JPS63238057A - パ−フルオロアルキル基を有するヒドロキシメチルピロ−ルおよびその製造方法 - Google Patents

パ−フルオロアルキル基を有するヒドロキシメチルピロ−ルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS63238057A
JPS63238057A JP6924887A JP6924887A JPS63238057A JP S63238057 A JPS63238057 A JP S63238057A JP 6924887 A JP6924887 A JP 6924887A JP 6924887 A JP6924887 A JP 6924887A JP S63238057 A JPS63238057 A JP S63238057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
trifluoromethylpyrrole
production
useful
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6924887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayasu Ogose
生越 久靖
Yasuhiro Aoyama
安宏 青山
Hiroo Toi
戸井 啓夫
Yasuhiro Kushida
泰宏 櫛田
Toshinori Suwa
諏訪 利則
Katsuhiro Aoyanagi
青柳 克弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP6924887A priority Critical patent/JPS63238057A/ja
Publication of JPS63238057A publication Critical patent/JPS63238057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新規なパーフルオロアルキル基含有のヒドロキ
シメチルビロールおよびその製造方法に関するものであ
る。
本発明の化合物は酸化還元の触媒である金属錯体の配位
子として有用なフッ素含有ポルフィリンを容す且つ収率
良く製造し得るものである。
ポルフィリン化合物、特に鉄−ポルフィリン錯体は、酸
素運搬や酸化反応、電子伝達など、生体内では重要な役
割を果たしている。
穏和で選択的な触媒探索の上からもボルフィリンは注目
を集めFe、 Co、 Mn、 Rhなどを中心金属に
持つポルフィリンは2重結合のエポキシ化や芳香族や脂
肪族化合物の水酸化およびケトンの還元に対して効果的
な触媒であることが見出されている。
電子吸引性の大きいパーフルオロアルキル基をポルフィ
リン環に導入することにより、電子分布の変化や中心金
属との相互作用により、触媒作用の向上が期待される。
また、酸化に対して強いパーフルオロアルキル基の導入
には、触媒寿命を延ばす効果も期待される。
一方、ポルフィリン類が腫瘍部へ特異的に集積する事を
利用して、癌の診断や治療への応用がなされているが、
含フツ素ポルフィリンも何らかの修飾を施せば生体内の
患部へ取り込まれF核の磁気的性質を利用した化学プロ
ーグとしての応用も期待される。
本発明の化合物はフッ木含有ポルフィリン以外にも各種
の医農薬の中間体として有用である。
〔従来の技術と問題点〕
本発明者らは、トリフルオロアセト酢酸エステルより数
段階を経てβ−位にトリフルオロメチル基、α−位にカ
ルボキシル基とカルビノール基を有する四置換ピロール
に誘導し、銅を用いる鋳型反応により銅ポルフィリンを
得て、次いて金属をはずすことによりテトラキス< 1
− IJフルオロメチル)ポルフィリンを得ている(T
etrahedron Lett、、24.4343 
(1983) )。
しかし、この製造法は多段階を要して繁雑であること、
また銅を用いる鋳型反応も低収量であった。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者らは前記問題点のない有利な方法を検討の末、
パーフルオロアルキル置換オレフィン化合物とトシルメ
チルイソシアニドより容易に得られるβ−位にパーフル
オロアルキル基を有し、α−位が水素であるピロール化
合物のα−位をホルミル化し、次いでこのホルミル基を
還元して新規なヒドロキシメチルビロールを得た。この
