された制御ジェットである
また、31は例えば気化器本体lの軸Jに回動自在に支
持された始動操作レバーであって、始動時空気増量手段
としての第1曲げ部31Aは絞り弁レバー5に対応し、
第2曲げ部31Bには開閉弁2Bの鍔部29Aが係1ト
される。そして、始動操作レバー31の非動作時(図の
状態)においては第1曲げ部31Aと絞り弁レバー5と
の間には間隙を有し、絞り弁レバー5はストップスクリ
ュー15に出接して絞り弁4の最低アイドリング開度を
規制するものであり、−力筒2曲げ部31Bも鍔部29
Aとの間に間隙を有し、開閉弁28は始動用燃料供給路
28を閉塞状態に保持するものである。
次にその作用について説明する。
まず1機関雰囲気温度及び機関温度の高い場合について
説明すると、始動操作レバー31は操作されることなく
、第1図の状態にある。かかる状態にて機関を始動すべ
くクランキング動作をすると、燃料ホンプPはクランク
ケース内のパルス圧力を脈動室23が受けることによっ
て区画体21が往復動して燃料室22の室容積を増減し
て燃料タンクT内の燃料は始動燃料溜り室K及び燃料供
給路25を介して燃料入口H,バルブシート8、へ給送
されて浮子室内に所望の一定量の燃料が貯溜される。
尚、始動燃料供給路28は開閉弁23にて閉塞されてい
るので該供給路を介して機関のクランクケースに燃料が
供給されない。一方、気化器本体1の吸気A2にはクラ
ンキング動作によって吸気道負圧が作用するものであり
、この吸気道負圧が吸気道2に開口する主ノズル13等
の噴孔に作用するので浮子室7内の燃料が吸気道2内に
吸出され、機+w Bへ供給されて機関の始動を満足さ
せることができるものである。
以後、燃料ポンプPから燃料は順次気化器に供給され、
機関の通常運転を行ない得るものであるや 次に機関雰囲気温度の低い状態における始動についての
べると、機関の始動操作に先立ち、まずリコイルスター
タ−1あるいはセルモーターを回転させる。すると機関
Bのクランクケース内に発生したパルス圧力が燃料ポン
プPの脈動室23内に導入され、前記と同様のポンプ作
用をするものであり、これによれば吐出測道1に弁27
を介して吐出される燃料は始動燃料溜り室に内に貯溜さ
れる。
かかる始動準備状態が完了した後に始動操作レバー31
を反時計方向へ回動するものである。これによると、ま
ず第1曲げ部31Aは絞り弁レバー5に当接して絞り弁
レバー5を反時計方向へ回動させて絞り弁4を最低アイ
ドリング開度より開放してファーストアイドル開度状態
を保持し得るものである。
一方、第2曲げ部31は開閉弁29の鍔部29Bをと方
に引」:げることによって、始動用燃料供給路28を開
放状態に保持するものである。従って始動燃料溜り室に
内に貯溜された燃料は始動用燃料供給路28を介して例
えば機関Bのクランクケース内に供給される0次いで機
関を始動させるべくクランキング動作をおこなうと、す
でにクランクケース内に始動用燃料が供給されているこ
とから、機関は即座に完爆するもので、この完爆がおこ
るや即座に燃料ポンプPは動作を開始して燃lポンプP
を駆動して燃料の供給を開始する。
これによると始動用燃料供給路2日は依然として開放保
持されているので制御ジェット30にて制御された暖y
IM転用の燃料をクランクケースに供給して良好な暖機
運転を可能ならしめたものである。
また、気化器Aの絞り弁4は最低アイドリング開度より
開放して増徴された始動用空気を機関Bへ供給できたも
のである。
以りの如く、始動用燃料を溜り室内に貯溜された燃料を
直接的に機関のクランクケース内に噴射供給するととも
に始動用空気を増量したので、特に低温時の着火性の向
上と1機関が完爆した後の機関回転持続のタフネスの向
上を図ることができたものである。
また、第2図に示した例は絞り弁4の開度を直接的に開
放させたものでなく、始動用空気増着手段として絞り弁
4の上、下流をまたいで始動空気通路40を設けるとと
もに、始動空気弁41にて該始動空気通路40を開閉さ
せたもので、特に、この始動空気弁41を始動用燃料供
給路28を開閉する開閉弁29と同期的に開閉させたも
ので、これによると、始動用空気量の設定時には巾にそ
の始動空気通路40の通路径の選定でよく、シかも開閉
弁29と始動空気弁41との配置において気化器とは関
係なく設定できるので設計、配置の自由度の向上が図れ
るものである。(尚、第2図中、第1図と同一構造のも
のは同一符号を使用して説明を省略する) 尚、始動用燃料供給路28は気化器Aと機関Bとを連結
する吸気管(図示せず)に連結してもよく、また始動操
作レバー31あるいは開閉弁28、始動空気弁41を、
機関雰囲気温度1機関部度、等の温度変化を感知し、自
動的にそれらレバー、弁を開閉制御することによって始
動操作の自動化をはかることができ始動操作がより容易
となりうるものである。
また、気化器を複数個配置して使用する多連気化器にお
いて、各機関のクランクケースあるいは吸気管に始動用
燃料供給路よりの始動燃料を供給すれば多気筒機関にお
ける始動性の向上に役立つものである。
尚、本実施例の始動用燃料溜り室は燃料供給路の近傍に
配置したが燃料ポンプ室、燃料吸入室。
燃料吐出室の何れに配置してもよい。
〔発明の効果〕
以上の如く1本発明になる2サイクル機関の始動装置に
よると次の効果を奏する。
■機関の始動時に吸気道負圧に頼ることなく直接的に燃
料ポンプによって始動燃料溜り室内に貯溜された燃料を
供給すると同時に始動用空気を増量させたので、機関の
着火性の向とと、機関完爆後の回転持続に対するタフネ
スを向上できたので始動性の著しい向上を図ることがで
きたものである。
・2)気化器の吸気道とは全く別に始動用燃料供給路を
設けたので特に多気a機関に多連気化器をもって混合気
を供給するようにしたものにあって、始動用燃料供給路
の燃料を単に分配すればよいので機関全体としての始動
系統のまとめを容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる2サイクルa間の始動装置の〜実
施例を示す気化器断面図を含む全体構成図、第2図は他
の実施例を示す全体構成図である。 A6.、気化器、 B、、、2サイクル機関、P、1.
燃料ポンプ、 T88.燃料タンク、Kol、始動用燃
料溜り室、 419.絞り弁。 Hll、燃料人口、 25.、、燃料供給路、28、、
、始動用燃料供給路、29.、、開閉弁、31、、、始
動操作レバー、40.、、始動用空気通路、 41.、
、始動空気弁。 1:、□ljl□ 代理人    弁理士  池  1)  宏1111・
“!′18.・・、j

