JPS63237419A - 表面保護方法 - Google Patents

表面保護方法

Info

Publication number
JPS63237419A
JPS63237419A JP7205587A JP7205587A JPS63237419A JP S63237419 A JPS63237419 A JP S63237419A JP 7205587 A JP7205587 A JP 7205587A JP 7205587 A JP7205587 A JP 7205587A JP S63237419 A JPS63237419 A JP S63237419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
layer
protective film
deep
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7205587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0624197B2 (ja
Inventor
Eiji Igawa
英治 井川
Yukinori Kuroki
黒木 幸令
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7205587A priority Critical patent/JPH0624197B2/ja
Publication of JPS63237419A publication Critical patent/JPS63237419A/ja
Publication of JPH0624197B2 publication Critical patent/JPH0624197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子デバイス等の製造プロセスに用いられる
表面保護方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、例えば、Si表面は自然酸化膜が形成され、これ
がSi表面の保護膜となるとともに、逆に障害となる場
合があった。すなわち絶縁層となり、正規の結晶成長が
困難となったり、又、金属電極などを形成する場合には
、この絶縁層のために、コンタクト抵抗が増加したりし
ていた。これを解決するための従来技術としては、上記
自然酸化膜を除去するために、フッ酸によるウェットエ
ツチングや、800@以上の高温熱処理やArイオンに
よる物理スパッタリングによっていた。
(発明が解決しようとする問題点) ウェットエツチング法では、他の部分に酸化膜があると
、それもエツチングされ、目的とする工程形状が確保で
きない、一方、高温熱処理は、高温による半導体中の不
純物分布の再分布化が起こったり、高温に耐えない材料
が同一基板上にある場合には利用できない、 Arによ
る物理的スパッタリングでは、物理スパッタによる損傷
はさけられない。
そこで、本発・明の目的は、上記のような欠点を除去せ
しめて、自然酸化膜の発生しにくい保護膜表面を形成し
、必要に応じてその保護膜を低温、低損傷で除去しうる
方法を提供することにある。
(問題を解決するための手段) 本発明の表面保護方法は、ドライエツチングあるいはド
ライ成膜工程後、試料を大気中に取り出し、へロカーボ
ンガスあるいはそれを含むガスを放電させ、表面保護膜
を形成し、次工程前に、前記表面保護膜をエツチングで
きるガスを導きDeepUV光照射して上記表面保護膜
を除去し、ひきつづき真゛空中で次の工程を行うことを
特徴としている。
(作用) 本発明は、上述の構成をとることにより、従来技術の問
題点を解決した0例えば、プラズマエツチング、リアク
ティブスパッタエツチング、゛成膜工程後、大気中に試
料を取り出し真空チャンバー内において、CF4.CH
F3+CF4”82等のへロカーボンガスあるいはそれ
を含むガスによるガスプラズマ処理を行う、その後、外
気中にとり出し、次のプロセスに入る直前に、例えば、
成膜工程であれば同一チャンバかそれと真空中で連結さ
°れた真空チャンバー内で、CQ 2.F2などを用い
た光エツチングを行う。すると、光にカーボンのハロゲ
ン化物によるガスでプラズマ処理した表面は、きわめて
、酸化されにくいため、光エツチングにより容易に除去
することができ、除去された表面には、酸化膜や大気中
からのカーボン汚染のないきれいな表面が現われ、そ′
の後工程にきわめて有利になる。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を示す。
第1図(a)〜(c)は、本発明の手法をSiO□エツ
チング後、レジスト灰化し、その後、CVD成膜を行う
ような従来プロセスに応用した例を示したものである。
まず(a>図においてCF4系のガスでレジストマスク
11で5i0212をエツチングした後、大気中に取り
出す。エツチングした表面は、Si基板13上に汚染層
(コンタミネーション層、以下コンタミ層と略称する)
14が形成される。この層は、エツチング中のスパッタ
物、特に、レジストからの酸素、カーボン、あるいはガ
ス中に含まれているフッ素やカーボンが含まれている。
このコンタミ層14はSIMS分析で約150λ程度と