新規化合物は酸触媒あるいは無触媒で環化4量化するこ
とにより容易に且つ収率良くポルフィリンを得ることが
できるものである。
すなわち本発明は、 一般式(1) (式中Rは炭素数4までのパーフルオロアルキル基、ま
たRは水素、アルキ・ル、アリール、アルケニル基を表
す) で示されるヒドロキシメチルピロールおよび、一般式(
I) (式中R,Rは前記の意味を有する) で示されるヒドロキシメチルピロールを製造するにあた
り、一般式(n) (式中R5R1は前記の意味を有する)で示されるホル
ミル化ビロールを還元することを特徴とするヒドロキシ
メチルビロールの製造方法である。
本発明において用いるホルミル化ビロールの製造は一般
式(III) (式中R,,R’は前記の意味を有する)で示されるピ
ロールをホルミル化することにより容易に得られる。
ホルミル化工程は各種反応試剤を用いることが可能であ
るが塩化ホスホリル存在下DMFを作用させるVi I
smeier反応にて好収率で進°行する。またホルミ
ル基ビロール環への導入位置は4−位のパーフルオロア
ルキル基に対して2−位と選択的に進行することも特徴
的である。
ホルミル基の還元は、従来知られている各種の方法が可
能であるが、特にPdやptなどの触媒存在での水素−
元、水素化リチウムアルミニウムや水素化ホウ素ナトリ
ウムなどの金属水素化物を用いる事により容易に行われ
る。このようにして得られる新規なヒドロキシメチルビ
ロールはその4量化によりポルフィリンを生成するが、
その生成工程は、銅などの鋳型反応を用いる必要はなく
、この化合物「」身のi反lb性により縮合環化する。
しかし、反応を円滑に進行させる為にはアルコール類や
含ハロゲン溶媒にピロールを溶解して、ギ酸や酢酸など
の有機酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸などの鉱酸
を添加して行う方法が好ましい。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明する。
参考例−1 a、  1.1.1−1−リフルオロ−2−ペンテン−
4−オンの製造 アセチルメチレントリフェニルホスホラン6゜36g 
(20mmol )を50mj!のエーテルに懸濁し、
トリフルオロアセトアルデヒドエチルへミアセクール1
0g (69mmol )に濃硫酸5Qmfを70〜8
0℃で滴下して発生させたフルオラールを通じた。反応
混合物より固型物を除いてから蒸留して、沸点85〜8
7℃の1.1.1− トリフルオロ−2−ペンテン−4
−オンを2.08g (収率75.2%)得た。
’HNMR(CDCI3)  :δ 2.36 (S、
3H)、6.58 (1ll)、 6.65 (l11) IR(KBr )  : y  1711.1695 
(Co)、1308.1275.1188. 1140 (CIN cm−’ Mass (m/ e )  :  13B (M”)
b、 3−アセチル−4−トリフルオロメチルビロール
の製造 1.1.1− )リフルオロ−2−ペンテン−4−オン
 550+ng (4,0mmol )とp−トルエン
スルホニルメチルイソシアニド780■(42m mo
l ’)をエーテル13m lとDMSO6,5m I
!に溶解し、室温で50%水素化ナトリウム400w 
(8,3mmol )の4m2エーテル溶液に1時間か
けて加えた。滴下後さらに30分攪拌してから水80m
1を加え、エーテル抽出ヲ行った。クロロホルム−n〜
ペンタンより再結晶して白色の3−アセチル−4−トリ
フルオロメチルビロールを310■(収率43.8%)
得た。融点は 175〜177℃であった。
’HNMR(CDCI3”)  :62.47 (S、
3+1)、7.22 (m、IH)、 7.46 (m、III)、 9.14 (S、111.NH’) ”FNMR(CDsOD )  : −58,4ppm
 (S)(CFCI3基準) IR(Kllr )  : v  3140 (Ntl
) 、1650 (CO)、1238.1175.11
25. 1097 (CF3 ) cm−” MasS(m/e )  :  177 (門)c、3
−エチル−4゜トリフルオロメチルビロールの製造 3−アセチル−4−トリフルオロメチルビロール2.0
g (11,3mmol )をTHF 44m Nに溶
解し、窒素置換して水冷した。水素化ホウ素ナトリウム
2.06g (54,5m+wol )を加え、次いで