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2サイクル機関のクランクケース内に生起するパル
    ス圧力にて駆動される燃料ポンプによって気化器へ燃料
    を供給する2サイクル機関において、燃料ポンプに形成
    される燃料ポンプ室、燃料吸入室、燃料吐出室の何れか
    の一室に燃料を貯溜し得る始動燃料溜り室を形成すると
    ともに、該始動燃料溜り室より始動用燃料供給路を分岐
    し、さらにこの始動用燃料供給路内には該供給路を開閉
    する開閉弁を配置してなる2サイクル機関の始動装置。 2、前記始動用燃料供給路の開口端部を2サイクル機関
    のクランクケースに連結してなる特許請求の範囲第1項
    記載の2サイクル機関の始動装置。 3、前記始動用燃料供給路の開口端部を2サイクル機関
    へ連らなる吸気管に連結してなる特許請求の範囲第1項
    記載の2サイクル機関の始動装置。 4、2サイクル機関のクランクケース内に生起するパル
    ス圧力にて駆動される燃料ポンプによって気化器へ燃料
    を供給する2サイクル機関において、燃料ポンプに形成
    される燃料ポンプ室、燃料吸入室、燃料吐出室の何れか
    の一室に燃料を貯溜し得る始動燃料溜り室を形成すると
    ともに、該始動燃料溜り室より始動用燃料供給路を分岐
    し、さらにこの始動用燃料供給路内には該供給路を開閉
    する開閉弁を配置し、さらに前記開閉弁の開作動時にお
    いて、気化器より機関へ供給される空気量を気化器の最
    低アイドリング開度時における空気量に比較して増量し
    うる始動時空気増量手段を設けてなる2サイクル機関の
    始動装置。 5、前記始動時空気増量手段として、開閉弁の開作動時
    において、絞り弁を最低アイドリング開度時より一定開
    度だけ開放させてなる特許請求の範囲第4項記載の2サ
    イクル機関の始動装置。 6、前記始動時空気増量手段として、絞り弁の前後の吸
    気道を始動用空気通路で連結するとともに該始動用空気
    通路に該通路を開閉する空気開閉弁を配置し、始動用燃
    料供給路に配置した開閉弁の同作動時に空気開閉弁を同
    期的に開放させてなる特許請求の範囲第4項記載の2サ
    イクル機関の始動装置。
JP7219387A 1987-03-26 1987-03-26 2サイクル機関の始動装置 Pending JPS63239344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219387A JPS63239344A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 2サイクル機関の始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7219387A JPS63239344A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 2サイクル機関の始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63239344A true JPS63239344A (ja) 1988-10-05

Family

ID=13482133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7219387A Pending JPS63239344A (ja) 1987-03-26 1987-03-26 2サイクル機関の始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63239344A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58192963A (ja) 内燃機関の燃料制御装置
US5150673A (en) Fuel supplying device for marine propulsion engine
US7441518B2 (en) Internal combustion engine and method of operating same
JP2796816B2 (ja) 船外機
US5031590A (en) Fuel supplying system for internal combustion engine
US5372101A (en) Fuel feeding device for internal combustion engine
US5121719A (en) Start boosting device for internal combustion engine
JPH0385348A (ja) エンジンの燃料増量装置
US4542723A (en) Starting fuel increasing system for internal combustion engines
EP1247018B1 (en) Two-stroke internal combustion engine
JPS63239344A (ja) 2サイクル機関の始動装置
JPS58128453A (ja) 多種燃料気化器
JP2583432B2 (ja) 気化器の始動装置
JPS63239343A (ja) 2サクル機関用気化器の始動装置
JPH0552423B2 (ja)
JPS6119957A (ja) 内燃機関における減速用濃化燃料装置
JPS63239345A (ja) 2サイクル機関の始動装置
JPH0649895Y2 (ja) 内燃機関の始動補助装置
JP2518034Y2 (ja) ダイヤフラム式気化器
US6085702A (en) Lubrication system for an engine having a floatless carburetor
JP2640440B2 (ja) 船外機の燃料噴射システム
JPH0552424B2 (ja)
JP2000027706A (ja) 膜型気化器の加速装置
JPS6255451A (ja) 内燃機関のための熱間再始動燃料供給装置
JPH0318685Y2 (ja)