わかった。さらに次の(b)図の酸素プラズマ中のレジ
スト灰化により、除去されず残る0次のそのまま、光エ
ツチングでこのコンタミ層14を除去するには、まず、
HFの水溶液でコンタ゛ミ層上の自然酸化膜、あるいは
エツチング中にマスクへのスパッタで入ったと思われる
酸素によるコンタミ層上のうすい酸化膜を除去してやら
ねばならない、すると、ウェットプロセスが入るし、又
、必要とする5i0212までがエツチングされてしま
う、そこで本発明では第1図(a)の酸素プラズマによ
るレジスト11の灰化後、同一チャンバーで、または別
のチャンバーへ取り出しCF4を流し、約30秒間プラ
ズマを立て表面処理を行う、すると、Si基板13上の
コンタミ層14土のうすい酸化膜が除去され、かつ、表
面がカーボンとフッ素に置きかわった(b)図に示す処
理保護層15が形成される。この処理保護層15の厚さ
は20〜30^程度で、その下には、(a)図に示した
5i0212をエツチングした際のコンタミ層がまだ1
GOA程度残っている0次に、成長工程に移るが、この
成膜装置には、真空中でCQ2又はF2ガスを流しなが
ら、DeeplJV光を照射できる装置例えばエキシマ
レーザ装置やHgランプがある。第1図(c)において
、真空排気しなからCQ2ガスを流し、圧力を600m
 TorrにしてDeepUV光を照射すると、CQ2
ガスがDeeplJV光により分解し、CQラジカルが
発生する。この発生したCQラジカルは、容易に処理保
護層15およびその下地となっているコンタミ層14を
エツチングできる。第2図は、このCQ2光エツチング
におけるCl12圧力とエツチング速度の関係を示した
ものである。約150八程度のコンタミ層であるから、
1分〜2分で処理するには、約50〜?0A/minの
エツチング速度になるCQ2圧力を選べばよいことにな
る。第3図は、ClI2光エツチング時間のコンタミ層
エツチング時のカーボンやフッ素の濃度をAuger分
析により測定したものである。約2分のエツチングで保
護層と、コンタミ層が除去されていることがわかる。カ
ーボン濃度は空気中の炭酸ガスによるカーボン汚染とほ
ぼ同じレベルまで下がる。
次にこの原理であるが、83表面は酸化されやすいが本
発明のプラズマ処理による処理保護層は、きわめて酸化
されにくいことに起因する。このことを示す例を以下に
示す。
CF    ゝ工・・ ゝ 表1 表1は、Cl2ガス、XeF2ガスでSiのエツチング
速度および、同様にCl2又は、XeF2でエツチング
直後、真空をやぶらず゛に、ガスをCF、に変えて、プ
ラズマ処理した試料のCl2光エツチングの光エツチン
グ速度を示したものである。すなわち、CF4処理しな
い2種の光エツチング速度は、約20λ/m inおよ
び約14人/m inで、あるのに対し、CF4処理し
たSiの光エツチング速度は、約100λ/minと大
きい。すなわち、Cl2やXeF2などのハロゲン原子
にさらされたSi表面にきわめて酸化されやすく、光エ
ツチング速度が小さい、一方、・CF4のように、ハロ
ゲンを含んでいてもカーボンを含んでいるなめ、その表
面はきわめて酸化されにくい、すなわち、光エッチング
で大きなエツチング速度が得られる0次に第3図の^u
ger分析の結果のグラフにおいて、光エツチング時間
がこの条件では2分以内すなわち、カーボンの濃度が高
いうちは、酸素濃度が低く、光エツチング時間が長くな
り、カーボン濃度が下がりSi表面が現れはじめると、
酸素濃度が増加している。このことからも、カーボンを
含む層は、酸化されに<<、その結果、晃エツチングと
いう低温、低損傷のプロセスにおいて、下地Si基板等
に損傷をあたえることなくコンタミ層も除去できる。
上記実施例では真空排気しながらCl12ガスを流し、
DeepUV光を照射したが、Ca2ガスを−たんチャ
ンバー内に導入し、真空排気を止め、Cl2雰囲気にし
てDeepUVを照射しても処理保護層15とコンタミ
層14を除去できる。
更にCl2ガスをチャンバー内に導入し、試料表面に吸
着させCl2ガスを排気し、この吸着ガスにDeepu
Vを照射してもよい。この場合はエツチング速度は低下
するがエツチング速度の制御性が良くなる。
(発明の効果) 本発明の表面処理保護層の形成と、それを必要に応じて
、光エッチングにより除去してしまう方法、すなわち、
外気中にさらしても、表面酸化膜の形成されない表面が
得られた。この効果は、先に述べた、第3図の^uge
r分析の結果や、表1の゛光エツチングの結果から十分
確認できた。
又、この方法は結託成長前の表面保護膜にも当然使うこ
とができ、低温、低損傷により、カーボンやその他の不
純物のない試料表面が得られ、半導体プロセス等におけ
る従来技術における自然酸化膜の除去という大きな問題
を完全に改善した。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は、本発明の一実施例を示す概略
断面図、第2図はSlのエツチング速度のCl2圧力依
存性を示す図、第3図は、本発明の効果を示すカーボン
等の不純物d除去の様子を\J′ パ″ 示すAu(er分析結果の図である。 11・・・レジストマスク、  12・・・5i021
3・・・Si基板、      14・・・コンタミ層
半  1  図 °(C) 亭  2  図 Cl3 L力(Torr )