三77化ホウ素・エーテル錯体10.54g (3,5
mmol )を滴下した。室温で1時間攪拌した後、冷
却下に水20rn lを加えて分解し、エーテル抽出を
行っり、液体の3−エチル−4−トリフルオロメチルビ
ロールが1.8g (収率98%)得られた。
1)1−NMR(CDCI、)  :61.13 (t
、3H)、2.52 (q、2H)、 6.46 (m、1)1)、 6.92 (擺、111)、 8.95 (S、IH) 参考例−2 a、1−フェニル−4,4,4−)リフルオロ−2−ブ
テン−1−オンの製造 参考例−1と同様な方法でベンゾイルメチレントリフェ
ニルホスホランにフルオラールを作用させ、沸点200
〜201℃の1−フェニル−4,4,4−トリフルオロ
−2−ブテン−1−オンを81.1%の収率で得た。
”H−NMR(CDCI、)  :66.86 (IH
)、6.96 (18)、 7.56 (+s、3H)、 7.88 (m、211) IR(にBr )  : v  1692 (CO) 
、1311.1280.1190.1140 (CF3
 ) aa−’Mass (rm/e )  :  2
00 (M”)b、3−ベンゾイル−4−トリフルオロ
メチルピロールの製造 1−フェニル−4,4,4−)リフルオロ−2−ブテン
−1−オンとトシルメチルイソシアニドより参考例−1
と同様な方法で合成し融点182〜183℃の白色結晶
である3−ベンゾイル−4−トリフルオロメチルビロー
ルを得た。収率は49.2%であった。
’H−NMR(CDC13)  :66.93 (m、
IH)、7.38 (m、1)1)、 7.49 (m、3H)、 7.71 (m、2H)、 9.01 (S、1)1) ”LNMR(CD30D ) : −57,8ppm 
(S)< cpct 3基準) IR(KBr )  : V  3220 (NH) 
、1612 (Co)1239.1190. 1141
. 1110 (CF s ) cm−’ Mass (+m/e )  :  239 (M”)
0.3−ベンジル−4−)リフルオロメチルビロールの
製造 3−ベンゾイル−4−トリフルオロメチルビロールをジ
ボランで還元し、液体の3−ベンジル−4−トリフルオ
ロメチルビロールを得た。
収率は93%であった。
’H−NMR  (CDCI3)  : δ3.88(
S.2)1)、6、28 (m.IH)、 7、00 (m.IH)  、 1、21 (S.5)1)、 8、33 (S,IH) 参考例−3 2−ホルミル−3−エチル−4−トリフルオロメチルビ
ロールの製造 DMF 1.2gとオキシ塩化リン2.6gよりビルス
マイヤー試薬を調整し、1.2−ジクロルエタン5.2
mlで希釈して5℃に冷却した.ついで参考例1で合成
した3−エチル−4−トリフルオロメチルピロール1.
8g (11m+wol )の3]ml!ジクロルエタ
ン溶液を滴下し攪拌した.滴下後、15分加熱還流し、
無水酢酸ナトリウム7gの16mj!水溶液を加え、さ
らに15分間還流した.冷却後、クロロホルムにより抽
出しアルミナカラムクロマトグラフィー(クロロホルム
溶出)により精製し白色結晶の2−ホルミル−3〜エチ
ル−4−トリフルオロメチルピロールが1.82g (
収率86.4%)得られた。融点は90〜92℃であっ
た。
”H−NMR  (CDCI3)  :6 1.30 
( t,31)、2、91 (q.2H)、 7、39 (S.1sD、 9、70 (S.1)1)、 10、89 (S,Ill) ”F−NMR  (CDC13 )  : −56.0
3 ppm( OF(:l 、基準) IR (KBr )  : V  3250 (NH)
 、1655 (CO)1288、1288、1219
、1126、1090 ( CF s ) cll−’
Mass  (  vs/e  )   =   19
1  (M”)実施例1 2−ヒドロキシメチル−3−エチル−4−トリフルオロ
メチルピロールの製造 2−ホルミル−3−主チル−4−トリフルオロメチルビ
ロール200■( 1 、05m mol )をTHF
 40m lに溶解し、水素化ホウ素ナトリウム 80
0Qr(21。
1ma+ol)を加え室温で5時間攪拌した。0.5%
希塩酸を加えて中和後、エーテル抽出し、アルミナカラ
ムクロマトグラフ(クロロホルム溶出)により精製して
、無色液体である2−ヒドロキシメチル−3−エチル−
4−トリフルオロメチルビロールルを164■(収率8
1.2%)得た。
”H−NMR  (CDCIS )  : 6  1.