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ドライエッチングあるいは、ドライ成膜工程後、試料
    を大気中に取り出し、ハロカーボンガス、あるいは、そ
    れを含むガスを放電させ、表面保護膜を形成し、次工程
    前に、上記表面保護膜をエッチングできるガスを導き、
    光照射して、上記表面保護膜を除去し、ひきつづき、真
    空中で、次の工程を行うことを特徴とする表面保護方法
JP7205587A 1987-03-25 1987-03-25 表面保護方法 Expired - Lifetime JPH0624197B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205587A JPH0624197B2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25 表面保護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205587A JPH0624197B2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25 表面保護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63237419A true JPS63237419A (ja) 1988-10-03
JPH0624197B2 JPH0624197B2 (ja) 1994-03-30

Family

ID=13478316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7205587A Expired - Lifetime JPH0624197B2 (ja) 1987-03-25 1987-03-25 表面保護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0624197B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784337A2 (en) 1996-01-10 1997-07-16 Nec Corporation Method of removing a carbon-contaminated layer from a silicon substrate surface for subsequent selective silicon epitaxial growth thereon and apparatus for selective silicon epitaxial growth
KR101339047B1 (ko) * 2010-10-25 2013-12-09 와커 헤미 아게 다결정 실리콘 봉의 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0784337A2 (en) 1996-01-10 1997-07-16 Nec Corporation Method of removing a carbon-contaminated layer from a silicon substrate surface for subsequent selective silicon epitaxial growth thereon and apparatus for selective silicon epitaxial growth
KR101339047B1 (ko) * 2010-10-25 2013-12-09 와커 헤미 아게 다결정 실리콘 봉의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0624197B2 (ja) 1994-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6589890B2 (en) Precleaning process for metal plug that minimizes damage to low-κ dielectric
US5908319A (en) Cleaning and stripping of photoresist from surfaces of semiconductor wafers
JP3275043B2 (ja) エッチングの後処理方法
KR960002601A (ko) 반도체장치의 제조방법, 반도체기판의 처리방법, 분석방법 및 제조방법
JPS62272541A (ja) 半導体基板の表面処理方法
JP2853211B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63237419A (ja) 表面保護方法
JP2654003B2 (ja) ドライエツチング方法
JPH03116727A (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2004075277A1 (ja) エッチング方法及び半導体装置の製造方法
JPH0611038B2 (ja) 表面処理方法
JPH01200628A (ja) ドライエッチング方法
JP4559565B2 (ja) 金属配線の形成方法
JPH03229415A (ja) 半導体装置のドライクリーニング方法
JPS6327026A (ja) 表面保護方法
JPS622622A (ja) 表面処理方法
JPS6191930A (ja) 半導体基板の清浄方法
JPH0684865A (ja) 半導体装置の乾式清浄化方法
JPS63240031A (ja) 表面処理方法とそれに用いる装置
JP2544129B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH09298303A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS6399535A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2611496B2 (ja) 表面処理方法
JPH0656846B2 (ja) 半導体基体の処理方法
JPH0451520A (ja) 半導体装置の製造方法