10 (t,310 、2、37 (q.21()、 4、47 (S,28)、 6.85 (Ilり  、 8.87 (S、1)1) 参考例−4 1,3,5,7テトラキス(トリフルオロメチル)−2
,4,6,8−テトラエチルポルフェリンの製造実施例
1で合成した2−ヒドロキシメチル−3−エチル−4−
トリフルオロメチルピロール145av(0,75m 
mol )をクロロホルム5mlとエタノール20m1
に溶解し、臭化水素酸4〜5滴下して室温下に2日攪拌
すると結晶が沈殿した。結晶をろ別し、エタノールで洗
浄して乾燥し、1゜3.5.7−テトラキス(トリフル
オロメチル) −2,4゜6.8〜テトラエチルポルフ
イリンの紫色結晶を3゜5■(27%)得た。
11I−NMR(CDCI3)  :δ −3,58(
S、2H,N)l )、1.94 (t、1211 )
、 4.29 (q、88)、 10.42 (S、4H) ”F−NMR(CDCI、 >  n〜49.47 p
pm(CFCIg基準) IR(KBr )  :  v   3310 (NH
)  、1120.1050 (CF3)ローl 参考例−5 2−ホルミル−3−ベンジル−4−トリフルオロメチル
ピロールの製造 参考例2−Cで合成した3−ベンジル−4−トリフルオ
ロメチルピロールを参考例3と同様にビルスマイヤー試
薬でホルミル化して2−ホルミル−3−ベンジル−4−
トリフルオロメチルピロールの結晶を得た。収率は76
.6%で融点は92〜93℃であった。
’H−NMR(CDCI3) :δ 4.22 (S、
2H)、7.18.7.28 (t、5H) 7゜33(S、lH)、 9.50 (S、IH)、 10.98 (S、IH) ”F−NMR(CDCI3 ) ? −55,77pp
m (S)(CFCI3基準) IR(KBr )  : v  3270 (Nll)
 、1659 (CO)1289.1230.1138
. 1111 (CF、 ”)帰一1 Mass (m/ e )  :  253 (M+)
実施例2 2−ヒドロキシメチル−3−ベンジル−4−トリフルオ
ロメチルピロールの製造 参考例5で得たホルミル体を実施例1と同一条件にて水
素化ホウ素ナトリウムで還元し2−ヒドロキシメチル−
3−ベンジル−4−トリフルオロメチルピロールを液体
として得た。収率は84.3%であった。
’II−NMII  (CDCIg )  :δ 3.
91 (S、211)、4.36 (S、2H)、 6.93 (S、IH)、 7.12.7.20 (餠、511) 8.82 (S、IH) 参考例−6 1,3,5,7−テトラキス(トリフルオロメチル)−
2゜4.6.8− テトラベンジルポルフィリンのWI
M実施例2で合成した2−ヒドロキシメチル−3−ベン
ジル−4トリフルオロメチルピロール−851nr ’
It 参−前例1と同様な方法で処理し、紫色結晶の1
.3.5゜7−テトラキス(トリフルオロメチル) −
2,4,6,8−テトラベンジルポルフィリンを19■
(収率24%)得た。
’H−NMR(CDCIs )  :δ −3,38(
S、2H,NH)、5.62 (S、8H)、 7.59.7.28 (m、20H) 10.48 (3,411) ”  F−NMR(CDC1m  )   :  −4
8,7299輪 (S)(CFCI !内部基準)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Rは炭素数4までのパーフルオロアルキル基、ま
    たR^1は水素、アルキル、アリール、アルケニル基を
    表す) で示されるヒドロキシメチルピロール。
  2. (2)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中R、R^1は前記の意味を有する) で示されるヒドロキシメチルピロールを製造するにあた
    り、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R、R^1は前記の意味を有する) で示されるホルミル化ピロールを還元することを特徴と
    するヒドロキシメチルピロールの製造方法。
JP6924887A 1987-03-25 1987-03-25 パ−フルオロアルキル基を有するヒドロキシメチルピロ−ルおよびその製造方法 Pending JPS63238057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6924887A JPS63238057A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 パ−フルオロアルキル基を有するヒドロキシメチルピロ−ルおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6924887A JPS63238057A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 パ−フルオロアルキル基を有するヒドロキシメチルピロ−ルおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63238057A true JPS63238057A (ja) 1988-10-04

Family

ID=13397251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6924887A Pending JPS63238057A (ja) 1987-03-25 1987-03-25 パ−フルオロアルキル基を有するヒドロキシメチルピロ−ルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63238057A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6433162B1 (en) 1999-03-05 2002-08-13 Emory University Method for synthesizing porphyrin compounds
US6528659B1 (en) 1999-03-12 2003-03-04 Emory University N-protected synthesis method for use in making porphyrins

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167568A (ja) * 1983-03-15 1984-09-21 Central Glass Co Ltd β位にパ−フルオロアルキル基を有するピロ−ル誘導体の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167568A (ja) * 1983-03-15 1984-09-21 Central Glass Co Ltd β位にパ−フルオロアルキル基を有するピロ−ル誘導体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6433162B1 (en) 1999-03-05 2002-08-13 Emory University Method for synthesizing porphyrin compounds
US6528659B1 (en) 1999-03-12 2003-03-04 Emory University N-protected synthesis method for use in making porphyrins

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhao et al. Photoinduced synthesis of α-trifluoromethylated ketones through the oxidative trifluoromethylation of styrenes using CF 3 SO 2 Na as a trifluoromethyl reagent without an external photoredox catalyst
JPH11269177A (ja) イミダゾ〔4,5―c〕キノリン―4―アミンの中間体及びその製法
Feng et al. One-pot synthesis of functionalized asymmetric 5, 10, 15, 20-substituted porphyrins from 5, 15-diaryl-or-dialkyl-porphyrins
Liebeskind et al. Unprecedented asymmetric induction from a chiral acetate enolate equivalent. The condensation of acetyl (triphenylphosphine) carbonyl-. eta.-cyclopentadienyliron [(. eta.-C5H5) Fe (CO)(PPh3)(Ac)] with imines
CN108314658B (zh) 一种多取代噁唑衍生物的制备方法
Thallaj Synthesis of a New Ligand Tris (2-pyridylmethyl) amine functionalized by a methoxy group and study of Dichloroferrous complexes, its reactivity to dioxygen both in the presence and absence of substrate
CN115490697A (zh) 一种手性氮杂螺[4,5]-癸胺的不对称合成方法
Sotnik et al. Cu-catalyzed pyridine synthesis via oxidative annulation of cyclic ketones with propargylamine
Boyle et al. Synthesis of chiral pentacyclo-undecane ligands and their use in the enantioselective alkylation of benzaldehyde with diethylzinc
Wang et al. Dichloromethane as a methylene synthon for regioselective linkage of diverse carboxylic acids: Direct access to methylene diesters under metal-free conditions
Song et al. Synthesis of N-(4-bromo-2-trifluoromethylphenyl)-1-(2-fluorophenyl)-O, O-dialkyl-α-aminophosphonates under ultrasonic irradiation
Kumar Ghosh et al. Synergistic Photoredox and Iron (II) Catalyzed Carbophosphorothiolation of Vinyl Arenes
JPS63238078A (ja) パ−フルオロアルキル基を有するポルフイリンの製造方法
Zhou et al. Photoinduced synthesis of quinoline derivatives catalyzed by organic photocatalyst at room temperature
JPS63238057A (ja) パ−フルオロアルキル基を有するヒドロキシメチルピロ−ルおよびその製造方法
Neumann et al. Multi-component coupling reactions of aldehydes and amides with maleic anhydride: synthesis of 7-oxo-6-azabicyclo [3.2. 1] oct-2-ene-8-carboxylic acids
Stünkel et al. para-Selective dearomatization of phenols by I (i)/I (iii) catalysis-based fluorination
Szemes et al. Calix [4] arene based dendrimers
Li et al. Iridium complexes with ligands of 1, 8-Naphthyridine-2-carboxylic acid derivatives-preparation and catalysis
JP2006151947A (ja) 末端オレフィンの二量化反応による線状化合物の製法
CN112142732A (zh) 一种手性吲哚里西啶化合物的制备方法
Ouedraogo et al. A direct stereoselective preparation of a fish pheromone and application of the zinc porphyrin tweezer chiroptical protocol in its stereochemical assignment
JP2003299962A (ja) キラルジルコニウム触媒とアンチ選択性非対称アルドール反応方法
JP2860676B2 (ja) 1―イソキノリン類の製造方法
JPH02111747A (ja) 炭素13標識5‐アミノレブリン酸及びその誘導体の製造方法